JP3066053B2 - 反応性ホットメルト型接着剤 - Google Patents

反応性ホットメルト型接着剤

Info

Publication number
JP3066053B2
JP3066053B2 JP2268832A JP26883290A JP3066053B2 JP 3066053 B2 JP3066053 B2 JP 3066053B2 JP 2268832 A JP2268832 A JP 2268832A JP 26883290 A JP26883290 A JP 26883290A JP 3066053 B2 JP3066053 B2 JP 3066053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycol
hydrocarbon resin
nco
polyol
polyester polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2268832A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04145187A (ja
Inventor
正仁 森
政樹 鵜飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Giken KK
Original Assignee
Sunstar Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Giken KK filed Critical Sunstar Giken KK
Priority to JP2268832A priority Critical patent/JP3066053B2/ja
Publication of JPH04145187A publication Critical patent/JPH04145187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3066053B2 publication Critical patent/JP3066053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は反応性ホットメルト型接着剤、更に詳しく
は、2種のポリオール成分で構成される骨格を有し、か
つポリマー主鎖両末端にアルコキシシリル基が存在した
ウレタンプレポリマーを含有することにより、塗布直後
の瞬間的な接着力に優れ、かつ高温度での塗布が可能で
ある、特にポリオレフィン用として有用な反応性ホット
メルト型接着剤に関する。
従来技術と発明が解決しようとする課題 従来の反応性ホットメルト型接着剤としては、たとえ
ばポリエステルポリオールと過剰量のジイソシアネート
化合物の反応により得られる、ポリマー主鎖両末端に活
性NCO基を有するウレタンプレポリマーを成分とするも
のが知られており、この接着剤は該ウレタンプレポリマ
ーの湿気架橋により、耐熱性や接着強度が発現する。し
かし、ポリオレフィンなどの極性の低い被着体に適用す
る場合、親和性(接着性)が小さく、いわゆるホットメ
ルト型の利点である、塗布直後の瞬間的な接着力が得ら
れないという欠点があった。
課題を解決するための手段 本発明者らは、かかる問題点を解消すべき種々検討を
進めたところ、ウレタンプレポリマーの骨格中にポリエ
ステルポリオールで構成される結晶部分とポリブタジエ
ングリコールやポリイソプレングリコールなどで構成さ
れる炭化水素樹脂グリコールのセグメントを形成するこ
とにより、上述の瞬間接着力が大幅に改善され、さらに
ポリマー主鎖両末端に架橋性基としてアルコキシシリル
基を導入すれば、高温度での塗布が可能となることを見
出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、後記の製造法で得られる、ポリ
エステルポリオール〔B〕で構成される骨格(以下、ポ
リエステル骨格という)と後記例示の炭化水素樹脂グリ
コール〔A〕で構成される骨格(以下、炭化水素樹脂骨
格という)を有し、かつポリマー主鎖両末端にアルコキ
シシリル基が存在したウレタンプレポリマーから成るこ
とを特徴とする反応性ホットメルト型接着剤を提供する
ものである。
本発明におけるポリエステルポリオールは、たとえば
ジカルボン酸(テレフタル酸、イソフタル酸、ジメチル
テレフタレート、ジエチルテレフタレート、無水フタル
酸、コハク酸、無水コハク酸、グルタル酸、アジピン
酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸、
ドデカンジカルボン酸、オクタデカンジカルボン酸、ダ
イマー酸、メチルヘキサヒドロフタル酸、無水メチルヘ
キサヒドロフタル酸、メチルテトラヒドロフタル酸、無
水メチルテトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル
酸、無水ヘキサヒドロフタル酸、テトラヒドロフタル
酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−シクロヘ
キサンジカルボン酸、フマル酸など)とジオール化合物
(エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−
プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、ペンタンジ
オール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオー
ル、1,10−デカンジオール、ネオペンチルグリコール、
ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジプ
ロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、1,4
−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサン
ジオール、ビスフェノールA、ピスフェノールF、水添
ビスフェノールA、水添ビスフェノールFなど)の反応
により製造され、通常分子量500〜30000、好ましくは50
0〜2000およびTg(ガラス転移点)0〜150℃、好ましく
は10〜70℃のものが使用されてよい。
本発明における炭化水素樹脂グリコールとしては、ポ
リブタジエングリコール、ポリイソプレングリコール、
ポリブテングリコール、水添ポリブタジエングリコー
ル、水添ポリイソプレングリコールが挙げられ、ポリエ
ステルポリオールとの相溶性の悪いものが望ましい。か
かる炭化水素樹脂グリコールは、接着剤フイルムの低モ
ジュラス化、熱安定性およびポリオレフィン密着性に寄
与する。
本発明におけるウレタンプレポリマーは、上記2種の
ポリオール成分を用い、これらとジイソシアネート化合
物を反応させた後、ポリマー主鎖両末端にアルコキシシ
リル基を導入することにより製造することができる。以
下、かかる製造手順について説明する。
(1)先ず、炭化水素樹脂グリコール[A]に過剰量
のジイソシアネート化合物を、NCO/OH比が1.5〜2.5とな
るように反応(通常、80〜120℃、2〜8時間)させ
て、末端活性NCO基含有量0.85〜8.5%の炭化水素樹脂骨
格を形成し、次いでこれにポリエステルポリオール
[B]をOH/NCO比が1.5〜2.5、またはNCO/OH比が1.5〜
2.5となるように反応(通常、80〜120℃、2〜8時間)
させてポリエステル骨格を形成する。このようにして、
B−A−B型のポリオール、またはA−B−A型のポリ
イソシアネートが得られる。この場合、同様の手法に
て、最初にポリエステル骨格を形成した後、炭化水素樹
脂骨格を形成してもよい。また、炭化水素樹脂グリコー
ルは予めジイソシアネート化合物で多量化して用いても
よい。
上記ジイソシアネート化合物としては、たとえばトリ
メチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシア
ネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ペンタメチ
レンジイソシアネート、2,4,4−または2,2,4−トリメチ
ルヘキサメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジ
イソシアネート、1,3−シクロペンタジイソシアネー
ト、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、1,3−シク
ロヘキサンジイソシアネート、4,4′−メチレンビス
(シクロヘキシルイソシアネート)、メチル2,4−シク
ロヘキサンジイソシアネート、メチル2,6−シクロヘキ
サンジイソシアネート、1,4−ビス(イソシアネートメ
チル)シクロヘキサン、1,3−ビス(イソシアネートメ
チル)シクロヘキサン、m−フェニレンジイソシアネー
ト、p−フェニレンジイソシアネート、4,4′−ジフェ
ニルジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネ
ート、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート(MD
I)、2,4−または2,6−トリレンジイソシアネート、4,
4′−トルイジンジイソシアネート、ジアニジンジイソ
シアネート、4,4′−ジフェニルエーテルジイソシアネ
ート、1,3−または1,4−キシリレンジイソシアネート、
ω,ω′−ジイソシアネート−1,4−ジエチルベンゼン
等が挙げられる。
(2)次に下記手法i)〜iii)のいずれかでポリマ
ー主鎖両末端にアルコキシシリル基を導入して、目的ウ
レタンプレポリマーを製造する。
i)上記B−A−B型のポリオールに対し、式: [式中、R1およびR2は同一もしくは異なって、炭素数1
〜4のアルキルまたはアリール、mは1〜6、およびn
は0〜2である] のイソシアネートシラン(たとえばγ−イソシアネート
プロピルメチルジエトキシシラン、γ−イソシアネート
プロピルトリエトキシシランなど)、または前記ジイソ
シアネート化合物とアミノシラン[たとえばアミノメチ
ルトリエトキシシラン、N−(β−アミノエチル)アミ
ノメチルトリメトキシシラン、アミノメチルジエトキシ
シラン、N−(β−アミノエチル)メチルトリブトキシ
シラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−
アミノプロピルメチルジエトキシシラン、γ−アミノイ
ソブチルトリメトキシシラン、N−ビス(β−ヒドロキ
シエチル)−γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、
N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメ
トキシシラン、N−(β−アミノエチル)−γ−アミノ
プロピルメチルジメトキシシラン、N−(β−アミノエ
チル)−γ−アミノ−β−メチルプロピルトリメトキシ
シランなど]もしくはメルカプトシラン[たとえばγ−
メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプ
トプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メルカプトト
リエトキシシラン、メルカプトメチルトリメトキシシラ
ン、メルカプトメチルメチルジメトキシシラン、β−メ
ルカプトエチルトリメトキシシラン、β−メルカプトエ
チルメチルジメトキシシランなど]の反応生成物であ
る、式: [式中、R3は炭素数6〜30のアルキレン、アリーレン、
ジアリーレンアルカンまたはアルキレン置換アリール、
Xは R4は水素、炭素数1〜6のアルキルまたはアリール、R5
およびR6は同一もしくは異なって、炭素数1〜4のアル
キルまたはアリール、m′は1〜6、およびn′は0〜
2である] のシラン化合物を付加反応させて、末端シリル化する。
ii)上記B−A−B型のポリオールをさらに前記ジイ
ソシアネート化合物でプレポリ化した後、前記アミノシ
ランもしくはメルカプトシランを付加反応させて、末端
シリル化する。
iii)上記A−B−A型のポリイソシアネートに対
し、前記アミノシランもしくはメルカプトシランを付加
反応させて、末端シリル化する。
本発明に係る反応性ホットメルト型接着剤は、上記ウ
レタンプレポリマー単独またはこれに必要に応じて通常
の粘着付与樹脂(ロジン樹脂、ロジンエステル樹脂、水
添ロジンエステル樹脂、テルペン樹脂、テルペンフェノ
ール樹脂、水添テルペン樹脂、石油樹脂など)、充填剤
(ケイ酸誘導体、タルク、金属粉、炭酸カルシウム、ク
レー、カーボンブラックなど)、可塑剤(ジブチルフタ
レート、ジオクチルフタレート、ジシクロヘキシルフタ
レート、ジイソオクチルフタレート、ジイソデシルフタ
レート、ジベンジルフタレート、ブチルベンジルフタレ
ート、トリオクチルホスフェート、エポキシ系可塑剤、
トルエン−スルホアミド、クロロパラフィン、アジピン
酸エステル、ヒマシ油など)、揺変剤(ベントン、無水
ケイ酸、ケイ酸誘導体、尿素誘導体など)、染顔料、硬
化触媒、紫外線吸収剤、難燃剤、シラン化合物、脱水剤
等を適量配合した系で構成される。
発明の効果 以上の構成から成る本発明接着剤は、その主成分であ
るウレタンプレポリマーの結晶部分と非結晶部分の両セ
グメント骨格に基づき、塗布直後の瞬間的な接着力発現
に優れ、かつポリマー主鎖両末端のアルコキシシリル基
に基づき、高温度での塗布が可能となる。特に極性の低
いポリオレフィン用の接着剤として有用である。
次に実施例および比較例を挙げて本発明をより具体的
に説明する。
実施例1 ポリブタジエングリコール(日曹化成(株)製、G−
1000)100gと4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネー
ト(MDI)50gを4ツ口フラスコに入れ、80℃で4時間反
応(NCO/OH比=2)させて、末端活性NCO基含有量5.6%
の炭化水素樹脂骨格を形成し、次いでこれにポリエステ
ルポリオール(旭電化工業(株)製、アデカニューエー
スY−6−10、分子量1000)200gを加え(OH/NCO比=
2)、120℃で4時間反応させてポリエステル骨格を形
成する。
次に、このようにして得られるポリオールに対し、イ
ソシアネートシラン(日本ユニカー(株)製、Y−903
0)50gを加え、120℃で4時間付加反応させて、末端シ
リル基含有ウレタンプレポリマーを得る。
実施例2 水添ポリブタジエングリコール(日曹化成(株)製、
GI−1000)100gとMDI50gを4ツ口フラスコに入れ、80℃
で4時間反応(NCO/OH比=2)させて、末端活性NCO基
含有量5.6%の炭化水素樹脂骨格を形成し、次いでこれ
にポリエステルポリオール(アデカニューエースY−6
−10)60gを加え(NCO/OH比=1.7)、120℃で4時間反
応させてポリエステル骨格を形成する。
次に、このようにして得られるポリイソシアネートに
対し、メルカプトシラン(信越化学(株)製、KBM−80
3)16gを加え、120℃で4時間付加反応させて、末端シ
リル基含有ウレタンプレポリマーを得る。
実施例3 ポリエステルポリオール(アデカニューエースY−6
−10)100gとMDI50gを4ツ口フラスコに入れ、80℃で4
時間反応(NCO/OH比=2)させて、末端活性NCO基含有
量5.6%のポリエステル骨格を形成し、次いでこれに水
添ポリブタジエングリコール(GI−1000)200gを加え
(OH/NCO比=2)、120℃で4時間反応させて炭化水素
樹脂骨格を形成する。
次に、このようにして得られるポリオールに対し、イ
ソシアネートシラン(Y−9030)50gを加え、120℃で4
時間付加反応させて、末端シリル基含有ウレタンプレポ
リマーを得る。
比較例1 ポリブタジエングリコール(G−1000)100gとMDI37.
5gを4ツ口フラスコに入れ、80℃で4時間反応(NCO/OH
比=1.5)させて、末端活性NCO基含有量3.1%の炭化水
素樹脂骨格を形成した後、これに対しメルカプトシラン
(KBM−803)25gを加え、120℃で4時間付加反応させ
て、末端シリル基含有ウレタンプレポリマーを得る。
比較例2 ポリブタジエングリコール(G−1000)100gとMD50g
を4ツ口フラスコに入れ、80℃で4時間反応(NCO/OH比
=2)させて、末端活性NCO基含有量5.6%の炭化水素樹
脂骨格を形成し、次いでこれにポリエステルポリオール
(アデカニューエースY−6−10)200gを加え(OH/NCO
比=2)、120℃で4時間反応させてポリエステル骨格
を形成した後、さらにMDI50gを加え、120℃で4時間反
応させて、末端活性NCO基含有ウレタンプレポリマーを
得る。
上記実施例1〜3および比較例1,2の各ウレタンプレ
ポリマーをホットメルト型接着剤として用い、以下に示
す性能試験に供する。結果を下記表1に示す。
(1)熱安定性 150℃溶融状態で24時間放置した後のゲル化の有無を
確認する。○:無、×:有。
(2)剥離強度 2枚のキャンバス(綿布)に対し、150℃溶融状態の
接着剤を片面30gづつスプレー塗布し、両キャンバスを
貼り合せ、5kgロールで圧締した後、20℃雰囲気中で表
1に示す各時間で放置してから、テンシロン(引張速度
200m/分)でT字剥離強度(kg/25mm)を測定する。
(3)耐熱クリープ性 20℃,65%RH雰囲気中、168時間養生した後、80℃雰囲
気中100g/125mm荷重で24時間後の剥離長さ(T字、mm)
を測定する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09J 1/00 - 201/10 C08G 18/00 - 18/87 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭化水素樹脂グリコール〔A〕とジイソシ
    アネート化合物をNCO/OH比が1.5〜2.5となるように反応
    させて末端活性NCO基を含有する炭化水素樹脂グリコー
    ル〔A〕で構成される骨格を形成し、次いでこれにポリ
    エステルポリオール〔B〕をOH/NCO比が1.5〜2.5または
    NCO/OH比が1.5〜2.5となるように反応させポリエステル
    ポリオール〔B〕で構成される骨格を形成するか、また
    はかかる反応手順において、炭化水素樹脂グリコール
    〔A〕とポリエステルポリオール〔B〕の反応順序を入
    れ換え同様の手法で反応させて最初にポリエステルポリ
    オール〔B〕で構成される骨格、次いで炭化水素樹脂グ
    リコール〔A〕で構成される骨格を形成して、B−A−
    B型のポリオールまたはA−B−A型のポリイソシアネ
    ートを得;次いで i)上記B−A−B型のポリオールに対しイソシアネー
    トシラン、またはジイソシアネート化合物とアミノシラ
    ンもしくはメルカプトシランの反応生成物を付加反応さ
    せるか、または ii)上記B−A−B型のポリオールをジイソシアネート
    化合物でプレポリ化した後、アミノシランもしくはメル
    カプトシランを付加反応させるか、または iii)上記A−B−A型のポリイソシアネートに対しア
    ミノシランもしくはメルカプトシランを付加反応させ
    て、末端シリル化することによって得られる、ポリエス
    テルポリオール〔B〕で構成される骨格と炭化水素樹脂
    グリコール〔A〕で構成される骨格を有し、かつポリマ
    ー主鎖両末端にアルコキシシリル基が存在したウレタン
    プレポリマー から成り、上記炭化水素樹脂グリコール〔A〕が、ポリ
    ブタジエングリコール、ポリイソプレングリコール、水
    添ポリブタジエングリコールおよび水添ポリイソプレン
    グリコールの中から選ばれることを特徴とする反応性ホ
    ットメルト型接着剤。
JP2268832A 1990-10-05 1990-10-05 反応性ホットメルト型接着剤 Expired - Fee Related JP3066053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2268832A JP3066053B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 反応性ホットメルト型接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2268832A JP3066053B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 反応性ホットメルト型接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04145187A JPH04145187A (ja) 1992-05-19
JP3066053B2 true JP3066053B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=17463884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2268832A Expired - Fee Related JP3066053B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 反応性ホットメルト型接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3066053B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2769103B2 (ja) * 1994-04-13 1998-06-25 新田ゼラチン株式会社 ガス非透過性素材の貼合方法
JP4618996B2 (ja) * 2003-11-17 2011-01-26 コニシ株式会社 反応性ホットメルト接着剤組成物
EP1801138A1 (de) * 2005-12-23 2007-06-27 Sika Technology AG Feuchtigkeitshärtende Heissschmelzklebstoffe umfassend mindestens ein silanfunktionelles Polyurethanprepolymer
US8247514B2 (en) * 2006-09-01 2012-08-21 Momentive Performance Materials Inc. Silylated polyurethane compositions and adhesives therefrom
ES2607828T3 (es) * 2010-03-16 2017-04-04 Henkel IP & Holding GmbH Composiciones termofusibles de silano curables por humedad
JP6101548B2 (ja) * 2013-04-12 2017-03-22 アイカ工業株式会社 ホットメルト接着剤組成物
JPWO2019138893A1 (ja) * 2018-01-09 2020-12-24 昭和電工マテリアルズ株式会社 湿気硬化型ホットメルト接着剤及び接着体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04145187A (ja) 1992-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8247079B2 (en) Laminate containing a silylated polyurethane adhesive composition
JPH06172735A (ja) 一成分型ポリウレタン系接着剤及びその使用方法
JP2005179677A (ja) 二成分シリル化ポリウレタン接着剤、シーラントおよび塗料組成物
US9567424B2 (en) Reactive liquid rubber made of blocked isocyanate-terminated prepolymers with glycol scavenger
JPH05230364A (ja) ポリウレタン水性分散液
JP3066053B2 (ja) 反応性ホットメルト型接着剤
JPH07126600A (ja) 湿気硬化型接着剤組成物
JPH0693244A (ja) 反応型ホットメルト接着剤
JP3036657B2 (ja) エポキシ樹脂接着剤組成物
US5034453A (en) Moisture-curing hot-melt sealant
JP3114341B2 (ja) ポリウレタン系接着剤
US20020010302A1 (en) Moisture-curing reactive hot-melt adhesive for weather strip flocking, flocked weather strip, and process for producing flcoked weather strip
JP2000264944A (ja) 一液湿気硬化型ポリウレタン組成物
JPH06316689A (ja) 反応型ホットメルト接着剤
JP2769103B2 (ja) ガス非透過性素材の貼合方法
JP2855685B2 (ja) ウレタン樹脂の製造方法
WO1981000718A1 (en) Heat activatable adhesive with improved temperature resistance
JPH08157798A (ja) 粘着剤組成物
JP3388619B2 (ja) 二成分型ポリウレタン系接着剤の使用方法
JPH08113770A (ja) 反応性ホットメルト型接着剤組成物及びそれを用いたサンドイッチパネルの製造方法
JP2002348347A (ja) 無溶剤型湿気硬化性ホットメルトウレタン樹脂、発泡体、及びそれを用いた発泡シート構造体
JP2831439B2 (ja) 反応性ホットメルト型接着剤
JPH02163186A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP2001262112A (ja) 湿気硬化型ウレタン系ホットメルト接着剤
JPH10218978A (ja) ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂及び接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080512

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees