JP3062965B2 - アリール置換プロピオン酸エステルの調製方法 - Google Patents

アリール置換プロピオン酸エステルの調製方法

Info

Publication number
JP3062965B2
JP3062965B2 JP3171376A JP17137691A JP3062965B2 JP 3062965 B2 JP3062965 B2 JP 3062965B2 JP 3171376 A JP3171376 A JP 3171376A JP 17137691 A JP17137691 A JP 17137691A JP 3062965 B2 JP3062965 B2 JP 3062965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
phenol
reaction mixture
complexing agent
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3171376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04234344A (ja
Inventor
チェン ユ リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Ciba Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG, Ciba Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JPH04234344A publication Critical patent/JPH04234344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3062965B2 publication Critical patent/JP3062965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C67/347Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by addition to unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/732Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids of unsaturated hydroxy carboxylic acids

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は短時間の高収率のアリー
ル置換プロピオン酸エステルの調製方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】プラス
チック、ゴム及びその他のポリマーの酸化防止剤として
使用されるメチル3−(3,5−ジアルキル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネートの如きアリール置換プ
ロピオン酸エステルは、従来技術では種々の方法により
調製されている。例えば、米国特許第3,247,240 号、同
第3,285,855 号及び同第3,364,250 号明細書は、溶媒を
使用し、または使用しないで塩基触媒の存在下で3,5
−ジアルキル−4−ヒドロキシベンゼンをアクリレート
と反応させることによりメチル3−(3,5−ジアルキ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートを調製す
ることを開示している。上記の方法に於けるメチルアク
リレートの添加は約20分の期間にわたるが、転化速度は
溶媒の存在下では約6〜72時間、溶媒なしでは少なくと
も3時間と非常に遅い。
【0003】米国特許第3,840,855 号明細書には、溶媒
を使用し、または使用しないで触媒量の錯体金属水素化
物の存在下で2,6−ジ−t−ブチルフェノールをアル
キルアクリレートと反応させることによる3−(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ン酸のアルキルエステルの製造法が開示されている。上
記の特許の方法に於けるように、転化速度は92%未満の
収率を得るには約28〜42時間と極めて遅い。
【0004】米国特許第4,529,809 号明細書に開示され
た方法は溶媒を使用し、または使用しないで塩基触媒の
存在下で化学量論的に過剰のオレフィン性エステルを立
体障害のフェノールと反応させるものであり、この場合
反応時間は32〜99%の報告された収率では11〜23時間の
範囲であった。米国特許第4,547,585 号明細書は、アル
カリ触媒及び好ましくはt−ブチルアルコールの如き溶
媒の存在下でアルキルアクリレートを2,6−ジ−t−
ブチルフェノールと反応させることによりメチル3−
(3,5−ジ−tert −ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート(中間体生成物)を生成することを
開示している。この方法では、未反応のアクリレートを
除去する必要があり、しかも反応時間は2〜10時間であ
る。
【0005】望ましくない副生物の生成を最小にする試
みに於いて、米国特許第4,228,297 号明細書は脂肪族ア
ルコールまたは双極性の非プロトン性溶媒を使用し、ま
たは使用しないでアルカリ触媒の存在下でメチルアクリ
レートを2時間の期間にわたってフェノール化合物に徐
々に添加する方法を開示している。イソプロピルアルコ
ールの如き脂肪族アルコールが使用されることが好まし
い。しかしながら、全てのアクリレートが一旦添加され
ると、反応を完結するために更に3〜4時間の混合が必
要であり、次いで反応混合物を酸性にする前に過剰のア
クリレートを除去する必要がある。エステルは84%〜87
%の収率であることが報告された。
【0006】米国特許第4,659,863 号明細書は、アルカ
リ触媒及び反応速度を上昇させる部分の可溶化剤、例え
ばDMSOの存在下でヒンダードフェノールをメチルアクリ
レートと反応させることによるヒンダードフェノール誘
導体のメチルエステルの改良された調製方法を開示して
いる。メチルアクリレートは反応混合物への迅速な添加
(これは15〜60分であると記載されている) により添加
でき、未反応のアクリレートは反応の完結後に除去され
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】アリール置換プロピオン
酸エステルは錯生成剤を添加する前に実質的に全ての副
生成物を除去し、且つ全部または実質的に全てのアクリ
レートを反応混合物に一度に添加することにより改良さ
れた転化率、高純度及び望ましくない副生物の最小の生
成でもって短時間で調製し得ることが予測しないで見出
された。
【0008】それ故、本発明は反応の速度を高めるのに
有効な錯生成剤の存在下でフェノール、少なくとも一種
の塩基触媒及びアクリレートの反応混合物を生成するこ
とを含むアリール置換プロピオン酸エステルの改良され
た調製方法を提供するものであり、この方法では実質的
に全ての副生成物が前記の錯生成剤の添加の前に除去さ
れ、且つ全部または実質的に全てのアクリレートが反応
混合物に一度に添加される。全てのアクリレートが添加
された後の3分以内に92%より大きい転化率が得られ
る。
【0009】本発明に使用される”副生成物”という用
語は、フェノールと塩基触媒の反応から生じるフェノキ
シド中間体以外のこれらの生成物を個々に、または集合
的に云う。本発明に使用される”副生物”という用語
は、フェノキシドアニオンとアクリレートの反応から生
じるアリール置換プロピオン酸エステル以外のこれらの
生成物を個々に、または集合的に云う。
【0010】本発明に於いて、式:
【0011】
【化3】
【0012】(式中、R及びR1 はC1 〜C12直鎖もし
くは分岐鎖アルキル、C5 〜C12シクロアルキル、C6
〜C12アリールまたはC7 〜C12のアルカリールもしく
はアラルキルであり、R2 は水素またはC1 〜C20直鎖
もしくは分岐鎖アルキルであり、且つR3 はC1 〜C20
直鎖もしくは分岐鎖アルキル、C5 〜C12シクロアルキ
ル、C6 〜C12アリールまたはC7 〜C20のアルカリー
ルもしくはアラルキルであり、同種または異種であって
もよい)で表されるアリール置換プロピオン酸エステル
の調製方法であって、 (a) 式:
【0013】
【化4】
【0014】(式中、R及びR 1 は先に定義したとおり
である。)で表されるフェノールと少なくとも一種の塩
基触媒の反応混合物を生成し、それにより前記の反応混
合物中にフェノキシド中間体及び副生成物を生成し、 (b) 実質的に全ての前記の副生成物を反応混合物から除
去し、錯生成剤を添加し、ついで (c) 前記フェノール1分子あたり式: H2 C=C(R2 )−COO−R3 (式中、R 2 及びR 3 は先に定義したとおりである。)
で表されるアクリレートの1モル、または前記アクリレ
ートの過剰量を(b) の反応混合物に一度にまたは二工程
で添加し、該添加が二工程である場合、少なくとも1モ
ルのアクリレートは第一工程で添加し、そして過剰のア
クリレートは第二工程で添加する前記のアリール置換プ
ロピオン酸エステルの調製方法が提供される。
【0015】本発明のフェノール反応体は式:
【0016】 (式中、R及び は先に定義したとおりである。)
【0017】で表されるフェノールである。そのフェノ
ールは、R1 がヒドロキシ基のオルト位で環に結合され
た上記のRであるヒンダードフェノールであることが好
ましい。Rが4個の炭素原子を有する分岐アルキルであ
り、且つR1 がヒドロキシル基のオルト位で環に結合さ
れた4個の炭素原子を有する分岐アルキルであるヒンダ
ードフェノール、例えば2,6−ジ−tert−ブチルフェ
ノールが最も好ましい。その他の好適なフェノール反応
体は、2−メチル−6−tert−ブチルフェノール、2,
5−ジ−tert−ブチルフェノール、2,6−ジベンジル
フェノール、3,6−ジ−tert−ブチルフェノール、
2,6−ジイソプロピルフェノール等を含む。
【0018】本発明に有益なアクリレート反応体は、
式: H2 C=C(R2 )−COO−R3 (式中、R2 及びR3 は先に定義したとおりである) で表されるアクリレートである。好適な例は、メチルア
クリレート、エチルアクリレート、イソプロピルアクリ
レート及びメチルメタクリレートである。メチルアクリ
レートが好ましい。
【0019】アクリレートは本発明に使用されるフェノ
ール1モル当たり1〜1.2 モルの量で使用される。好ま
しい範囲はフェノール1モル当たり1.05〜1.15モルであ
る。本発明に使用される塩基触媒は、アルカリ金属水酸
化物、アルカリ金属アルコキシド、アルカリ金属アミド
及びアルカリ金属アルキルアミドの如きアルカリ金属触
媒である。塩基触媒用のアルカリ金属はリチウム、ナト
リウム及びカリウムを含む。本発明に使用される塩基触
媒の例は水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、カリウムメトキシド、ナトリウムメトキシド、
リチウムメトキシド、カリウムエトキシド、ナトリウム
エトキシド、リチウムエトキシド、カリウムtert−ブト
キシド、ナトリウムtert−ブトキシド、n−ブチルリチ
ウム、フェニルカリウム、フェニルナトリウム、カリウ
ムアミド、リチウムジイソプロピルアミド及びこれらの
混合物である。カリウムtert−ブトキシド及びカリウム
tert−ブトキシドとナトリウムメトキシドとの混合物が
好ましい。本発明の方法に使用される塩基触媒の好適な
量は、反応させられるフェノールの量を基準として約5
〜100 モル%である。塩基触媒は、反応させられるフェ
ノールの量を基準として約15〜60モル%の量で使用され
ることが好ましく、15〜30モル%の量で使用されること
が最も好ましい。
【0020】本発明に従って、反応は、極性の非プロト
ン性有機化合物でありフェノキシドの求核性を高めると
思われる錯生成剤の存在下で行われる。本発明に使用さ
れる錯生成剤は塩基触媒の金属イオンと錯生成し得るこ
とが必要であり、且つそれは使用される反応温度で使用
される特別な成分を溶解するのに充分な極性を有するこ
とが必要である。好適な錯生成剤の例はN−メチルピロ
リジノン(NMP)、ジメチルホルムアミド(DMF) 、N,
N,N1 、N1 −テトラ−メチル−エチレンジアミン(T
MEDA) 、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(DM
I) 、ジメチルプロピレン尿素(DMPU)及びトリス[2−
(2−メトキシエトキシ)エチル]アミン(TDA-1) の如
き極性の非プロトン性溶媒である。また、ジメチルスル
ホキシド(DMSO) 、ヘキサメチルホスホルアミド(HMPA)
及び18−クラウン−6の如き、クラウンエーテルが使用
し得る。しかしながら、HMPAは毒性であり、しかもそれ
らを食品、医薬品、製薬品及び食され、経口または静脈
内で摂取され、または局所適用されるその他の物質と接
触して使用するのに許容できなくする不純物を最終製品
に残すことがある。クラウンエーテルは高度に毒性であ
り、こうしてHMPA化合物と同じ制限を有するようであ
る。好ましい錯生成剤はN−メチルピロリジノンであ
る。本発明に使用される錯生成剤の有効量はフェノール
1モル当たり20〜70モル%、好ましくは30〜65モル%で
ある。
【0021】本発明の方法に従って、フェノールと少な
くとも一種の塩基触媒の反応混合物が生成される。反応
混合物は約140 ℃〜200 ℃の反応温度に加熱され、その
際にフェノキシド中間体及び副生成物が生成され、実質
的に全ての副生成物が反応混合物から除去される。" 実
質的に全て" は、少なくとも95%の副生成物が除去され
ることを意味する。
【0022】フェノキシド中間体生成物の生成中に生成
される副生成物は使用される特別な塩基触媒またはその
混合物に応じてアルコール、水、アンモニア、アルカ
ン、ベンゼン、アミンまたはこれらの混合物である。例
えば、金属アルコキシドの使用はアルコール副生成物を
生じ、金属アルコキシドと金属水酸化物の混合物は副生
成物としてアルコールと水の混合物を生じる。
【0023】錯生成剤を添加する前にフェノキシド中間
体を含む反応混合物から副生成物を除去することは重要
である。副生成物が存在する場合、それは反応中に沈澱
することによりフェノキシド中間体の再生を遅延すると
思われる。実質的に全ての副生成物が除去された後、錯
生成剤が反応混合物に添加される。その混合物が約110
℃〜185 ℃に冷却され、全部または実質的に全てのアク
リレートが反応混合物に一度に添加される。
【0024】反応混合物へのアクリレートの添加は一工
程(それにより全部のアクリレートが一度に添加され
る)で行われてもよく、または二工程(それにより第一
工程で実質的に全部のアクリレートが一度に添加され、
次いで約2〜5分後に第二工程でアクリレートの残部が
添加される)で行われてもよい。添加が二工程である場
合、第一工程で添加されるアクリレートの量は1:1の
アクリレート対フェノールの比である必要があり、第二
工程では過剰のアクリレートが添加される。添加の一工
程法が好ましい。
【0025】本発明の方法に於いて、全てのアクリレー
トが消費され、それ故、従来技術の方法と違って、未反
応のアクリレートを除去するための追加の工程は必要で
はない。次いで反応混合物は酸で中和され、生成物が回
収される。このような酸は氷酢酸または5〜10%に希釈
された塩酸もしくは硫酸を含む。氷酢酸が好ましい。
【0026】反応を行う温度範囲は約110 ℃〜約200
℃、好ましくは140 ℃〜185 ℃である。反応混合物の温
度は、典型的には、アクリレートが添加される場合にわ
ずかに低下するが、その後、反応の発熱性のために約20
〜30℃上昇する。本発明を下記の本発明の実施例を参照
して更に詳しく説明する。
【0027】
【実施例】実施例1 機械攪拌器、三方ストップコック、温度計並びに冷トラ
ップ及び油バブラーに連結された還流冷却器を備えた4
口丸底フラスコに、窒素雰囲気下で室温で2,6−ジ−
t−ブチルフェノール45.8g(0.22モル) 及びカリウムt
−ブトキシド7.48g(0.067 モル) を仕込んだ。反応混合
物を165 ℃に加熱し、t−ブタノールを窒素パージによ
り反応混合物から除去し、冷トラップ中に回収した。実
質的に全てのt−ブタノールが除去された約10分後に、
N−メチルピロリジノン6.4 ml(0.067モル) を添加し、
攪拌を続けた。次に反応混合物を5分間にわたって攪拌
しながら120 ℃に冷却した。次いでメチルアクリレート
21ml(0.23 モル) を一度に全部添加した。温度が105 ℃
に低下し、次いで約2分で139 ℃に上昇した。反応を完
結した時、反応混合物を約90℃に冷却し、氷酢酸4mlで
酸性にした。次いで、酸性にした混合物をメタノール40
ml及び水8mlの溶液で希釈し、室温に冷却し生成物を濾
過した。メチル3−(2,6−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネート64.6g を得た。
【0028】反応の進行を、全てのアクリレートの添加
後3分、5分及び22分の間隔で反応混合物からアリコー
ト試料を抜き取ることにより監視しガスクロマトグラフ
ィーにより分析した。反応時間、転化率、純度及び収率
を表1に示す。 表1 反応時間* 3分 5分 22分 転化率(%) 95.20 98.26 98.86 純度(%) 98.47 97.91 97.44 収率(%) 93.74 96.21 96.33 *全てのアクリレートを添加した後の時間実施例2 機械攪拌器、三方ストップコック、温度計並びに冷トラ
ップ及び油バブラーに連結された還流冷却器を備えた4
口丸底フラスコに、窒素雰囲気下で室温で2,6−ジ−
t−ブチルフェノール45.8g(0.22モル) 、カリウムt−
ブトキシド2.49g(0.022 モル) 及びナトリウムメトキシ
ド2.40g(0.044 モル) を仕込んだ。反応混合物を160 ℃
に加熱し、t−ブタノール及びメタノールを窒素パージ
により反応混合物から除去し、冷トラップ中に回収し
た。実質的に全てのアルコールが除去された約10分後
に、N−メチルピロリジノン6.4 ml(0.067モル) を添加
し、攪拌を続けた。反応混合物を攪拌しながら146 ℃に
冷却し、メチルアクリレート20ml(0.23 モル) を添加し
た。温度が136 ℃に低下し、約1分で160 ℃に上昇し
た。その約4分後に、メチルアクリレート更に1mlを添
加した。反応を完結した時、混合物を氷酢酸4mlで酸性
にした。次いで、酸性にした混合物をメタノール40ml及
び水8mlの溶液で希釈し、室温に冷却し生成物を濾過し
た。メチル3−(2,6−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネート64.2g を得た。アリコー
ト試料を種々の間隔で反応混合物から抜き取り、実施例
1のようにしてガスクロマトグラフィーにより分析し
た。反応時間、転化率、純度及び収率を表2に示す。
【0029】比較例1 アルコールを2,6−ジ−t−ブチルフェノール、カリ
ウムt−ブトキシド及びナトリウムメトキシドの反応混
合物から除去せず、反応を111 ℃の温度でN−メチルピ
ロリジノンの不在下で行った以外は、実施例2を繰り返
した。結果を表2に示す。
【0030】比較例2 反応を156 ℃の温度でN−メチルピロリジノンの不在下
で行った以外は、実施例2を繰り返した。結果を表2に
示す。比較例3 アルコールを146 ℃の温度で除去しなかった以外は、実
施例2を繰り返した。結果を表2に示す。 表2 反応時間* 3分 6分 10分 15分 30分 45分 実施例2 転化率(%) 92.51 96.25 96.30 純度(%) 97.64 97.27 96.85 収率(%) 90.32 93.62 93.27 比較例1 転化率(%) 87.86 91.37 95.71 純度(%) 98.53 99.53 98.27 収率(%) 86.56 90.94 94.06 比較例2 転化率(%) 91.97 91.38 90.48 純度(%) 96.46 96.23 96.85 収率(%) 88.72 87.94 87.63 比較例3 転化率(%) 90.99 93.31 93.11 92.86 92.88 純度(%) 98.53 97.62 97.20 97.16 96.65 収率(%) 89.66 91.09 90.51 90.22 89.77 *全てのアクリレートを添加した後の時間 アルコールを除去し、錯生成剤を使用した本発明の実施
例2に於いて、全てのアクリレートを添加した3分後に
92%を越える転化率を得た。錯生成剤の不在下でアルコ
ールを除去しなかった比較例1に於いて、わずかに約88
%の転化率を15分で得た。アルコールを除去したが、錯
生成剤を使用しなかった比較例2では、約92%の転化率
を15分で得た。錯生成剤がアルコールを除去しなかった
比較例3で存在したとしても、わずかに約91%の転化率
を6分で得た。
【0031】本発明の方法により生成されるアリール置
換プロピオン酸エステルは、望ましくない副生物を実質
的に含まないで高収率で、且つ短時間で得られる。それ
らは有機材料の安定化に使用でき、またプラスチック、
ゴム及びその他のポリマー用の既知の酸化防止剤の製造
の化学中間体として使用できる。本明細書に開示された
発明のその他の特徴、利点及び実施態様は、以上の開示
を読んだ後に当業者に容易に明らかである。これに関し
て、本発明の特別な実施態様がかなり詳細に記載された
が、これらの実施態様の変更及び改良は、記載され特許
請求される本発明の精神及び範囲から逸脱しないで行い
得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07C 67/347 C07C 67/347 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 リン チェン ユ アメリカ合衆国 デラウェア州 19808 ウィルミントン ニュー キャッスル カウンティ ワン ドー ラン コー ト (番地なし) アランデル アパー トメンツ 1 ビー (56)参考文献 特開 昭56−161350(JP,A) 米国特許4659863(US,A) 米国特許3247240(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 69/732 C07C 67/347

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 (式中、 R及びR1 はC1 〜C12直鎖もしくは分岐鎖アルキル、
    5 〜C12シクロアルキル、C6 〜C12アリールまたは
    7 〜C12のアルカリールもしくはアラルキルであり、 R2 は水素またはC1 〜C20直鎖もしくは分岐鎖アルキ
    ルであり、且つR3 はC1 〜C20直鎖もしくは分岐鎖ア
    ルキル、C5 〜C12シクロアルキル、C6 〜C12アリー
    ルまたはC7 〜C12のアルカリールもしくはアラルキル
    であり、同種または異種であってもよい)で表されるア
    リール置換プロピオン酸エステルの調製方法であって、(a) 式: 【化2】 (式中、R及びR1 は先に定義したとおりである。)で
    表されるフェノールと少なくとも一種の塩基触媒の反応
    混合物を生成し、それにより前記の反応混合物中にフェ
    ノキシド中間体及び副生成物を生成し、 (b) 実質的に全ての前記の副生成物を反応混合物から除
    去し、錯生成剤を添加 し、ついで (c) 前記フェノール1分子あたり 式: H2 C=C(R2 )−COO−R3 (式中、R2 及びR3 は先に定義したとおりである
    で表されるアクリレートの1モル、または前記アクリレ
    ートの過剰量を(b) の反応混合物に一度にまたは二工程
    で添加し、該添加が二工程である場合、少なくとも1モ
    ルのアクリレートは第一工程で添加し、そして過剰のア
    クリレートは第二工程で添加することを特徴とする前記
    のアリール置換プロピオン酸エステルの調製方法。
  2. 【請求項2】 前記のアクリレートがメチルアクリレー
    ト、エチルアクリレート、メチルメタクリレートまたは
    イソプロピルアクリレートである請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 前記のアクリレートがメチルアクリレー
    トである請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記のフェノールが2,6−ジ−t−ブ
    チルフェノール、2−メチル−6−t−ブチルフェノー
    ル、2,5−ジ−t−ブチルフェノール、2,6−ジフ
    ェニルフェノールまたは2,6−ジ−ベンジルフェノー
    ルである請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記のフェノールが2,6−ジ−t−ブ
    チルフェノールである請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記の塩基触媒がアルカリ金属アルコキ
    シド、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属アミド、ア
    ルカリ金属アルキルアミド及びこれらの混合物からなる
    群から選ばれる請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記の塩基触媒がカリウムメトキシド、
    ナトリウムメトキシド、カリウムt−ブトキシド、ナト
    リウムt−ブトキシド、水酸化カリウムまたはカリウム
    t−ブトキシドとナトリウムメトキシドの混合物である
    請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記の塩基触媒がカリウムt−ブトキシ
    ドである請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記の錯生成剤がN−メチルピロリジノ
    ン、ヘキサメチルホスホルアミド、N,N,N1 ,N1
    −テトラ−メチルエチレンジアミン、ジメチルスルホキ
    シド、ジメチルホルムアミド、クラウンエーテル、1,
    3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルプロピ
    レン尿素及びトリス[2−(2−メトキシエトキシ)エ
    チル]アミンからなる群から選ばれる請求項1に記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 前記の錯生成剤がN−メチルピロリジノ
    ンである請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 反応温度が約110 ℃〜200 ℃である請求
    項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記の塩基触媒がフェノール1モル当た
    り5〜100 モル%の量で存在する請求項1に記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 前記の塩基触媒がフェノール1モル当た
    り15〜30モル%の量で存在する請求項8に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記の錯生成剤がフェノール1モル当た
    り20〜70モル%の量で存在する請求項1に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記の錯生成剤がフェノール1モル当た
    り30〜65モル%の量で存在する請求項10に記載の方法。
JP3171376A 1990-07-18 1991-07-11 アリール置換プロピオン酸エステルの調製方法 Expired - Lifetime JP3062965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/555,225 US5089656A (en) 1990-07-18 1990-07-18 Process for the preparation of aryl-substituted propionic acid esters
US555225 1990-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04234344A JPH04234344A (ja) 1992-08-24
JP3062965B2 true JP3062965B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=24216470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3171376A Expired - Lifetime JP3062965B2 (ja) 1990-07-18 1991-07-11 アリール置換プロピオン酸エステルの調製方法

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5089656A (ja)
EP (1) EP0467063B1 (ja)
JP (1) JP3062965B2 (ja)
KR (1) KR920002513A (ja)
CN (1) CN1031994C (ja)
AT (1) ATE119872T1 (ja)
AU (1) AU642507B2 (ja)
BR (1) BR9102971A (ja)
CA (1) CA2044309C (ja)
CS (1) CS222691A3 (ja)
DE (1) DE69108125T2 (ja)
DK (1) DK0467063T3 (ja)
ES (1) ES2069774T3 (ja)
FI (1) FI913300A (ja)
HU (1) HU208664B (ja)
IL (1) IL98283A0 (ja)
NO (1) NO912360L (ja)
PT (1) PT98347A (ja)
RU (1) RU2036192C1 (ja)
YU (1) YU125591A (ja)
ZA (1) ZA914002B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264612A (en) * 1992-09-28 1993-11-23 Himont Incorporated Process for the preparation of aryl-substituted propionic acid esters
DE59406447D1 (de) * 1993-11-29 1998-08-20 Ciba Geigy Ag 4-Hydroxyphenylalkylcarbonsäure(di)arylaminoalkylester und ihre Verwndung als Stabilisatoren organischen Materials
US6559105B2 (en) * 2000-04-03 2003-05-06 The Lubrizol Corporation Lubricant compositions containing ester-substituted hindered phenol antioxidants
CN101423475B (zh) * 2008-06-04 2012-06-27 浙江联盛化学工业有限公司 3-乙氧基丙酸乙酯的制备方法
CN114026141A (zh) 2019-07-03 2022-02-08 Si集团有限公司 烷基酚共聚物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3247240A (en) * 1962-01-05 1966-04-19 Geigy Ag J R Process for the preparation of carbonyl compounds containing a hindered phenol group
US3285855A (en) * 1965-03-11 1966-11-15 Geigy Chem Corp Stabilization of organic material with esters containing an alkylhydroxy-phenyl group
US3364250A (en) * 1965-10-22 1968-01-16 Geigy Chem Corp Methyl beta-(3, 5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate
US3840585A (en) * 1972-08-25 1974-10-08 Osaka Seika Kogyo Kk Process for manufacturing alkyl esters of beta-(3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl)-propionic acid
US4228297A (en) * 1972-12-27 1980-10-14 Ciba-Geigy Corporation Process for the production of hydroxyalkylphenyl derivatives
JPS57197245A (en) * 1981-05-28 1982-12-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd Tetrakis(3-(3,5-dibutyl-4-hydroxyphenyl) propionyloxymethyl)methane
US4529809A (en) * 1983-08-29 1985-07-16 General Electric Company Method for production of aryl substituted esters
US4659863A (en) * 1985-09-12 1987-04-21 Ethyl Corporation Phenolic ester synthesis

Also Published As

Publication number Publication date
BR9102971A (pt) 1992-02-11
NO912360L (no) 1992-01-20
HU208664B (en) 1993-12-28
AU642507B2 (en) 1993-10-21
EP0467063A3 (en) 1993-06-09
CS222691A3 (en) 1992-02-19
CN1058204A (zh) 1992-01-29
PT98347A (pt) 1992-05-29
CA2044309C (en) 1997-06-24
HUT58681A (en) 1992-03-30
FI913300A (fi) 1992-01-19
CN1031994C (zh) 1996-06-12
EP0467063A2 (en) 1992-01-22
DK0467063T3 (da) 1995-05-22
EP0467063B1 (en) 1995-03-15
DE69108125D1 (de) 1995-04-20
ATE119872T1 (de) 1995-04-15
NO912360D0 (no) 1991-06-18
US5089656A (en) 1992-02-18
DE69108125T2 (de) 1995-07-20
RU2036192C1 (ru) 1995-05-27
AU8022291A (en) 1992-01-23
HU912042D0 (en) 1991-12-30
CA2044309A1 (en) 1992-01-19
IL98283A0 (en) 1992-06-21
JPH04234344A (ja) 1992-08-24
FI913300A0 (fi) 1991-07-08
ES2069774T3 (es) 1995-05-16
YU125591A (sh) 1994-04-05
ZA914002B (en) 1992-06-24
KR920002513A (ko) 1992-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3032627B2 (ja) 4−ヒドロキシスチレンの製造方法
GB2041928A (en) Process for producing p-n-alkylbenzoic acid
JP2948094B2 (ja) ケトンの製造法
JP3062965B2 (ja) アリール置換プロピオン酸エステルの調製方法
JP2002308812A (ja) アリールアルキルモノエーテルの合成方法
KR20080031910A (ko) 1-[시아노(4-하이드록시페닐)메틸]사이클로헥사놀화합물의 제조 방법
EP0590360B1 (en) Process for the preparation of aryl-substituted propionic acid esters
KR100619386B1 (ko) 할로겐화 페닐말로네이트의 제조방법
EP1731499A1 (en) Process for producing 1,2-cis-2-fluorocyclopropane-1­carboxylic ester compound
JPH1143455A (ja) ハロゲン化アルコールの製造方法
CA2409853A1 (en) Method for the production of trifluoroethoxy-substituted benzoic acids
JP4083842B2 (ja) N−シクロプロピルアニリン類の製造方法
JP4032861B2 (ja) β−オキソニトリル誘導体又はそのアルカリ金属塩の製法
JP3960048B2 (ja) 置換ベンゼン類の製造法
JPH0648988A (ja) テトラキス[3−(3,5−ジアルキル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシアルキル]メタンの製法
JP4207270B2 (ja) シアノ安息香酸アルキルエステルの製造方法
JPH10287608A (ja) p−ヒドロキシベンズアルデヒド類の製造方法
JPH0321537B2 (ja)
JPS5888340A (ja) フエノキシカルボン酸誘導体の製造方法
JPH0648989A (ja) テトラキス[3−(3,5−ジアルキル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシアルキル]メタンの製法
JPH06107596A (ja) テトラキス[3−(3,5−ジアルキル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシアルキル]メタンの製造方法
JPH1171325A (ja) 4−アリールブタン酸アルキルエステル類の製造方法
JPH0772153B2 (ja) パラヒドロキシベンズアルデヒド誘導体の製造方法
JPH08510227A (ja) フルオロ化合物の製造
JPH11335357A (ja) 5−アリールヒダントイン類の製造方法