JP3064451B2 - 電話システム - Google Patents

電話システム

Info

Publication number
JP3064451B2
JP3064451B2 JP3054922A JP5492291A JP3064451B2 JP 3064451 B2 JP3064451 B2 JP 3064451B2 JP 3054922 A JP3054922 A JP 3054922A JP 5492291 A JP5492291 A JP 5492291A JP 3064451 B2 JP3064451 B2 JP 3064451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension
line
incoming call
extension telephone
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3054922A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04211597A (ja
Inventor
範雄 増岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3054922A priority Critical patent/JP3064451B2/ja
Publication of JPH04211597A publication Critical patent/JPH04211597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3064451B2 publication Critical patent/JP3064451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [発明の目的]
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は着信呼を専用に扱う複数
の内線電話機を備え、着信呼の処理量が均等になるよう
に着信呼を該各内線電話機に分配する着信自動分配機能
を有する電話システムに関する。
【0003】
【従来の技術】この種の電話システムとしては例えば電
子式構内交換機があり、この電子式構内交換機において
は着信自動分配機能を利用することにより複数の内線電
話機を外部からの着信呼を受けるための専用端末に設定
することができる。これにより、着信専用の各内線電話
機にて例えば飛行機のチケットの予約を外部から受付け
るという専任業務を行うことができる。
【0004】また、上記着信専用の各内線電話機は内線
電話機グループとして一括して扱われ、この内線電話機
グループに対する着信呼を該各内線電話機に均等に分配
するようにしている。さらに、着信呼があるにもかかわ
らず該各内線電話機のいずれも空いていなければ、着信
呼の待行列を形成し、いずれかの内線電話機が空くと直
ちに該待ち行列の着信呼を該内線電話機に転送するよう
にしている。
【0005】ところで、このような内線電話機グループ
を管理するための管理用端末が設けられており、この管
理用端末は内線電話機グループの状況監視、管理データ
の作成等を行うために用いられる。
【0006】前記管理用端末にはアプリケーションプロ
セッサ、ディスプレイ装置、キーボード入力装置、プリ
ンタ装置等が備えられ、アプリケーションプロセッサは
着信自動分配機能に関するデータを扱っている。例え
ば、アプリケーションプロセッサは内線電話機グループ
に対しての着信呼に関する呼び情報を構内交換機から随
時受取り、この呼び情報を蓄積並びに編集する。そし
て、スーパーバイザ(管理用端末を操作するオペレー
タ)の操作によるキーボード入力装置からの入力に応答
し、アプリケーションプロセッサは蓄積並びに編集した
呼び情報に基いて、内線電話機を操作する所定のエージ
ェント(該内線電話機を操作するオペレータ)が扱った
着信呼の数や通話時間等を算出し、この結果をプリンタ
装置およびディスプレイ装置から出力させることができ
る。また、複数の内線電話機グループが予め設定されて
いれば、アプリケーションプロセッサは該各内線電話機
グループ毎に着信呼の数や通話時間を算出し、この結果
をプリント出力および表示させることができる。さら
に、各内線電話機毎に着信呼の数や通話時間等を算出
し、この結果をプリント出力および表示させることもで
きる。
【0007】なお、着信自動分配機能においては、着信
呼に関する呼び情報を先に述べたようにエージェント
毎、内線電話機グループ毎、内線電話機毎に編集並びに
管理するので、それぞれのエージェント、それぞれの内
線電話機グループ、それぞれの内線電話機を識別できな
ければならない。このため、各エージェントにそれぞれ
のID番号を割当てたり、各内線電話機グループにそれ
ぞれのパイロット番号を割当てたり、内線電話機グルー
プの各内線電話機へと導かれる通話用の各着信専用ライ
ンにそれぞれの論理番号を割当て、これにより各エージ
ェント、各内線電話機グループ、各内線電話機の識別を
可能にしている。
【0008】さて、実際に着信処理業務を行う場合に
は、まずエージェントは自分が所属する内線電話機グル
ープの内線電話機をログイン操作し、これにより業務の
開始を宣言しなければならない。ここで、ログイン操作
というのは該内線電話機に付設されているログキーの押
下に引続き、エージェントのID番号をダイヤル操作す
ることであり、これにより該内線電話機の着信専用ライ
ンとID番号とを対応付けたこと、および着信専用ライ
ンにて着信処理が可能になったことを構内交換機の制御
システム並びにアプリケーションプロセッサに通知する
ととなる。なお、逆の操作としてはログアウト操作と呼
ばれるものがあり、これは着信専用ラインとID番号と
を切離し、業務の終了を構内交換機の制御システム並び
にアプリケーションプロセッサに通知することである。
【0009】エージェントが前記内線電話機の着信専用
ラインにログインすると、この内線電話機が属する内線
電話機グループに対する着信呼は予め定められた着信分
配のアルゴリズムに従って該内線電話機の着信専用ライ
ンに転送される。該内線電話機にて着信呼に応答する
と、この処理内容を示す呼び情報(応答時刻および終話
時刻等)が着信専用ラインの論理番号およびエージェン
トのID番号とともにアプリケーションプロセッサに通
知され、この呼び情報がエージェント毎、内線電話機グ
ループ毎、着信専用ライン毎に蓄積される。
【0010】なお、交替勤務ができるように同一の着信
専用ライン(内線電話機)を異なる複数のエージェント
によりそれぞれ使用することが可能であるが、呼び情報
を各エージェントのID番号毎に蓄積しているので、各
エージェントの作業量を管理することには何等差支えが
ない。ただし、着信専用ラインおよびエージェントが共
に同一の内線電話機グループに属していなければ、ログ
イン操作をなすことはできないこととなっている。つま
り、所定の内線電話機グループに属するエージェントが
異なる他の内線電話機グループの着信専用ラインにログ
インしようとしても、このログインは無効となる。これ
は呼び情報をエージェント毎、内線電話機グループ毎、
着信専用ライン毎にそれぞれ管理しているため、同一の
エージェントによる異なる複数の内線電話機グループへ
のログインを許すと、呼び情報を管理しきれなくなるか
らである。
【0011】ところで、スーパーバイザは構内交換機に
付設のデータ設定用端末(例えばテレタイプライター)
を操作することにより着信専用端末の設定変更を行うこ
とができる。例えば着信呼の多い内線電話機グループに
は新たな内線電話機を着信専用として割当てたり、着信
呼の少ない内線電話機グループから内線電話機の割当て
台数を減らすことができ、これにより内線電話機グルー
プ毎の着信処理業務が最適に行われるようにする。しか
しながら、1つの内線電話機グループでの着信処理量が
一時的に非常に多くなり、この内線電話機グループに属
する各内線電話機だけでは対処しきれなくなった場合
は、現場から遠く離れている構内交換機の所在位置まで
行ってテレタイプライターを操作しなければならないの
で、短時間の間に対処することは困難であった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の電話
システムでは着信専用端末を増設しようとする場合は、
現場から遠く離れている構内交換機に付設されているデ
ータ設定用端末(例えばテレタイプライター)を操作し
なければならなかったので、1つの内線電話機グループ
での着信処理量が一時的に非常に多くなり、該内線電話
機グループに属する内線電話機を増設しようとしても、
早急に対処することができないという問題点があった。
【0013】そこで、本発明は着信専用端末の増減を現
場の内線端末にて行うことができ、もって迅速かつ適切
な着信処理をなすことが可能な電話システムを提供する
ことを目的とする。
【0014】[発明の構成]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の電話システムは、複数の内線端末および複
数の局線に接続され、前記内線端末からの発信呼に応答
して該内線端末と前記各局線のうちのいずれかとを接続
するとともに、前記局線からの着信呼に応答して該局線
と前記各内線端末のうちのいずれかとを接続する交換手
段と、前記各内線端末毎に設けられ、前記内線端末を着
信専用に転用することを該内線端末から入力する入力手
段と、着信専用に転用することが入力された各内線端末
を登録する着信専用登録手段と、前記着信専用に転用さ
れた各内線端末からなる内線端末グループに対する着信
呼があると、この着信呼を前記着信専用登録手段の登録
内容に基づいて該各内線端末に分配するために前記交換
手段を制御する着信自動分配手段と、内線端末を前記着
信専用登録手段に登録するに際し、着信専用に転用され
た内線端末を利用するオペレータの識別番号を登録する
識別番号登録手段とを具備するように構成される。ま
た、本発明の電話システムは、複数の内線電話機から導
出された各ラインおよび複数の局線の接続され、前記各
ラインと前記各局線間を切換え接続するスイッチ回路
と、前記内線電話機からの発信呼に応答して該内線電話
機のラインと前記各局線のうちのいずれかとを前記スイ
ッチ回路を介して接続させるとともに、前記局線からの
着信呼に応答して該局線と前記各内線端末のラインのう
ちのいずれかとを前記スイッチ回路を介して接続させる
制御手段と、前記各内線電話機のラインに対応して各着
信専用ラインの論理番号を登録する着信専用テーブルと
を少なくとも備え、前記内線電話機に付設されているキ
ーを予め定められた手順で操作することにより該内線電
話機のラインを着信専用ラインに転用することを入力す
ると、前記制御手段は該内線電話機のラインに対応して
着信専用ラインの論理番号を前記着信専用テーブルに登
録し、着信専用ラインに転用されたそれぞれのラインを
有する各内線端末からなる内線電話機グループに対する
着信呼があると、前記制御手段は該着信呼を前記着信専
用テーブルの登録内容に基づいて該各内線電話機に分配
するように構成される。ここで、内線電話機の転送先を
登録する転送先テーブルを更に備え、内線電話機のライ
ンに対応して着信専用ラインの論理番号を着信専用テー
ブルに登録するに際し、制御手段は該内線電話機の転送
先を前記転送先テーブルに登録し、前記内線電話機を含
む内線電話機グループへの着信呼でなく、該内線電話機
への着信呼があった場合は、制御手段は該着信呼を前記
転送先テーブルに登録されている該内線電話機の転送先
へ転送するように構成することができる。また、着信専
用ラインに転用されたラインを有する内線電話機を利用
するオペレータの識別番号を登録する識別番号テーブル
を更に備え、内線電話機のラインに対応して着信専用ラ
インの論理番号を着信専用テーブルに登録するに際して
該内線電話機のキーを操作することによりオペレータの
識別番号を入力すると、制御手段は該識別番号を前記識
別番号テーブルに登録するように構成することができ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明では複数の内線端
末および複数の局線に接続され、前記内線端末からの発
信呼に応答して該内線端末と前記各局線のうちのいずれ
かとを接続するとともに、前記局線からの着信呼に応答
して該局線と前記各内線端末のうちのいずれかとを接続
する交換手段と、前記各内線端末毎に設けられ、前記内
線端末を着信専用に転用することを該内線端末から入力
する入力手段と、着信専用に転用することが入力された
各内線端末を登録する着信専用登録手段と、前記着信専
用に転用された各内線端末からなる内線端末グループに
対する着信呼があると、この着信呼を前記着信専用登録
手段の登録内容に基づいて該各内線端末に分配するため
に前記交換手段を制御する着信自動分配手段とを備えて
構成される。
【0016】
【作用】本発明によれば、所望の内線端末の入力手段か
ら該内線端末を着信専用に転用することを入力すると、
この内線端末が着信専用登録手段に登録される。この場
合、着信自動分配手段は内線端末グループに対する着信
を着信専用登録手段に登録されている前記内線端末に分
配することが可能となる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面を参照し
て詳細に説明する。
【0018】第1図は本発明に係わる電話システムの一
実施例を適用した電子式構内交換機を示すブロック図で
ある。同図において、各内線電話機1−1〜1−nおよ
び1−pは各内線回路2−1〜2−nおよび2−pを介
してスイッチ回路3にそれぞれ接続されており、また各
局線4−1〜4−mは各局線トランク回路5−1〜5−
mを介してスイッチ回路3にそれぞれ接続されている。
スイッチ回路3は内線通話時に各内線回路間を接続した
り、局線通話時に内線回路と局線トランク回路間を接続
したりする。中央制御部6はバス7を介して各内線回路
および各局線トランク回路と各種のデータを送受した
り、主メモリ8内の制御プログラムに基づいてスイッチ
回路3による交換接続を制御したりする。トーン回路9
は中央制御部6の制御に応答して起動され、ビジトー
ン、ダイヤルトーン等を示す各種のトーン信号をスイッ
チ回路3へ送出する。このトーン信号はスイッチ回路3
から局線トランク回路を介して局線に送出されたり、ス
イッチ回路3から内線回路を介して内線電話機に送出さ
れる。アプリケーションプロセッサ11はインタフェー
ス12を介してバス7に接続されており、ディスプレイ
装置13、キーボード入力装置14、およびプリンタ装
置15が付設されている。テレタイプライタ16はテレ
タイプライタインターフェース17を介してバス7に接
続されており、これを操作することにより中央制御部6
を通じて主メモリ8内の各種のデータテーブルの内容を
変更することができる。
【0019】なお、各内線電話機1−1〜1−nは複数
の内線電話機グループのうちのいずれかにそれぞれ属
し、また内線電話機1−pはいずれの内線電話機グルー
プにも属さないこととする。
【0020】着信自動分配機能の作動に際し、中央制御
部6は内線回路および局線トランク回路とのデータの送
受に伴い着信呼に関する呼び情報を形成し、この呼び情
報をアプリケーションプロセッサ11に逐次送出する。
アプリケーションプロセッサ11は呼び情報を蓄積並び
に編集し、各エージェント毎の呼び情報、各内線電話機
グループ毎の呼び情報、着信専用の各内線電話機から導
出されている通話用の各ラインつまり各着信専用ライン
毎の呼び情報を作成することができる。また、アプリケ
ーションプロセッサ11はスーパーバイザの操作による
キーボード入力装置14からの入力に応答して、各エー
ジェント毎の呼び情報、各内線電話機グループ毎の呼び
情報、各着信専用ライン毎の呼び情報をディスプレイ装
置13に表示したり、プリンタ装置15にプリント出力
する。
【0021】第2図は第1図に示した内線電話機の外観
を示しており、この内線電話機は周知の多機能電話機で
ある。第2図において、本体筺体21にはハンドセット
22が載置されるとともに、表示器(例えば液晶表示装
置)23、ダイヤルキー24、複数の機能キー25およ
びこれらの機能キーに対応する各ランプ(例えば発光ダ
イオード)26が設けられている。これらの機能キー2
5のうちのいずれかを押下すると、押下された機能キー
に対応するランプが点灯する。また、これらの機能キー
25のうちには内線ラインキー25aがあり、このキー
を押下すると、対応するランプ26aが点灯する。
【0022】第3図は第1図に示した主メモリ8内の各
種のテーブルのうちのID番号登録用テーブル31を示
しており、このID番号登録用テーブル31は着信専用
ラインにログインしたエージェントのID番号を登録す
るものである。いま、ID番号登録用テーブル31に値
FFFF(16進数)が登録されているとすると、この
値FFFFに対応して1つの着信専用ラインを新たに設
定することができ、新たな着信専用ラインが設定されれ
ば、これに応じて値FFFFに代って値FFFEが登録
される。さらに、設定された着信専用ラインにエージェ
ントがログインすれば、値FFFEに代って該エージェ
ントのID番号が登録され、ここには例えば二人のエー
ジェントのID番号として“2001”および“200
3”がそれぞれ登録されている。したがって、ID番号
登録用テーブル31における値FFFFの登録数だけ着
信専用ラインを新たに増設することができ、着信専用ラ
インの設定時に値FFFFに代って値FFFEが登録さ
れ、この着信専用ラインにエージェントがログインすれ
ば値FFFEに代って該エージェントのID番号が登録
されることとなる。
【0023】第4図は第1図に示した主メモリ8内の着
信専用ライン登録用テーブル41を示しており、この着
信専用ライン登録用テーブル41は全ての各内線ライン
に対応してそれぞれの論理番号を登録しうるように構成
されている。この論理番号は着信専用ラインを識別する
ためのものであり、内線ラインを着信専用ラインに転用
したときに該内線ラインに対応して論理番号が登録され
る。ここでは、1つの着信専用ラインの論理番号として
“0203”が登録されている。また、値FFFFは着
信専用ラインに転用されていない内線ラインに対応して
いる。したがって、この着信専用ライン登録用テーブル
41を検索することにより、いずれの内線ラインが着信
専用ラインに転用されているかが明確となり、さらにそ
の着信専用ラインの論理番号を得ることができる。
【0024】第5図は第1図に示した主メモリ8内の内
線電話機グループ対応ID番号登録用テーブル51を示
しており、この内線電話機グループ対応ID番号登録用
テーブル51は全ての各エージェントのID番号を登録
したID番号検索用テーブル51−1と、複数の内線電
話機グループを識別するためのそれぞれのパイロット番
号を登録したパイロット番号検索用テーブル51−2と
からなる。ID番号検索用テーブル51−1内の各ID
番号は、パイロット番号検索用テーブル51−2内の各
パイロット番号にそれぞれ対応付けられている。したが
って、一人のエージェントのID番号をID番号検索用
テーブル51−1から検索し、このID番号に対応する
パイロット番号をパイロット番号検索用テーブル51−
2から検索すれば、そのエージェントは検索されたパイ
ロット番号によって示される内線電話機グループに属す
ることが明らかとなる。
【0025】なお、この内線電話機グループ対応ID番
号登録用テーブル51の登録内容は予め設定されるもの
であり、テレタイプライタ16を操作することにより登
録内容を入力すると、これに応答して中央制御部6は該
登録内容を主メモリ8内のテーブル51に登録する。ま
た、ID番号検索用テーブル51−1はシステムにおい
て予め定められた大きさであって、この大きさに応じた
数の各ID番号を登録しうる。一方、パイロット番号検
索用テーブル51−2はID番号検索用テーブル51−
1に応じた大きさであり、ID番号と同数の各パイロッ
ト番号を登録しうる。ここで、ID番号検索用テーブル
51−1およびパイロット番号検索用テーブル51−2
において、ID番号およびパイロット番号が登録されて
いない各部位には値FFFFおよび値FFがそれぞれ登
録されている。ID番号およびパイロット番号をそれぞ
れ新たに登録する場合は、ID番号検索用テーブル51
−1およびパイロット番号検索用テーブル51−2のそ
れぞれの空エリア、つまり値FFFFおよび値FFが登
録されているそれぞれの部位の存在を確認し、各部位が
有れば、これらのエリアにID番号およびパイロット番
号をそれぞれ登録する。
【0026】第6図は第1図に示した主メモリ8内の内
線電話機グループ対応論理番号登録用テーブル61を示
しており、この内線電話機グループ対応論理番号登録用
テーブル61は設定しうる全ての各着信専用ラインの論
理番号を登録した論理番号検索用テーブル61−1と、
各内線電話機グループのパイロット番号を登録したパイ
ロット番号検索用テーブル61−2からなる。論理番号
検索用テーブル61−1内の各論理番号は、パイロット
番号検索用テーブル61−2内の各パイロット番号にそ
れぞれ対応付けられている。したがって、1つの着信専
用ラインの論理番号を論理番号検索用テーブル61−1
から検索し、この論理番号に対応するパイロット番号を
パイロット番号検索用テーブル61−2から検索すれ
ば、その着信専用ラインは検索されたパイロット番号に
よって示される内線電話機グループに属することとな
る。
【0027】なお、論理番号検索用テーブル61−1お
よびパイロット番号検索用テーブル61−2はシステム
において予め定められた大きさであって、所定数の各論
理番号並びに各パイロット番号を登録しうる。さらに、
論理番号検索用テーブル61−1およびパイロット番号
検索用テーブル61−2において、論理番号およびパイ
ロット番号が登録されいない各エリアには値FFFFお
よび値FFがそれぞれ登録され、新たな論理番号および
新たなパイロット番号は値FFFFおよび値FFの各エ
リアにそれぞれ登録される。また、この内線電話機グル
ープ対応論理番号登録用テーブル61の登録内容は、後
述するようにログイン処理およびログアウト処理に際し
て逐次変更するようにしてもよいし、先に述べた内線電
話機グループ対応ID番号登録用テーブル51と同様に
テレタイプライタ16を操作することにより予め設定し
てもよい。
【0028】第7図は第1図に示した主メモリ8内の転
送先登録用テーブル71を示しており、この転送先登録
用テーブル71は全ての各内線ラインに対応してそれぞ
れの転送先を示す番号を登録しうるように構成されてい
る。内線ラインに対応する転送先を示す番号とは、該内
線ラインに接続されている内線電話機への着信呼を転送
する場合に、その転送先である他の内線電話機を呼出す
ために用いられる内線番号である。ここでは、2つの内
線ラインに対応する転送先の各内線番号として“010
0”と“0101”がそれぞれ登録されている。また、
値FFFFは内線ラインに対応して転送先が設定されて
いないことを示している。
【0029】次に、第8図のフローチャートに従って一
般の内線電話機から内線ラインにログインし、この内線
ラインを着信専用ラインに転用するための動作を述べ
る。
【0030】まず、エージェントはいずれの内線電話機
グループにも属さない内線電話機1−pの内線ラインキ
ー25a(第2図に示す)を押下することにより内線ラ
インを補足し(ステップ101)、引続き一般内線電話
機からのログインを示す予め定められたアクセスコード
をダイヤル操作により入力する(ステップ102)。こ
のアクセスコードは内線回路2−pからバス7を介して
中央制御部6に伝送され、中央制御部6は該アクセスコ
ードが誤りであるか否かを判定するとともに、ログイン
可能であるか否かを判定する(ステップ103)。ログ
イン可能であるか否かの判定は、主メモリ8内のID番
号登録用テーブル31を検索することにより行われる。
すなわち、未だにエージェントのID番号を登録してい
ない空のエリアつまり値FFFFのエリアがID番号登
録用テーブル31にあるか否かを判定し、空のエリアが
有れば、新たにID番号を登録することが可能であるの
で、この空のエリアに対応する着信専用ラインの論理番
号を記憶して控えておくとともに、ログインが可能であ
ると判定する。また、ID番号登録用テーブル31に空
のエリアがなければ、新たなID番号を登録することが
できないので、ログインが不可能であると判定する。
【0031】前記ステップ103でアクセスコードが誤
りであると判定されたり、ログインできないと判定され
た場合、中央制御部6はトーン回路9を起動して、オー
バーフロートーンをバス7および内線回路2−pを介し
て内線電話機1−pに送出するとともに、ログインエラ
ーを示すエラーメッセージをバス7および内線回路2−
pを介して内線電話機1−pに送出する(ステップ10
4)。内線電話機1−pではオーバーフロートーンをハ
ンドセット22の受話器から発音するとともに、エラー
メッセージを表示器23に表示する。これにより、エー
ジェントはログインが不可能であることを察知すること
ができる。
【0032】また、前記ステップ103でログイン可能
であると判定された場合、アクセスコードに引続いて、
内線電話機1−pのダイヤル操作によりエージェントが
属する内線電話機グループを示すパイロット番号を入力
し、このパイロット番号が中央制御部6へ伝送される
(ステップ105)。
【0033】中央制御部6は入力されたパイロット番号
が誤りであるか否かを判定する(ステップ106)。こ
こで、パイロット番号が誤りであれば、前記ステップ1
04の処理に移ることとなる。
【0034】また、パイロット番号が誤りでなければ、
引続いて内線電話機1−pのダイヤル操作により該エー
ジェントのID番号を入力する(ステップ107)。中
央制御部6は入力されたID番号と内線電話機グループ
対応ID番号登録用テーブル51における該パイロット
番号に対応する各ID番号とを照合し、合致するID番
号があれば、入力されたID番号が該パイロット番号に
対応する内線電話機グループに属するので、該ID番号
を誤りでないと判定し、また合致するID番号がなけれ
ば、入力されたID番号が誤りであると判定する。さら
に、該ID番号が主メモリ8内のID番号登録用テーブ
ル31に既に登録されているか否か、すなわち他の内線
電話機から着信専用ラインへのログインのために既に用
いられていないかを判定する(ステップ108)。ここ
で、入力されたID番号が誤りであると判定されたか、
もしくは既に用いられていると判定されれば、前記ステ
ップ104の処理に移ることとなる。また、入力された
ID番号が誤りでないと判定され、かつ未だに用いられ
ていないと判定されれば、次のステップ109でログイ
ン処理を行い、これによりエージェントのID番号を先
に控えておいた1つの着信専用ラインに対応するID番
号登録用メモリ31の空きのエリアに登録する。また、
この着信専用ラインの論理番号を論理番号検索用テーブ
ル61−1における該着信専用ラインに対応する位置に
登録するとともに、先に入力されたパイロット番号をパ
イロット番号検索用テーブル61−2における該着信専
用ラインに対応する位置に登録する。さらに、該着信専
用ラインの論理号を着信専用ライン登録用テーブル41
における内線電話機1−pの内線ラインに対応する位置
に登録する。
【0035】したがって、内線電話機1−pから内線ラ
インへのログインに際し、ログインを示すアクセスコー
ド、所望の内線電話機グループを示すパイロット番号、
およびエージェントのID番号が入力され、このとき該
内線電話機グループに属する着信専用ラインで空いてい
るものがあれば、該ID番号をID番号登録用テーブル
31における該空きの着信専用ラインに対応するエリア
に登録するとともに、この新たな着信専用ラインの論理
番号を着信専用ライン登録用テーブル41における該内
線ラインに対応するエリアに登録する。これにより、内
線電話機1−pの内線ラインが着信専用ラインに転用さ
れたこととなる。
【0036】次に、内線電話機1−pのダイヤル操作に
より内線電話機1−pの転送先の他の内線電話機の内線
番号を入力すると(ステップ110)、中央制御部6は
転送先登録用テーブル71における内線電話機1−pの
内線ラインに対応するエリアに内線番号が既に登録され
ているか否かを確認する(ステップ111)。ここで、
内線電話機1−pの内線ラインに対応して内線番号が既
に登録されていれば、前記ステップ104の処理に移る
こととなる。また、内線電話機1−pの内線ラインに対
応して内線番号が未だに登録されていなければ、中央制
御部6は入力された転送先を示す内線番号を転送先登録
用テーブル71における該エリアに登録する(ステップ
112)。なお、前記ステップ110で転送先の内線番
号が予め定められた一定時間の間に入力されなかった場
合、中央制御部6は前記各ステップ111,112をジ
ャンプし、転送先の登録処理を行わない。
【0037】以上で一般的な内線電話機の内線ラインを
着信専用ラインに転用するためのログアウトの動作を終
了する。
【0038】次に、第9図のフローチャートに従って着
信専用ラインを元の内線ラインに戻すためのログアウト
の動作を述べる。
【0039】まず、エージェントは先に述べたログイン
により着信専用ラインキーに転用された内線電話機1−
pの内線ラインキー25aを押下し(ステップ20
1)、引続きログアウトを示すアクセスコードをダイヤ
ル操作により入力する(ステップ202)。このアクセ
スコードは中央制御部6へ伝送され、ここで該アクセス
コードが誤りであるか否かが判定される(ステップ20
3)。このアクセスコードが誤りであれば、また誤りで
なくても該着信専用ラインに対する未処理の着信呼が残
っていれば(着信呼の待ち行列が形成されている状
態)、ステップ204のログアウトエラー処理を行い、
これによりログアウトが不可能であることをエージェン
トに通知する。すなわち、中央制御部6はオーバーフロ
ートーンおよびログアウトエラーを示すエラーメッセー
ジを内線電話機1−pに送出し、これによりオーバーフ
ロートーンをハンドセット22の受話器から発音させる
とともに、エラーメッセージを表示器23に表示させ
る。
【0040】また、前記ステップ203でアクセスコー
ドが誤りでなく、かつ未処理の着信呼が残っていないと
判定されれば、中央制御部6はログアウトのための処理
を実行する(ステップ205)。すなわち、主メモリ8
内のID番号登録用テーブル31における該エージェン
トのID番号が登録されているエリアをクリアーし、こ
のID番号の代りに値FFFFを記憶するとともに、着
信専用ライン登録用テーブル41における内線電話機1
−pの内線ラインに対応するエリアに登録されている論
理番号をクリアーし、この論理番号の代りに値FFFF
を記憶する。また、論理番号検索用テーブル61−1に
登録されている論理番号をクリアーし、代りに値FFF
Fを記憶するとともに、パイロット番号検索用テーブル
61−2に登録されているパイロット番号をクリアー
し、代りに値FFを記憶する。さらに、中央制御部6は
転送先登録用テーブル71における内線電話機1−pの
内線ラインに対応するエリアに内線番号が登録されてい
れば、この内線番号をクリアーする。
【0041】したがって、転用された着信専用ラインか
らのログアウトに際し、ログアウトを示すアクセスコー
ドが入力され、このときログアウトが可能であれば、エ
ージェントのID番号をID番号登録用テーブル31か
らクリアーするとともに、着信専用ラインの論理番号を
着信専用ライン登録用テーブル41からクリアーする。
これにより、転用されていた着信専用ラインが内線電話
機1−pの元の内線ラインに戻る。
【0042】次に、第10図のフローチャートに従って
着信処理のための動作を述べる。
【0043】まず、着信呼があれば、中央制御部6はこ
の着信呼が内線電話機グループに対するものであるか否
かを判定する(ステップ301)。ここで、各内線電話
機グループにはそれぞれの局線トランク回路が割当てら
れており、1つの内線電話機グループに対する着信呼は
該内線電話機グループに割当てられている少なくとも1
つの局線トランク回路で受けられるので、中央制御部6
は着信呼を受けた局線トランク回路に基づいて内線電話
機グループに対する着信呼であるか否かを判定すること
ができるとともに、その着信呼がいずれの内線電話機グ
ループに対してのものであるかを識別することができ
る。
【0044】さて、この着信呼が内線電話機グループに
対するものでなければ、中央制御部6はこの着信呼を受
けるべき内線電話機を識別する(ステップ302)。こ
のとき、中央制御部6は着信専用ライン登録用テーブル
41を検索して、識別した内線電話機の内線ラインに対
応して論理番号が登録されているか否かを判定する。こ
こで、識別した内線電話機の内線ラインに対応して論理
番号が登録されていなければ、該内線電話機が内線電話
機グループに属するものではないので、中央制御部6は
該内線電話機を着信呼の通知先とする。また、識別した
内線電話機の内線ラインに対応して論理番号が登録され
ていれば、該内線電話機が内線電話機グループに属して
いるので、内線電話機グループ内での特定の内線電話機
のみを対象とする着信呼を禁止するべく、中央制御部6
は転送先登録用テーブル71を検索し、該内線電話機の
内線ラインに対応する転送先の他の内線番号を読出し、
この内線番号の他の内線電話機を着信呼の通知先とす
る。
【0045】次に、中央制御部6は着信呼の通知先とし
た内線電話機にて着信呼に対する応答が可能であるか否
かを判定する(ステップ303)。そして、該内線電話
機にて着信呼に対する応答が可能であれば、中央制御部
6はこの着信呼を内線回路を介して該内線電話機に通知
する(ステップ304)。これにより該内線電話機にて
呼出し音が発音され、このときに応答操作を行うと、中
央制御部6は該内線電話機に接続されている内線回路と
着信呼を受けた局線トランク回路間をスイッチ回路3を
介して接続し、もって該内線電話機と局線間の通話が可
能となる。また、前記ステップ303で該内線電話機に
て着信呼に対する応答が不可能であると判定されたり、
転送先の内線番号が転送先登録用テーブル71に登録さ
れていなければ、中央制御部6はトーン回路9からスイ
ッチ回路3を介して局線トランク回路へとビジートーン
を送出する(ステップ305)。このビジートーンは局
線トランク回路から局線へと送出され、これにより着信
側が通話中であることが発信元へ通知される。
【0046】したがって、着信呼が内線電話機グループ
に対するものでなければ、この着信呼を受けるべき内線
電話機が内線電話機グループに属しているか否かが判定
され、内線電話機グループに属していなければ、該着信
呼を該内線電話機に通知する。また、該内線電話機が内
線電話機グループに属していれば、該内線電話機の内線
ラインに対応する転送先の内線番号が転送先登録用テー
ブル71から読出され、この内線番号によって示される
他の内線電話機に該着信呼を転送することとなる。
【0047】一方、前記ステップ301で着信が1つの
内線端末グループに対するものであると判定された場
合、中央制御部6は内線電話機グループ対応ID番号登
録用テーブル51を検索し、該内線電話機グループに属
する各エージェントのID番号を得る。そして、これら
のエージェントのID番号とID番号登録用テーブル3
1に登録されている各ID番号とを照合し、合致する少
なくとも1つのID番号を選択する。こうして選択され
た各ID番号は、該内線電話機グループに属するエージ
ェントのものであり、かつ着信専用ラインにログインし
て着信呼の処理業務を行っているエージェントのもので
ある。さらに、中央制御部6は選択された各ID番号に
対応する各着信専用ラインをID番号登録用テーブル3
1から求め、これらの着信専用ラインの論理番号に対応
する各内線ラインを着信専用ライン登録用テーブル41
を検索することにより選択しておく。
【0048】中央制御部6は該内線電話機グループに属
しかつ着信処理業務を行っている各エージェントのID
番号を選択すると、これらのID番号に対する優先順位
を予め定められた着信分配のアルゴリズムに基づいて求
める(ステップ306)。このアルゴリズムとしては、
例えば1つ前の着信処理の終了後により長い時間を経過
しているエージェントのID番号をより高い優先順位の
ID番号として、各エージェントのID番号を配列する
という方法がある。次に、中央制御部6は最も高い優先
順位のID番号のエージェントがログインしている内線
ラインが空いているか否かを判定し、空いていなければ
次の優先順位のID番号のエージェントがログインして
いる内線ラインが空いているか否かを判定し、この様な
判定を繰返すことにより、より高い優先順位のID番号
のエージェントであって、かつログインした内線ライン
が空いている状態のエージェントを選択する(ステップ
307)。この結果、選択されたエージェントはログイ
ンしている内線ラインが空いており、かつ1つ前の着信
処理の終了後により長い時間を経過しているエージェン
トということとなる。こうして一人のエージェントが選
択されると、中央制御部6は該エージェントがログイン
している内線ラインの内線電話機に着信呼を通知する
(ステップ308)。これにより該内線電話機にて呼出
し音が発音され、エージェントが応答操作することによ
り仕事が遂行される。この際、中央制御部6は該内線電
話機での通話開始時刻および通話終了時刻を求め、これ
らの時刻をエージェントのID番号、着信専用ラインの
論理番号および内線電話機グループのパイロット番号と
ともにアプリケーションプロセッサ11に通知する。ア
プリケーションプロセッサ11は該各時刻に基づく情報
をID番号、論理番号およびパイロット番号毎に編集並
びに蓄積する。
【0049】なお、前記ステップ307でログインした
内線ラインが空いている状態のエージェントが存在しな
ければ、着信処理を直ちに行いうるエージェントが存在
しないと判定され、この着信は内線電話機グループにお
ける着信呼の待ち行列に配列され、この着信呼に対する
応答を行いうるエージェントが現れるまで待たされるこ
ととなる(ステップ309)。
【0050】したがって、内線電話機グループに対する
着信呼の発生に際し、この内線電話機グループに属する
エージェントのID番号がID番号登録用テーブル31
に登録されていれば、ID番号登録用テーブル31を検
索することによりエージェントがログインした着信専用
ラインの論理番号を求め、さらに着信専用ライン登録用
テーブル41を検索することにより該着信専用ラインと
して転用されている内線ラインを求め、該着信呼を着信
専用ラインに転用されている内線ラインに通知すること
となる。
【0051】次に、第11図のフローチャートに従って
発信処理のための動作を述べる。
【0052】まず、内線電話機にて発信操作が行われる
と(ステップ401)、中央制御部6は該内線電話機か
らの発信要求があると判定する。この発信要求に応答
し、中央制御部6は着信専用ライン登録用テーブル41
を検索し、該内線電話機の内線ラインに対応するエリア
に着信専用ラインの論理番号が登録されているか否かを
判定する。ここで、該エリアに論理番号が登録されてい
れば、内線ラインが着信専用ラインに転用されているこ
ととなり、また該エリアに論理番号が登録されていなけ
れば、内線ラインが着信専用ラインに転用されていない
こととなる(ステップ402)。ここで、内線ラインが
着信専用ラインに転用されていなければ、通常の発信処
理が行われる。すなわち、この内線ラインを示す内線番
号を主メモリ8内のワーキングエリアに記憶し(ステッ
プ403)、該内線電話機に対しての以降の発信処理は
ワーキングエリア内の内線番号に基づき内線ラインとし
て行われる(ステップ404)。また、前記ステップ4
02で内線ラインが着信専用ラインに転用されていれ
ば、この着信専用ラインを示す論理番号を主メモリ8内
のワーキングエリア内に記憶し(ステップ405)、該
内線電話機に対しての以降の発信処理はワーキングエリ
ア内の着信専用ラインの論理番号に基づき着信専用ライ
ンとして行われ(ステップ404)、例えば発信処理が
禁止される。
【0053】このように本実施例では内線電話機での操
作により該内線電話機の内線ラインを着信専用ラインに
転用したり、また元の内線ラインに戻したりすることを
容易に行いうるため、1つの内線電話機グループでの着
信処理量が一時的に非常に多くなても、所望の内線ライ
ンを着信専用ラインに転用することにより、迅速な対処
をなすことができる。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、所
望の内線端末からの入力により、この内線端末を着信専
用端末に転用したことを登録することができ、かつこの
登録に応じて内線端末グループに対する着信を前記内線
端末で受けることができる。したがって、着信専用ライ
ンの増減を内線端末にて行うことができ、もって迅速か
つ適切な着信処理をなすことが可能な電話システムを提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる電話システムの一実施例を適用
した電子式構内交換機を示すブロック図。
【図2】第1図に示した実施例における内線電話機の外
観を示す図。
【図3】第1図に示した実施例における主メモリ内のI
D番号登録用テーブルを示す図。
【図4】第1図に示した実施例における主メモリ内の着
信専用ライン登録用テーブルを示す図。
【図5】第1図に示した実施例における主メモリ内の内
線電話機グループ対応ID番号登録用テーブルを示す
図。
【図6】第1図に示した実施例における主メモリ内の内
線電話機グループ対応論理番号登録用テーブルを示す
図。
【図7】第1図に示した実施例における主メモリ内の転
送先登録用テーブルを示す図。
【図8】第1図に示した実施例における内線ラインを着
信専用ラインに転用する動作を説明するために用いられ
たフローチャート。
【図9】第1図に示した実施例における転用された着信
専用ラインを元の内線ラインに戻す動作を説明するため
に用いられたフローチャート。
【図10】第1図に示した実施例における着信処理の動
作を説明するために用いられたフローチャート。
【図11】第1図に示した実施例における発信処理の動
作を説明するために用いられたフローチャート。
【符号の説明】
1−1〜1−n,1−p…内線電話機 2−1〜2−n,2−p…内線回路 3…スイッチ回路 4−1〜4−m…局線 5−1〜5−m…局線トランク回路 6…中央制御部 7…バス 8…主メモリ 9…トーン回路 11…アプリケーションプロセッサ 12…インタフェース 13…ディスプレイ装置 14…キーボード入力装置 15…プリンタ装置 16…テレタイプライタ 17…テレタイプライタインターフェース 21…本体筺体 22…ハンドセット 23…表示器 24…ダイヤルキー 25…機能キー 26…ランプ 31…ID番号登録用テーブル 41…着信専用ライン登録用テーブル 51…内線電話機グループ対応ID番号登録用テーブル 61…内線電話機グループ対応論理番号登録用テーブル

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の内線端末および複数の局線に接続
    され、前記内線端末からの発信呼に応答して該内線端末
    と前記各局線のうちのいずれかとを接続するとともに、
    前記局線からの着信呼に応答して該局線と前記各内線端
    末のうちのいずれかとを接続する交換手段と、 前記各内線端末毎に設けられ、前記内線端末を着信専用
    に転用することを該内線端末から入力する入力手段と、 着信専用に転用することが入力された各内線端末を登録
    する着信専用登録手段と、 前記着信専用に転用された各内線端末からなる内線端末
    グループに対する着信呼があると、この着信呼を前記着
    信専用登録手段の登録内容に基づいて該各内線端末に分
    配するために前記交換手段を制御する着信自動分配手段
    と、 内線端末を前記着信専用登録手段に登録するに際し、着
    信専用に転用された内線端末を利用するオペレータの識
    別番号を登録する識別番号登録手段とを具備することを
    特徴とする電話システム。
  2. 【請求項2】 複数の内線電話機から導出された各ライ
    ンおよび複数の局線の接続され、前記各ラインと前記各
    局線間を切換え接続するスイッチ回路と、 前記内線電話機からの発信呼に応答して該内線電話機の
    ラインと前記各局線のうちのいずれかとを前記スイッチ
    回路を介して接続させるとともに、前記局線からの着信
    呼に応答して該局線と前記各内線端末のラインのうちの
    いずれかとを前記スイッチ回路を介して接続させる制御
    手段と、 前記各内線電話機のラインに対応して各着信専用ライン
    の論理番号を登録する着信専用テーブルとを少なくとも
    備え、 前記内線電話機に付設されているキーを予め定められた
    手順で操作することにより該内線電話機のラインを着信
    専用ラインに転用することを入力すると、前記制御手段
    は該内線電話機のラインに対応して着信専用ラインの論
    理番号を前記着信専用テーブルに登録し、 着信専用ラインに転用されたそれぞれのラインを有する
    各内線端末からなる内線電話機グループに対する着信呼
    があると、前記制御手段は該着信呼を前記着信専用テー
    ブルの登録内容に基づいて該各内線電話機に分配するこ
    とを特徴とする電話システム。
  3. 【請求項3】 内線電話機の転送先を登録する転送先テ
    ーブルを更に備え、 内線電話機のラインに対応して着信専用ラインの論理番
    号を着信専用テーブルに登録するに際し、制御手段は該
    内線電話機の転送先を前記転送先テーブルに登録し、 前記内線電話機を含む内線電話機グループへの着信呼で
    なく、該内線電話機への着信呼があった場合は、制御手
    段は該着信呼を前記転送先テーブルに登録されている該
    内線電話機の転送先へ転送することを特徴とする請求項
    2記載の電話システム。
  4. 【請求項4】 着信専用ラインに転用されたラインを有
    する内線電話機を利用するオペレータの識別番号を登録
    する識別番号テーブルを更に備え、 内線電話機のラインに対応して着信専用ラインの論理番
    号を着信専用テーブルに登録するに際して該内線電話機
    のキーを操作することによりオペレータの識別番号を入
    力すると、制御手段は該識別番号を前記識別番号テーブ
    ルに登録することを特徴とする請求項2記載の電話シス
    テム。
JP3054922A 1990-03-20 1991-03-19 電話システム Expired - Fee Related JP3064451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054922A JP3064451B2 (ja) 1990-03-20 1991-03-19 電話システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-70566 1990-03-20
JP7056690 1990-03-20
JP3054922A JP3064451B2 (ja) 1990-03-20 1991-03-19 電話システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04211597A JPH04211597A (ja) 1992-08-03
JP3064451B2 true JP3064451B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=26395757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3054922A Expired - Fee Related JP3064451B2 (ja) 1990-03-20 1991-03-19 電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3064451B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04211597A (ja) 1992-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6016336A (en) Interactive voice response system with call trainable routing
US5144653A (en) Telephone system capable of automatically distributing terminating calls and method of performing communication within the telephone system
US4424418A (en) Communication system parkhold conferencing
GB2280334A (en) Portable telephone user profiles using central computer
GB2122846A (en) Call completion circuit and method
JP3064451B2 (ja) 電話システム
JP2847039B2 (ja) 電話着信通知システム及びそれに用いられる情報処理システム
Cisco Preparing the Cisco CallManager and Octel Systems
JPS6149867B2 (ja)
US6920215B2 (en) Communications system and method for monitoring a group call number of the communications system
US5805684A (en) Communication terminal device
JPH1056511A (ja) 自動着信分配装置
JP2695819B2 (ja) 電子式構内交換機
US6836545B1 (en) Communication system, exchange and communication holding control method
JP2000152295A (ja) 構内電話システム
JPH08331620A (ja) 発信者番号の利用サービス登録方法
KR100318930B1 (ko) 사설교환기에서가상포트를이용하는멀티라인방법
JPH1174976A (ja) 自動発信制御装置
JPH05199300A (ja) 電子交換機
KR100325432B1 (ko) 음성 사서함 서비스의 운용 방법
JP2741551B2 (ja) Isdn電話機
JP2645029B2 (ja) 構内電話交換機
JP2915460B2 (ja) 構内交換機におけるコールフォワード方式
JPH10257176A (ja) 電話転送システム
JPH0965390A (ja) 構内用電子交換機の保留制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees