JP3063714U - サンドイッチ包装用袋 - Google Patents

サンドイッチ包装用袋

Info

Publication number
JP3063714U
JP3063714U JP1999003123U JP312399U JP3063714U JP 3063714 U JP3063714 U JP 3063714U JP 1999003123 U JP1999003123 U JP 1999003123U JP 312399 U JP312399 U JP 312399U JP 3063714 U JP3063714 U JP 3063714U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sandwich
opening
film
packaging bag
upper side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1999003123U
Other languages
English (en)
Inventor
重良 中村
Original Assignee
エヌケー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌケー工業株式会社 filed Critical エヌケー工業株式会社
Priority to JP1999003123U priority Critical patent/JP3063714U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3063714U publication Critical patent/JP3063714U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】開封の便利性に優れたサンドイッチ包装用袋を
提供する。 【解決手段】包装用袋1は、2枚のプラスチックフィル
ムの上辺部に形成された上辺シール部4と、2枚のプラ
スチックフィルムの両側辺に上辺シール部に連続して設
けられた両側辺シール部5,6と、上辺シール部4と両
側辺シール部とによって囲まれるサンドイッチ収納部
と、サンドイッチを挿入可能な底辺部7とを有し、一方
のプラスチックフィルムの袋体内部側には密閉用フィル
ム片9が該密閉用フィルム片9の周囲に密閉シール部1
0を形成することにより設けられ、更に一方のプラスチ
ックフィルムの袋体内部側において広幅の開封用フィル
ム片11が少なくとも上辺シール部4から少なくとも密
閉シール部10の上部に亘って積層され、且つ密閉シー
ル部10によって囲まれるプラスチックフィルムの内部
に開封用切込線12が設けられているという構成とす
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本発明はサンドイッチの包装に用いられる袋に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、野菜、ハム、卵、ツナ等を薄切りのパンの間に挟んだサンドイッチ が、コンビニエンス・ストアーや食料品店等で広く販売されてきた。このサンド イッチは、例えば三角形等の適当な形状にカットされ、数組まとめて透明なプラ スチックフィルムからなるサンドイッチ包装用袋に包装された状態で、流通、販 売されている。
【0003】 上記用途に使用される従来のサンドイッチ包装用袋21は、図5、図6に示す ように、表面フィルム22と裏面フィルム23の2枚のプラスチックフィルムを 重ねて縦長の台形形状に打ち抜き、台形の底辺を開口部24として底辺を除く3 辺を熱溶着して、側辺のシール部25,26、及び上辺のシール部27を形成し たものであって、該シール部27は、袋の開封を容易にするために台形状の袋の 上辺端部よりやや内側に設けられている。該サンドイッチ包装用袋21は、開封 用切込線28にて形成される開封用撮み片29を上記シール部27から袋本体の 上辺側に設けて、該開封用撮み片29を引張れば開封することができるように形 成されているものが一般的である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のサンドイッチ包装用袋を開封してサンドイッチを取り出 すには、開封用撮み片29を引張って該撮み片29が設けられているフィルム面 の幅方向中央部を引裂いた後、該フィルム面を左右に開かなければサンドイッチ を取り出すことができなかった。即ち、従来のサンドイッチ包装用袋からサンド イッチを取り出すには、フィルム面を引裂く、フィルム面を左右に開く、サンド イッチを取り出すという三段階の動作を必要とし、開封の便利性という点で未だ 不自由なものであった。
【0005】 更に、従来のサンドイッチ包装体を用いてサンドイッチを包装した場合は、サ ンドイッチを手で掴んで取り出さなければならなかったので、手が汚れている場 合は、手を洗うかハンカチをつかって間接的に掴まなければ衛生的にサンドイッ チを食すことができなかった。従って、ピクニックに持参した場合には極めて不 便であるという問題もあった。
【0006】 本考案は、上記従来技術の欠点を解決することを目的とし、サンドイッチ包装 用袋を開封すると同時にサンドイッチを取り出して直ちに食すことが可能な、開 封の便利性に優れるとともに、手が汚れている場合であっても衛生的にサンドイ ッチを食すことができるサンドイッチ包装用袋を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案のサンドイッチ包装用袋は、2枚のプラスチックフィルムを重ねて袋体 に形成したサンドイッチ包装用袋において、該包装用袋は、上記2枚のプラスチ ックフィルムの上辺部に形成された上辺シール部と、上記2枚のプラスチックフ ィルムの両側辺に上記上辺シール部に連続して設けられた両側辺シール部と、上 記上辺シール部と上記両側辺シール部とによって囲まれるサンドイッチ収納部と 、サンドイッチを挿入可能な底辺部とを有し、一方のプラスチックフィルムの袋 体内部側には密閉用フィルム片が該密閉用フィルム片の周囲に密閉シール部を形 成することにより設けられ、更に上記一方のプラスチックフィルムの袋体内部側 において広幅の開封用フィルム片が少なくとも上辺シール部から少なくとも密閉 シール部の上部に亘って積層され、且つ上記密閉シール部によって囲まれる上記 プラスチックフィルムの内部に開封用切込線が設けられていることを特徴とする 。
【0008】 上記広幅の開封用フィルム片の幅の長さは、上記上辺シール部の幅の長さの5 0%以上であることが好ましく、上記開封用切込線は凹状に形成して凹状の開封 用撮み片を設けることが好ましく、上記開封用フィルム片の両側辺端と上記密閉 シール部の上部との両交点を上記凹状の開封用切込線の両端とすることが更に好 ましい。
【0009】 本考案のサンドイッチ包装用袋は、上記2枚のプラスチックフィルムが台形形 状であることが好ましい。
【0010】
【考案の実施の形態】
以下、図面に基いて本考案の実施例の一例を説明する。図1は本考案のサンド イッチ包装用袋の正面図で、図2は図1のII−II線に沿う断面図である。図1に 示すように、本実施例のサンドイッチ包装用袋1は、2枚のプラスチックフィル ムを重ねて縦長の台形形状に形成されたものである。図1において、2はプラス チックフィルム(以下、「表面フィルム」という。)を、3はプラスチックフィ ルム(以下、「裏面フィルム」という。)を、4は上辺シール部を、5及び6は 側辺シール部を、7はサンドイッチを挿入可能な底辺部を、8は側辺シール部5 と側辺シール部6と上辺シール部4とによって囲まれるサンドイッチ収納部を、 9は密閉用フィルム片を、10は密閉シール部を、11は広幅の開封用フィルム 片を、12は開封用切込線を、13は開封用撮み片を、14は表面フィルム2の 一部であって上辺シール部4より上方部分を、15は裏面フィルム3の一部であ って上辺シール部4より上方部分を、16及び17は開封用切込線12の両端部 をそれぞれ示す。
【0011】 本考案のサンドイッチ包装用袋1の材質は、食品包装用のプラスチックフィル ムであればいかなるものでも使用できるが、透明又は半透明のものが好ましい。 具体的には、ポリプロピレン、ポリエチレン等のプラスチックフィルムが挙げら れるが、ポリプロピレンが、コストが安価であり、酸素バリヤー性等の特性にも 優れるため好ましい。又、上記プラスチックフィルムの厚みは、一般に20〜4 0μmであるが、20〜30μmの範囲内が開封性や経済性等の点からより好ま しい。
【0012】 本実施例のサンドイッチ包装用袋1は、台形形状の二枚の表面フィルム2と裏 面フィルム3が重なり合った構造を有し、上辺端部よりも内方に上辺シール部4 が設けられている。但し、本考案においては、上辺端部に上辺シール部4を設け ることもできる。 上辺シール部は、通常は熱融着によって形成される。但し、本考案においては 熱融着に限定するものではなく接着剤を用いること等もできる。
【0013】 尚、本考案においては本実施例のように、上記二枚のプラスチックフィルムと して台形形状のプラスチックフィルムを使用することが好ましい。台形は、裾が 広がっているので三角形のサンドイッチを包装するのに適しているからである。 但し、本考案の上記二枚のプラスチックフィルムは、台形形状に限定されるも のではない。又、該台形形状も完全な台形である必要はなく、両裾を切欠いたり 、上辺部を円弧状等にすることができる。
【0014】 本実施例のサンドイッチ包装用袋1は、側辺シール部5,6が上記上辺シール 部4の両端部において該上辺シール部4と連続した状態で、上辺シール部4より も底辺側の両側辺に設けられている。このように、上辺シール部4と側辺シール 部5,6とを連続して設けることにより、サンドイッチを密閉した状態で包装す ることができる。 但し、本考案において、側辺シール部5,6は上辺シール部4と連続さえして いれば、上辺シール部4の両端部において連続している必要はない。
【0015】 両側辺シール部は、通常は熱融着によって形成される。但し、本考案において は熱融着に限定するものではなく接着剤を用いること等もできる。
【0016】 上記底辺部7は、本実施例のように、同じ長さの2枚のフィルムを用いて直線 状に形成してもよいが、例えば底辺部7側において表面フィルム2を長く形成し 裏面フィルム3を短く形成する等、どちらか一方のフィルムの長さを長く形成す ることもできる。底辺部7において一方のフィルムが長く形成されていると、袋 を開口し易くなり底辺部4からサンドイッチをサンドイッチ収納部8に詰める作 業が容易になる。
【0017】 本実施例においては、表面フィルム2の袋体内部側に長方形の密閉用フィルム 片9が設けられ、該密閉用フィルム片9の周縁付近には線状の密閉シール部10 が形成されている。このように密閉用フィルム片9を袋体内部側に設けることに より、表面フィルム2に後述する開封用切込線12を設けた場合であってもサン ドイッチを密閉した状態で包装することができる。
【0018】 上記密閉用フィルム片9は、後述する開封用フィルム片11より広幅に設ける ことが好ましいが、本考案においては、開封用フィルム片11より狭幅に設ける こともできる。又、密閉用フィルム片9の形状は、横長長方形が好ましいが、正 方形、楕円形、円形等にすることもできる。
【0019】 上記密閉用フィルム片9の材料は、食品包装用のプラスチックフィルムであれ ばいかなるものでも使用できるが、表面フィルム1を構成するプラスチックと同 じものを使用することが好ましい。
【0020】 本実施例の上記密閉シール部10は、表面フィルム2と密閉用フィルム片9と を該密閉用フィルム片9の周囲を線状に熱融着することによって形成されている 。但し、本考案の密閉シール部10は、これらに限定されるものではなく、線状 ではなく帯状に設けることもでき、又接着剤を用いて形成することもできる。
【0021】 本実施例においては、表面フィルム2の袋体内部側に広幅の開封用フィルム片 11が表面フィルム2の上端から上記密閉シール部10の内部に亘って設けられ ている。このように上辺シール部4を超える上方位置から上記密閉シール部10 の上方部分を超えて上記密閉シール部10の内部に及ぶ位置に亘って開封用フィ ルム片11を積層すると、開封用フィルム片11の両端部に沿って表面フィルム 2を切断しやすいので好ましい。但し、開封用フィルム片11の両端部に沿って 表面フィルム2を切断することができるという観点からは、開封用フィルム片1 1は上辺シール部か4ら上記密閉シール部10の上方部分に亘って設けられてい れば充分である。
【0022】 上記開封用フィルム片11の幅の長さは、上記上辺シール部4の幅の長さの5 0%以上であることが好ましい。開封用フィルム片11の幅が、上記上辺シール 部4の幅の50%未満の場合は、開封用フィルム片11を引き剥がすだけではサ ンドイッチをワンタッチで取り出して食すことができない虞がある。
【0023】 開封用フィルム11は、通常は透明又は着色された、ポリプロピレンやポリエ ステル等のプラスチックフィルムであって、長手方向に1軸延伸されていること が好ましい。又、該開封用フィルム片11は、熱溶着により積層することが好ま しいが、接着剤を用いて積層することもできる。
【0024】 表面フィルム2の上記密閉シール部10によって囲まれる内部には、開封用切 込線12が設けられていることが好ましく、本実施例のように、該開封用切込線 12は凹状に形成して凹状の開封用撮み片13を設けることがより好ましく、開 封用フィルム片11の両側辺端と上記密閉シール部12の上部との両交点を開封 用切込線13の両端とすることが特に好ましい。このように構成すると、開封用 撮み片13を引張ることにより上記開封フィルム片11の両端にそって表面フィ ルム2を容易に切り開くことができる。 尚、上記凹状に形成された開封用撮み片13は、開封するために撮むことさえ できれば、長方形や、円形状や、三角形等にすることができる。
【0025】 次に本実施例のサンドイッチ包装用袋1を製造する方法の一例について説明す る。まず、表面フィルム2に凹字型の開封用切込線12を形成する。次に、該開 封用切込線12の両端部が長方形状の密閉シール部10の上辺に位置するように 、密閉用フィルム片9の周縁にそって熱融着により密閉シール部10を形成して 、表面フィルム2の裏面に密閉用フィルム片9を取付ける。次に、開封用フィル ム片11の両側辺端と密閉シール部10の上部との両交点と開封用切込線12の 両端16,17とが一致するように、且つ密閉用フィルム片11の長手方向の一 端が密閉シール部10の内部に達するように表面フィルム2の裏面に熱融着によ り開封用フィルム片11を積層する。次に 上辺シール部4、側辺シール部5、 6をシールバー等を用いて圧着して台形形状に熱溶着して切断すると、本実施例 のサンドイッチ包装用袋1を製造することができる。
【0026】 図3は、本考案の包装体を用いて三角形のサンドイッチを包装した状態を上か ら観た斜視図である。三角形状のサンドイッチは上記底辺部7からサンドイッチ 包装用袋1のサンドイッチ収納部8に挿入される。その後、底辺部7を折り畳み タックラベル19で封止すると(図4に示す。)サンドイッチの包装体が完成す る。
【0027】 図4に基いて、本実施例のサンドイッチ包装用袋1を用いたサンドイッチ包装 体からサンドイッチを取出す方法について説明する。図4は、サンドイッチをサ ンドイッチ包装体から取出す際の外観を示す斜視図である。 一方の手でサンドイッチ包装体を裏面フィルム3側から掴み、他方の手で開封 用撮み片13を撮んで上方に引張って、該開封用フィルム片11の両部に沿って 表面フィルム2を切開く。本考案の開封用フィルム片11は幅広なので、表面フ ィルム2を切開けば、直ちにサンドイッチを取り出して食することができる。更 に、開封用撮み片13を強く引張って開封用フィルム片11を引き千切れば、該 千切った開封用フィルム片11でサンッドイッチを包むことができるので、手が 汚れている場合であってもサンドイッチを衛生的に食すことができる。
【0028】 以上、台形形状の表フィルム2と裏フィルム3を用いて作製した一実施例とし てのサンドイッチ包装用袋について説明したが、前記した如く、本考案のサンド イッチ包装用袋は台形形状のフィルムを用いる場合には限定されない。又、本実 施例においては、表面フィルムの一部を開封用撮み片としたが、該密閉用フィル ム片の形状や大きさにも制限はなく、本考案においては開封用撮み片を表フィル ムに別途貼着することもできる。
【0029】
【考案の効果】
以上説明したように本考案のサンドイッチ包装用袋は、2枚のプラスチックフ ィルムを重ねて袋体に形成したサンドイッチ包装用袋において、該包装用袋は、 上記2枚のプラスチックフィルムの上辺部に形成された上辺シール部と、上記2 枚のプラスチックフィルムの両側辺に上記上辺シール部に連続して設けられた両 側辺シール部と、上記上辺シール部と上記両側辺シール部とによって囲まれるサ ンドイッチ収納部と、サンドイッチを挿入可能な底辺部とを有し、一方のプラス チックフィルムの袋体内部側には密閉用フィルム片が該密閉用フィルム片の周囲 に密閉シール部を形成することにより設けられ、更に上記一方のプラスチックフ ィルムの袋体内部側において広幅の開封用フィルム片が少なくとも上辺シール部 から少なくとも密閉シール部の上部に亘って積層され、且つ上記密閉シール部に よって囲まれる上記プラスチックフィルムの内部に開封用切込線が設けられてい るという構成を採用している。即ち、上記密閉用フィルム片を密閉シール部を形 成することにより取付けているので、上記一方のプラスチックフィルムに開封用 切込線を設けても、サンドイッチを密閉した状態で収納することができる。
【0030】 又、上記密閉シール部によって囲まれるプラスチックフィルムの内部には開封 用切込線が設けられているので、開封用フィルムの両端に沿って上記表面フィル ムを幅広に切開くことができる。従って、本考案の包装体を用いると従来の包装 用袋を用いた場合と異なり、開封用撮み片を引張ってフィルムを引裂く、フィル ムを左右に開く、サンドイッチを取り出すという三段階の動作を必要とせず、サ ンドイッチをワンタッチで取り出して食すことができる。
【0031】 更に、開封用フィルムを引き千切って、該引き千切った開封用フィルムでサン ドイッチを包めば、手が汚れている場合であっても衛生的にサンドイッチを食す ことができる。
【0032】 上記開封用切込線を凹状に形成して開封用撮み片を設けると、開封用フィルム 片を容易に引き剥がすことができる。更に、上記開封用フィルム片の両側辺端と 上記密閉シール部の上部との両交点を上記凹状の開封用切込線の両端とすると、 より容易にサンドイッチ包装体を切開くことができる。
【0033】 上記2枚のプラスチックフィルムを台形形状に形成すると、上記の効果に加え 三角形のサンドイッチを包装するのに適した形状にすることができ、三角形サン ドイッチを美麗且つ容易に包装することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のサンドイッチ包装用袋の正面図であ
る。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図である。
【図3】本考案のサンドイッチ包装用袋を用いて三角形
のサンドイッチを包装した状態を上から観た斜視図であ
る。
【図4】本考案のサンドイッチ包装用袋を用いたサンド
イッチ包装体からサンドイッチを取出す際の外観を示す
斜視図である。
【図5】従来のサンドイッチ包装用袋の正面図である。
【図6】従来のサンドイッチ包装体からサンドイッチを
取出す際の外観を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 サンドイッチ包装用袋 2 プラスチックフィルム 3 プラスチックフィルム 4 上辺シール部 5 側辺シール部 6 側辺シール部 7 底辺部 9 密閉用フィルム片 10 密閉シール部 11 開封用フィルム 12 開封用切込線 13 開封用撮み片 16 開封用切込線の端部 17 開封用切込線の端部

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚のプラスチックフィルムを重ねて袋
    体に形成したサンドイッチ包装用袋において、該包装用
    袋は、上記2枚のプラスチックフィルムの上辺部に形成
    された上辺シール部と、上記2枚のプラスチックフィル
    ムの両側辺に上記上辺シール部に連続して設けられた両
    側辺シール部と、上記上辺シール部と上記両側辺シール
    部とによって囲まれるサンドイッチ収納部と、サンドイ
    ッチを挿入可能な底辺部とを有し、一方のプラスチック
    フィルムの袋体内部側には密閉用フィルム片が該密閉用
    フィルム片の周囲に密閉シール部を形成することにより
    設けられ、更に上記一方のプラスチックフィルムの袋体
    内部側において広幅の開封用フィルム片が少なくとも上
    辺シール部から少なくとも密閉シール部の上部に亘って
    積層され、且つ上記密閉シール部によって囲まれる上記
    プラスチックフィルムの内部に開封用切込線が設けられ
    ていることを特徴とするサンドイッチ包装用袋。
  2. 【請求項2】 上記開封用フィルム片の幅の長さが上
    記上辺シール部の幅の長さの50%以上であることを特
    徴とする請求項1記載のサンドイッチ包装用袋。
  3. 【請求項3】 上記開封用切込線を凹状に形成して開
    封用撮み片を設けることを特徴とする請求項1記載のサ
    ンドイッチ包装用袋。
  4. 【請求項4】 上記開封用フィルム片の両側辺端と上
    記密閉シール部の上部との両交点を上記凹状の開封用切
    込線の両端としたことを特徴とする請求項3記載のサン
    ドイッチ包装用袋。
  5. 【請求項5】 上記2枚のプラスチックフィルムが台
    形形状であることを特徴とする請求項1記載のサンドイ
    ッチ包装用袋。
JP1999003123U 1999-05-10 1999-05-10 サンドイッチ包装用袋 Expired - Fee Related JP3063714U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999003123U JP3063714U (ja) 1999-05-10 1999-05-10 サンドイッチ包装用袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999003123U JP3063714U (ja) 1999-05-10 1999-05-10 サンドイッチ包装用袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3063714U true JP3063714U (ja) 1999-11-26

Family

ID=43197408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999003123U Expired - Fee Related JP3063714U (ja) 1999-05-10 1999-05-10 サンドイッチ包装用袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3063714U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3400456B2 (ja) 可撓性容器の開閉装置及び当該装置を具備する容器
JP5462065B2 (ja) 包装袋及び包装容器
JP4738221B2 (ja) 包装体
JPH01308754A (ja) 咬合具付袋
JP3072028U (ja) 食品の包装袋
JP3063714U (ja) サンドイッチ包装用袋
JP3064760U (ja) 食品包装用袋
JP3064369U (ja) サンドイッチ包装用袋
JP2001097396A (ja) 再封可能な包装体
JP5806817B2 (ja) 包装袋
JP3084592U (ja) 食品包装用袋
JP3067919U (ja) お握り用包装袋
JP3073188U (ja) 食品包装用袋
JP3073243U (ja) サンドイッチ包装用袋
JP3081838B1 (ja) 包装おにぎり
JP2602430Y2 (ja) サンドイッチ用包装体
JP3065929U (ja) お握り用包装袋及びお握り包装体
JP3347139B1 (ja) 食品の包装袋
JPH07121748B2 (ja) プラスチツク袋
JP5920978B2 (ja) 食品包装体およびその製造方法
JP7456602B2 (ja) 食品包装用袋、サンドイッチ包装用袋およびサンドイッチ包装体
JP2585096B2 (ja) 包装袋
JP3061410U (ja) サンドイッチ包装用袋
JP2601246Y2 (ja) サンドイッチ包装体
JPS5834048Y2 (ja) 簡易開封構造を有する袋

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees