JP3063405U - ハンドラのインサ―ト - Google Patents

ハンドラのインサ―ト

Info

Publication number
JP3063405U
JP3063405U JP1999002853U JP285399U JP3063405U JP 3063405 U JP3063405 U JP 3063405U JP 1999002853 U JP1999002853 U JP 1999002853U JP 285399 U JP285399 U JP 285399U JP 3063405 U JP3063405 U JP 3063405U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
under test
device under
plate
guide
insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999002853U
Other languages
English (en)
Inventor
登 斉藤
明浩 筬部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP1999002853U priority Critical patent/JP3063405U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3063405U publication Critical patent/JP3063405U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本考案は、被試験デバイスを確実にガイドで
誘い込みでき、被試験デバイスのリードピンをICソケ
ットのコンタクトにガイドと干渉することなく、プッシ
ャプレートで被試験デバイスのリードピンを押圧できる
ハンドラのインサートを提供する。 【解決手段】 被試験デバイスを搭載した状態で、該被
試験デバイスのリードピンをプッシャプレートで押圧し
てICソケットのコンタクトに電気接続させるハンドラ
のインサートにおいて、被試験デバイスを誘い込むとき
は、該被試験デバイスのリードピンをガイドするように
ガイドプレートが内側に狭まり、該被試験デバイスのリ
ードピンをプッシャプレートで押圧するときはガイドプ
レートが外側に開く解決手段。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、半導体試験装置のテストヘッドと合体させて使用するハンドラにお いて、被試験デバイスを確実に誘い込んで搭載でき、プッシャプレートによりI Cソケットのコンタクトと被試験デバイスのリードピンとの押圧が容易にできる ハンドラのインサートに関する。
【0002】
【従来の技術】
最初に、半導体試験装置とハンドラの構成と動作について説明する。 但し、半導体試験装置自体の動作は本考案と直接関連しないので、詳細説明を 省略する。 半導体試験装置は、メインフレームと、テストヘッドとで構成される。 メインフレームは、各種ユニットと電源とで構成され、試験信号を伝送するケ ーブル束でテストヘッドに接続している。
【0003】 テストヘッドは、ICソケットを搭載しており、そのICソケットのコンタク トに試験信号を印加したり、コンタクトからの信号を受け取る電子回路を内蔵し ている。
【0004】 被試験デバイスの試験は、半導体試験装置のテストヘッドとハンドラとを合体 させた状態でおこなう。 ハンドラは、被試験デバイスをテストヘッドのICソケットへ自動的に供給し て試験し、その試験結果により分類、収納する自動搬送装置である。 次に、ハンドラの動作について詳細に説明する。
【0005】 被試験デバイスは、そのデバイス製造会社の専用トレイに搭載された状態で供 給される。 そして、ハンドラにおいて、専用トレイに搭載された被試験デバイスは、テス トトレイに移し換えられて搬送され試験される。
【0006】 図6に示すように、テストトレイ50は、被試験デバイスを搭載するインサー トを多数装着でき、そのインサートに被試験デバイスを搭載して搬送出来るトレ イである。 例えば、テストトレイは、64個のインサートが装着できる。
【0007】 次に、従来のインサートの例について、図7を参照して説明する。 図7に示すように、従来のインサート20は、絶縁性のプラスチックによりモ ールド成形される。 そして、インサート20は、被試験デバイス40のリードピン42を上方から ガイド部20aに沿って誘い入れ、また図7の断面図にラッチを示してはいない が、リードピン42の無い側のパッケージ41の両端をラッチにより保持する。
【0008】 また、被試験デバイス40がインサート20に保持されている状態で、テスト トレイ50をテストヘッドのICソケットの上に搬送し、プッシャ30のプッシ ャプレート31で被試験デバイス40のリードピン42をICソケットのコンタ クト60に押圧して電気接続している。
【0009】 ところで、被試験デバイス40は、集積回路が各種パッケージ41に内蔵され ているICである。 最近の被試験デバイスのICは高集積化され、パッケージ41も薄く、リード ピン42もピッチが狭く、コンタクト60との接触部の長さも0.3 mm程度と短く なっている。
【0010】 一方、プッシャプレート31は、例えば絶縁性のあるサファイヤを加工したプ レートをプッシャ30の側面に接着剤で接着しているが、強度を持たせるために プッシャプレート31のプレートの板厚は0.8 mm程度必要である。 その場合、図7の部分拡大図に示すように、プッシャプレート31と、ガイド 部20aとの重なり部23の干渉が生じる。 従って、プッシャプレート31と、ガイド部20aとの干渉をなくすためには 、プッシャプレート31のプレートの板厚は0.3 mm程度に制限されてしまう。 その場合、プッシャプレート31の強度が保てなくなり実用的なインサートと ならない。
【0011】
【考案が解決しようとする課題】
上記説明のように、最近の被試験デバイスのICは高集積化され、パッケージ も薄く、リードピンもピッチが狭く長さも短くなっている。 そのため、インサートに被試験デバイスを誘い込むときのガイド部とリードピ ンを押さえるプッシャプレートとのスペースが少なくなるため、プッシャプレー トの機械的強度を保てないという実用上の問題があった。 そこで、本考案は、こうした問題に鑑みなされたもので、その目的は、被試験 デバイスを確実にガイド部で誘い込みでき、被試験デバイスのリードピンをIC ソケットのコンタクトにガイド部と干渉することなく、プッシャプレートで被試 験デバイスのリードピンを押圧できるハンドラのインサートを提供することにあ る。
【0012】
【課題を解決するための手段】
即ち、上記目的を達成するためになされた本考案の第1は、 被試験デバイスを搭載した状態で、該被試験デバイスのリードピンをプッシャ プレートで押圧してICソケットのコンタクトに電気接続させるハンドラのイン サートにおいて、 被試験デバイスを誘い込むときは、該被試験デバイスのリードピンをガイドす るようにガイドプレートが内側に狭まり、該被試験デバイスのリードピンをプッ シャプレートで押圧するときはガイドプレートが外側に開くことを特徴としたハ ンドラのインサートを要旨としている。 また、上記目的を達成するためになされた本考案の第2は、 インサートボディからスプリングで浮かせた状態で係止したレバープレートを 設け、 該レバープレートを浮かせた状態のとき、該レバープレートの両側面に設けた 凸部がガイドプレートのレバー部に作用してガイドプレートのガイド部を外側に 開き、 該レバープレートを押し下げたとき、前記ガイドプレートのガイド部が内側に 狭まりガイドの動作をする、本考案第1に記載のハンドラのインサートを要旨と している。
【0013】
【考案の実施の形態】
本考案の実施の形態は、下記の実施例において説明する。
【0014】
【実施例】
半導体試験装置とハンドラ自体の動作は、従来と同じなので動作説明は省略す る。 本考案のインサートの実施例について、図1〜図6を参照して説明する。 図6に示すように、本考案のインサートは、従来と同様テストトレイ50に装 着して使用し、そのインサートに被試験デバイスを搭載して搬送する。
【0015】 最初に、本考案のインサートの構成について説明する。 本考案のインサートは、図2の断面図に示すように、レバープレート11と、 ガイドプレート12と、スプリング13と、軸14と、インサートボディ15と 、図5の3面図に示すように、ラッチ16と、スプリング17との構成になって いる。
【0016】 次に、本考案のインサートの主要構成要素の素材と形成方法について説明する 。 レバープレート11は、例えばステンレス(SUS)のプレートをプレス加工 して形成している。
【0017】 ガイドプレート12は、被試験デバイスのリードピンが滑りやすいように、例 えば摺動性のよいテフロン(PTFE)含有の熱可塑性の樹脂でモールド加工し て形成する。
【0018】 インサートボディ15は、搭載した被試験デバイスの帯電を防止するために、 例えばスローリーク(表面固有抵抗1010オーム程度)のポリエーテルイミド樹 脂をモールド加工して形成する。
【0019】 次に、本考案のインサートの具体的動作例について説明する。 図5に示すように、インサートに被試験デバイス40を搭載する前の状態にお いて、レバープレート11は、インサートボディ15から2ヶ所に設けたスプリ ング17で浮かせている。 また、図4と図5とに示す図では見えないが、レバープレート11は、レバー プレート11の内側に設けた4ヶ所の突起11bがインサートボディ15の溝と で係止している。
【0020】 この状態、すなわちレバープレート11がインサートボディ15から浮いてい る状態において、ラッチ16は、被試験デバイスの誘い込みに影響しないように インサートボディ15の内部に待避している。 また、図2の断面図に示すように、レバープレート11の内側に設けた凸部1 1aがガイドプレート12のレバー部12aの先端をインサートボディ15の内 側に押圧しているので、ガイド部12bは、軸14を回転軸として外側に開いた 状態になっている。
【0021】 そして、図3に示すように、被試験デバイス40をインサートに搭載する場合 において、レバープレート11は、図3に示していない押し下げ手段によりプシ ュされ、インサートボディ15と当接した位置で停止する。 このとき、レバープレート11に設けた凸部11aがガイドプレート12のレ バー部12aの切り欠き部に位置し、レバー部12aはスプリング13によりレ バー部12aの先端がレバープレート11の側面まで押圧して、ガイド部12b は軸14を回転軸として内側に狭まる状態になっている。 この状態において、被試験デバイス40aは、上方の位置からリードピン42 がガイドプレート12のガイド部12bを摺動して誘い込まれる状態を示す。 そして、被試験デバイス40bは、インサートボディ15の所定の位置に落下 して搭載された状態を示す。
【0022】 次に、レバープレート11の押し下げ手段によるプシュを解放して、被試験デ バイス40をラッチ16でインサートに保持する。 ラッチ16は、公知の技術による構造で実現でき、レバープレート11をプシ ュしたとき、インサートボディ15に後退して被試験デバイス40の誘い込みが できるようになり、レバープレート11のプッシュを解放すると、インサートボ ディ15に待避した状態から外側に突出し、誘い込まれた被試験デバイス40b のパッケージ41を両端から保持する。
【0023】 また、被試験デバイス40の両端を保持した状態において、レバープレート1 1は、インサートボディ15とスプリングで浮かせた位置にある。 このとき、レバープレート11に設けた凸部11aがガイドプレート12のレ バー部12aの先端をインサートボディ15の内側に押圧しているので、ガイド 部12bは外側に開いた状態になっている。 つまり、ガイドプレート12と、レバープレート11との関係は、図2に示す 状態と同様である。
【0024】 次に、被試験デバイス40を搭載したインサートは、テストトレイ50の搬送 により、テストヘッドのICソケットの上部位置へ移動する。 そして、インサートとICソケットとは、図5に示すガイド穴15aにより位 置決めされる。 このとき、被試験デバイス40のリードピン42と、ICソケットの弾性体の コンタクト60とが接触している。
【0025】 そして、図1の拡大図に示すように、プッシャ30はインサートの上部から降 下してきて、プッシャ30の下部両側面に接着したプッシャプレート31でコン タクト60と接触している被試験デバイス40のリードピン42を押圧して確実 に電気接続する。 このとき、ガイドプレート12のガイド部12bは、外側に開いた状態にある のでプッシャプレート31の降下動作に干渉しない。 この状態で、半導体試験装置とハンドラとによる被試験デバイス40の試験を おこなう。
【0026】 被試験デバイス40の試験が終了すると、プッシャ30が上昇して、被試験デ バイス40が搭載されたテストトレイ50は、搬出される。 そして、搬出されたテストトレイ50のインサートから被試験デバイス40が 試験結果に応じてソーティングされる。 被試験デバイス40をインサートから取り出す方法は、被試験デバイス40を インサートに搭載する場合と反対に、レバープレート11をプッシュしてラッチ を解除し、被試験デバイス40を吸着手段で吸着して取りだす。
【0027】 本考案のインサートの場合、図1の部分拡大図に示すように、プッシャプレー ト31と、インサートガイド部21との重なりの干渉が生じない。 従って、プッシャプレート31のプレートの板厚を0.8 mm程度まで確保できる 。 その場合、プッシャプレート31の強度が充分保てるので実用的なインサート が得られる。
【0028】
【考案の効果】
本考案は、以上説明したような形態で実施され、以下に記載されるような効果 を奏する。 即ち、被試験デバイスを確実にガイドプレートのガイド部で誘い込みでき、被 試験デバイスのリードピンをICソケットのコンタクトにガイド部と干渉するこ となくプッシャのプッシャプレートで被試験デバイスのリードピンを押圧できる ので、プッシャプレートの強度を充分保てる厚さ(例えば0.8 mm程度)とするこ とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のインサートの動作例を示す断面図であ
る。
【図2】本考案のインサートの図4に示すA−A断面図
である。
【図3】本考案のインサートに被試験デバイスを誘い込
む断面図である。
【図4】本考案のインサートの斜視図である。
【図5】本考案のインサートの3面図である。
【図6】インサートとテストトレイとの関係を示す斜視
図である。
【図7】従来のインサートの動作を示す断面図である。
【符号の説明】
11 レバープレート 11a 凸部 11b 突起 12 ガイドプレート 12a レバー部 12b ガイド部 13 スプリング 14 軸 15 インサートボディ 16 ラッチ 17 スプリング 20 インサート 20a ガイド部 30 プッシャ 31 プッシャプレート 40、40a、40b 被試験デバイス 41 パッケージ 42 リードピン 50 テストトレイ 60 コンタクト

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被試験デバイスを搭載した状態で、該被
    試験デバイスのリードピンをプッシャプレートで押圧し
    てICソケットのコンタクトに電気接続させるハンドラ
    のインサートにおいて、 被試験デバイスを誘い込むときは、該被試験デバイスの
    リードピンをガイドするようにガイドプレートが内側に
    狭まり、該被試験デバイスのリードピンをプッシャプレ
    ートで押圧するときはガイドプレートが外側に開くこと
    を特徴としたハンドラのインサート。
  2. 【請求項2】 インサートボディからスプリングで浮か
    せた状態で係止したレバープレートを設け、 該レバープレートを浮かせた状態のとき、該レバープレ
    ートの両側面に設けた凸部がガイドプレートのレバー部
    に作用してガイドプレートのガイド部を外側に開き、 該レバープレートを押し下げたとき、前記ガイドプレー
    トのガイド部が内側に狭まりガイドの動作をする、請求
    項1記載のハンドラのインサート。
JP1999002853U 1999-04-27 1999-04-27 ハンドラのインサ―ト Expired - Lifetime JP3063405U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999002853U JP3063405U (ja) 1999-04-27 1999-04-27 ハンドラのインサ―ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999002853U JP3063405U (ja) 1999-04-27 1999-04-27 ハンドラのインサ―ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3063405U true JP3063405U (ja) 1999-11-05

Family

ID=43197114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999002853U Expired - Lifetime JP3063405U (ja) 1999-04-27 1999-04-27 ハンドラのインサ―ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3063405U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101042653B1 (ko) 콘택트푸셔, 콘택트아암 및 전자부품 시험장치
US6369595B1 (en) CSP BGA test socket with insert and method
JP3690928B2 (ja) パッケージされないチップをテストするためのキャリア
TW200525159A (en) Jig device for transporting and testing integrated circuit chip
KR101599049B1 (ko) 반도체 칩 검사장치
KR20020018006A (ko) 칩용 운반 장치 및 이에 대한 이용 방법
US6445200B2 (en) Semiconductor element testing carrier using a membrane contactor and a semiconductor element testing method and apparatus using such a carrier
US7235991B2 (en) Insert having independently movable latch mechanism for semiconductor package
JP2000340325A (ja) 電気部品用ソケット
JPH0412624B2 (ja)
WO1995034825A1 (fr) Sabot pour manipulateur de circuits integres
JP3063405U (ja) ハンドラのインサ―ト
KR19980042364A (ko) 반도체 디바이스 시험장치
JP2016197689A (ja) 半導体試験治具、半導体装置の試験方法
KR102287237B1 (ko) 반도체 패키지를 수납하기 위한 인서트 조립체 및 이를 포함하는 테스트 트레이
KR100305683B1 (ko) 번인테스터용번인보드
JPH08334546A (ja) 半導体装置のテスト装置
KR100502052B1 (ko) 캐리어 모듈
KR100262266B1 (ko) 반도체 소자 테스트용 테스트 트레이의 캐리어모듈
JP2003066095A (ja) デバイスキャリア及びオートハンドラ
KR100328346B1 (ko) 모듈 아이씨 핸들러의 캐리어
JPH10255942A (ja) Icソケット
KR100258877B1 (ko) 반도체용 소켓
JPH09226883A (ja) リ−ドフレ−ム型ic用キャリア
JPH09266043A (ja) Icソケット