JP6101548B2 - ホットメルト接着剤組成物 - Google Patents

ホットメルト接着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6101548B2
JP6101548B2 JP2013083692A JP2013083692A JP6101548B2 JP 6101548 B2 JP6101548 B2 JP 6101548B2 JP 2013083692 A JP2013083692 A JP 2013083692A JP 2013083692 A JP2013083692 A JP 2013083692A JP 6101548 B2 JP6101548 B2 JP 6101548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
weight
adhesive composition
melt adhesive
hot melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013083692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014205764A (ja
Inventor
松葉 聡
聡 松葉
和洋 橋本
和洋 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aica Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Aica Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aica Kogyo Co Ltd filed Critical Aica Kogyo Co Ltd
Priority to JP2013083692A priority Critical patent/JP6101548B2/ja
Publication of JP2014205764A publication Critical patent/JP2014205764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6101548B2 publication Critical patent/JP6101548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は,ポリプロピレン製のプラスチック段ボール同士の接着及び緩衝材として使用されることのあるポリエチレンやポリプロピレン等の発泡体と該プラスチック段ボールとの接着に使用するホットメルト接着剤組成物に関する。
従来,ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂の接着面を特別に処理することなく良好な接着性を有する接着剤組成物として,活性水素基含有液状ジエン系重合体,ポリイソシアネート化合物及び瀝青物質からなるポリオレフィン樹脂接着用組成物が提案されている(特許文献1)。ここでいう活性水素基含有液状ジエン系重合体とは,分子末端に水酸基,アミノ基,イミノ基,カルボキシル基,メルカプト基などの活性水素基を有する数平均分子量が300〜25000,好ましくは500〜10000の液状ジエン系重合体であり,該液状ジエン系重合体とは炭素数4〜12のジエン重合体,ジエン共重合体,さらにはこれらジエンモノマーと炭素数2〜22のα−オレフィン性付加重合性モノマーとの共重合体であり,具体的にはブタジエンホモポリマー,イソプレンホモポリマー,ブタジエン−スチレンコポリマー,ブタジエン−アクリルニトリルコポリマーなどが例示されている。
一方,本願発明者は、ポリプロピレン基材に対して接着性が良好で、且つ紙を汚染する可能性がある熱可塑性ポリマーを含まないホットメルト接着剤組成物として,非結晶性ポリエステルポリオールと,結晶性ポリエステルポリオールと,23℃で液状のポリエステルポリオールと,ポリエーテルポリオールと,ポリブタジエンポリオールと,イソシアネート化合物とを反応させて得られた反応性ウレタンプレポリマーからなることを特徴とするホットメルト接着剤組成物を提案している(特許文献2)。
特開昭60−219279号公報 特願2012−087342号
しかし,特許文献1に示されるポリオレフィン樹脂接着用組成物は,あくまでポリオレフィン樹脂に対する接着性能が良好な接着用組成物として提案はされていても,本願発明が目的としているポリプロピレン製の段ボール同士およびこれとポリエチレンやポリプロピレン等の発泡体との接着性は不十分であるという課題がある。
また,特許文献2に示されるホットメルト接着剤組成物は,ポリプロピレン樹脂及びポリエチレンやポリプロピレン等の発泡体等に対する接着性は良好であるが,初期の接着力がやや不十分であるという課題がある。
本発明が解決しようとする課題は,ポリプロピレン製のプラスチック段ボールに対する接着及びポリエチレンやポリプロピレン等の発泡体との接着性が良好であり且つ,初期の接着力が十分であるホットメルト接着剤組成物を提供することにある。
請求項1記載の発明は,非結晶性ポリエステルポリオール100重量部に対して,結晶性ポリエステルポリオール70〜100重量部と,23℃で液状のポリエステルポリオール130〜170重量部と,ポリエーテルポリオール70〜100重量部と,ポリブタジエンポリオール25〜50重量部と,イソシアネート化合物とを反応させて得られる反応性ウレタンプレポリマーから成り,結晶性ポリエステルポリオールは主鎖がC8以上のアルカンのジカルボン酸とポリオールとの縮合重合物であり、23℃で液状のポリエステルポリオールは少なくともセバシン酸と非直鎖状のポリオールとの縮合重合物を含むものであることを特徴とするホットメルト接着剤組成物である。
請求項2記載の発明は,結晶性ポリエステルポリオールの重量平均分子量は5000〜12000であることを特徴とする請求項1記載のホットメルト接着剤組成物である。
請求項3記載の発明は,ポリオレフィン及びロジンを含まないことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のホットメルト接着剤組成物である。
請求項4記載の発明は,プラスチック同士の接着に用いることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のホットメルト接着剤組成物である。
請求項5記載の発明は,ポリブタジエンポリオールの重量平均分子量は300〜5000であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のホットメルト接着剤組成物である。
請求項6記載の発明は,イソシアネート化合物はメチレンジフェニルジイソシアネートであることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のホットメルト接着剤組成物である。
請求項7記載の発明は,NCO基の数とOH基の数の比が1.5〜2.5であることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のホットメルト接着剤組成物である。
本発明に係るホットメルト接着剤組成物は,ポリプロピレン製のプラスチック段ボールに対する接着及びポリエチレンやポリプロピレン等の発泡体との接着性が良好であり且つ,初期の接着力が十分であるという効果がある。
以下本発明について詳細に説明する。
本発明のホットメルト接着剤組成物は,非結晶性ポリエステルポリオールと,結晶性ポリエステルポリオールと,23℃で液状のポリエステルポリオールと,ポリエーテルポリオールと,ポリブタジエンポリオールと,イソシアネート化合物とを反応させて得られた反応性ウレタンプレポリマーから成り,結晶性ポリエステルポリオールは主鎖がC8以上のアルカンのジカルボン酸とポリオールとの縮合重合物であり、23℃で液状のポリエステルポリオールはセバシン酸と非直鎖状のポリオールとの縮合重合物であって,必要に応じて消泡剤,反応触媒,耐候安定剤が配合される。
非結晶性ポリエステルポリオール
本発明に使用される非結晶性ポリエステルポリオールは,以下に示す結晶性ポリエステルポリオール及び23℃で液状のポリエステルポリオールと共に初期の接着力を向上させることを目的として配合される。イソフタル酸,テレフタル酸等の芳香族カルボン酸を含むカルボン酸と,エチレングリコール,ネオペンチルグリコール等の2以上の水酸基を有するポリオールとの縮合重合物であり,結晶性を有しない。重量平均分子量は2000〜4000が好ましい。重量平均分子量が2000未満では,初期の接着力が不足することとなり,重量平均分子量が4000超では,加熱溶融時の粘度が高くなり、作業性が低下することとなる。市販の非結晶性ポリエステルポリオールとしてはHSポリオール1000(商品名,Mw:3000,粘度:2.5Pa・s/130℃,水酸基価:32.5,豊国製油製)がある。なお本願でいう重量平均分子量とはGPC法により測定されたものを言う。
結晶性ポリエステルポリオール
本発明に使用される結晶性ポリエステルポリオールは,ポリブタジエンポリオールと他のポリエステルポリオールやポリエーテルポリオールとの相溶性を向上させると共に初期接着力を向上させることを目的として配合される。該結晶性ポリエステルポリオールは,主鎖がC8以上のアルカンのジカルボン酸と1.6ヘキサンジオール等の2以上の水酸基を有するポリオールとの縮合重合物であり,結晶性を有する。重量平均分子量は,5000〜12000が好ましい。重量平均分子量が5000未満では,加熱溶融時の粘度が低くなり、初期接着力が不足し,重量平均分子量が12000超では,加熱溶融時の粘度が高くなり、作業性が低下することとなる。主鎖がC8のアルカンのジカルボン酸であるセバシン酸と,1,6へキサンジオールとの縮合重合物としての結晶性ポリエステルポリオールには,市販品としてHS 2H−1000S(商品名,Mw:10000,水酸基価:12,粘度:60Pa・s/80℃,豊国製油製)がある。非結晶性ポリエステルポリオール100重量部に対して70〜100重量部を配合することが好ましい。70重量部未満では初期の接着力が不足し,100重量部超では,塗布作業性が不良となる。
23℃で液状のポリエステルポリオール
本発明に使用される23℃で液状のポリエステルポリオールは,粘着性能を保持しながら塗布作業時に加熱溶融させた際の粘度を低下させること,及び初期接着力を向上させることを目的として配合される。該23℃で液状のポリエステルポリオールは少なくともセバシン酸と非直鎖状のポリオールとの縮合重合物を含み,セバシン酸の他にイソフタル酸,アジピン酸等のジカルボン酸と非直鎖状のポリオールとの縮合重合物を含んでもよく,またこれらのジカルボン酸と直鎖状のエチレングリコールや1,6へキサンジオールとの縮合重合物を含んでいても良い。重量平均分子量は,2000〜5000が好ましい。重量平均分子量が2000未満では,粘着性が不足することとなり,重量平均分子量が5000超では,加熱溶融時の粘度が高くなり、作業性が低下することとなる。配合量は,非結晶性ポリエステルポリオール100重量部に対して130〜170重量部が好ましい。130重量部未満では加熱溶融させた際の粘度が高く塗布作業性が不良となり,170重量部超では粘着性が不良となる。市販の,少なくともセバシン酸と非直鎖状のポリオールとの縮合重合物を含む23℃で液状のポリエステルポリオールには,HS 2F−305S(商品名,Mw:3000,粘度:5.0Pa・s/80℃,水酸基価:36,豊国製油製)がある。
ポリエーテルポリオール
本発明に使用されるポリエーテルポリオールは,主として塗布作業時に加熱溶融させた際の粘度を低下させることを目的として配合される。エチレングリコール,ネオペンチルグリコール,1,6−ヘキサンジオール等の2以上の水酸基を有するポリオールにエチレンオキサイド,プロピレンオキサイド、テトラヒドロフランを付加重合することにより得られる。重量平均分子量は,500〜3000が好ましい。重量平均分子量が500未満では,加熱溶融時の粘度が低くなり、接着力が低下することとなり,重量平均分子量が3000超では,加熱溶融時の粘度が高くなり、作業性が低下することとなる。配合量は非結晶性ポリエステルポリオール100重量部に対して70〜100重量部であることが好ましい。70重量部未満では加熱溶融させた際の粘度が高く塗布作業性が不良となり,100重量部超では粘着性が不良となる。市販のポリエーテルポリオールには,P−1000(商品名,Mw:1000,粘度:155mPa・s/25℃,水酸基価:110,ADEKA製)や,P−2000(商品名,Mw:2000,粘度:320mPa・s/25℃,水酸基価:56,ADEKA製)がある。
ポリブタジエンポリオー
本発明に使用されるポリブタジエンポリオールは,主としてポリオレフィン樹脂に対する付着性を得るために配合される。ポリブタジエンポリオールは,分子末端に水酸基を有する液状ブタジエン共重合体であり,重量平均分子量は300〜5000が好ましい。重量平均分子量が300未満ではポリオレフィン樹脂に対する付着性が不良となり,5000超ではポリオレフィン樹脂に対する濡れ性が不良となる。配合量は非結晶性ポリエステルポリオール100重量部に対して25〜50重量部であることが好ましい。25重量部未満ではポリオレフィン樹脂に対する付着性が不良となり,50重量部超では加熱溶融させた際の粘度が低くなりすぎて塗布作業性が不良となる。市販のポリブタジエンポリオールとしては,G−3000(商品名,Mw:3000,水酸基価:32,日本曹達製)やKRASOL LBH3000(商品名,Mw:3000,水酸基価:33,出光製)がある。
イソシアネート化合物
本発明に使用されるイソシアネート化合物は,特に制限されることはない。例えば,メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI),トリレンジイソシアネート(TDI),メチレンジフェニルジイソシアネートの水素添加物(水添MDI),ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI),イソフォロンジイソシアネート(IPDI)等がある。これらの中ではMDIが汎用的であることから,より好ましい。市販のMDIとしてはミリオネートMT(商品名,4,4‘メチレンジフェニルジイソシアネート,NCO重量%:33.6%,日本ポリウレタン工業製)がある。
本発明のホットメルト接着剤組成物は,非結晶性ポリエステルポリオールと,結晶性ポリエステルポリオールと,23℃で液状のポリエステルポリオールと,ポリエーテルポリオールと,ポリブタジエンポリオールと,イソシアネート化合物とを反応させて得られた反応性ウレタンプレポリマーから成ることを特徴とするが,NCO基の数とOH基の数の比が1.5〜2.5として反応させることが好ましい。NCO基の数とOH基の数の比が1.5未満では加熱溶融時の粘度が著しく高くなり、作業性が悪化することとなり,2.5超ではイソシアネート含有率が高くなり,作業時のイソシアネート化合物の空気中への飛散が懸念され作業環境が悪化する。
以下,実施例及び比較例にて本出願に係るホットメルト接着剤組成物について具体的に説明する。
実施例1
表1に示す配合にて,イソシアネート化合物以外のすべての材料を攪拌装置,温度制御装置,真空ポンプを取り付けた1Lのセパラブルフラスコ内に投入し,100℃,減圧下で2時間攪拌し,脱水する。その後イソシアネート化合物であるミリオネートMTをNCO基の数とOH基の数の比を2.0となるように,表1に示す配合量を投入し,100℃窒素雰囲気下で2時間攪拌反応させ,23℃に徐冷し固体状態の湿気硬化型の反応性を有する実施例1のホットメルト接着剤組成物を得た。ダッポーSN−351(商品名,サンノプコ製)は消泡剤であり,触媒にはジモルホリノジエチルエーテルJD DMDEE(商品名,三井化学ファイン製)を使用した。
比較例1乃至比較例3
表1に示す配合にて,実施例と同様の方法にて比較例1乃至比較例3のホットメルト接着剤組成物を得た。なお,セバシン酸を含まないアジピン酸等のカルボン酸と,エチレングリコール,ネオペンチルグリコール,1,6−ヘキサンジオール等の2以上の水酸基を有するポリオールとの縮合重合物であり23℃で液状のポリエステルポリオールとしてHS 2E−581A(商品名,Mw:5500,粘度:4.0Pa・s/80℃,水酸基価:21.5,豊国製油製)を,主鎖がC4のアルカンのジカルボン酸であるアジピン酸と1,6へキサンジオールとの縮合重合物としての結晶性ポリエステルポリオールとして,HS 2H−451A(商品名,Mw:4500,粘度:4.2Pa・s/80℃,水酸基価:25,豊国製油製)を使用した。
Figure 0006101548
評価項目および評価方法
粘度
実施例及び比較例のホットメルト接着剤組成物を,120℃に加熱溶融時の粘度をBrookfield社製 RVD V−1+(商品名)を用いて,29号ローター10rpm時の粘度を測定した。
タックフリータイム
実施例及び比較例のホットメルト接着剤組成物を120℃で加熱溶融後,ただちに,幅30mm厚さ125μmでポリプロピレン製プラスチック段ボール上に塗布し,1分おきに指触してタックが無くなった時間をタックフリータイム(分)として測定した。
初期接着力
23℃50%RHの実験室にて100mm×30mm×厚さ5mmのポリプロピレン製プラスチック段ボール(ポリプロピレン板)に実施例及び比較例のホットメルト接着剤組成物を130℃に溶融してメルトガンTR80 LCD(商品名,REKA製)で200g/mにて試験体の中央部分の30mm×30mm部分にビード状に塗布する。塗布後直ちに同形状のポリプロピレン製のプラスチック段ボール(ポリプロピレン板)または100mm×30mm×厚さ10mmのポリエチレン発泡体サンペルカL−1400(商品名,三和化工製)を重ね合わせて貼り付け,手のひらにて10秒間圧締させる。その後23℃に放置し,15分,180分,360分後に,載荷速度10mm/分,曲げスパン長さ80mmでAUTOGRAPH(商品名,島津製作所製)で3点曲げ試験を行い,最大応力(N)を測定した。
3日後接着力
上記初期接着力と同様の方法にて試験体を作製し,23℃3日間放置後,同様に3点曲げ試験を行い,最大応力(N)を測定した。
評価結果
評価結果を表2に示す。実施例はタックフリータイム5分と早く,また初期接着力が高いのに対して比較例はタックフリータイムが長く,初期接着力は不十分であった。
Figure 0006101548

Claims (7)

  1. 非結晶性ポリエステルポリオール100重量部に対して,結晶性ポリエステルポリオール70〜100重量部と,23℃で液状のポリエステルポリオール130〜170重量部と,ポリエーテルポリオール70〜100重量部と,ポリブタジエンポリオール25〜50重量部と,イソシアネート化合物とを反応させて得られる反応性ウレタンプレポリマーから成り,結晶性ポリエステルポリオールは主鎖がC8以上のアルカンのジカルボン酸とポリオールとの縮合重合物であり、23℃で液状のポリエステルポリオールは少なくともセバシン酸と非直鎖状のポリオールとの縮合重合物を含むものであることを特徴とするホットメルト接着剤組成物。
  2. 結晶性ポリエステルポリオールの重量平均分子量は5000〜12000であることを特徴とする請求項1記載のホットメルト接着剤組成物。
  3. ポリオレフィン及びロジンを含まないことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のホットメルト接着剤組成物。
  4. プラスチック同士の接着に用いることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のホットメルト接着剤組成物。
  5. ポリブタジエンポリオールの重量平均分子量は300〜5000であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のホットメルト接着剤組成物。
  6. イソシアネート化合物はメチレンジフェニルジイソシアネートであることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のホットメルト接着剤組成物。
  7. NCO基の数とOH基の数の比が1.5〜2.5であることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のホットメルト接着剤組成物。
JP2013083692A 2013-04-12 2013-04-12 ホットメルト接着剤組成物 Active JP6101548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013083692A JP6101548B2 (ja) 2013-04-12 2013-04-12 ホットメルト接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013083692A JP6101548B2 (ja) 2013-04-12 2013-04-12 ホットメルト接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014205764A JP2014205764A (ja) 2014-10-30
JP6101548B2 true JP6101548B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=52119600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013083692A Active JP6101548B2 (ja) 2013-04-12 2013-04-12 ホットメルト接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6101548B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3031839A1 (de) * 2014-12-11 2016-06-15 Sika Technology AG Atmungsaktiver Polyurethan-Heissschmelzkleber
JP6762321B2 (ja) 2015-02-03 2020-09-30 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 低表面エネルギーフィルムを接着するためのポリウレタン接着剤
KR102363116B1 (ko) * 2016-04-26 2022-02-15 쇼와덴코머티리얼즈가부시끼가이샤 습기 경화형 반응성 핫멜트 접착제 조성물 및 그의 제조 방법
WO2018230610A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 日本化薬株式会社 タッチパネル用紫外線硬化型接着剤組成物、その硬化物、それを用いたタッチパネル
KR20210105885A (ko) 2018-12-21 2021-08-27 세메다인 가부시키 가이샤 습기 경화형 핫멜트 접착제
CN111116875B (zh) * 2019-12-26 2022-03-25 上海维凯光电新材料有限公司 一种用于锂电池铝塑膜复合的高韧性耐冲压聚酯树脂
CN111647132B (zh) * 2020-06-09 2022-01-07 上海华峰超纤科技股份有限公司 低弹性聚氨酯树脂的制备方法及应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02274788A (ja) * 1989-04-18 1990-11-08 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱ラミネート用接着剤
JP3066053B2 (ja) * 1990-10-05 2000-07-17 サンスター技研株式会社 反応性ホットメルト型接着剤
US6136136A (en) * 1992-11-25 2000-10-24 Henkel Corporation Moisture-curable polyurethane hotmelt adhesives with high green strength
JP2008094960A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Aica Kogyo Co Ltd 湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤
JP2010084109A (ja) * 2008-10-03 2010-04-15 Aica Kogyo Co Ltd 湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤
JP2011084686A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Aica Kogyo Co Ltd 湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤
JP2012214613A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Aica Kogyo Co Ltd 湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤
JP5969796B2 (ja) * 2012-04-06 2016-08-17 アイカ工業株式会社 ホットメルト接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014205764A (ja) 2014-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6101548B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP5773652B2 (ja) 湿気硬化性ホットメルト接着剤
US6967226B2 (en) Reactive hot-melt adhesive compositions with improved adhesion to difficult substrates
CN110114380B (zh) 双组分聚氨酯粘合剂
US20080182925A1 (en) Reactive hot melt adhesive with bituminous additive
EP2207830B1 (en) Polyurethane adhesive compositions having high filler levels
US8236891B2 (en) Adhesive useful for installing vehicle windows providing rapid drive away time
JPH10500729A (ja) 迅速硬化ポリウレタン溶融接着剤
JP2007211150A (ja) 反応型ホットメルト接着剤組成物
CN111902443B (zh) 聚氨酯预聚物、粘合剂和合成人造革
KR20170066338A (ko) 반응성 폴리우레탄 핫 멜트 접착제 및 그 용도
JP5969796B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物
CN111909348B (zh) 反应型聚氨酯热熔胶组合物及其制备和用途
EP1477502B1 (en) Moisture-reactive hot-melt adhesive
JP6827977B2 (ja) 2液硬化型接着剤
JP4327006B2 (ja) 湿気硬化型接着剤組成物
EP3287477B1 (en) Plastic adhesion promotion for 2k polyurethane adhesives
JP2011178904A (ja) 湿気硬化型接着剤組成物
JP4157022B2 (ja) 反応性ホットメルト接着剤
JP2008248201A (ja) 湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤
JP2016160344A (ja) 湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤組成物
KR102098274B1 (ko) 열가소성 핫 멜트 접착제 조성물 및 이의 용도
JP2024064491A (ja) 低引張弾性率を有する湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤組成物及び接着体
JP2022539322A (ja) 硬化ポリウレタン接着剤組成物の迅速化
JP2022038516A (ja) ウェザーストリップ植毛用湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤、植毛付きウェザーストリップ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6101548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250