JP3064216B2 - ロールプロフィール計測方法 - Google Patents

ロールプロフィール計測方法

Info

Publication number
JP3064216B2
JP3064216B2 JP7147441A JP14744195A JP3064216B2 JP 3064216 B2 JP3064216 B2 JP 3064216B2 JP 7147441 A JP7147441 A JP 7147441A JP 14744195 A JP14744195 A JP 14744195A JP 3064216 B2 JP3064216 B2 JP 3064216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement detector
work roll
profile
displacement
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7147441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08338716A (ja
Inventor
博章 島筒
陽一郎 津村
耕一 竹野
省三 横田
伸作 木村
寛治 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP7147441A priority Critical patent/JP3064216B2/ja
Publication of JPH08338716A publication Critical patent/JPH08338716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3064216B2 publication Critical patent/JP3064216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば熱間圧延機等の
板材の圧延機において、ワークロールの軸線方向の表面
凹凸量、即ち、ロールプロフィールをインラインにて計
測するロールプロフィール計測方法に関する。
【0002】
【従来の技術】熱間圧延機等の板材の圧延機において
は、一般にワークロールは圧延材に接触する部分だけが
局部的に摩耗する。従って、正常な板厚分布の板材を圧
延するには、圧延材の圧延順序を広幅から狭幅へと移行
させていく必要があり、現在はほとんどの圧延機におい
て上述した圧延順序が採用されている。しかしながら、
このような板幅による圧延順序規制は、生産性向上を阻
害する大きな要因となっているため圧延順序を撤廃した
いという要求が強くなっている。上記の圧延順序規制撤
廃のための方策として、ワークロールを圧延機スタンド
内に組込んだ状態でその表面を所望の形状に研削する、
いわゆるオンラインロール研削手段が提案されている。
このロール研削を実施するにあたって最も重要なこと
は、ロール研削前後あるいは研削中に被研削ロールのロ
ールプロフィールを常に把握することである。
【0003】図4には従来のこの種のロールプロフィー
ル計測法の一例である3点計測式ロールプロフィール測
定装置の構成を示す概略平面を示してある。
【0004】図4において、1は圧延機のワークロール
2に対向して設けられた変位検出器取付台、3は取付台
アーム部1a及びガイドシャフト3a部を介して前記変
位検出器取付台1をワークロール2の軸とほぼ平行方向
に往復運動可能に支持するサポートフレーム、4は変位
検出器取付台1をワークロール2の軸とほぼ平行方向に
一定距離だけ往復移動させる駆動装置、5〜10は変位
検出器支持筒であり、それぞれ変位検出器11a〜11
jを載置し、ワークロール2に対向して進退可能な構造
となっている。両端の変位検出器の支持筒5,10には
それぞれ3つの運動誤差測定用の変位検出器(11c,
11b,11a),(11j,11i,11h)が間隔
a 及びLb で載置され3点式計測システム(作用につ
いては後述)を構成している。つまり、3個一組の運動
誤差用の変位検出器(11c,11b,11a),(1
1j,11i,11h)は、中心の変位検出器11b,
11iと隣接する両側の変位検出器11c,11j及び
11a,11hとがそれぞれ間隔L a 及びL b で載置さ
れている。変位検出器11b,11d,11e,11
f,11g,11iはプロフィール測定用の変位検出器
であり、ワークロール2の軸線方向の表面凹凸量を部分
的に分割して測定するよう等間隔Lp で設置されている
(11b,11iは運動誤差測定とプロフィール測定を
兼ねた変位検出器である)。
【0005】各変位検出器11a〜11jはワークロー
ル2の表面凹凸量を測定するため、ワークロール2面に
対向してほぼワークロール2軸と直交するよう載置さ
れ、測定時には変位検出器支持筒5〜10によって所定
距離だけワークロール2方向につき出される。駆動装置
4によって変位検出器取付台1を一定速度で移動させな
がら、変位検出器11a〜11jにより一斉にワークロ
ール2の表面凹凸量を測定する。変位検出器取付台1の
移動距離LS にわたって得た変位検出器11a〜11j
での測定データ列を演算処理することによって、変位検
出器取付台1の移動機構のガタやワークロール2の回転
中の振動誤差の影響を受けないロールプロフィールを求
めることができる。
【0006】以下にその手順(3点法演算処理)の概要
を示す。
【0007】変位検出器取付台1をワークロール2の軸
線方向に移動させ、変位検出器11b,11d,11
e,11f,11g,11iによって測定した値は、ワ
ークロール2の部分的なロールプロフィール(長さ
S )となっている。この値は真の部分的ロールプロフ
ィールと、変位検出器取付台1を移動させた時の運動誤
差及び測定中のワークロール2の回転運動誤差が重なり
合ったものとなっており、真の部分的ロールプロフィー
ルを得るためには、何らかの方法で上記の運動誤差に起
因する測定誤差を除去する必要がある。
【0008】変位検出器取付台1を移動させた時の運動
誤差及びワークロール2の回転運動誤差は、以下の手順
で把握・除去することができる。図5はそのための説明
図であり、3個の変位検出器A,B,C(図4中の変位
検出器11a,11b,11c及び11h,11i,1
1jに対応)が変位検出器取付台1の移動方向に間隔L
a ,Lb を隔てて設置されている。
【0009】移動中の変位検出器取付台1には種々の運
動誤差が発生する。これらの運動誤差のうち、図5の紙
面と直角方向の運動誤差はロールプロフィール測定精度
には大きな影響を及ぼさず、紙面内方向の運動誤差(例
えばピッチング運動と平行移動)のみが測定誤差の主原
因となる。従ってここでは、図5中にep(x)として示し
たピッチング運動誤差とez(x)として示したうねり量の
みに注目して、その把握・除去方式について説明する。
なお、回転中のワークロール2には偏心、ラジアルエラ
ーモーション等の回転運動誤差が発生するが、これらは
前記変位検出器取付台1の運動誤差ep(x),ez(x) と等
価であり、ここでは、ep(x),ez(x) に含めて考える。
【0010】図5において、変位検出器取付台1を矢印
方向に移動させながら測定するものとする、その移動方
向をX軸とし、測定開始位置(x=0)からの移動距離
iの位置でのワークロール2の真直形状誤差、ピッチ
ング運動誤差及びうねり量をそれぞれm(xi),eP(xi),
Z(xi) とする。この時、移動距離xi の位置での変位
検出器A,B,Cでの測定量yA(xi),y B(xi),yC(xi)
は次のようになる。
【数1】
【0011】変位検出器A,B,Cでの測定量yA(xi),
B(xi),yC(xi) に変位検出器の配置間隔La ,Lb
よって定まる定数a(=−Lb/(La+Lb)),b=
(−La/(La+Lb))をかけて加算した合成測定量Y
(=yB(xi) +a・yC(xi) +b・yA(xi))を求めるこ
とにより、ep(xi),ez(xi) の影響を受けない測定量が
得られる。
【数2】
【0012】ここで、(4)式のY(xi)(i=1,2,
3,…,N)が(5)式のようなk=1からk=nまで
のフーリエ級数の和に展開した形で表わすことができる
とすると、ワークロール2の真直形状誤差m(xi)は
(6)式で表わせる。
【数3】 なお、Fk ,Gk は、Y(xi)(i=1,2,…,N)
を、例えば高速フーリエ変換(FFT)のアルゴリズム
を使って処理することにより求めることができる。
【0013】(6)式より求められたm(xi)を(2)式
に代入することにより、変位検出器取付台1が移動した
時のうねり量ez(xi) は次式で求まる。
【数4】
【数5】 (7)式においてyB(xi) は変位検出器Bでの測定量、
k ,δk は変位検出器A,B,Cの配置によって定ま
る定数、Fk ,Gk は変位検出器A,B,Cでの測定値
を演算処理することによって求まる値であり、ez(xi)
は一義的に求まる。
【0014】(1)式から(7)式に示した手順を図4
に示した3個1組の運動誤差測定用変位検出器のセット
(11c,11b,11a),(11j,11i,11
h)での測定量に対して実施することにより、変位検出
器取付台1が移動した時の変位検出器11bの位置での
うねり量ezb(xi)、変位検出器11iの位置でのうねり
量ezi(xi)が求まる。変位検出器取付台1を剛体と仮定
すれば、ezb(xi)及びezi(xi) によって変位検出器取
付台1の全体的な運動状態がわかる。
【0015】ezb(xi),ezi(xi)を用いて、下記に示す
ようにプロフィール測定用変位検出器11b,11d,
11e,11f,11g,11iでの測定量yb(xi),y
d(xi),ye(xi),yf(xi),yg(xi),yi(xi)(i=1,
2,…,N)を補正することにより、変位検出器取付台
1の運動誤差の影響を受けない(変位検出器取付台1が
真直に運動したと仮定した時の)測定量yb *(xi),y
d *(xi),ye *(xi),yf *(xi),yg *(xi),yi *(xi)(i=
1,2,…,N)が求まる。
【数6】 (x)yb *(xi),yd *(xi),ye *(xi),yf *(xi),y
g *(xi),yi *(xi) は真の部分的ロールプロフィールであ
り、これらを連結することにより測定範囲全長にわたっ
てのロールプロフィールが求まる。その概要を図6に示
す。図6において、(a)はロールプロフィール測定用
変位検出器での測定値であり、(b)に示した変位検出
器取付台の運動誤差ezb(xi),ezi(xi) の影響を含んで
いる。(c)はezb(xi),ezi(xi) の影響を補正した後
の真の部分的ロールプロフィール、(d)は部分的ロー
ルプロフィールを連結して得た全体ロールプロフィール
である。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】従来のロールプロフィ
ール測定法は3点法演算処理を実施しているため、ロー
ルプロフィール測定時の変位検出器取付台1の運動誤差
の影響を受けることなくロールプロフィールが把握でき
る方法であるが、以下のような問題点がある。即ち、3
点法演算処理においてezb(xi) あるいはezi(xi) を求
める際にその一次傾斜成分については測定対象部の一次
傾斜成分との弁別ができないため原理的に評価できず、
例えば図4のガイドシャフト部3aの熱変形摩耗等によ
って変位検出器取付台1の移動時にezb(xi) とe
zi(xi) の一次傾斜量が等しくないような運動誤差が発
生した場合には、ロールプロフィールが正しく評価でき
なくなるという問題点がある。このことを図7によって
説明する。
【0017】図7は簡略化のため、変位検出器取付台1
上に2組の運動誤差測定用の変位検出器(11a′,1
1b′,11c′),(11f′,11g′,11
h′)と4個のプロフィール測定用の変位検出器11
b′,11d′,11e′,11g′を設置して真直な
プロフィールを有するワークロール2を測定した時の状
態を図4及び図6にならって示したものである。また、
zb′(xi) ,yb′(xi) 等はezb′,yb′と簡略化し
て記した。以下順を追って説明する。
【0018】図7(a)は変位検出器取付台1の運動誤
差ezb′,ezg′が存在するが、それらの一次傾斜成分
(図中点線で示す:以下の図についても同様)のない状
態を示したものであり、前述の従来法によって正しくロ
ールプロフィールを求めることができる。
【0019】図7(b)は変位検出器取付台1の運動誤
差ezb′,ezg′に一次傾斜成分はあるものの、それら
が同一量の場合の一例を示したものである。この時、従
来法ではezb′,ezg′の一次傾斜成分が評価できずy
b′,yd′,ye′,yg′の一次傾斜成分が補正できな
いため全体ロールプロフィールezb′(ezg′)の一次
傾斜量だけ傾斜した形となる。しかしながら、一般に、
ロールプロフィールのような形状誤差は測定開始,終了
点を結んだ直線からの偏差として評価されるから、この
場合に得られる形状は真直となり、実用上の問題はな
い。
【0020】図7(c)は変位検出器取付台1の運動誤
差ezb′,yzg′に一次傾斜成分があり、一次傾斜成分
が同一量でない場合の一例を示したものである。この時
は、ezb′とezg′の一次傾斜成分の偏差量がプロフィ
ール測定用変位検出器での測定量に及ぼす影響が変位検
出器の位置によって異なり、yb′,yd′,ye′,
g′の一次傾斜成分は同一ではない。従って、この時
に得られる全体ロールプロフィールは図に示したように
放物線的な形状誤差を含んだものになってしまい、正確
なロールプロフィールが把握できない。
【0021】なお、図7(b), (c)において
zb′,ezg′は一次傾斜成分を含めた形で表現した
が、これは説明をわかりやすくするためであり、前述し
たように実際にはezb′,ezg′の一次傾斜量は把握で
きず、図7(a)に示したような、一次傾斜成分をもた
ない形でのezb′,ezg′しか把握できない。従ってy
b′,yd′,ye′,yg′中の一次傾斜成分を補正する
ことができず図7(b),(c)のような全体ロールプ
ロフィールが得られる。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明のロールプロフィール測定法は、ワークロール
の軸線方向に沿って往復運動可能に設けられた変位検出
器取付台上に、前記ワークロールの軸線方向の表面凹凸
量を複数個の区間に分割して測定するための複数個のプ
ロフィール測定用の変位検出器と、前記ワークロールの
軸線方向に設置され前記変位検出器取付台の運動誤差及
びワークロールの回転運動誤差を測定する3個1組の運
動誤差測定用の変位検出器を複数組設置し、3個一組の
運動誤差用の変位検出器は、中心の変位検出器と隣接す
る両側の変位検出器とがそれぞれ間隔L a 及びL b で設
置され、前記変位検出器取付台を前記ワークロールの軸
線方向に移動させて前記プロフィール測定用の変位検出
器及び前記運動誤差測定用の変位検出器で前記ワークロ
ールの表面凹凸を部分的に測定し、前記運動誤差測定用
の変位検出器で得られた測定値から演算処理によって前
記変位検出器取付台の移動時における運動誤差及びワー
クロールの回転運動誤差を求め、この求められた前記運
動誤差を前記プロフィール測定用変位検出器の測定値か
ら差し引くことにより誤差の補正を行い、この補正され
た前記プロフィール測定用変位検出器の測定値である前
記ワークロールの軸線方向の部分的に測定された表面凹
凸量を連結して前記ワークロール全長の軸線方向表面凹
凸量を求めるロールプロフィール計測方法において、前
記変位検出器取付台の往復運動ストロークを複数個の前
記プロフィール測定用変位検出器の設置間隔よりも大き
く設定し、この設定により前記プロフィール測定用変位
検出器での前記ワークロールの軸線方向の表面凹凸量の
部分的測定範囲に重複部を生じさせ、該重複部のロール
プロフィールの一方側の一次傾斜量にもう他方側の一次
傾斜量が等しくなるように前記プロフィール測定用変位
検出器の測定値を順次補正し、該補正された測定値を連
結して前記ワークロール全長の軸線方向表面凹凸量を求
めることを特徴とする。
【0023】また、上記目的を達成するための本発明の
ロールプロフィール測定法は、ワークロールの軸線方向
に沿って往復運動可能に設けられた変位検出器取付台上
に、前記ワークロールの軸線方向の表面凹凸量を複数個
の区間に分割して測定するための複数個のプロフィール
測定用の変位検出器と、前記ワークロールの軸線方向
置され前記変位検出器取付台の運動誤差及びワークロ
ールの回転運動誤差を測定する3個1組の運動誤差測定
用の変位検出器を複数組設置し、3個一組の運動誤差用
の変位検出器は、中心の変位検出器と隣接する両側の変
位検出器とがそれぞれ間隔L a 及びL b で設置され、
記変位検出器取付台を前記ワークロールの軸線方向に移
動させて前記プロフィール測定用の変位検出器及び前記
運動誤差測定用の変位検出器で前記ワークロールの表面
凹凸を部分的に測定し、前記運動誤差測定用の変位検出
器で得られた測定値から演算処理によって前記変位検出
器取付台の移動時における運動誤差及びワークロールの
回転運動誤差を求め、この求められた前記運動誤差を前
記プロフィール測定用変位検出器の測定値から差し引く
ことにより誤差の補正を行い、この補正された前記プロ
フィール測定用変位検出器の測定値である前記ワークロ
ールの軸線方向の部分的に測定された表面凹凸量を連結
して前記ワークロール全長の軸線方向表面凹凸量を求め
るロールプロフィール計測方法において、前記変位検出
器取付台の往復運動ストロークを複数個の前記プロフィ
ール測定用変位検出器の設置間隔よりも大きく設定し、
この設定により前記プロフィール測定用変位検出器での
前記ワークロールの軸線方向の表面凹凸量の部分的測定
範囲に重複部を生じさせ、前記一方側及び他方側の重複
部のロールプロフィールの一次傾斜量を平均し、該平均
した一次傾斜量を当該部分の一次傾斜量とするよう測定
値を順次補正し、該補正された測定値を連結して前記ワ
ークロール全長の軸線方向表面凹凸量を求めることを特
徴とする。
【0024】また、上記目的を達成するための本発明の
ロールプロフィール測定法は、ワークロールの軸線方向
に沿って往復運動可能に設けられた変位検出器取付台上
に、前記ワークロールの軸線方向の表面凹凸量を複数個
の区間に分割して測定するための複数個のプロフィール
測定用の変位検出器と、前記ワークロールの軸線方向に
間隔La 及びLb で設置され前記変位検出器取付台の運
動誤差及びワークロールの回転運動誤差を測定する3個
1組の運動誤差測定用の変位検出器を複数組設置し、前
記変位検出器取付台を前記ワークロールの軸線方向に移
動させて前記プロフィール測定用の変位検出器及び前記
運動誤差測定用の変位検出器で前記ワークロールの表面
凹凸を部分的に測定し、前記運動誤差測定用の変位検出
器で得られた測定値から演算処理によって前記変位検出
器取付台の移動時における運動誤差及びワークロールの
回転運動誤差を求め、この求められた前記運動誤差を前
記プロフィール測定用変位検出器の測定値から差し引く
ことにより誤差の補正を行い、この補正された前記プロ
フィール測定用変位検出器の測定値である前記ワークロ
ールの軸線方向の部分的に測定された表面凹凸量を連結
して前記ワークロール全長の軸線方向表面凹凸量を求め
るロールプロフィール計測方法において、前記変位検出
器取付台の往復運動ストロークを複数個の前記プロフィ
ール測定用変位検出器の設置間隔よりも大きく設定し、
この設定により前記プロフィール測定用変位検出器での
前記ワークロールの軸線方向の表面凹凸量の部分的測定
範囲に重複部を生じさせ、前記一方側及び他方側の重複
部のロールプロフィールの一次傾斜量を平均し、該平均
した一次傾斜量を当該部分の一次傾斜量とするよう測定
値を順次補正し、該補正された測定値を連結して前記ワ
ークロール全長の軸線方向表面凹凸量を求めることを特
徴とする。
【0025】
【作用】従来の3点法演算処理における変位検出器取付
台の運動誤差の補正法に関する説明((8)式〜(1
3)式参照)あるいは図7からわかるように、従来法の
問題点は、変位検出器取付台の両端部(あるいは両端部
近く)の運動誤差のうねり量の一次傾斜量が同一でない
時、プロフィール測定用変位検出器での測定量に変位検
出器取付台の運動誤差を補正して得た部分的ロールプロ
フィールの一次傾斜量が同一でない、といったことに起
因している。即ち、部分的ロールプロフィールは正しく
測定できているが、それらの結合時に傾斜変化が発生
し、それが連結することにより、全体ロールプロフィー
ルに放物線的な形状誤差が発生する、といったことであ
る。従って、各プロフィール測定用変位検出器での測定
範囲に重複部を生じさせるようにし、重複部の一次傾斜
量が等しくなるように部分的ロールプロフィールの一次
傾斜量を修正して連結すれば、図7(b)に示したよう
な全体として傾斜したプロフィールにはなるものの、正
確なロールプロフィールを得ることができる。
【0026】
【実施例】本発明の一実施例(請求項1)を図1及び図
2によって説明する。図1には運動誤差測定用の変位検
出器セットを2組設置した場合の本発明によるロールプ
ロフィール測定装置の概略構成とその動作を示してあ
り、従来の図4に対応している。図2には本発明のロー
ルプロフィール測定手順の概略を示してある。図1にお
いてて図4の従来法による装置構成例に示したものと同
一部分は同一符号を付し、説明は省略する。
【0027】本実施例を適用したロールプロフィール測
定装置では、図1(a)に示すように、ロールプロフィ
ール測定用変位検出器の配置間隔Lp に対し、変位検出
器取付台1の移動距離(即ち、1ケのロールプロフィー
ル測定用変位検出器が測定する部分的ロールプロフィー
ルの長さ)Ls が十分大きくなるように設定されてい
る。図1(b)は従来法におけるLp とLs との関係を
示したものであり、Ls=Lp である。図2は台形形状
を有するワークロール2を、変位検出器取付台1の両端
部のうねり量運動誤差の一次傾斜量が同一でない状態の
下で測定した場合の、本発明の一実施例による演算処理
手順の概要を示したものである。
【0028】図2(a)は台形形状を有するロールを示
してある。図2(b)は3点法演算処理によって得られ
た真の部分的ロールプロフィールであり、前述の(8)
式〜(13)式に示した値に対応している。各々の部分
ロールプロフィールは、その左側の部分プロフィールと
長さLs −Lp だけの重複部分をもっている。図3
(c)は各々の部分的ロールプロフィールの連結手順を
示したものであり、部分的ロールプロフィールの重なり
部の一次傾斜成分が等しくなるように各々の部分的ロー
ルプロフィールの一次傾斜量を修正して重ね合わせるこ
とを示している。ここでは一例として左側のものの一次
傾斜に右側のものを一致させていく方法を示している。
例えばyb *(xi) 中の(イ) 部分の一次傾斜量とyd *(xi)
中の(ロ) の部分の一次傾斜量が一致するようにyd *(xi)
の一次傾斜量を修正し、順次、ye *(xi),yf *(xi) …
と連結する。図2(d)は各部分的ロールプロフィール
を連結して得た全体ロールプロフィールであり、全体と
しての一次傾斜成分はあるものの、測定開始,終了位置
を結んだ線を基準とした図2(e)を考えれば、台形形
状の全体ロールプロフィールが正しく把握できる。
【0029】即ち、各部分的ロールプロフィールは3点
法演算処理によって変位検出器取付台1の運動誤差の影
響を受けることなく正しく測定できており、その一次傾
斜成分が異なっているだけであるから、部分的ロールプ
ロフィールの重なり合った部分の一次傾斜成分が等しく
なるように連結してゆけば正しい全体ロールプロフィー
ルが求まることになる。
【0030】本発明の他の実施例(請求項2)を図3に
よって説明する。図3は部分的ロールプロフィールの重
なり部の一次傾斜量が結合される左右両者の一次傾斜量
の平均値に等しくなるように、左右両者の一次傾斜量を
修正して結合する方法について示したものである。図3
(c)はその手順を示したものである。
【0031】はじめにyb *(xi) の重なり部(イ) とy
d *(xi) の重なり部(ロ) の一次傾斜量が(イ) と(ロ) の一
次傾斜量の平均値に等しくなるようにyb *(xi) とy
d *(xi) の一次傾斜量を修正・結合して部分的ロールプ
ロフィール(yb *(xi)−yd *(xi))を得、ついで、部分
的ロールプロフィール(yb *(xi)+yd *(xi))とy
e *(xi) との重なり部分(ハ),(ニ) の一次傾斜量が(ハ) と
(ニ) の一次傾斜量の平均値に等しくなるように(yb *(x
i)+yd *(xi))とye *(xi) の一次傾斜量を修正・結合し
てyb *(xi),yd *(xi),ye *(xi) が結合した部分的ロー
ルプロフィール(yb *(xi)+yd *(xi)+ye *(xi))を得
る。そして、これを順次実施して全体ロールプロフィー
ルを求める(図3(d),(e))。
【0032】説明から明らかなように、図3(e)と図
2(e)とは全く同一の形状となり、図3に示した実施
例によっても台形形状の全体ロールプロフィールが正し
く把握できる。この他に、部分的ロールプロフィールの
重なり部の一次傾斜成分が等しくなるように修正する際
に、右側の一次傾斜量を基準として左側の傾斜を修正し
てゆく方法が考えられるが、図2,図3と同様の手順が
可能である。
【0033】なお、各部分的ロールプロフィールの重な
り量(Ls −Lp )は、Lp ,Lsの値を考慮して決定
する必要があるが、Ls の20%〜50%程度の値が適
当と考える。また、重なり部の一次傾斜量の把握法とし
ては、例えば最小自乗法を利用した直線回帰法がある。
また、ここでは運動誤差測定用の変位検出器セットを変
位検出器取付台の両端付近に各々1組ずつ設置した場合
を示したが、測定精度の向上、測定中の変位検出器取付
台の変形状態の把握等を目的として変位検出器セットを
追加設置することも勿論可能である。
【0034】
【発明の効果】本発明のロールプロフィール測定法は、
3点法演算処理によるロールプロフィール測定法におい
て、変位検出器取付台の往復運動ストロークを複数個の
プロフィール測定用の変位検出器の設置間隔よりも十分
大きく設定し、この設定によって変位検出器でのワーク
ロールの軸線方向の表面凹凸量の部分的測定範囲に重複
部を生じさせ、重複部の一次傾斜量が等しくなるように
変位検出器の測定値を補正し、補正された測定値を連結
してワークロール全長の軸線方向表面凹凸量を求めるよ
うにしたので、ロールプロフィール測定時の変位検出器
取付台の運動誤差及びワークロールの回転運動誤差の影
響を受けることなく、プロフィール測定用変位検出器に
よってロール全長をいくつかに分割した部分ロールプロ
フィールを正確に測定することができる。また、変位検
出器取付台両端部(付近)のうねり量運動誤差の一次傾
斜量が同一でない場合でも、部分ロールプロフィールを
正しく連結して正確な全体ロールプロフィールが把握で
きる。この結果、変位検出器取付台の運動誤差の一次傾
斜成分が同一量でない場合にもロールプロフィールを正
しく評価することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る計測方法を実施する測
定装置の構成の平面図。
【図2】本発明のロールプロフィール測定手順の概略説
明図。
【図3】本発明の他の実施例の測定手順の概略説明図。
【図4】3点計測式ロールプロフィール測定装置の構成
を示す概略平面図。
【図5】3点計測式ロールプロフィール測定法での運動
誤差の補正原理を説明する図。
【図6】3点計測式ロールプロフィール測定法での全体
プロフィール把握手順を説明する図。
【図7】従来法における問題点を示す図。
【符号の説明】
1 変位検出器取付台 1a 取付台アーム部 2 ワークロール 3 サポートフレーム 3a ガイドシャフト 4 駆動装置 5〜10 変位検出器支持筒 11a〜11j 変位検出器 Lp プロフィール測定用変位検出器の設置間隔 Ls 変位検出器取付台の往復運動ストローク La ,Lb 運動誤差測定用変位検出器の設置間隔
フロントページの続き (72)発明者 横田 省三 広島県広島市西区観音新町四丁目6番22 号 三菱重工業株式会社 広島製作所内 (72)発明者 木村 伸作 広島県広島市西区観音新町四丁目6番22 号 三菱重工業株式会社 広島製作所内 (72)発明者 林 寛治 広島県広島市西区観音新町四丁目6番22 号 三菱重工業株式会社 広島製作所内 (56)参考文献 特開 平7−229733(JP,A) 特開 昭59−57112(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01B 21/00 - 21/32

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークロールの軸線方向に沿って往復運
    動可能に設けられた変位検出器取付台上に、前記ワーク
    ロールの軸線方向の表面凹凸量を複数個の区間に分割し
    て測定するための複数個のプロフィール測定用の変位検
    出器と、前記ワークロールの軸線方向に設置され前記変
    位検出器取付台の運動誤差及びワークロールの回転運動
    誤差を測定する3個1組の運動誤差測定用の変位検出器
    を複数組設置し、3個一組の運動誤差用の変位検出器
    は、中心の変位検出器と隣接する両側の変位検出器とが
    それぞれ間隔L a 及びL b で設置され、前記変位検出器
    取付台を前記ワークロールの軸線方向に移動させて前記
    プロフィール測定用の変位検出器及び前記運動誤差測定
    用の変位検出器で前記ワークロールの表面凹凸を部分的
    に測定し、前記運動誤差測定用の変位検出器で得られた
    測定値から演算処理によって前記変位検出器取付台の移
    動時における運動誤差及びワークロールの回転運動誤差
    を求め、この求められた前記運動誤差を前記プロフィー
    ル測定用変位検出器の測定値から差し引くことにより誤
    差の補正を行い、この補正された前記プロフィール測定
    用変位検出器の測定値である前記ワークロールの軸線方
    向の部分的に測定された表面凹凸量を連結して前記ワー
    クロール全長の軸線方向表面凹凸量を求めるロールプロ
    フィール計測方法において、前記変位検出器取付台の往
    復運動ストロークを複数個の前記プロフィール測定用変
    位検出器の設置間隔よりも大きく設定し、この設定によ
    り前記プロフィール測定用変位検出器での前記ワークロ
    ールの軸線方向の表面凹凸量の部分的測定範囲に重複部
    を生じさせ、該重複部のロールプロフィールの一方側の
    一次傾斜量にもう他方側の一次傾斜量が等しくなるよう
    に前記プロフィール測定用変位検出器の測定値を順次補
    正し、該補正された測定値を連結して前記ワークロール
    全長の軸線方向表面凹凸量を求めることを特徴とするロ
    ールプロフィール計測方法。
  2. 【請求項2】 ワークロールの軸線方向に沿って往復運
    動可能に設けられた変位検出器取付台上に、前記ワーク
    ロールの軸線方向の表面凹凸量を複数個の区間に分割し
    て測定するための複数個のプロフィール測定用の変位検
    出器と、前記ワークロールの軸線方向に設置され前記変
    位検出器取付台の運動誤差及びワークロールの回転運動
    誤差を測定する3個1組の運動誤差測定用の変位検出器
    を複数組設置し、3個一組の運動誤差用の変位検出器
    は、中心の変位検出器と隣接する両側の変位検出器とが
    それぞれ間隔L a 及びL b で設置され、前記変位検出器
    取付台を前記ワークロールの軸線方向に移動させて前記
    プロフィール測定用の変位検出器及び前記運動誤差測定
    用の変位検出器で前記ワークロールの表面凹凸を部分的
    に測定し、前記運動誤差測定用の変位検出器で得られた
    測定値から演算処理によって前記変位検出器取付台の移
    動時における運動誤差及びワークロールの回転運動誤差
    を求め、この求められた前記運動誤差を前記プロフィー
    ル測定用変位検出器の測定値から差し引くことにより誤
    差の補正を行い、この補正された前記プロフィール測定
    用変位検出器の測定値である前記ワークロールの軸線方
    向の部分的に測定された表面凹凸量を連結して前記ワー
    クロール全長の軸線方向表面凹凸量を求めるロールプロ
    フィール計測方法において、前記変位検出器取付台の往
    復運動ストロークを複数個の前記プロフィール測定用変
    位検出器の設置間隔よりも大きく設定し、この設定によ
    り前記プロフィール測定用変位検出器での前記ワークロ
    ールの軸線方向の表面凹凸量の部分的測定範囲に重複部
    を生じさせ、前記一方側及び他方側の重複部のロールプ
    ロフィールの一次傾斜量を平均し、該平均した一次傾斜
    量を当該部分の一次傾斜量とするよう測定値を順次補正
    し、該補正された測定値を連結して前記ワークロール全
    長の軸線方向表面凹凸量を求めることを特徴とするロー
    ルプロフィール計測方法。
JP7147441A 1995-06-14 1995-06-14 ロールプロフィール計測方法 Expired - Fee Related JP3064216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7147441A JP3064216B2 (ja) 1995-06-14 1995-06-14 ロールプロフィール計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7147441A JP3064216B2 (ja) 1995-06-14 1995-06-14 ロールプロフィール計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08338716A JPH08338716A (ja) 1996-12-24
JP3064216B2 true JP3064216B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=15430415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7147441A Expired - Fee Related JP3064216B2 (ja) 1995-06-14 1995-06-14 ロールプロフィール計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3064216B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101555607B1 (ko) * 2014-01-21 2015-09-24 신일순 수술장갑 디스펜서용 홀더

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101555607B1 (ko) * 2014-01-21 2015-09-24 신일순 수술장갑 디스펜서용 홀더

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08338716A (ja) 1996-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010735B1 (ko) 롤프로필 계측방법 및 장치
KR100320652B1 (ko) 롤프로파일 계측방법
CN105229413A (zh) 板材的平面度测定方法、板材的平面度测定装置以及钢板的制造方法
JP3064216B2 (ja) ロールプロフィール計測方法
JPH0133247B2 (ja)
JP3600445B2 (ja) ロールプロフィール計測方法
JP3264210B2 (ja) ローラテーブルのパスライン計測装置およびパスライン計測方法
JP2001286912A (ja) ロールプロフィール評価方法
JP2004264191A (ja) 円筒体の形状測定方法
JPS6375608A (ja) ロ−ルプロフイ−ル計測方法
JPH0434683B2 (ja)
JPH0763765B2 (ja) H形鋼の直角度矯正方法
JPH05272959A (ja) ロールプロフィルの測定方法
JP3599013B2 (ja) 圧延金属帯のキャンバ形状測定方法、キャンバ形状測定装置及び圧延装置
JP3477360B2 (ja) ロールプロフィール計測方法
JP3334091B2 (ja) 圧延ロールプロフィール測定方法
JPH03186712A (ja) ロールプロフィール計測方法
JP3062017B2 (ja) 熱間圧延における板厚制御方法
JPS6254562B2 (ja)
JP2004020469A (ja) 表面形状計測方法及びその方法のプログラム
CN118111359A (zh) 一种非接触式板带平直度检测装置及方法
JPS63171213A (ja) 圧延材の蛇行量検出方法
JPH0330442B2 (ja)
JPH0659487B2 (ja) ロ−ルクラウンの測定方法
JPH0511565B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000328

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees