JP3063212B2 - スピーカ用振動板 - Google Patents

スピーカ用振動板

Info

Publication number
JP3063212B2
JP3063212B2 JP3097188A JP9718891A JP3063212B2 JP 3063212 B2 JP3063212 B2 JP 3063212B2 JP 3097188 A JP3097188 A JP 3097188A JP 9718891 A JP9718891 A JP 9718891A JP 3063212 B2 JP3063212 B2 JP 3063212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
diaphragm
speaker diaphragm
zinc oxide
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3097188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04326700A (ja
Inventor
登 小泉
信也 溝根
俊宏 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP3097188A priority Critical patent/JP3063212B2/ja
Publication of JPH04326700A publication Critical patent/JPH04326700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3063212B2 publication Critical patent/JP3063212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種音響機器に使用され
るスピーカ用振動板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】スピーカ用振動板に使用される材料とし
て、紙や樹脂あるいは金属などが多用されており、これ
らの中で各々の材料が有する物性の複合効果を得ること
を目的として異なる材料を混合して使用する方法も実用
化されている。チタン酸カリウム,窒化ケイ素,炭化ケ
イ素,酸化マグネシューム,ホウ化チタン等のウィスカ
ーを樹脂と混合しスピーカ用振動板として使用すること
も従来の技術で既に公表されたものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、樹脂に混合する各ウィスカー自体の繊維長
が0.01mm〜0.1mm程度の非常に短い針状のもので
あるために、スピーカ用振動板の物理特性を改良するま
でには至っていなかった。また、前述した繊維長の短い
針状のウィスカーをオレフィン系等に代表される流動性
の高い樹脂に混合した場合でも、針状の短繊維形状のた
めに各繊維間の絡み合いがなく、機械的強度の向上及び
振動板に必要とする内部損失の改善が行えるまでには至
っていないものであった。
【0004】このことから繊維長の短い針状のウィスカ
ーをプラスチックと混合しても各繊維間の絡み合い、又
は繊維間の交差が少ないために比弾性率(弾性率/比
重)ならびに内部損失の高いものが得られず、結果とし
て樹脂との複合効果が全く発揮されないものであり、従
ってプラスチックを用いたスピーカ用振動板の配合材料
としては、現在は使用されていないのが実態であった。
【0005】本発明はこのような従来の欠点を除去し、
比弾性率ならびに内部損失特性に優れたスピーカ用振動
板を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明によるスピーカ用振動板は、中心から異なる四
方向へ結晶が成長した三次元形状の酸化亜鉛ウィスカー
と、鱗片状黒鉛と、流動性の良好なオレフィン系樹脂の
中で最も軽量であるポリメチルペンテン樹脂またはポリ
プロピレン樹脂と配合し混練した構成としたものであ
る。
【0007】
【作用】この構成により成形時の流動性が良好で樹脂の
中で最も軽量(比重0.83g/cm3)であるポリメチ
ルペンテン樹脂またはポリプロピレン樹脂を主材料とし
て、中心から異なる四方向へ結晶が成長した三次元形状
の酸化亜鉛ウィスカーを混練することで、酸化亜鉛ウィ
スカーが中心から異なる四方向へ結晶が成長しているた
めに各々の絡み合いが良好になり、比弾性率が良好で、
内部損失においても遜色のない良好な物性結果を得るこ
とができるとともに鱗片状黒鉛を混練したことで更に
比弾性率の向上が図れた。
【0008】
【実施例】まず、本発明に至る過程の三次元形状の酸化
亜鉛ウィスカーを用いたスピーカ用振動板について図1
により説明する。図1はスピーカ用振動板を部分的に拡
大した断面図であり、図1において1は三次元形状の酸
化亜鉛ウィスカー、2はポリメチルペンテン樹脂を示
す。
【0009】このように構成されたスピーカ用振動板は
中心から異なる四方向へ結晶が成長し、その繊維長が
0.04mm〜0.01mmの三次元形状の酸化亜鉛ウィス
カー1をポリメチルペンテン樹脂2と配合して混練し、
この混練した材料をインジェクション成形することによ
り図2に示すスピーカ用振動板3を得るものである。ま
た、このスピーカ用振動板3は、周縁部にフリーエッジ
4を貼り付けて使用するものである。
【0010】又、上記スピーカ用振動板以上に高比弾性
率を得たい本発明の一実施例においては、上記酸化亜鉛
ウィスカー1とポリメチルペンテン樹脂2を混練した材
料に平均粒径が0.04mm〜0.1mmの鱗片状黒鉛を配
合することにより、さらに改良された物理特性を有する
スピーカ用振動板を得ることができ
【0011】次に、本発明の具体的な実施例を説明す
る。
【0012】まず、組成1(上述の本発明の過程におけ
るスピーカ用振動板の一例)として比重0.83g/cm3
のポリメチルペンテンを90部(重量%)と、繊維長が
0.04mm〜0.1mmの三次元形状の酸化亜鉛ウィスカ
ー1を10部(重量%)配合し、この両材料を混練した
後、インジェクション成形することによりスピーカ用振
動板3を作成した。また、組成2(本発明の一実施例)
として同ポリメチルペンテンを85部(重量%)と、同
酸化亜鉛ウィスカー1を10部(重量%)と、平均粒径
が0.04mm〜0.1mmの鱗片状黒鉛を5部(重量%)
配合し、上記組成1と同様にスピーカ用振動板3を作成
した。また、組成3(上述の本発明の過程におけるスピ
ーカ用振動板の他の一例)として比重0.91g/cm3
のポリプロピレンを90部(重量%)に三次元形状の酸
化亜鉛ウィスカー1を10部(重量%)配合し、上記組
成1と同様にスピーカ用振動板3を作成した。
【0013】このようにして構成された本発明によるス
ピーカ用振動板3は、比弾性率を向上させ、かつ適度な
内部損失特性を持つものであり、その特性を(表1)に
示す。
【0014】
【表1】
【0015】上記(表1)においてNo.1は本発明によ
る前記組成1を、No.2は同組成2を、No.3は同組成3
を示す。また、参考としてポリメチルペンテンをNo.4
に、ポリプロピレンをNo.5に示している。この結果か
ら明らかなように、スピーカ用振動板3(No.1,2,
3)は、比弾性率が参考例No.4とNo.5より優れ、内部
損失も遜色ないものであることが確認された。
【0016】また、樹脂自体の曲げ強度においてポリメ
チルペンテンがポリプロピレンよりも1.3倍優れた値
を有しており、かつ軽量であるために、ポリプロピレン
と三次元形状の酸化亜鉛ウィスカー1を混練したNo.3
よりポリメチルペンテンに三次元形状の酸化亜鉛ウィス
カー1を混練したNo.1の方が比弾性率において高い値
を示した。なお、本発明の鱗片状黒鉛を配合したものは
より機械的強度が向上することが、No.2の結果より確
認された。しかしながら、もろさが発生するために、そ
の配合率は10%以下に押さえることが望ましい。
【0017】また、組成1(No.1)のポリメチルペン
ンに対する三次元形状の酸化亜鉛ウィスカーの配合率
による物理特性の変化を図3に示す。図3から明らかな
ようにポリメチルペンテンに対する三次元形状の酸化亜
鉛ウィスカー1の配合率は10(重量%)のポイントに
おいて良好な値を示した。
【0018】また、前記(表1)に示したNo.1〜5の
各振動板を用いたスピーカの出力音圧周波数特性図を図
4に示す。図4から明らかなように本発明によるスピー
カ用振動板3(No.2)を用いたスピーカの出力音圧周
波数特性は、No.1およびNo.3〜No.5のスピーカ用振
動板を用いたものより高域の伸長が顕著にみられ広帯域
再生を可能にすることがわかる。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明によるスピーカ用振
動板は、中心から異なる四方向に成長した結晶をもつ三
次元形状の酸化亜鉛ウィスカーと鱗片状黒鉛とをポリメ
チルペンテンまたはポリプロピレンに添加し混練するこ
とにより、比弾性率,内部損失の物性において、他のオ
レフィン系樹脂よりも優れた値を得ることができ、この
スピーカ用振動板を用いたスピーカの再生音圧周波数特
性は、特に高域における伸長が顕著に見られ、広帯域に
わたって再生を行うことができるスピーカを提供するこ
とが可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例または本発明の過程における
酸化亜鉛ウィスカーを用いたスピーカ用振動板を部分的
に拡大した断面図
【図2】同断面図
【図3】同ポリメチルペンテンに対する三次元形状の酸
化亜鉛ウィスカーの配合率による物理特性の変化を示す
特性図
【図4】同スピーカ用振動板を用いたスピーカおよび従
来の振動板を用いたスピーカの出力音圧周波数特性図
【符号の説明】
1 三次元形状の酸化亜鉛ウィスカー 2 ポリメチルペンテン樹脂 3 スピーカ用振動板 4 フリーエッジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−96492(JP,A) 特開 平1−220598(JP,A) 特開 昭56−80996(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04R 7/02 C08K 3/22 C08L 23/20 C22C 18/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中心から異なる四方向へ結晶が成長した三
    次元形状の酸化亜鉛ウィスカーと、鱗片状黒鉛とポリメ
    チルペンテン樹脂またはポリプロピレン樹脂と混合し
    てなるスピーカ用振動板。
JP3097188A 1991-04-26 1991-04-26 スピーカ用振動板 Expired - Fee Related JP3063212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3097188A JP3063212B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 スピーカ用振動板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3097188A JP3063212B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 スピーカ用振動板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04326700A JPH04326700A (ja) 1992-11-16
JP3063212B2 true JP3063212B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=14185605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3097188A Expired - Fee Related JP3063212B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 スピーカ用振動板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3063212B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6351468B2 (ja) * 2014-09-30 2018-07-04 三井化学株式会社 4−メチル−1−ペンテン系重合体を含む消臭性に優れた樹脂組成物およびそれからなる成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04326700A (ja) 1992-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070046473A (ko) 음향 진동판 및 이를 구비하는 스피커
WO2012140880A1 (ja) スピーカ用樹脂成形部品およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および移動体装置
JP6421338B2 (ja) スピーカ用振動板、スピーカ、ならびに電子機器、移動体装置
JP3063212B2 (ja) スピーカ用振動板
JP4749675B2 (ja) スピーカ用ダストキャップおよびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP5682431B2 (ja) スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP3756259B2 (ja) ヘッドホン用ドライバー
JP2004274661A (ja) 電気音響変換器用振動板
GB2046274A (en) Molding compositions and acoustic articles molded therefrom
JPS58107798A (ja) スピ−カ用振動系
JP3086551B2 (ja) 電機音響変換器用振動板及びその製造方法
JP3123279B2 (ja) スピーカ用振動板
JP5824625B2 (ja) スピーカ用ダストキャップおよびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JPH0235519B2 (ja)
JPH0513114Y2 (ja)
JPH09247791A (ja) 逆ドーム型スピーカ
JP2882666B2 (ja) スピーカボックス
KR20180121138A (ko) 스피커 캐비닛용 폴리프로필렌 복합 수지 및 이를 이용하여 제조된 스피커 캐비닛
JPH0710119B2 (ja) スピーカフレーム用材料
JP4793255B2 (ja) スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JPS5896492A (ja) 電気音響変換器用振動板
JPH0642755B2 (ja) スピ−カ用振動板の製造方法
JPS59135996A (ja) 音響用振動板
JPH0241960B2 (ja)
JP5548939B2 (ja) スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees