JP3062751B1 - 釣り用ハリス止め仕掛 - Google Patents
釣り用ハリス止め仕掛Info
- Publication number
- JP3062751B1 JP3062751B1 JP11123445A JP12344599A JP3062751B1 JP 3062751 B1 JP3062751 B1 JP 3062751B1 JP 11123445 A JP11123445 A JP 11123445A JP 12344599 A JP12344599 A JP 12344599A JP 3062751 B1 JP3062751 B1 JP 3062751B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- harris
- stopper
- fishing
- face
- cylindrical body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Abstract
【要約】
【課題】 従来の釣り用ハリス止め仕掛は、幹糸に直接
取り付けることが困難であった。 【解決手段】 本発明の釣り用ハリス止め仕掛において
は、夫々軸方向に一線をなすように設けた釣り糸貫通孔
を有する筒状体と、これに螺合固定する栓とによって釣
り糸に形成した結び目を挟持し、筒状体にその軸と交叉
する向きに設けた1個または複数個の突起にハリス止め
具を嵌合せしめ、上記ハリス止め具に被せたチューブの
端面を上記突起の端面に対接せしめる。
取り付けることが困難であった。 【解決手段】 本発明の釣り用ハリス止め仕掛において
は、夫々軸方向に一線をなすように設けた釣り糸貫通孔
を有する筒状体と、これに螺合固定する栓とによって釣
り糸に形成した結び目を挟持し、筒状体にその軸と交叉
する向きに設けた1個または複数個の突起にハリス止め
具を嵌合せしめ、上記ハリス止め具に被せたチューブの
端面を上記突起の端面に対接せしめる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、釣り用のハリス止
め仕掛に関するものである。
め仕掛に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、釣り用ハリス止め仕掛としては種
々のものが提案されている。例えば、特開平10−21
5740号公報には、釣り糸の玉結び目を二つ割りビー
ズで着脱自在に挟持し、このビーズにはりを付けた横糸
を固定せしめている。
々のものが提案されている。例えば、特開平10−21
5740号公報には、釣り糸の玉結び目を二つ割りビー
ズで着脱自在に挟持し、このビーズにはりを付けた横糸
を固定せしめている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、上記従来
のものでは、何れもはりの先端の向きを任意に調節固定
する手段を備えていない。
のものでは、何れもはりの先端の向きを任意に調節固定
する手段を備えていない。
【0004】一般に魚、特に、カワハギ等は上方から下
方に向って移動しながら餌を取る傾向にあり、そのため
ハリスに接続されたはりの先端は常時上を向くように取
り付けられていることが必要であるが、カワハギ等が餌
に喰いついた時には向きが変わってしまうことが多い。
このような場合には釣果が悪くなるのは勿論である。
方に向って移動しながら餌を取る傾向にあり、そのため
ハリスに接続されたはりの先端は常時上を向くように取
り付けられていることが必要であるが、カワハギ等が餌
に喰いついた時には向きが変わってしまうことが多い。
このような場合には釣果が悪くなるのは勿論である。
【0005】本発明はこのような欠点を除くようにした
ものである。
ものである。
【0006】本発明の釣り用ハリス止め仕掛は、筒状体
と、この筒状体に軸方向に螺合固定する栓と、上記筒状
体と栓に夫々軸方向に一線をなすように設けた釣り糸貫
通孔と、上記筒状体にその軸と交叉する向きに設けた突
起と、この突起に回動自在に嵌合せしめたハリス止め具
と、上記突起の端面に対接される端面を有する、上記ハ
リス止め具に被さるチューブとより成り、上記筒状体と
栓とをこれによって釣り糸に形成した結び目を挟持する
ことによって、釣り糸に固定すると共に、上記突起の端
面に上記チューブの端面を押圧せしめることによって上
記筒状体に対する上記ハリス止め具の向きを固定できる
ようにしたことを特徴とする。
と、この筒状体に軸方向に螺合固定する栓と、上記筒状
体と栓に夫々軸方向に一線をなすように設けた釣り糸貫
通孔と、上記筒状体にその軸と交叉する向きに設けた突
起と、この突起に回動自在に嵌合せしめたハリス止め具
と、上記突起の端面に対接される端面を有する、上記ハ
リス止め具に被さるチューブとより成り、上記筒状体と
栓とをこれによって釣り糸に形成した結び目を挟持する
ことによって、釣り糸に固定すると共に、上記突起の端
面に上記チューブの端面を押圧せしめることによって上
記筒状体に対する上記ハリス止め具の向きを固定できる
ようにしたことを特徴とする。
【0007】上記突起は、上記筒状体に複数設けられて
いることを特徴とする。
いることを特徴とする。
【0008】上記チューブは、着色されていることを特
徴とする。
徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下図面によって本発明の実施例
を説明する。
を説明する。
【0010】本発明においては、図1〜図4に示すよう
に例えば直径3mm、長さ5mmの筒状体1と、この筒
状体1の一端面中央から略中間部迄延びるように形成し
た直径例えば0.5mmの小径の孔2と、この孔2に連
なり、上記筒状体1の他端面中央部に延びる直径例えば
2mmの大径の雌ねじ孔3と、上記筒状体1の外側面に
形成した、上記筒状体1の軸に交叉する方向に延びる筒
状突起4と、この筒状突起4の軸方向に延びる直径例え
ば0.5mmの貫通孔5と、上記大径の雌ねじ孔3内に
螺合される雄ねじ栓6と、この栓6を軸方向に貫通して
延びる、上記小径孔2と略同径の貫通孔7と、上記貫通
孔5にその一端を挿入せしめた棒状のハリス止め具8
と、このハリス止め具8の一端に形成した抜け止め頭部
9と、上記ハリス止め具8の他端に形成したハリス挟持
用折り曲げ部10と、図5に示すように上記ハリス止め
具8に被せた、その端面を上記筒状突起4の端面に対接
せしめるビニール等のチューブ11とによりハリス止め
仕掛け12を構成せしめる。
に例えば直径3mm、長さ5mmの筒状体1と、この筒
状体1の一端面中央から略中間部迄延びるように形成し
た直径例えば0.5mmの小径の孔2と、この孔2に連
なり、上記筒状体1の他端面中央部に延びる直径例えば
2mmの大径の雌ねじ孔3と、上記筒状体1の外側面に
形成した、上記筒状体1の軸に交叉する方向に延びる筒
状突起4と、この筒状突起4の軸方向に延びる直径例え
ば0.5mmの貫通孔5と、上記大径の雌ねじ孔3内に
螺合される雄ねじ栓6と、この栓6を軸方向に貫通して
延びる、上記小径孔2と略同径の貫通孔7と、上記貫通
孔5にその一端を挿入せしめた棒状のハリス止め具8
と、このハリス止め具8の一端に形成した抜け止め頭部
9と、上記ハリス止め具8の他端に形成したハリス挟持
用折り曲げ部10と、図5に示すように上記ハリス止め
具8に被せた、その端面を上記筒状突起4の端面に対接
せしめるビニール等のチューブ11とによりハリス止め
仕掛け12を構成せしめる。
【0011】本発明の他の実施例においては、図6及び
図7に示すように上記筒状突起4を上記筒状体1の互に
対向する両外側面に設け、この夫々の筒状突起4に棒状
のハリス止め具8を取り付ける。
図7に示すように上記筒状突起4を上記筒状体1の互に
対向する両外側面に設け、この夫々の筒状突起4に棒状
のハリス止め具8を取り付ける。
【0012】本発明の釣り用ハリス止め仕掛は、上記の
ような構成であるから、幹糸や先糸等の釣り糸13の一
端を上記筒状体1の一端から小径の孔2を介して大径の
雌ねじ孔3側に通した後、釣り糸13に上記小径の孔2
より大径の直径例えば1mmの結び目(結びこぶ)14
を形成し、上記釣り糸13の一端を更に上記栓6の貫通
孔7を介して延ばした後、上記栓6を上記筒状体1の大
径の雌ねじ孔3内に螺合して栓6の内端面と上記大径の
雌ねじ孔3の底面との間に上記釣り糸13の結び目14
を挟持固定せしめる。
ような構成であるから、幹糸や先糸等の釣り糸13の一
端を上記筒状体1の一端から小径の孔2を介して大径の
雌ねじ孔3側に通した後、釣り糸13に上記小径の孔2
より大径の直径例えば1mmの結び目(結びこぶ)14
を形成し、上記釣り糸13の一端を更に上記栓6の貫通
孔7を介して延ばした後、上記栓6を上記筒状体1の大
径の雌ねじ孔3内に螺合して栓6の内端面と上記大径の
雌ねじ孔3の底面との間に上記釣り糸13の結び目14
を挟持固定せしめる。
【0013】また、上記筒状突起4の貫通孔5にハリス
止め具8の一端を貫通せしめた後、その一端を折り曲げ
る等により上記抜け止め頭部9を形成した後、他端折り
曲げ部10にハリス15を引っ掛け固定せしめる。
止め具8の一端を貫通せしめた後、その一端を折り曲げ
る等により上記抜け止め頭部9を形成した後、他端折り
曲げ部10にハリス15を引っ掛け固定せしめる。
【0014】更に、はりの先が上を向くようハリス止め
具8を回動した後、チューブ11の端面を上記筒状突起
4の端面に押し付ける。
具8を回動した後、チューブ11の端面を上記筒状突起
4の端面に押し付ける。
【0015】なお、上記筒状体1と栓6は円筒,角筒そ
の他の形状とし、例えばアクリル樹脂で形成し、上記ハ
リス止め具8は、例えばステンレススチール等の金属で
形成する。
の他の形状とし、例えばアクリル樹脂で形成し、上記ハ
リス止め具8は、例えばステンレススチール等の金属で
形成する。
【0016】また、上記チューブ11は必要に応じて任
意の色に着色せしめる。
意の色に着色せしめる。
【0017】また、上記結び目14は釣り糸13に、例
えば10cm間隔で複数個、例えば3個形成し、この夫
々に本発明ハリス止め仕掛12を取り付ける。
えば10cm間隔で複数個、例えば3個形成し、この夫
々に本発明ハリス止め仕掛12を取り付ける。
【0018】
【発明の効果】上記のように本発明釣り用ハリス止め仕
掛によれば、ハリス止め仕掛け12を魚の種類や、好み
に応じて釣り糸13の任意の個所に任意の数だけ直接取
り付けることが可能であり、また、このハリス止め仕掛
け12のハリス止め具8に極めて簡単容易にハリス15
を取り付け得るようになり、その交換も自由になると共
に、ハリス止め具8にチューブ11を被せればその外周
が滑らかになるのでハリス止め具8に対する他のハリス
止め具8に取り付けたハリスや他人の釣り糸等がからむ
のを阻止でき、更に、ハリス15に接続された、はりの
先端が上を向くように筒状突起4に対してハリス止め具
8を回動した後上記チューブ11の端面を上記筒状突起
4の端面に押し当てるようにすることによって簡単容易
に調節でき、また、調節後ははり先の向きがみだりに変
わらないようになる等大きな利益がある。
掛によれば、ハリス止め仕掛け12を魚の種類や、好み
に応じて釣り糸13の任意の個所に任意の数だけ直接取
り付けることが可能であり、また、このハリス止め仕掛
け12のハリス止め具8に極めて簡単容易にハリス15
を取り付け得るようになり、その交換も自由になると共
に、ハリス止め具8にチューブ11を被せればその外周
が滑らかになるのでハリス止め具8に対する他のハリス
止め具8に取り付けたハリスや他人の釣り糸等がからむ
のを阻止でき、更に、ハリス15に接続された、はりの
先端が上を向くように筒状突起4に対してハリス止め具
8を回動した後上記チューブ11の端面を上記筒状突起
4の端面に押し当てるようにすることによって簡単容易
に調節でき、また、調節後ははり先の向きがみだりに変
わらないようになる等大きな利益がある。
【図1】本発明の釣り用ハリス止め仕掛における筒状体
の正面図である。
の正面図である。
【図2】本発明の釣り用ハリス止め仕掛における栓の正
面図である。
面図である。
【図3】本発明の釣り用ハリス止め仕掛のチューブを除
いて示した平面図である。
いて示した平面図である。
【図4】図3に示す釣り用ハリス止め仕掛の左側面図で
ある。
ある。
【図5】本発明の釣り用ハリス止め仕掛の平面図であ
る。
る。
【図6】本発明の釣り用ハリス止め仕掛の他の実施例の
チューブを除いて示した平面図である。
チューブを除いて示した平面図である。
【図7】図6に示す釣り用ハリス止め仕掛の左側面図で
ある。
ある。
1 筒状体 2 小径孔 3 大径の雌ねじ孔 4 筒状突起 5 貫通孔 6 雄ねじ栓 7 貫通孔 8 ハリス止め具 9 抜け止め頭部 10 ハリス挟持用折り曲げ部 11 チューブ 12 ハリス留め仕掛け 13 釣り糸 14 結び目 15 ハリス
Claims (3)
- 【請求項1】 筒状体と、この筒状体に軸方向に螺合固
定する栓と、上記筒状体と栓に夫々軸方向に一線をなす
ように設けた釣り糸貫通孔と、上記筒状体にその軸と交
叉する向きに設けた突起と、この突起に回動自在に嵌合
せしめたハリス止め具と、上記突起の端面に対接される
端面を有する、上記ハリス止め具に被さるチューブとよ
り成り、上記筒状体と栓とをこれによって釣り糸に形成
した結び目を挟持することによって、釣り糸に固定する
と共に、上記突起の端面に上記チューブの端面を押圧せ
しめることによって上記筒状体に対する上記ハリス止め
具の向きを固定するようにしたことを特徴とする釣り用
ハリス止め仕掛。 - 【請求項2】 上記突起が上記筒状体に複数設けられて
いることを特徴とする請求項1記載の釣り用ハリス止め
仕掛。 - 【請求項3】 上記チューブが着色されていることを特
徴とする請求項1または2記載の釣り用ハリス止め仕
掛。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11123445A JP3062751B1 (ja) | 1999-04-30 | 1999-04-30 | 釣り用ハリス止め仕掛 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11123445A JP3062751B1 (ja) | 1999-04-30 | 1999-04-30 | 釣り用ハリス止め仕掛 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3062751B1 true JP3062751B1 (ja) | 2000-07-12 |
JP2000312550A JP2000312550A (ja) | 2000-11-14 |
Family
ID=14860790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11123445A Expired - Fee Related JP3062751B1 (ja) | 1999-04-30 | 1999-04-30 | 釣り用ハリス止め仕掛 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3062751B1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7861457B2 (en) | 2003-07-28 | 2011-01-04 | 3M Innovative Properties Company | Reusable line connector |
US6910296B2 (en) | 2003-07-28 | 2005-06-28 | 3M Innovative Properties Company | Line splice using barb and receiver |
KR200405841Y1 (ko) * | 2005-10-14 | 2006-01-11 | 최명길 | 낚시줄연결구 |
-
1999
- 1999-04-30 JP JP11123445A patent/JP3062751B1/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000312550A (ja) | 2000-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3062751B1 (ja) | 釣り用ハリス止め仕掛 | |
JPS62107669U (ja) | ||
JPH034309Y2 (ja) | ||
JP2000316439A (ja) | 釣り用ハリス止め仕掛 | |
US5911570A (en) | Fishing lure | |
GB2241419A (en) | Attaching bait to fish hooks | |
JPH1118649A (ja) | 釣り用調整錘り | |
JP2001327234A (ja) | 釣り用ハリス止め仕掛 | |
JP3044045U (ja) | 釣り糸接続具 | |
JPH0143017Y2 (ja) | ||
JPH058859Y2 (ja) | ||
JP2505294Y2 (ja) | 釣竿支持具及びその釣竿支持具に使用する釣竿接続具 | |
JPS638213Y2 (ja) | ||
JPH0545182Y2 (ja) | ||
JP3463887B2 (ja) | 仕掛工房 | |
JP3018014U (ja) | 耳飾りの止金具 | |
JP3779460B2 (ja) | 釣針 | |
JP3471757B2 (ja) | 釣 具 | |
JPS5913828Y2 (ja) | おとり鮎保持具 | |
JP2509872B2 (ja) | 動物用鼻通し保定具 | |
US20170238517A1 (en) | Fish hook stopper | |
JPH01125068U (ja) | ||
JPH0318762U (ja) | ||
JPS6035726Y2 (ja) | 蝶番 | |
JPH0155818B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |