JP3063897B2 - 多色画像を形成する方法及び装置 - Google Patents

多色画像を形成する方法及び装置

Info

Publication number
JP3063897B2
JP3063897B2 JP9245339A JP24533997A JP3063897B2 JP 3063897 B2 JP3063897 B2 JP 3063897B2 JP 9245339 A JP9245339 A JP 9245339A JP 24533997 A JP24533997 A JP 24533997A JP 3063897 B2 JP3063897 B2 JP 3063897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
layer
intermediate medium
powder
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9245339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10104921A (ja
Inventor
マリア レオナルドゥス アルノルドゥス ファン サス ランベルトゥス
モレリセン ヘルベルト
フランシスクス ヨゼフ ファン ガゲルドンク ヨハネス
Original Assignee
オセ−テクノロジーズ ビーブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オセ−テクノロジーズ ビーブイ filed Critical オセ−テクノロジーズ ビーブイ
Publication of JPH10104921A publication Critical patent/JPH10104921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3063897B2 publication Critical patent/JP3063897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラー分離画像を
カラートナー粉を用いて第1、第2、及び、場合によっ
ては更に続く色で生成し、連続的な画像転写段階におい
て前記カラー分離画像を、圧力の作用により、最上層を
備える弾性変形可能な粘着性中間媒体に転写し、その上
に収集して多色粉画像を形成し、その後、該多色粉画像
を軟化させ、圧力の作用の下で受け担体に転写し、連続
する2つの画像転写段階の間において、1又は2以上の
カラー分離画像からなる粉画像を前記中間媒体上で、該
粉画像がトナー粉に対して粘着性を帯びるように熱及び
/又は圧力の作用により変形させ、これにより、次のカ
ラー分離画像を前記中間媒体だけではなく既に存在する
粉画像にも転写し得る多色画像を形成する方法に関す
る。
【0002】本発明は、また、本発明に係る方法の実行
に好適な装置、及び、この装置において使用でき、本発
明に係る方法の実行に好適な中間ベルトにも関する。本
発明によれば、異なる色のトナー粉の透明層を中間媒体
に互いに積層させ、減算的色混合を経て所望のカラーシ
ェーディングを実現することができる。
【0003】
【従来の技術】上記方法の実行に適した装置はNL-A-92
00713 より公知である。この装置は、4つ以上の画像記
録素子と、画像記録素子上にカラートナー粉からなるカ
ラー分離画像を形成する手段と、弾性変形可能な材料か
らなる表面被覆を備え、その表面に種々のカラー分離画
像を収集して多色画像を形成する中間媒体と、転写領域
において中間媒体に、2番目、及びこれに続く各カラー
分離画像が形成された各画像記録素子を少なくとも押し
付ける手段とを備えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記公知の装置におい
て、装置が高い信頼性で動作することが可能な中間ベル
トの温度勾配は非常に小さいことがわかっている。中間
ベルトの温度が低過ぎると、トナー粉が十分に軟化しな
いため、既に存在するトナー像に次のトナー像が十分に
転写されない。中間ベルトの温度が高過ぎると、最初の
画像記録素子からのトナー像が次の画像担体に堆積して
しまう。また、装置の動作中に画像担体の温度が次第に
上昇し、装置が高い信頼性で動作しなくなることもわか
っている。
【0005】本発明の目的は、上記の欠点を大幅に低減
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明によれば、中間媒体は、熱伝導率λ(J・m
-1・s-1・K-1)、密度p(kg/m3 )、及び比熱C
p (J・kg-1・K-1)の積が2×105 未満、好まし
くは1.5×105 である熱絶縁層を備える。その結
果、画像担体と中間ベルトとの間の比較的低い接触温度
が得られ、これにより、画像担体を過度に高温にするこ
となく、トナー像を比較的高温の中間ベルトに粘着的に
収集することが可能となり、従って、トナー粒子が画像
担体に堅く付着することが防止される。画像担体への熱
の流れもまた低減され、省エネルギー化が図られる。中
間ベルトの低減された熱容量により、加熱動作中の中間
ベルトの加熱も高速化される。従って、装置は始動の
後、より速やかに動作可能な状態となる。
【0007】 好ましくは、熱絶縁層は最上層の直下
に、最上層と基層との間の中間層として形成される。こ
の結果、中間層での温度勾配は小さくなり、作動時と待
機時との温度差がより小さくなる。好ましくは、気体が
充填された充填材が絶縁層に設けられる。その結果、ベ
ルトの熱伝導率は0.1〜0.15J・m −1 ・s −1
・K −1 に低減される。一実施例において、気体充填ガ
ラスビーズに下塗り層が設けられる。これにより、ガラ
スとゴムとの付着性が向上する。画像担体への熱の流れ
を更に低減するために、画像担体と中間ベルトとの間の
画像転写段階において非常に短いニップ時間が選択され
る。この短いニップ時間は、当業者には明らかなよう
に、高速で画像転写を行い、画像転写領域での画像担体
及び中間ベルトの直径を適切に選択することに実現でき
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明について詳細に説明する。図1に示す印刷装置は、駆
動手段(図示せず)により矢印3の方向に駆動可能な円
筒状の中間媒体1を備えている。中間媒体1は、例えば
アルミニウム製の金属シェルを有している。この金属シ
ェルの表面には図2に模式的に示す構造が設けられてい
る。この構造において、シリコーンゴムの基層50が金
属シェル49の上に配設されている。空気充填ガラスビ
ーズが混合された熱絶縁中間層51は基層50の上に配
設されている。最上層52は中間層51の上に配設され
ている。画像形成ステーション4、5、6、及び7は中
間媒体の軌跡に沿って配設されている。各画像形成ステ
ーションは、表面に分離画像が形成される円筒状の画像
記録素子8を備えている。画像記録素子8は全て中間媒
体1に対して押圧されている。各画像記録素子8は、光
電導性表面層を有する円筒体より構成されている。種々
の画像形成ユニットがこの円筒体の周囲に配置されてい
る。この画像形成ユニットは、それぞれ、光電導層を均
一に帯電させるコロナ装置11と、画像状に露光するの
に用いるLEDアレイ12と、形成された潜在帯電像を
現像して粉画像を形成する磁性ブラシ装置13と、分離
画像を中間媒体1に転写した後、残留トナーを除去する
クリーニング装置14とより構成されている。
【0009】米国特許第4 524 372 号に記載された形式
の一例であるLEDアレイ12は、印刷用情報パターン
に応じてアレイ内の各LEDに電源を供給する電子回路
15に接続されている。各画像形成ステーションの電子
回路15は中央制御ユニット16に接続されている。中
央制御ユニット16は、印刷用分離画像に関する情報を
ライン毎に各電子回路15に供給する。磁気ブラシ装置
13は磁性ローラ177を備えている。磁性ローラ17
は画像記録素子8の外周から短距離の位置に配設されて
いる。磁性ローラ17は、内部に静止した磁気システム
を備える回転可能シェルより構成されている。各磁性ロ
ーラ17のシェルの近傍には、磁気吸引可能な電導性ト
ナー粉が充填された貯蔵器18が配設されている。各貯
蔵器18は特定の色のトナー粉を収容している。本実施
例において、トナーの色は、順に、マゼンタ、シアン、
黄、及び黒である。カラートナー粉は、実際には、黒を
除いて透明である。各貯留器18には、磁性ローラ17
のシェルにトナー粉の均一な層を塗布するワイパー19
が配設されている。また、中間媒体1の軌跡に沿って、
画像受け材料のシートを供給する供給手段が設けられて
いる。この供給手段は、協働する搬送ローラ21及びガ
イド22、押圧ローラ23、ガイド24及び搬送ローラ
25よりなる画像受け材料の放電手段、及び、クリーニ
ング装置30が配設されている。各画像記録素子8は、
中間媒体1の駆動シャフトに取り付けられた歯車26に
より駆動される。図1において、歯車26及び27が破
線の円で示されている。この円は、歯車のピッチ円を示
している。
【0010】中間媒体1にはパルス送信器28が接続さ
れている。バルス送信器28は、中間媒体1の回転角に
関連するパルスを送出する。連続するパルス間の回転角
は、中間媒体1の表面の、一本の画像ラインの幅にわた
る変位量に相当している。従って、LED12による連
続する画像ラインの画像記録素子への書き込みは、パル
ス送信器28から接続配線29を経て制御ユニット16
に供給されるパルスを基準として制御され得る。
【0011】印刷装置の動作中には、中間媒体1、画像
記録素子8、及び、磁性ローラ17は矢印3、31、及
び32で示す方向に駆動される。この状態で、画像記録
素子8の光電導性層は、コロナ装置11により均一な静
電電荷が付与された後、LEDアレイ12により画像状
に露光される。その後、潜在帯電像が磁性ブラシ層13
により現像され、カラートナー粉の分離画像が形成され
る。画像パターンに従ってアレイ内のLEDを選択的に
励起させることにより、カラートナー粉の画像ドットパ
ターンが画像記録素子8に形成される。
【0012】記録されるべき種々の分離画像の画像ライ
ンに関する情報は、制御ユニット16により電子回路1
5のシフトレジスタへライン毎に供給される。パルス送
信器28から次のパルスを受け取ると、第1の画像形成
ステーションのシフトレジスタに格納された情報は出力
レジスタに転送され、特定のLEDが書き込み画像ライ
ンに従ってドライバにより励起される。その間、シフト
レジスタには次の画像ラインの情報が格納されている。
第2の画像形成ステーション5の画像形成手段もまたパ
ルス送信器28から特定のパルスを受け取ると駆動さ
れ、更に、その後の複数のパルスにより、次の画像形成
ステーション6の画像形成手段、そして、最後の画像形
成ステーションの画像形成手段が駆動される。第2及び
その後の画像形成ステーションの画像形成手段が駆動さ
れるまでのパルス数は、中間媒体1の外周に沿った画像
形成ステーション間の距離から予め決定される。
【0013】正確なパルス数は、制御ユニット16のメ
モリに格納された制御プログラムにおいて決定される。
画像記録素子8に形成された分離画像は各押圧転写領域
において中間媒体1に転写される。形成された1又は2
以上のカラー分離画像からなる粉画像は画像形成ステー
ション4及び5の間、及び、画像形成ステーション5及
び6の間において、例えばハロゲン放射器からの放射や
閃光などの熱源40により加熱される。かかる熱の供給
により、中間媒体1の上の粉画像は軟化され、次の分離
画像が既に形成された粉画像の上に堆積され得るように
なる。こうして、透明層を順に形成し、減算的色混合に
より特定の混合色を得ることができる。次に、中間媒体
1上の多色画像は公知の方法で加熱され、粉画像は軟化
される。軟化された粉画像は、次に、中間媒体1と押圧
ローラ23との間の押圧領域において例えばシート紙等
の画像受け材料に転写される。この際、画像受け材料は
供給手段21、22を介して適正なタイミングで供給さ
れる。印刷された画像受け材料はガイド24により排出
される。次に、中間媒体1はクリーニング装置30に沿
って送られる。
【0014】画像形成ステーション4、5、及び6でそ
れぞれ形成されるマゼンタ、シアン、及び黄の分離画像
のみが混合色を形成するため、熱源40はステーション
4及び5の間、及びステーション5及び6の間にのみ必
要である。画像形成ステーション7で形成される黒色の
分離画像は混合色の形成に関与しないため、既に形成さ
れた分離画像に黒の分離画像を付与する必要はない。熱
源40に必要とされるパワーは、種々の要因、例えば、
画像形成装置の処理速度及び温度設定、用いられるトナ
ー材料、熱源の伝熱出力、熱源と次の画像形成装置との
間の距離等により決定される。当業者であれば、選択さ
れた構成及び材料に応じて、次の粉画像が粘着力により
転写されるように粉画像を軟化させるうえで適正なパワ
ーを実験的に決定することができる。以下、良好な結果
を与える材料構成の組み合わせについて、一実施例を参
照して説明する。
【0015】
【実施例】図1に示す印刷装置において、直径180m
mの円筒状の中間媒体1は周縁速度6m/minで駆動
される。図2の構成の中間媒体1は、表面にシリコーン
ゴムの外側被覆が設けられたアルミニウムシェル49
有している。外側被覆はショアA硬さが51°のシリコ
ーンゴムからなる厚さ1.8mmの基層50より構成さ
れている。この上に、約20体積%の気体充填ガラスビ
ーズが混合された熱絶縁性シリコーンゴムからなる厚さ
400μmの層51が設けられている。ガラスビーズの
直径は役20μmである。更に、層51の上には、ショ
アA硬さが47°のシリコーンゴムからなる厚さ約50
μmの最上層52が設けられている。画像ステーション
4、5、6、及び7内で、画像記録素子8は中間媒体1
に対して直線1m当たり400Nの力で押圧されてい
る。ハロゲン放射器40は画像形成ステーション4と
5、及び6と7の間の、中間媒体1と次の画像記録素子
8との間の接触領域から駆動方向に約50mm(中間媒
体1の外周に沿った長さ)の距離の位置に配設されてい
る。用いられるカラートナー粉は、ICIアトラック型
のポリエステル樹脂である熱可塑性樹脂を溶融させ、粒
子サイズが1〜3μmのカルボニル鉄である溶融磁気吸
収材料内で均一に分散させることにより製造される。
【0016】この溶融材は冷却・固化され、粒子サイズ
が5〜40μmのトナー粉粒子が形成されるように処理
される。中間媒体1は、内部加熱装置(詳細には図示せ
ず)及びこれと協働する温度制御システムによって95
°Cの温度(中間媒体1の外周縁において)に設定され
る。中間媒体1上の1又は2以上のカラー分離画像を軟
化し、次のカラー分離画像もまた存在する粉画像の上に
できるだけ完全に転写されるようにするためには、各ハ
ロゲン放射器40に280ワットの電力を供給しなけれ
ばならないことがわかっている。
【0017】しかしながら、粉画像の所望の変形を実現
する熱源40に代えて、例えば押圧ローラ41等の押圧
手段を用いることができる。粉画像の変形は、熱源40
と押圧ローラ41との組み合わせによっても実現でき、
また、例えば、ハロゲンランプの閃光によっても実現で
きる。当業者は、これらの手段を用いて、画像形成装置
が高速で処理を行なう場合にも、余分な圧力や熱エネル
ギーを付与することなく、変形に必要な所望のパワーを
実現できる。
【0018】本発明に係る方法を実行する上記実施例に
対する変形が可能である。画像形成装置が色範囲に関し
て満足すべき要求−全ての範囲か、一部の範囲か−に応
じて、各画像形成ステーションにおいて他の色のトナー
粉をを用いることができ、あるいは、透明トナー粉で形
成された各カラー分離画像と不透明トナー粉で形成され
た各カラー分離画像との組み合わせを用いることもでき
る。
【0019】画像形成ステーションの上述した実施例
を、画像記録媒体にドットパターンとして形成された磁
気的又は静電的潜在像がカラートナー粉により現像さ
れ、又は、画像ドットパターンに応じて画像形成電極に
選択的に電圧を印加することにより一般には導電性の
(カラー)トナー粉が誘電体へ、この誘電体に接触し、
又はその近距離に設けられたトナー供給手段から吸着さ
れる、例えば、磁気記録式、電気記録式、又は、電子写
真式に基づく従来より公知の1又は2以上の他の画像形
成装置に置き換えることも可能である。
【0020】中間媒体は無限ベルトであってもよい。例
えば、厚さ1.5mmの過酸化硬化シリコーンゴム又は
EPDMゴムの層が、例えばNomexTM等のポリエス
テル繊維ベルトに形成される。厚さ約400μmの熱絶
縁ゴムの層がこの層の上に形成される。熱絶縁層とし
て、例えば発泡ゴム、発泡プラスティック、及び、気体
充填プラスティックビーズ又はガラスビーズを含むシリ
コーンゴムやEPDMゴム等のゴムといった適当な任意
の材料を用いることができる。ガラスビーズに下塗りす
ることによりゴムへのより良好な接合を実現することが
でき、負荷が作用した状況下でも層全体の剛性が確保さ
れる。例えば、中間層として一般的なシリコーンゴムよ
りなる最上層が中間層の上に設けられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る方法を実行する印刷装置の構成図
である。
【図2】本発明に係る方法において使用することが可能
な中間ベルトの層構造を示す図である。
【符号の説明】
1 中間媒体 50 基層 51 熱絶縁中間層 52 最上層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨハネス フランシスクス ヨゼフ フ ァン ガゲルドンク オランダ国,5914 ビーイー ヴェン ロ,ホゲヴェーク 88番 (56)参考文献 特開 平2−213871(JP,A) 特開 昭58−163974(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/16 - 15/16 101 G03G 15/01 - 15/01 117

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ‐ 少なくとも2色で、着色トナー粉の
    使用により形成されるカラー分離画像を生成させ、 ‐ 連続的画像転写段階において前記カラー分離画像
    を、圧力に作用により、最上層を備える弾性変形可能な
    粘着性中間媒体に転写させて多色粉画像を形成し、 ‐ 圧力の作用により、該多色粉画像を受け担体に軟化
    させて転写し、連続する2つの画像転写段階の間におい
    て、1又は2以上のカラー分離画像からなる粉画像を前
    記中間媒体上で該粉画像がトナー粉末に対して粘着性を
    帯びるように熱及び/又は圧力の作用により変形させ、 ‐ 次のカラー分離画像を前記中間媒体だけでなく既に
    存在する粉画像にも転写させる段階からなる多色画像形
    成方法であって、 前記中間媒体は、熱伝導率λ(J・m −1 ・s −1 ・K
    −1 )と、密度p(kg・m −3 )と比熱Cp(J・k
    −1 ・K −1 )との積が2x10 未満の値である熱
    絶縁層を有することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 熱伝導率λ(J・m−1・s−1・K
    −1、密度p(kg・m−3比熱Cp(J・k
    −1・K−1の前記積が1.5x10未満の値
    であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記熱絶縁層を、最上層の直下に、該最
    小層と基層との中間層として設けることを特徴とする請
    求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記絶縁層内に気体が充填された充填体
    を設けることを特徴とする請求項1乃至3のうち何れか
    1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記絶縁層内に気体が充填されたガラス
    ビーズを設けることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記ガラスビーズに下塗り層を設けるこ
    とを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 ‐ 少なくとも2色で、着色トナー粉に
    よりカラー分離画像を形成させる画像形成手段と、 ‐ 前記カラー分離画像を受けて、圧力の作用により多
    色粉画像が形成する最 上層を備えた弾性変形可能な粘着
    性中間媒体と、 ‐ 前記中間媒体の該多色粉画像を軟化させる手段と、 ‐ 該軟化された多色粉画像を前記中間媒体から受け担
    体へ転写させる圧力転写手段とからなる多色画像形成用
    の装置であって、 前記中間媒体は、熱伝導率λ(J・m −1 ・s −1 ・K
    −1 )と、密度p(kg・m −3 )と比熱Cp(J・k
    −1 ・K −1 )との積が2x10 未満の値である熱
    絶縁層を有することを特徴とする装置。
JP9245339A 1996-09-13 1997-09-10 多色画像を形成する方法及び装置 Expired - Fee Related JP3063897B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1004024 1996-09-13
NL1004024A NL1004024C2 (nl) 1996-09-13 1996-09-13 Werkwijze en inrichting voor het vormen van een meerkleurenbeeld.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10104921A JPH10104921A (ja) 1998-04-24
JP3063897B2 true JP3063897B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=19763511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9245339A Expired - Fee Related JP3063897B2 (ja) 1996-09-13 1997-09-10 多色画像を形成する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6064411A (ja)
EP (1) EP0829773B1 (ja)
JP (1) JP3063897B2 (ja)
KR (1) KR19980024203A (ja)
DE (1) DE69717376T2 (ja)
NL (1) NL1004024C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4068274B2 (ja) * 1998-12-04 2008-03-26 株式会社リコー 画像形成装置
JP3628209B2 (ja) * 1999-05-11 2005-03-09 富士写真フイルム株式会社 圧力測定方法および圧力測定フィルム
CN1248062C (zh) * 2002-03-29 2006-03-29 精工爱普生株式会社 写入头和使用它的图像形成装置
JP4621094B2 (ja) * 2004-09-20 2011-01-26 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエー 画像位置合せ装置
JP2012126008A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 被覆装置および画像形成装置
US9158244B1 (en) * 2014-03-20 2015-10-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus using a developer containing a non-volatile oil

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163974A (ja) * 1982-03-25 1983-09-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写装置
JPS5977469A (ja) * 1982-10-25 1984-05-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 記録装置
DE3368839D1 (en) * 1983-01-21 1987-02-05 Agfa Gevaert Nv Recording apparatus
NL9200713A (nl) * 1992-04-21 1993-11-16 Oce Nederland Bv Werkwijze en inrichting voor het vormen van een meerkleurenbeeld.
JP3039744B2 (ja) * 1993-11-19 2000-05-08 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10104921A (ja) 1998-04-24
NL1004024C2 (nl) 1998-03-16
EP0829773B1 (en) 2002-11-27
DE69717376D1 (de) 2003-01-09
DE69717376T2 (de) 2003-07-24
US6064411A (en) 2000-05-16
KR19980024203A (ko) 1998-07-06
EP0829773A1 (en) 1998-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989003066A1 (en) Multi-color printing method for container
US6957030B2 (en) Method and apparatus for making signs
US5539440A (en) Image forming apparatus having colorant holding regions and a colorant repelling region
EP0602339A1 (en) Image development and transfer method and apparatus for an electrophotographic color printer
JP3063897B2 (ja) 多色画像を形成する方法及び装置
JPH0844220A (ja) 画像形成装置
JP3526629B2 (ja) 電子写真影像システム及びトナー影像移転方法
JPH10254282A (ja) シート供給型多層両面複写の1回パスによる融着
JPH07219360A (ja) 粉末画像形成方法及び装置
US5347344A (en) Method for recycling an ink sheet and thermal transfer printer using the same
JP2522333B2 (ja) 表面に印刷された金属容器および金属容器の印刷方法
JPS5949577B2 (ja) 普通紙上に印刷する方法及び装置
US5394176A (en) Electrostatic printing apparatus
US6493009B1 (en) Image forming apparatus
JP2698079B2 (ja) 容器の多色印刷方法
JPS5917567A (ja) 静電印刷方法
JP2003091172A (ja) 画像形成装置
JPH05273821A (ja) 静電画像形成装置
JP2944629B1 (ja) 画像形成装置
JPH0594101A (ja) 電子写真記録装置
NL9200713A (nl) Werkwijze en inrichting voor het vormen van een meerkleurenbeeld.
JP3120011B2 (ja) 電子写真記録装置
JPH06194996A (ja) 画像形成装置
EP0706891A2 (en) Apparatus and methods for non impact imaging and digital printing
JPH01198383A (ja) 容器の多色印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees