JP3064731B2 - 自動改札機 - Google Patents

自動改札機

Info

Publication number
JP3064731B2
JP3064731B2 JP5065427A JP6542793A JP3064731B2 JP 3064731 B2 JP3064731 B2 JP 3064731B2 JP 5065427 A JP5065427 A JP 5065427A JP 6542793 A JP6542793 A JP 6542793A JP 3064731 B2 JP3064731 B2 JP 3064731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
magnetic head
magnetic
support
elastic roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5065427A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06274719A (ja
Inventor
進 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5065427A priority Critical patent/JP3064731B2/ja
Publication of JPH06274719A publication Critical patent/JPH06274719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3064731B2 publication Critical patent/JP3064731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば乗車券などの記
録媒体の改札あるいは集札を行う自動改札機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、例えば鉄道関係において、改札の
省力化を目的として、鉄道などの施設の入場口あるいは
出場口などに設けられ、施設を利用する利用者が施設に
入場あるいは出場する際または施設の乗換えを行う際、
利用者が携行する乗車券を取り込んで検査し、乗車券か
適当であれば利用者の通過を許可し、不適であれば利用
者の通過を阻止する自動改札装置が導入されている。
【0003】この自動改札装置は、入場、出場あるいは
乗換えの際に利用者により投入された乗車券に磁気記録
されている磁気情報(例えば、入場駅および有効な料金
など)を読み取り、この読み取った情報に基づいて利用
者の通過の許可あるいは阻止を決定するものである。
【0004】上記した自動改札装置において、乗車券に
記録されている磁気情報を読み取る機構は以下のように
構成されている。すなわち、この機構には磁気ヘッドと
ゴム製の回転ローラーとが対向して設けられており、こ
れら磁気ヘッドと回転ローラーとの間隔を適当に離間さ
せ、この間隔にこの間隔よりも厚い乗車券を介在させる
ことにより回転ローラがつぶれて磁気ヘッドと乗車券と
に適当な圧力が生じて、このときに磁気ヘッドが乗車券
の磁気情報を読み取るものである。この機構は、自動改
札装置本体の一側面の側面板としてのベースに固定さ
れ、例えば乗車券が詰まったときなどに、このベースを
取り外すことにより直ちにその不具合箇所を調べること
ができるようにされている。
【0005】ところで、近年、自動改札装置で取り扱う
乗車券は、普通券(紙券)および定期券(プラスチック
カード)に加えて、紙券をプラスチックシートでシール
した厚みのあるシール券などが発行されつつあり、乗車
券の厚さが多様化してきた。
【0006】しかしながら、上記読み取り機構は、一
旦、自動改札装置本体に取り付けてしまうと、搬送され
る乗車券に合わせて、都度間隔を調整することはでき
ず、例えば設定した隙間よりも厚さがかなり厚いシール
券などが使用された場合、過大な圧力が磁気ヘッドおよ
び回転ローラなどに加わり、シール券の通過速度が著し
く低下し、磁気ヘッドがシール券に記録された磁気情報
を安定した状態で読み取ることができないことがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように上述した従
来の自動改札装置では、乗車券より磁気情報を読み取る
機構は、一旦、その間隔を設定してしまうと、厚さが多
様化した乗車券に対応できず、磁気情報を安定した状態
で読み取ることができないといった問題があった。
【0008】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、乗車券などの記録媒体に対して磁気情
報の読取・書込を安定して行うことのできる自動改札機
を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の自動改札機は、
磁気ヘッドに対して所定間隔を離間するように弾性ロー
ラを支持し、その間隔よりも厚い第1の乗車券が介挿さ
らたときに前記磁気ヘッドに第1の乗車券を所定圧力で
押圧して第1の乗車券に記録されている磁気情報を読み
取る自動改札機において、磁気情報が記録される第1の
乗車券とこの第1の乗車券よりも厚くかつ磁気情報が記
録されている第2の乗車券とを搬送する搬送手段と、こ
の搬送手段上に設けられ、第1、第2の乗車券に記録さ
れている磁気情報を読み取る磁気ヘッドと、この磁気ヘ
ッドを支持する第1の支持部材と、前記搬送手段上かつ
前記搬送手段の搬送路について前記磁気ヘッドの反対側
に設けられ、回転可能かつ所定弾力の弾性ローラと、前
記搬送手段上かつ前記搬送手段の搬送路について前記磁
気ヘッドの反対側に設けられ、前記第1の支持部材に当
接して前記磁気ヘッドに対して所定間隔離間する位置に
前記弾性ローラーを支持し、前記磁気ヘッドと前記弾性
ローラーとの間に第1の乗車券が介挿されたとき前記弾
性ローラーにより所定圧力で第1の乗車券が介挿された
とき前記弾性ローラーにより所定圧力で第1の乗車券を
前記磁気ヘッドに押圧する第2の支持手段と、前記弾性
ローラーの弾力よりも強い弾力で前記第2の支持手段を
前記第1の支持手段に対して付勢し、かつ、前記磁気ヘ
ッドと前記弾性ローラーとの間に第2の乗車券が介挿し
たときに当該乗車券の券厚により前記磁気ヘッドに対し
て前記弾性ローラーを退避可能に付勢する圧力調整手段
とを具備している。
【0010】またこの自動改札機は上記構成に加えて、
前記圧力調整手段は、前記第2の支持手段に設けられる
前記第1の支持手段との当接部から反対側に貫通してい
る貫通孔に挿入され、前記第1の支持手段の前記当接部
よりネジ込まれるネジと、このネジに一端が接触し他端
が前記第2の支持手段に接触しこの第2の支持手段を前
記第1の支持手段に付勢するスプリングとから構成され
ることを特徴としている。
【0011】
【作用】本発明の記録媒体処理装置は、磁気ヘッドと弾
性ローラーとの間に許容以上の厚さの記録媒体が介挿さ
れて、記録媒体の通過速度を変化させてしまうような圧
力が発生したとき、圧力調整手段により第2の支持部材
と第1の支持部材とが離間され、余分な圧力が逃がされ
る。
【0012】したがって、記録媒体の厚さが変化しても
記録媒体の通過速度が変化しなくなり、磁気ヘッドが記
録媒体の磁気情報の読取・書込などを安定して行えるよ
うになる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
【0014】図1は本発明の記録媒体処理装置に係る一
実施例の自動改札装置の構成を概略的に示す図である。
【0015】同図に示すように、自動改札装置本体1の
一端部には、磁気記録方式などにより情報が記憶される
磁気記録部を所定面(裏面)に備えるカード状記録媒体
としての乗車券2を受入れる投入口3と、他端部には投
入口3から投入された乗車券2が排出される取出口4と
が設けられている。この乗車券2としては、例えば金銭
的価値を有する料金前払方式のもの(普通乗車券、定期
券および回数券など)や同様に料金前払で使用の都度減
額する方式(ストアード・フェアー方式)のものなど、
厚さ、幅などがさまざまに異なる乗車券2が使用され
る。例えば普通乗車券は紙券でありその幅は小型のいわ
ゆる切符サイズであり、定期券および回数券などはプラ
スチックカードであり、その幅はいわゆる定期券サイズ
である。なお、回数券とは乗車毎に券面の所定位置にパ
ンチ穴が開けられてゆく定期券サイズの乗車券である。
すなわち、乗車券2の幅は大別して2種類、厚みとなる
とその素材によってほぼ0.18mm〜0.45mm程度までばらつ
くことになる。
【0016】この投入口3と取出口4との間には、投入
口3により投入された乗車券2を取出口4に搬送するた
めの搬送路5が形成されている。この搬送路5上には、
複数の検知器(センサ)6、7、8、9が設けられてお
り搬送される乗車券2の通過を検知する。
【0017】またこの搬送路5上には、投入口3から取
出口4までの間に、乗車券2に記録されている磁気情報
を読み取る磁気情報読取部(読取ヘッド)10、11、
乗車券2に対して磁気情報を記録する磁気情報記録部
(書込ヘッド)12、13、記録した磁気情報を読み取
る磁気情報読取部(読取ヘッド)14、15が設けられ
ている。各読取・書込ヘッド10〜15には、搬送路5
として所定の間隔をあけ、かつそれぞれの間隔を保持す
るようにそれぞれ支持部材(回転ローラー)16〜21
が設けられている。また各読取・書込ヘッド10〜15
には、回転ローラー16〜21と共に自動改札装置本体
1の一側面に取り付られている。なお、各読取・書込磁
気ヘッド10〜15は乗車券2が表裏どちらの状態で投
入されたときにも裏面の磁気情報を読取および書込可能
なように搬送路5の上下にそれぞれ1対づつ設けられて
いる。また搬送路5上には、乗車券2を振り分ける振分
部22、23が設けられている。振分部22は普通乗車
券とそれ以外のもので後処理が異なるため、乗車券2を
その幅に応じて、例えばストアード・フェアー方式のカ
ード(以下SFカードと称す)などはSF処理部24側
に、普通乗車券はサーマルプリンタ25および入鋏パン
チ26側にそれぞれ振り分けるためのものである。振分
部23は投入された乗車券2が排出すべきものであった
場合にその乗車券2を取出口4の方向に、また投入され
た乗車券2が集札すべきものであった場合にその乗車券
2を集札部40方向へ振り分けるものである。また自動
改札装置本体1には、閉じることにより利用者の通行を
阻止するためのドア部41が設けられている。
【0018】続いて図2を参照してこの自動改札装置の
制御系統の構成について説明する。同図に示すように、
この自動改札装置の制御系統は、自動改札装置全体を制
御するセントラル・プロセッシング・ユニット42(以
下CPUと称す)、このCPU42の制御プログラムを
記憶しているリード・オンリー・メモリ44(以下RO
Mと称す)、乗車券2から読み取った情報の記憶および
制御プログラムのバッファとして情報を記憶するランダ
ム・アクセス・メモリ46(以下RAMと称す)、乗車
券2の使用が開始された入場駅( あるいは入場駅に対応
した入場駅コード)に対応した運賃情報を記憶している
運賃メモリ48、読取ヘッド10、11、14、15を
制御する読取回路50、書込ヘッド12、13を制御す
る記録回路52、検知器6〜9の出力に基づき乗車券2
の搬送状態を検知する乗車券検知回路54、乗車券2を
搬送路5に沿って搬送させる搬送用モータ55を制御す
る搬送制御回路56、ドア部41を駆動するドア開閉機
構58を制御するドア制御回路60、自動改札装置本体
1を制御する図示しない制御盤あるいはホストコンピュ
ータなどとの間で情報の伝達を行う伝達制御回路62な
どから構成されている。
【0019】次に、図3および図4を参照して、図1の
読取ヘッド10、11、14、15および書込ヘッド1
2、13と、各回転ローラー16〜21とを組み合わせ
て構成される各磁気情報読取・書込機構(以下、支持機
構と称す)について詳細に説明する。なお、各支持機構
は、読取ヘッド10、11、14、15および書込ヘッ
ド12、13と、各回転ローラー16〜21との組み合
わせに対して、それぞれ同様であるので、これらを代表
して読取ヘッド10と回転ローラー16が組み合わされ
た支持機構について説明する。
【0020】図3および図4に示すように、磁気ヘッド
10は、その両側面から磁気ヘッド支持部材72、73
により支持されている。一方の磁気ヘッド支持部材72
は、自動改札装置本体1の一側面の側面板としてのベー
73’にビス74によって固定されている。この磁気
ヘッド10には、その情報読取方向に搬送ベルト75が
配設されている。この搬送ベルト75は乗車券2を挟持
して図中矢印A方向に搬送し読取ヘッド10と回転ロー
ラー16との間に介挿するものである。
【0021】一方、回転ローラー16は回転ローラー支
持部材76に取り付けられている。この回転ローラー支
持部材76には、各磁気ヘッド支持部材72、73がそ
の端部で当接されている。この回転ローラー支持部材7
6と磁気ヘッド支持部材72、73とが当接された位置
では、読取ヘッド10と回転ローラー16との間には、
乗車券2の基準厚、例えば0.22mm程度よりも狭い
0.1mm程度の所定間隔の空間が形成されている。
【0022】また回転ローラー支持部材76には、磁気
ヘッド支持部材72、73に当接する両端部より回転ロ
ーラー支持部材76の上まで貫通する貫通孔77が設け
られている。この回転ローラー支持部材76の貫通孔
上から貫通させりようにスプリング78を軸に通した
長尺のネジ79が磁気ヘッド支持部材72にねじ込まれ
ており、回転ローラー支持部材76がスプリング78に
よって磁気ヘッド支持部材72、73側に付勢されてい
る。このスプリング78は回転ローラー16の弾力より
も強く回転ローラー支持部材76を磁気ヘッド支持部材
72側に付勢するものである。
【0023】この自動改札装置の場合、乗車券2が搬送
ベルト75に搬送されて、磁気ヘッド10と回転ローラ
ー16との間の空間に介挿されると、回転ローラー16
が押しつぶされながら回転して磁気ヘッド10に乗車券
2を所定圧力で押圧する。この際、押圧された乗車券2
が磁気ヘッド10上を一定速度で通過し、磁気ヘッド1
0により乗車券2の磁気情報が読み取られる。
【0024】ところが、乗車券2は上記基準厚 0.22mm
に対して0.18mm〜0.45mm程度まで厚さの範囲がばらつく
ものである。
【0025】この自動改札装置に、例えばその上限値に
近いシール券などやその上限値以上ものが投入されこの
支持機構に介挿された場合、回転ローラー16の弾性だ
けでは対応できなくなる。
【0026】そこで、この回転ローラー16と磁気ヘッ
ド10に、所定圧力以上の圧力が加わったときには、回
転ローラー支持部材76がスプリング78の付勢に抗し
て磁気ヘッド支持部材72、73から離間して読取ヘッ
ド10と回転ローラー16との間隔が広げられる。これ
により、磁気ヘッド10はシール券などの厚い乗車券2
であっても磁気情報を一定速度で読み取ることができ
る。
【0027】そして、乗車券2が通過すると、スプリン
グ78の付勢によって回転ローラー支持部材76が磁気
ヘッド支持部材72、73に当接し、読取ヘッド10と
回転ローラー16とは、初めの平行な関係、すなわち0.
1mm 間隔に戻される。したがって、次に介挿される乗車
券2には圧力が均一に加えられるようになり、乗車券2
が読取ヘッド10を通過する際、乗車券2が左右に振ら
れることなく一定速度で通過する。
【0028】すなわち、読取ヘッド10は乗車券2の厚
さにかかわらず、乗車券2の磁気情報を安定して正確に
読み取ることができる。なお、他の磁気ヘッド11〜1
5と回転ローラー17〜21との組み合わせについて
も、乗車券2の厚みに関係なく磁気情報の読取・書込を
上記同様に正確にできるものである。また、上記したス
プリング78の付勢力は磁気ヘッド支持部材72にネジ
79をねじ込む量によって微調節を行うことができる。
【0029】このように本実施例の自動改札装置によれ
ば、通常の乗車券(基準厚:0.22mmに対して許容範囲内
の厚みのもの)が読取ヘッド10と回転ローラー16と
の間の所定間隔(0.1mm )に介挿されたときは、回転ロ
ーラー16がつぶれて読取ヘッド10と乗車券2に所定
圧力が加わり、その乗車券2は一定速度で読取ヘッド1
0を通過し磁気情報を安定して正確に読み取ることがで
きる。
【0030】また基準厚(0.22mm)に対して許容値(0.
18mm〜0.45mm)の上限に近い記録媒体やそれ以上に厚い
もの、例えばシール券やそれ以外のものが読取ヘッド1
0と回転ローラー16との間に介挿された場合でも、読
取ヘッド10と回転ローラー16との間に、媒体の通過
速度を変化させてしまうような圧力が発生したときに
は、回転ローラー16がつぶれるだけでなくスプリング
78の付勢に抗して回転ローラー支持部材76が磁気ヘ
ッド支持部材72、73より離間され、余分な圧力が逃
がされるので、その媒体に加わる圧力が常に一定し、そ
の媒体は一定速度で読取ヘッド10を通過し、読取ヘッ
ド10はその媒体より磁気情報を安定して正確に読み取
ることができる。
【0031】すなわち、乗車券2の厚さによらず読取ヘ
ッド10は磁気情報を安定して正確に読み取ることがで
きる。
【0032】またこの自動改札装置によれば、ネジ79
の締め付け方によって、スプリング78の付勢力を微調
整することができるので支持機構の圧力調整が行いやす
くなる。さらにこの支持機構は独立した構成をとってい
るので、読取ヘッド10と回転ローラー16との間隔調
整を、磁気ヘッド支持機構72、73に回転ローラー支
持部材76を取り付ける前にも、また自動改札装置本体
1のベース73’に取り付けた後にも行うことができ
る。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明の自動改札機
によれば、磁気ヘッドと弾性ローラーとの間に許容以上
の厚さの記録媒体が介挿されると第1の支持部材と第2
の支持部材とが離間され余分な圧力が逃がされるので、
記録媒体の厚さの変化に対応して磁気情報の読取・書込
を安定して行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動改札機の構成を概略的に示す図で
ある。
【図2】図1の自動改札の制御系統を概略的に示す図
である。
【図3】図1の自動改札の磁気情報読取・書込機構の
詳細を示す斜視図である。
【図4】図3の側面図である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気ヘッドに対して所定間隔を離間する
    ように弾性ローラを支持し、その間隔よりも厚い第1の
    乗車券が介挿されたときに前記磁気ヘッドに第1の乗車
    券を所定圧力で押圧して第1の乗車券に記録されている
    磁気情報を読み取る自動改札機において、 磁気情報が記録されている第1の乗車券とこの第1の乗
    車券よりも厚くかつ磁気情報が記録されている第2の乗
    車券とを搬送する搬送手段と、 この搬送手段上に設けられ、第1、第2の乗車券に記録
    されている磁気情報を読み取る磁気ヘッドと、 この磁気ヘッドを支持する第1の支持部材と、 前記搬送手段上かつ前記搬送手段の搬送路について前記
    磁気ヘッドの反対側に設けられ、回転可能かつ所定弾力
    の弾性ローラと、 前記搬送手段上かつ前記搬送手段の搬送路について前記
    磁気ヘッドの反対側に設けられ、前記第1の支持部材に
    当接して前記磁気ヘッドに対して所定間隔離間する位置
    に前記弾性ローラーを支持し、前記磁気ヘッドと前記弾
    性ローラーとの間に第1の乗車券が介挿されたとき前記
    弾性ローラーにより所定圧力で第1の乗車券が介挿され
    たとき前記弾性ローラーにより所定圧力で第1の乗車券
    を前記磁気ヘッドに押圧する第2の支持手段と、 前記弾性ローラーの弾力よりも強い弾力で前記第2の支
    持手段を前記第1の支持手段に対して付勢し、かつ、前
    記磁気ヘッドと前記弾性ローラーとの間に第2の乗車券
    が介挿したときに当該乗車券の券厚により前記磁気ヘッ
    ドに対して前記弾性ローラーを退避可能に付勢する圧力
    調整手段とを具備したことを特徴とする自動改札機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の自動改札機において、 前記圧力調整手段は、前記第2の支持手段に設けられる
    前記第1の支持手段との当接部から反対側に貫通してい
    る貫通孔に挿入され、前記第1の支持手段の前記当接部
    よりネジ込まれるネジと、このネジに一端が接触し他端
    が前記第2の支持手段に接触しこの第2の支持手段を前
    記第1の支持手段に付勢するスプリングとから構成され
    ることを特徴とする自動改札機。
JP5065427A 1993-03-24 1993-03-24 自動改札機 Expired - Lifetime JP3064731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5065427A JP3064731B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5065427A JP3064731B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 自動改札機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06274719A JPH06274719A (ja) 1994-09-30
JP3064731B2 true JP3064731B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=13286783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5065427A Expired - Lifetime JP3064731B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3064731B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06274719A (ja) 1994-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3064731B2 (ja) 自動改札機
JP3001745B2 (ja) 記録媒体処理装置
JP2920038B2 (ja) 券処理装置
JP3001744B2 (ja) 記録媒体処理装置
JP2980487B2 (ja) 自動改札装置
JPH0887610A (ja) 記録媒体処理装置および記録媒体の印刷方法
JP2975809B2 (ja) 自動改札装置
JPH0237791Y2 (ja)
JP2680447B2 (ja) 自動改集札機
JP3241052B2 (ja) カード類処理装置
JPH0717496Y2 (ja) 通帳の搬送装置
JPH04262485A (ja) 記録媒体処理装置
JP2604710Y2 (ja) カード発行処理装置
JPH07271922A (ja) カード処理装置
JP3638987B2 (ja) 自動改札装置
JPH0887622A (ja) 記録媒体処理装置
JP3414635B2 (ja) 媒体の複数枚挿入防止機構
JPH0793607A (ja) 記録媒体処理装置
JPS6033487Y2 (ja) カ−ド類穿孔装置
JPH04302076A (ja) 記録媒体処理装置
JP2549805Y2 (ja) 異巾カード兼用磁気カードリーダ
JP2004070673A (ja) カードリーダライタ
JPH06309510A (ja) 軟カード送り装置
JPH03223990A (ja) 記録媒体処理装置
JPH07141475A (ja) 軟カードリーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13