JP3063198U - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JP3063198U
JP3063198U JP1999002632U JP263299U JP3063198U JP 3063198 U JP3063198 U JP 3063198U JP 1999002632 U JP1999002632 U JP 1999002632U JP 263299 U JP263299 U JP 263299U JP 3063198 U JP3063198 U JP 3063198U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base frame
frame
chassis
fixing piece
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999002632U
Other languages
English (en)
Inventor
藤井  透
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP1999002632U priority Critical patent/JP3063198U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3063198U publication Critical patent/JP3063198U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】部品精度の厳格な管理や複雑な機構を必要とせ
ずにベースフレームの振動を抑制するとともに位置精度
を確保し、印字品質および歩留まりを向上することがで
きる印字装置を提供すること。 【解決手段】ベースフレームホルダ3によってベースフ
レーム2をフレームシャーシ1に固定する。ベースフレ
ームホルダ3は垂直固定片32と水平固定片33とを有
し、垂直固定片32をビス16でフレームシャーシ1に
固定し、水平固定片33をビス17でベースフレーム2
に固定する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案はインクジェットプリンタ等の印字装置に関し、特に印字ヘッドと対 向して設けられるベースフレームの取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図6は従来の印字装置の要部を示す側面断面図、図7は図6を右方向からみ た場合のフレームシャーシの背面図、図8は要部の分解斜視図である。図におい て、1は金属板から構成されたフレームシャーシ、2はこのフレームシャーシ1 に固定されたベースフレームで、このベースフレーム2はプラスチックなどの樹 脂成形品で形成されている。ベースフレーム2には、突起2aおよび2bが樹脂 成形により一体的に形成されており、突起2aがフレームシャーシ1の折曲片1 aに形成された穴40にスナップインされ、また突起2bが折曲片1aに形成さ れたU字形凹所41に係合されることによって、ベースフレーム2はフレームシ ャーシ1に固定されている。なお、図8では図示されていないが、ベースフレー ム2の他方側の側面にも突起2aおよび2bに対応する突起が設けられていて、 この他方側の突起はフレームシャーシ1の折曲片1bにおいて上記と同様に嵌合 されている。
【0003】 ベースフレーム2の上方には、フレームシャーシ1に支持された主軸20をガ イドとして往復移動するインクキャリア4が配置されており、このインクキャリ ア4にはキャリアクレードル5が一体に取り付けられていて、キャリアクレード ル5にインクカートリッジ6が保持されている(図6参照)。
【0004】 7は用紙15を搬送するためのフィードローラ、8はこのフィードローラ7に 対して用紙15を一定圧力で押圧するためのピンチローラであり、ピンチローラ 8はピンチローラホルダ9の先端部に保持されている。10はピンチローラホル ダ9の後端部に設けられたフィードスプリングで、ピンチローラ8に対して用紙 15を押圧するための付勢力を与えるものである。
【0005】 11は印字された用紙15を排出する排出ローラ、12は排出ローラ11に対 峙して設けられているスターホイール、13はスターホイール12を保持するス ターホイールテンショナー、14はスターホイール12を用紙15に押圧するた めの付勢力を与えるスターホイールスプリングである。19はフレームシャーシ 1に固定されたプリント配線基板であり、この基板19には図示しない制御回路 部品等が取り付けられている。
【0006】 上記構成において、用紙15は図示しないシートフィーダから供給されて、フ ィードローラ7とピンチローラ8との間に進入し、これらのローラ7、8の回転 により搬送される。そして、インクカートリッジ6とベースフレーム2との間に おいて、インクカートリッジ6の印字ヘッド6aにより用紙15への印字が行わ れ、印字された用紙15は排出ローラ11とスターホイール12とによって排出 される。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
上記のような印字装置において、用紙15はベースフレーム2の上面を搬送さ れて、印字ヘッド6aの位置で印字される。したがって、ベースフレーム2は用 紙印字面の基準となる部材であり、このベースフレーム2の位置精度が印字品質 に大きく影響する。すなわち、印字ヘッド6aとベースフレーム2との間隔が広 すぎると、用紙15への印字が薄くなったりかすれたりし、逆に間隔が狭すぎる と印字が濃すぎたり、あるいは用紙15の搬送がスムーズに行われずに印字間隔 が乱れたりし、極端な場合には紙詰まりを生じることとなる。
【0008】 また、インクキャリア4が往復移動することに起因してベースフレーム2が振 動したり、あるいは、フレームシャーシ1に取り付けられた図示しない搬送用モ ータの回転に起因してベースフレーム2が振動したりすると、この振動が用紙1 5にも伝わって印字が乱れ、印字品質が低下する。
【0009】 しかるに、上述した従来の印字装置にあっては、ベースフレーム2は突起2a と穴40とのスナップイン、および突起2bとU字形凹所41との係合によって フレームシャーシ1に固定されているだけなので、ベースフレーム2とフレーム シャーシ1との間でどうしてもガタつきが生じる。このため、ベースフレーム2 の位置精度が低下して印字ヘッド6aとの間隔にばらつきが生じるとともに、イ ンクキャリア4やモータによる振動がフレームシャーシ1を介してベースフレー ム2に伝わり、ベースフレーム2が振動することによって用紙15の印字品質が 低下するという問題がある。
【0010】 これに対して、ベースフレーム2をフレームシャーシ1にビス等の固定手段に より固着すれば両者間のガタつきは解消されるが、このようにすると、フレーム シャーシ1およびベースフレーム2の加工精度を十分に上げないと、ベースフレ ーム2の位置精度が確保できない。しかし、多量生産においてフレームシャーシ 1の精度を上げるには、板金の曲げ精度の管理を厳格に行わねばならず、また、 ベースフレーム2の精度を上げるには、樹脂成形品の反りの管理を厳格に行わね ばならない。このような部品精度の厳格な管理は歩留まりを悪くし、結果的にコ ストアップを招来することとなる。
【0011】 一方、特開平5−38851号公報には、防振対策としてフレームシャーシを 樹脂で形成した印字装置が開示されている。しかしながら、樹脂製のフレームシ ャーシは内部の発熱源(モータなど)の熱によって熱膨張したり、逆に熱収縮し たりするため、結果的にベースフレームが変位して印字品質を低下させるという 問題がある。上記公報では、この対策として揺動バネや隙間部材などからなるギ ャップ固定手段を設けているが、これによると機構が複雑になるとともに、部品 点数も増加してコストアップになるという問題がある。
【0012】 本考案は上記のような問題点を解消するものであって、部品精度の厳格な管理 や複雑な機構を必要とせずに、ベースフレームの振動を抑制するとともに位置精 度を確保し、印字品質および歩留まりを向上することができる印字装置を提供す ることを課題としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本考案では、ベースフレームとフレームシャーシの それぞれに固定されて両者を連結するベースフレームホルダを設けている。この ようにすると、ベースフレームがベースフレームホルダによってフレームシャー シに堅固に固定されるため、ガタつきが生じず振動が抑制される。また、ベース フレームを直接フレームシャーシに固定する場合と異なり、別部品であるベース フレームホルダによって両者が結合されるので、ベースフレームやフレームシャ ーシの精度に多少のばらつきがあっても、それはベースフレームホルダによって 矯正され、印字品質は低下しない。また、フレームシャーシやベースフレームの 精度を厳格に管理する必要がなくなり、歩留まりが向上するとともに、ベースフ レームホルダを追加するだけでよいので、構造が複雑になることもない。
【0014】 本考案におけるベースフレームホルダとしては、透孔が形成された垂直固定片 および水平固定片を有し、垂直固定片をビスなどの固定部材でフレームシャーシ に固定し、水平固定片をビスなどの固定部材でベースフレームに固定するような 構造のものを採用することができる。この場合、垂直固定片とフレームシャーシ の一方に突き出し加工部を設け、他方にこの突き出し加工部と嵌合する透孔また は凹部を設けることが好ましい。また、ベースフレームとフレームシャーシとは 凹凸の嵌合により仮固定しておくことができる。
【0015】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施形態について説明する。図1は本考案の実施形態に係る 印字装置の要部を示す側面断面図、図2は図1を右方向からみた場合のフレーム シャーシの背面図、図3は要部の分解斜視図である。図1〜図3は図6〜図8に 対応しており、同一部分には同一符号を付してある。図1〜図3において、図6 〜図8と異なる点は、フレームシャーシ1とベースフレーム2との間にベースフ レームホルダ3が介在していることである。その他の構成は図6〜図8と同様で あるので、以下では共通する構成については重複説明を省略し、ベースフレーム ホルダ3およびこれによるベースフレーム2の固定構造を中心に説明することと する。
【0016】 図4はベースフレームホルダ3を示す斜視図である。ベースフレームホルダ3 は金属板から形成されており、基辺31と、これに連続して略直角に折曲形成さ れた垂直固定片32および水平固定片33とからなる。垂直固定片32には透孔 34が形成されているとともに、この透孔34の下方にはハーフパンチによる突 き出し加工部35が形成されている。また、水平固定片33にも透孔36が形成 されている。透孔34および36には、後述するビスなどの固定部材が挿通され る。
【0017】 ベースフレームホルダ3の垂直固定片32は、図1および図2に示すように、 フレームシャーシ1に固定部材であるビス16により固定される。なお、図2か らわかるように、ベースフレームホルダ3はフレームシャーシ1の背面からみて 左右に1対設けられる。
【0018】 図5は垂直固定片32とフレームシャーシ1の固定部分の断面図である。ビス 16は垂直固定片32に形成された透孔34に挿通されているとともに、フレー ムシャーシ1に形成されたネジ孔37に螺入されており、このビス16によって 垂直固定片32はフレームシャーシ1に固定されている。また、垂直固定片32 の突き出し加工部35がフレームシャーシ1に形成された透孔38に嵌合されて おり、これによってビス16を締着する際に垂直固定片32が動かないように位 置決めしている。
【0019】 一方、ベースフレームホルダ3の水平固定片33は、図1および図2に示すよ うに、ベースフレーム2に固定部材であるビス17により固定される。すなわち 、水平固定片33に形成された透孔36(図4)にビス17が挿通されるととも に、このビス17がベースフレーム2に形成されたネジ孔(図示省略)に螺入さ れることにより、水平固定片33はベースフレーム2に固定される。
【0020】 このようにして、フレームシャーシ1とベースフレーム2とはベースフレーム ホルダ3にそれぞれ固定されて連結され、ベースフレーム2はフレームシャーシ 1にガタつくことなく固定される。このため、インクキャリア4の往復移動やモ ータ(図示省略)の回転によってベースフレーム2が振動するのを抑制できる。 その結果、ベースフレーム2上を搬送される用紙15の振動も抑制されるので、 印字ヘッド6aで印字した場合の印字品質が向上する。
【0021】 また、ベースフレーム2はベースフレームホルダ3を介してフレームシャーシ 1に固定されているので、ベースフレーム2やフレームシャーシ1の精度に多少 のばらつきがあっても、ベースフレームホルダ3によってこれを矯正することが できる。その結果、ベースフレーム2を常に正規の位置に配置することができ、 印字ヘッド6aとの距離を適正に保持することで印字品質が向上する。また、フ レームシャーシ1の曲げ精度の管理や、ベースフレーム2の反りの管理を厳格に 行う必要がなくなり、この結果として部品の歩留まりも向上する。
【0022】 また、本実施形態においては、図1および図3からわかるように、従来と同様 にベースフレーム2の側面に突起2aおよび2bが形成されており、突起2aは フレームシャーシ1の折曲片1aに形成された穴40にスナップインされ、また 突起2bは折曲片1aに形成されたU字形凹所41に係合されている。なお、図 3では図示されていないが、ベースフレーム2の他方側の側面にも突起2aおよ び2bに対応する突起が設けられていて、この他方側の突起はフレームシャーシ 1の折曲片1bにおいて上記と同様に嵌合されている。このように、ベースフレ ーム2とフレームシャーシ1とを凹凸の嵌合により仮固定しておくことで、ベー スフレームホルダ3で両者を固定する際の作業がやりやすくなる。
【0023】 なお、本考案は上述した実施形態のみに限定されるものではなく、これ以外に も種々の形態を採用することが可能である。たとえば、上記実施形態ではフレー ムシャーシ1に形成されたネジ孔37にビス16を螺入して、垂直固定片32を フレームシャーシ1に固定したが、フレームシャーシ1にはネジ孔37に代えて 単なる透孔を形成し、ビスとナットにより垂直固定片32とフレームシャーシ1 とを固定してもよい。また、固定部材もビスやナット以外に、リベットや接着剤 あるいは熱カシメなど、あらゆる固定手段を用いることができる。
【0024】 また、上記実施形態では垂直固定片32に突き出し加工部35を設け、フレー ムシャーシ1にこれと嵌合する透孔38を設けたが、これとは逆にフレームシャ ーシ1に突き出し加工部を設け、垂直固定片32に透孔を設けてもよい。さらに 、突き出し加工部と嵌合するのは透孔に限らず、盲孔からなる凹部であってもよ い。
【0025】 また、上記実施形態ではベースフレーム2をフレームシャーシ1に仮固定する にあたって、ベースフレーム2に突起2a、2bを設け、フレームシャーシ1に これらを受ける穴40や凹所41を設けたが、これとは逆にフレームシャーシ1 側に突起を設け、ベースフレーム2側に穴等を設けてもよく、要はベースフレー ム2とフレームシャーシ1とが凹凸の嵌合により仮固定される構造であればよい 。
【0026】
【考案の効果】
本考案によれば、ベースフレームをベースフレームホルダによってフレームシ ャーシに固定したので、ベースフレームのガタつきに起因する振動が抑制される とともに、ベースフレームが正規位置に配置される結果、印字品質を向上させる ことができる。また、フレームシャーシやベースフレームの精度を厳格に管理す る必要がなくなるので、歩留まりが向上しコストダウンを図ることができる。し かも、ベースフレームホルダを追加するだけでよいので、複雑な構造を採用する ことなく上記の効果を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施形態に係る印字装置の要部を示す
側面断面図である。
【図2】図1を右方向からみた場合のフレームシャーシ
の背面図である。
【図3】本考案の実施形態に係る印字装置の要部分解斜
視図である。
【図4】ベースフレームホルダの斜視図である。
【図5】垂直固定片の固定部分の断面図である。
【図6】従来の印字装置の要部を示す側面断面図であ
る。
【図7】図6を右方向からみた場合のフレームシャーシ
の背面図である。
【図8】従来の印字装置の要部分解斜視図である。
【符号の説明】
1 フレームシャーシ 2 ベースフレーム 2a 突起 2b 突起 3 ベースフレームホルダ 4 インクキャリア 6 インクカートリッジ 6a 印字ヘッド 15 用紙 16 ビス 17 ビス 32 垂直固定片 33 水平固定片 34 透孔 35 突き出し加工部 36 透孔 38 透孔 40 穴 41 U字形凹所

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】インクカートリッジの印字ヘッドと対向し
    て設けられ、前記印字ヘッドにより印字される用紙が上
    面を搬送されるベースフレームと、このベースフレーム
    が取り付けられるフレームシャーシと、前記ベースフレ
    ームとフレームシャーシのそれぞれに固定されて両者を
    連結するベースフレームホルダとを備えたことを特徴と
    する印字装置。
  2. 【請求項2】ベースフレームホルダは、フレームシャー
    シに固定される垂直固定片と、ベースフレームに固定さ
    れる水平固定片とを有し、前記垂直固定片と水平固定片
    のそれぞれには透孔が形成されており、この透孔に挿通
    される固定部材によってベースフレームホルダがベース
    フレームおよびフレームシャーシに固定されている請求
    項1に記載の印字装置。
  3. 【請求項3】ベースフレームホルダの垂直固定片とフレ
    ームシャーシの一方に突き出し加工部、他方にこの突き
    出し加工部と嵌合する透孔または凹部を形成した請求項
    2に記載の印字装置。
  4. 【請求項4】ベースフレームとフレームシャーシとを凹
    凸の嵌合により仮固定した請求項1、2または3に記載
    の印字装置。
JP1999002632U 1999-04-20 1999-04-20 印字装置 Expired - Lifetime JP3063198U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999002632U JP3063198U (ja) 1999-04-20 1999-04-20 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999002632U JP3063198U (ja) 1999-04-20 1999-04-20 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3063198U true JP3063198U (ja) 1999-10-19

Family

ID=43196916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999002632U Expired - Lifetime JP3063198U (ja) 1999-04-20 1999-04-20 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3063198U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006102944A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Sato Corp 接続プレート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006102944A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Sato Corp 接続プレート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060279625A1 (en) Thermal printer with quick-release printhead assembly
JPH0538851A (ja) 印字装置
US6634819B2 (en) Recording apparatus with modular housing components
JP4985969B2 (ja) フレーム位置決め装置及び記録装置
JP3063198U (ja) 印字装置
US8789829B2 (en) Image recording device
JP4756730B2 (ja) 印台支持装置
JP2008188771A (ja) 画像形成装置
JP2002103736A (ja) 記録装置
CN212636923U (zh) 热敏打印机
JP2009096029A (ja) キャリッジガイド軸の取り付け構造およびプリンタ
JP3882934B2 (ja) 画像形成装置
JP3552983B2 (ja) プリンタ
JP2007160874A (ja) インクジェット記録装置
JP4505903B2 (ja) インクキャリア
JPH1191175A (ja) 印刷装置
JP3059883U (ja) 印字装置
JPH09277647A (ja) サーマルプリンタ
JP3531270B2 (ja) サーマルヘッドの支持装置
JP3360381B2 (ja) 印字装置
JP4556267B2 (ja) インクキャリア
JP2022139558A (ja) 印刷装置
JP2016221728A (ja) キャリッジ装置およびこれを備えた装置
JP5535271B2 (ja) 記録装置
JP3340542B2 (ja) 画像記録装置