JP3061672B2 - 殺虫性、殺ダニ性ジアリールピロールカーボニトリルとジアリールニトロピロール化合物 - Google Patents

殺虫性、殺ダニ性ジアリールピロールカーボニトリルとジアリールニトロピロール化合物

Info

Publication number
JP3061672B2
JP3061672B2 JP3335460A JP33546091A JP3061672B2 JP 3061672 B2 JP3061672 B2 JP 3061672B2 JP 3335460 A JP3335460 A JP 3335460A JP 33546091 A JP33546091 A JP 33546091A JP 3061672 B2 JP3061672 B2 JP 3061672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrole
chlorophenyl
substituted
trifluoromethyl
nitro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3335460A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04290865A (ja
Inventor
デイビツド・ジヨージ・カーン
ジヨセフ・オーガスタス・フアーチ
ビクター・マーク・カムイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
Wyeth Holdings LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wyeth Holdings LLC filed Critical Wyeth Holdings LLC
Publication of JPH04290865A publication Critical patent/JPH04290865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061672B2 publication Critical patent/JP3061672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/42Nitro radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は新規なジアリールピロールカーボ
ニトリル及び新規なジアリールニトロピロール化合物に
関する。更に本発明は該化合物の殺虫剤(insecticidal
agent)及び殺ダニ剤としての使用法並びに新規なジア
リールピロールカーボニトリル又はジアリールニトロピ
ロールを、植物特に作物植物に又はその生育する場所に
施用することによる該植物の、昆虫及びダニの被害から
の保護に関する。
【0002】合成ピロールは文献に記述されており、殺
バクテリア及び殺菌性薬剤として有効であることが報告
されている。
【0003】S.イノウゲ(Inouge)らは、米国特許第
4,563,472号において、ある殺微生物及び殺菌活
性を示す種々のヨードアリル及びヨードプロパギルテト
ラゾール、ニトロイミダゾール及びニトロピロール誘導
体を開示している。この発明者はこれらの化合物の殺バ
クテリア及び殺菌活性を例示するが、そのような化合物
又はその誘導体に対して観察された又は示された殺昆
虫、殺ダニ又は擬軟体動物活性について言及していな
い。
【0004】M.コヤマ(Koyama)らは、ジヤーナル・
オブ・アンチバイオテイクス(Journal of Antibiotic
s)、34、1569〜1576(1981)に印刷さ
れた論文においてモノ、ジ及びトリ−クロルニトロピロ
ールを含むいくつかのニトロピロールの製造を記述して
いる。報告された化合物は殺バクテリア剤として評価さ
れ、合成した化合物の生物学的活性を論文では報告して
いる。
【0005】D.M.ベイリー(Bailey)は、米国特許第
3,985,539号において4,5−ジハロ−ピロール
−2−カーボニトリルの製法とその地上及び水中植物の
除草剤としての使用について記述している。発明者は更
に特許請求した化合物が殺バクテリア及び殺菌剤として
ある活性をもつことを示している。しかしながらハロピ
ロールカーボニトリルに対する殺昆虫、殺ダニ及び殺擬
軟体動物活性については、開示も、記述も、又は示唆も
ない。
【0006】メチル、プロピル、又はヒドロキシエチル
基によるN置換を含むあるニトロピロール、ジニトロピ
ロール、シアノニトロピロール、及びシアノジニトロピ
ロールは、レイリー(Raleigh)らにより、ブリテイツ
シユ・ジヤーナル・オブ・キヤンサー(British Journa
l of Cancer)、37(1978)において放射線感受
体として試験されているが、開示された化合物について
他の種類の活性は全く言及されていない。
【0007】フイソンズ(Fisons)ヨーロツパ特許願第
300,688号(1988年7月14日付け)は種々
のピロール誘導体を、低血圧循環系の状態、高血糖、精
神病、抑圧などの状態の処置に対して有用な強心剤とし
て開示している。開示された化合物について殺昆虫又は
殺ダニ性は言及されていない。
【0008】本発明は式I及びII
【0009】
【化3】
【0010】[式中、R1はH;それぞれ随時1〜3つ
の更なるハロゲン原子、1つのシアノ、1つのヒドロキ
シ、1つの未置換ベンゾイル、1又は2つの、それぞれ
随時1〜3つのハロゲン原子で置換されたC1〜C4アル
コキシ、1つのC1〜C4アルキルチオ、1つのC1〜C4
カルバルコキシ、1つのC1〜C6アルキルカルボニロキ
シ、1つのC2〜C6アルケニルカルボニロキシ、1つの
ベンゼンカルボニロキシ或いはクロル、ジクロル又はメ
チル置換ベンゼンカルボニロキシ、1つの、随時C1
3アルコキシで又は1〜3つのハロゲン原子で置換さ
れたフエニル、1つの、随時1〜3つのハロゲン原子で
置換されたフエノキシ、或いは1つの、随時ハロゲン置
換基で置換されたベンジロキシ、で置換されていてもよ
いC1〜C4アルキル又はC2〜C4モノハロアルキル;随
時1〜3つのハロゲン原子で置換されていてよいC3
4アルケニル;シアノ;随時1つのハロゲン原子で置
換されていてよいC3〜C4アルキニル;ジ−(C1〜C4
アルキル)アミノカルボニル;或いはC3〜C6ポリメチ
レンイミノカルボニルであり;R2はCN又はNO2であ
り;R3はハロゲン又はCF3であり;X及びYはそれぞ
れ独立に随時1又は2つのハロゲン、CN、NO2、C1
〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、CF3又はOCF
24基で置換されていてよいフエニルであり;そしてR
4はH、F、CHF2、CHCl2又はCF3であり;但し
X及びYがピロール環の3及び4位の炭素に結合する場
合、R1は水素又は未置換アルキル基以外の置換基を表
わさねばならず、またR1が水素又はアルキルであり且
つX又はYのいずれかがピロール環の2位の炭素に結合
する場合、ピロール環の2位のX又はYのいずれかで表
わされるフエニル置換基は水素以外の少くとも1つの原
子又は基で置換されていなければならない]の構造式で
例示される新規なジアリールピロールカーボニトリル又
はジアリールニトロピロール化合物に関する。
【0011】本発明の化合物の好適な群は、R3がCF3
であり;X及びYがそれぞれ置換されたフエニル基を表
わし、そしてR1及びR2が上述した通りであるものを含
む。本発明の式I及びIIの化合物の製造は、種々の公
知の出発物質を用いる種々の合成経路で達成することが
できる。例えば2,4−ビスアリール−5−(トリフル
オルメチル)−3−ニトロピロールは、置換又は未置換
β−ニトロスチレン例えばp−クロル−β−ニトロスチ
レンの臭素化から始めて製造することができる。この反
応は塩素化炭化水素溶媒の存在下に昇温度で行われ、式
IIIの(置換又は未置換フエニル)−1,2−ジブロ
ム−2−ニトロエタンを生成する。このように製造した
ニトロエタン誘導体を炭化水素溶媒の存在下にピリジン
のような塩基を用いて脱ハロゲン化処理に供する。この
反応は好ましくは昇温度で行われ、式IVの適当に置換
された又は未置換のニトロブロムスチレンを生成する。
ニトロブロムスチレンの、トリ(C1〜C4アルキル)ア
ミン及び有機溶媒の存在下、昇温度における適当に置換
された式Vのオキサゾリノンとの反応は式Iの2,4−
ビアリール−5−(置換)−3−ニトロピロールを与え
る。これらの反応は系統図Iに例示される:系統図I 2,4−ビスアリール−5−(置換)−3−ニトロピロ
ールの合成
【0012】
【化4】
【0013】系統図Iから、式Iの2,4−ビスアリー
ル−5−(置換)−3−ニトロ−ピロールは置換又は未
置換β−ニトロスチレンの、トリ(C1〜C4アルキル)
アミン及び溶媒例えばアセトニトリルの存在下、昇温度
における式Vのオキサゾリノンとの反応によつても製造
しうることが理解できる。この反応は反応に用いるオキ
サゾリノン及びβ−ニトロスチレンに相当する式VIの
2,4,5−置換ピロールを生成する。次いでこの2,4,
5−置換ピロールを、無水酢酸の存在下における過剰の
硝酸との反応により、ピロール環の3位においてニトロ
化する。この反応は15〜30℃の室温で行われる。
【0014】N置換の式Iのジアリールピロールの製造
は、R1が水素であり且つX、Y、R2及びR3が上述し
た通りである適当に置換された式Iのジアリールピロー
ルを適当なアルキル又はアシル化剤及び適当な塩基と反
応させることによつて達成することができる。例えばヨ
ウ化メチル、ヨウ化エチル、クロルメチル(C1〜C4
アルキルエーテル、アセチルクロライド、ベンゾイルブ
ロマイドなど及びカリウムt−ブトキシド。この反応は
出発物質と同一の置換基を有するアリールピロールを与
えるが、更に窒素がメチル、エチル、(C1〜C4)アル
コキシメチル、アセチル、ベンゾイル、又は同様の置換
基で置換されている。
【0015】2,3−ビスアリール−4−ニトロ−5−
(置換)ピロールの製造は、置換又は未置換アセトフエ
ノンの、ピリジンのような有機塩基の存在下におけるチ
オニルハライドとの反応によつて達成することができ
る。次いで反応混合物を水性四弗化ホウ素ナトリウムで
処理して式VIIのN−α−(置換又は未置換)−スチ
リルピリジニウムテトラフルオルボレートを得る。次い
で式VIIのスチリルピリジニウムテトラフルオルボレ
ートを、ピリジンのような塩基の存在下、昇温度におい
て式Vのオキサゾリノンと反応させて式VIIIの2,
3−ビスアリール−5−(置換)ピロールを製造する。
この2,3−ビスアリール−5−(置換)ピロールを硝
酸及び無水酢酸と反応させて式IIの2,3−ビスアリ
ール−4−ニトロ−5−(置換)ピロールを得る。これ
らの反応を系統図IIに例示する。系統図II 2,3−ビスアリール−5−(置換)−4−ニトロピロ
ールの合成
【0016】
【化5】
【0017】2,4−ジアリール−5−(置換)ピロー
ル−3−カーボニトリル及びその1−アルコキシアルキ
ル誘導体は、不活性な塩素化炭化水素溶媒の存在下にお
ける適当なシンナモニトリルの臭素化で対応する式IX
のジブロムシンナモニトリルを得ることによつて製造さ
れる。このジブロムシンナモニトリルを、無水エーテル
の存在下におけるトリエチルアミンのような塩基との反
応によつて式Xの対応するα−ブロム−シンナモニトリ
ルに転化する。次いでこのα−ブロムシンナモニトリル
を、トリエチルアミンのような塩基及びアセトニトリル
の存在下に式Vのオキサゾリノンと反応させて式Iの生
成物を得る。これらの反応を系統図IIIに例示する。
【0018】系統図III 2,4−ビスアリール−5−(置換)−ピロール−3−
カーボニトリルの合成
【0019】
【化6】
【0020】R1がアルコキシアルキルである式I又は
IIのジアリールニトロピロール又はジアリールピロー
ルカーボニトリルを製造するためには、R1が水素であ
りそしてR2、R3、X及びYが上述した通りである式I
又は式IIのジアリールピロールを、強塩基例えばアル
カリ金属アルコキシド及び不活性な有機溶媒例えばテト
ラヒドロフランの存在下に適当なハロジアルキルエーテ
ルで処理する。この反応はZが水素である時に系統図I
IIで例示される。
【0021】本発明の化合物は殺昆虫及び殺ダニ剤とし
て有用である。これらは作物、即ち生育する植物、木、
低木を、昆虫及びダニ(acarina)の害から保護するの
にも有効である。
【0022】実際本発明の式I及び式IIの化合物は、
保護すべき植物の葉及び幹に、害虫(pest)の餌供給
物、生息場所又は食餌地に約0.16〜約4.0kg/h
aの割合で施用する場合に上述した農業の害虫を駆除す
るのに及び作物を害虫の攻撃から保護するのに一般に有
効であることがわかつた。
【0023】本発明の式I及びIIのジアリールニトロ
ピロール及びピロールカーボニトリルは、懸濁液濃厚
物、固化粒状物、粉末濃厚物、水和性粉剤、水性流動
物、乳化しうる濃厚剤などに配合することができ、固体
又は液体希釈剤中に分散させて処置域に適用しうる。
【0024】本発明の式I及びIIのジアリールピロー
ル及びジアリールピロールカーボニトリルは、ジアリー
ルピロール又はジアリールピロールカーボニトリル約5
〜25重量%、アニオン性表面活性剤例えばスルホコハ
ク酸ナトリウムのジオクチルエステル5〜25重量%、
及び不活性な固体希釈剤例えばモントモリロナイト、ア
タパルガイト、珪素土など約10〜50重量%を一緒に
粉砕することによつて水和性粉剤として配合することが
できる。施用に際しては、一般にこの水和性粉剤を水中
に分散させ、そして式I又はIIのピロール約10〜1
0,000ppm及び式I又はIIのジアリールピロー
ル好ましくは約100〜2000ppmを含む水性スプ
レーの形で植物又は処置域に施用する。
【0025】典型的な懸濁液濃厚物配合物は、式I又は
IIのジアリールピロール約5〜25重量%、アニオン
性表面活性剤例えばドデシルベンゼンスルホン酸約5〜
20重量%、非イオン性表面活性剤例えばエトキシル化
約8〜11モルを有するエチレンオキサイドブロツク共
重合体約1〜5重量%、エトキシル化約9〜10モルを
有するアルキルフエノールポリエチレンオキシド縮合物
約1〜5重量%、及び石油系芳香族溶媒残りの重量%を
一緒に粉砕することによつて製造しうる。
【0026】本発明の組成物に用いるエチレンオキシド
/プロピレンオキシドのブロツク共重合体の好適な群は
平均分子量2400〜3500の範囲のポリ(オキシエ
チレン)とのブチル−ω−ヒドロキシポリ(オキシプロ
ピレン)ブロツク共重合体であり、HLB 12及び2
5℃の粘度2000cpsを有するα−ブチル−ν−ヒ
ドロキシ−エチレンオキシド−プロピレンオキシドブロ
ツク共重合体[トキシマル(ToximulR)8320、ステ
パン・ケミカル社(Stepan Chemical Co.)]はこの種
の乳化剤の最も好適な1員である。
【0027】本発明の組成物に用いるのに好適なアルキ
ルフエノールポリエチレンオキシド縮合物はノニルフエ
ノールエトキシレートを含み、ノニルフエノールエトキ
シレート(エチレンオキシド9〜10モル)[フロモ
(FLO MOR)9N、デソト社セラーズ・ケミカル部
門(Desoto,Inc.,Sellers Chemical Div.)]はこの種
の乳化剤の最も好適な1員である。
【0028】本発明の式IのN−アシル化アリールピロ
ールを含む懸濁液濃厚物の製造に有用な好適な石油系芳
香族溶媒には次のものがある:芳香族炭化水素混合物
(C8〜C9芳香族、沸点148.9℃)[テンネコ(TEN
NCOR)T500/100];芳香族炭化水素混合物(蒸
留範囲210〜288℃)[パナゾール(PANASOLR)A
N−3N、アモコ(Amoco)];芳香族炭化水素混合物
(C8〜C9芳香族、蒸留範囲155〜173℃)[アロ
マテイツク(AROMATICR)100、エクソン(Exxo
n)];芳香族炭化水素混合物(C10〜C13芳香族、蒸
留範囲226〜279℃)(アロマテイツク200)。
【0029】流動しうる配合物は、式I又はIIのジア
リールピロール約5〜50重量%、好ましくは約10〜
25重量%を、ナフタレンスルホン酸縮合物約2〜3重
量%、非イオン性ノニルフエノキシポリエトキシエタノ
ール約0.1〜0.5重量%、キサンタンゴム約0.1〜
0.5重量%、膨潤粘土例えばベントナイト約0.1〜
0.5重量%、プロピレングリコール約5〜10重量
%、シリコーン消泡剤約0.1〜0.5重量%、1,2−
ベンズイソチアゾリン−3−オン(保存剤)の水性ジプ
ロピレングリコール約0.1〜0.3重量%及び水残りの
重量%と混合することによつて製造しうる。
【0030】本発明のこれらの及び他の利点は以下の実
施例から更に明白になろう。
【0031】
【実施例】実施例1 1−(4−クロルフエニル)−1,2−ジブロム−2−
ニトロエタンの製造
【0032】
【化7】
【0033】p−クロル−β−ニトロスチレン(12.
0g、66ミリモル)及びクロロホルム(200ml)
の還流溶液に、クロロホルム(25ml)中臭素(3.
4ml、66ミリモル)を3時間にわたつてゆつくり添
加した。添加の完了後、混合物を更に1時間還流させ
た。クロロホルムを留去した。得られた油は放置時に結
晶化した。この生成物を精製しないで次の工程で使用し
た。
【0034】実施例2 β−ニトロ−β−ブロムスチレンの製造
【0035】
【化8】
【0036】シクロヘキサン(200ml)中1−(4
−クロルフエニル)−1,2−ジブロム−2−ニトロエ
タン(実施例1から)の還流溶液に、シクロヘキサン
(200ml)中ピリジン(6ml、74ミリモル)の
溶液を1時間にわたつて添加した。この混合物を更に1
時間還流させた。次いで還流混合物を希HCl約200
ml及びH2O 2×200mlで抽出した。有機層を
(無水)硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濾液
から溶媒を蒸発させて黄色の固体を得た。固体をシクロ
ヘキサンから再結晶してβ−ニトロブロムスチレンを得
た。
【0037】実施例3 2−(p−クロルフエニル−3−ニトロ−4−フエニル
−5−(トリフルオルメチル)ピロールの製造
【0038】
【化9】
【0039】2−トリフルオルメチル−4−(p−クロ
ルフエニル)−3−オキサゾリン−5−オン(7.36
g、28ミリモル)及びβ−ニトロ−β−ブロムスチレ
ン(6.27g、28ミリモル)のジメチルホルムアミ
ド(50ml)中溶液にトリエチルアミン(2.55
g、25ミリモル)をゆつくり添加した。この溶液は5
6℃まで発熱し、次いでこれを還流するまで加熱した。
CO2の発生が終るまで(約1時間)、還流を継続し
た。
【0040】還流する溶液を冷却し、ジエチルエーテル
200ml/H2O 200mlで抽出した。ジエチルエ
ーテル層をMgSO4で乾燥し、濾過し、そして濾液を
蒸発させて油を得た。次いでn−ヘキサンでそしやくす
ることにより、上記生成物を純粋な固体として得た
(2.68g、収率27%)。融点158〜160℃。
【0041】実施例4 2−(p−トリフルオルメチルフエニル)−4−p−ク
ロルフエニル−5−トリフルオルメチルピロールの製造
【0042】
【化10】
【0043】2−トリフルオルメチル−4−トリフルオ
ルメチルフエニル−3−オキサゾリン−5−オン(1.
86g、6.26ミリモル)及びp−クロル−β−ニト
ロ−スチレン(1.38g、6.26ミリモル)をアセト
ニトリル(25ml)中に含む溶液を70℃まで暖め
た。トリエチルアミン(0.65g、6.26ミリモル)
をゆつくり添加し、次いでCO2の発生が終るまで(約
1時間)反応溶液を還流させた。
【0044】溶媒を留去した。反応混合物を4:1 n
−ヘキサン/酢酸エチルでのクロマトグラフイーにか
け、主題の生成物を褐色の固体として得た(1.38
g、収率55%)。
【0045】実施例5 3−(p−クロルフエニル)−4−ニトロ−2−(トリ
フルオルメチル−5−α,α,α−トリフルオル−p−ト
リル)ピロールの製造
【0046】
【化11】
【0047】2−(p−トリフルオルメチルフエニル)
−4−(p−クロルフエニル)−5−トリフルオルメチ
ルピロール(0.80g、2.05モル)及び無水酢酸
(20ml)の溶液に、90%硝酸(0.2ml、4.0
ミリモル)をゆつくり添加した。反応溶液を室温で1時
間撹拌し、次いでジエチルエーテル200ml/H2
100mlで抽出した。ジエチルエーテル相を希炭酸水
素ナトリウム100mlで抽出し、(無水)硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、濾過し、そして濾液を蒸発させた。残渣
を4:1 n−ヘキサン:ジエチルエーテルでのクロマ
トグラフイーにかけ、そして上記生成物を黄色の固体と
して得た(0.60g、収率67%)、融点150〜1
55℃。
【0048】上記系統図Iに記述した方法及び実施例1
〜3又は4及び5に従い、但し適当に置換されたβ−ニ
トロスチレン及び適当に置換された式Vのオキサゾリノ
ンを用いることにより、次の化合物を製造した:2,4
−ビス(p−クロルフエニル)−3−ニトロ−5−(ト
リフルオルメチル)ピロール、融点185〜190℃;
2−(p−クロルフエニル)−4−(3,4−ジクロル
フエニル)−3−ニトロ−5−(トリフルオルメチル)
ピロール、融点205〜208℃;3−(p−クロルフ
エニル)−5−(3,4−ジクロルフエニル)−4−ニ
トロ−2−(トリフルオルメチル)ピロール、融点16
1〜163℃;2,4−ビス(3,4−ジクロルフエニ
ル)−3−ニトロ−5−(トリフルオルメチル)ピロー
ル、融点72〜75℃;2−(p−クロルフエニル)−
3−ニトロ−4−(m−ニトロフエニル)−5−(トリ
フルオルメチル)ピロール、融点205〜206℃;2
−(p−クロルフエニル)−3−ニトロ−5−(トリフ
ルオルメチル)−4−(a,a,a−トリフルオル−p−
トリル)ピロール、融点174.5〜176℃;2−
(p−クロルフエニル)−4−(3,4−ジクロルフエ
ニル)−3−ニトロ−5−(トリフルオルメチル)ピロ
ール−1−カーボニトリル、融点99〜100℃;3−
(2−ブロム−4,5−ジメトキシフエニル)−5−
(p−クロルフエニル)−4−ニトロ−2−(トリフル
オルメチル)ピロール、融点182〜185℃;p−
[5−(p−クロルフエニル)−4−ニトロ−2−(ト
リフルオルメチル)ピロル−3−イル]ベンゾニトリ
ル、融点245℃(分解);2−(p−クロルフエニ
ル)−3−ニトロ−4−p−トリル−5−(トリフルオ
ルメチル)ピロール、融点197〜198℃;2−(p
−クロルフエニル)−4−(o−クロルフエニル)−3
−ニトロ−5−(トリフルオルメチル)ピロール、融点
200℃;2−(p−クロルフエニル)−4−(p−メ
トキシフエニル)−3−ニトロ−5−(トリフルオルメ
チル)ピロール、融点172.5〜173℃;2−ブロ
ム−3,5−ビス(p−クロルフエニル)−4−ニトロ
−ピロール、融点175〜178℃;2−(p−クロル
フエニル)−4−(4−メトキシ−3−ニトロフエニ
ル)−3−ニトロ−5−(トリフルオルメチル)ピロー
ル、融点195〜198℃;2−(p−クロルフエニ
ル)−4−(2,4−ジクロルフエニル)−3−ニトロ
−5−(トリフルオルメチル)ピロール、融点195
℃;m−[5−(p−クロルフエニル)−4−ニトロ−
2−(トリフルオルメチル)ピロル−3−イル]ベンゾ
ニトリル、融点175〜178℃;2−(p−クロルフ
エニル)−4−(2,6−ジクロルフエニル)−3−ニ
トロ−5−(トリフルオルメチル)ピロール、融点23
7〜238.5℃;2−(p−クロルフエニル)−4−
(3,4−ジフルオルフエニル)−3−ニトロ−5−
(トリフルオルメチル)ピロール、融点145〜148
℃;2−(p−クロルフエニル)−3−ニトロ−4−
(p−ニトロフエニル)−5−(トリフルオルメチル)
ピロール、融点224℃;2−(p−クロルフエニル)
−4−(3,4−ジクロルフエニル)−1−メチル−3
−ニトロ−5−(トリフルオルメチル)ピロール、融点
134〜135℃。
【0049】実施例6 N−α−(4−クロルスチリル)ピリジニウムテトラフ
ルオルボレートの製造
【0050】
【化12】
【0051】4−クロルアセトフエノン(12.9g、
0.1モル)のピリジン(200ml)中撹拌溶液に塩
化チオニル(36.5ml、0.5モル)を添加した。す
ぐに約40℃まで発熱した。暗色の溶液をこの温度で更
に3時間撹拌し、次いで室温まで冷却した。過剰の試薬
のほとんどを減圧下に除去して粘稠な褐色の油を得た。
この残渣にヘキサンを添加し、傾斜した。この工程を3
回繰返した。得られた暗色の残渣を最小量の水に溶解し
た。そして少量の暗色の不溶性の物質を濾別した。次い
で四弗化ホウ素ナトリウム(25g、0.23モル)の
水(75ml)溶液を一回で添加して、ゴム状沈殿物を
直接生成せしめた。これは連続的にかき回し且つ氷を添
加した時分離した固体となつた。この固体を濾過によつ
て集め、冷水で洗浄し、終夜風乾した。得られた固体
(27.2g、90%)を2−プロパノール(300m
l;活性炭で処理)から再結晶し、生成物を輝きのある
ベージユ色の結晶として得た。
【0052】実施例7 2,3−ビスアリール−5−(トリフルオルメチル)ピ
ロールの製造
【0053】
【化13】
【0054】N−α−(4−クロル)スチリルピリジニ
ウムテトラフルオルボレート(5.2g、0.02モル)
をピリジン(100ml)に溶解した。オキサゾリノン
(4.4g、0.02モル)を1回で添加し、少量のピリ
ジンで洗浄した。中間のルビー赤色が生じ且つ発熱し
た。この温度を室温まで低下させた後、溶液をゆつくり
と還流させ(気体の発生が顕著)、16時間維持した。
暗色で赤褐色の溶液を室温まで冷却し、溶媒を減圧下に
除去し、粘稠で褐色の半固体を得た。これを水(少量の
HClで酸性化)及びエーテル間に分配した。この水性
層をエーテルで4回抽出し、一緒にしたエーテル抽出物
を水で2回及び飽和塩化ナトリウムで1回抽出した。溶
液をMgSO4で乾燥し、エーテルを減圧下に除去し、
生成物を粘稠な暗色の油として得た。生成物をバルブか
らバルブへの蒸留(bulb-to-bulbdistillation)(13
0〜150℃、0.2mmHg)により精製し、粘稠な
黄色の油(3.4g、理論量48%)を得た。これは長
期間貯蔵した時に固化した。
【0055】実施例8 2,3−ビスアリール−4−ニトロ−5−(トリフルオ
ルメチル)ピロールの製造
【0056】
【化14】
【0057】無水酢酸(5ml)中硝酸(90%、25
ml;0.005モル)を、同一の溶媒(20ml)中
2,3−ビス(4−クロルフエニル)−5−(トリフル
オルメチル)ピロール(1.8g;0.005モル)の溶
液に滴下した。室温で45分間撹拌した後、一部分を取
り出し、HPLCで検査した。これは他のより極性の物
質への僅かな転化しか示さなかつた。更に当量の硝酸を
添加し、溶液を室温で更に45分間撹拌し、次いで50
℃まで短期間撹拌した。HPLC分析は依然いくらかの
出発物質の残つていることを示した。更に当量の硝酸を
添加し、溶液を短期間60℃に加熱した。撹拌を室温で
16時間継続し、溶媒を減圧下に除去した。トルエンを
添加して残りの無水酢酸を追い出した。非常に粘稠な黄
色の油をメチルシクロヘキサンでそしやくして固体を生
成せしめた。次いで加熱によりすべての固体を透明な黄
色の溶液に溶解し、これを活性炭で処理した。冷却時に
黄色の沈殿が生成した。冷凍庫での貯蔵後に、上記固体
生成物を濾過により集め、冷ヘキサンで洗浄し、フイル
ター上で乾燥した(0.4g;理論量の20%)。融点
193〜196℃。
【0058】上記系統図III及び実施例6〜8の方法
に従い且つ適当に置換されたアセトフエノンを用いてN
−a−(4−置換)スチリルピリジニウムテトラフルオ
ルボレートを得、そして該テトラフルオルボレート化合
物を適当に置換されたオキサゾリノン化合物と反応させ
ることにより次の化合物を得た:2−(p−クロルフエ
ニル)−3−(3,4−ジクロルフエニル)−4−ニト
ロ−5−(トリフルオルメチル)ピロール、融点182
〜185℃;2,3−ビス(3,4−ジクロルフエニル)
−4−ニトロ−5−(トリフルオルメチル)ピロール、
融点168〜171℃;及び2,3−ビス(3,4−ジク
ロルフエニル)−5−(トリフルオルメチル)ピロー
ル、融点90〜95℃。
【0059】実施例9 N−a−ブロム−p−クロルシンナモニトリルの製造
【0060】
【化15】
【0061】p−クロルシンナモニトリルの四塩化炭素
100ml中溶液に臭素(16g、0.1モル)を20
分間にわたつて滴下した。反応混合物を還流温度に6時
間加熱し、室温まで冷却し、濾過して少量の不溶性固体
を除去した。濾液を10%(w/v)水性チオ硫酸ナト
リウム100ml、水100ml及び飽和食塩水100
mlで洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過
し、蒸発させてジブロミドを黄色の油として得た(30
g、93%)。
【0062】この油を無水エーテル300mlに溶解
し、トリエチルアミン(10.1g、0.1モル)を0〜
5℃で20分間にわたつて溶液に添加した。室温で2時
間撹拌した後、反応混合物を濾過し、そして蒸発させる
ことによりα−ブロム−p−クロルシンナモニトリルを
褐色の固体として得た(13.9g、収率57.4%)。
【0063】実施例10 2,4−ビス(p−クロルフエニル)−5−(トリフル
オルメチル)ピロール−3−カーボニトリルの製造
【0064】
【化16】
【0065】2−(トリフルオルメチル)−4−(4−
クロルフエニル)−3−オキサゾリン−5−オン及びα
−ブロム−p−クロルシンナモニトリルのアセトニトリ
ル25ml中混合物にトリエチルアミン(1.1g、0.
011モル)を添加し、混合物を室温で18時間撹拌し
た。反応混合物を水100ml中に注ぎ、酢酸エチル3
0mlずつで2回抽出した。一緒にした抽出物を水30
ml、飽和食塩水30mlで洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発して褐色の固体を得た。
【0066】固体のヘキサンでのそしやく及び濾過によ
り、生成物を灰色がかつた固体として得た。収率41%
(1.55g)、融点>250℃。
【0067】この方法により、適当に置換されたシンナ
モニトリルを用いて所望のα−ブロム−(置換)シンナ
モニトリルを得、このα−ブロム化合物を適当なオキサ
ゾリノンと反応させることによつて得ることのできる他
の2,4−ビス(アリール)−5−(置換)ピロール−
3−カーボニトリルは次の化合物を与えた:4−(p−
クロルフエニル)−2−[p−(1,1,2,2−テトラ
フルオルエトキシ)フエニル]−5−(トリフルオルメ
チル)ピロール−3−カーボニトリル、融点203〜2
04℃;4−(p−クロルフエニル)−2−(3,4−
ジクロルフエニル)−5−(トリフルオルメチル)ピロ
ール−3−カーボニトリル、融点223〜224℃;5
−ブロム−2,4−ビス(p−クロルフエニル)ピロー
ル−3−カーボニトリル、融点>250℃;2−(p−
クロルフエニル)−4−フエニル−5−(トリフルオル
メチル)ピロール−3−カーボニトリル、融点249〜
250℃(分解);2−(p−クロルフエニル)−4−
(3,4−ジクロルフエニル)−5−(トリフルオルメ
チル)ピロール−3−カーボニトリル、融点249〜2
50℃;4−(3,4−ジクロルフエニル)−2−[p
−(1,1,2,2−テトラフルオルエトキシ)フエニ
ル]−5−(トリフルオルメチル)ピロール−3−カー
ボニトリル、融点218〜220℃;5−ブロム−2,
4−ビス(p−クロルフエニル)ピロール−3−カーボ
ニトリル、融点>250℃;2−(p−クロルフエニ
ル)−4−(3,4−ジクロルフエニル)−1−(エト
キシメチル)−5−(トリフルオルメチル)ピロール−
3−カーボニトリル、黄色油;及び2−(p−ブロムフ
エニル)−4−(3,4−ジクロルフエニル)−5−
(トリフルオルメチル)ピロール−3−カーボニトリ
ル、融点>225℃。
【0068】実施例11 2,4−ビス(p−クロルフエニル)−1−(エトキシ
メチル)−5−(トリフルオルメチル)ピロール−3−
カーボニトリルの製造
【0069】
【化17】
【0070】カリウムtert−ブトキシド(0.67
g、0.006モル)のテトラヒドロフラン5ml中溶
液に、テトラヒドロフラン15ml中2,4−ビス(p
−クロルフエニル)−5−(トリフルオルメチル)ピロ
ール−3−カーボニトリル(1.9g、0.005モル)
の部分溶液を滴下し、この反応混合物を室温で30分間
撹拌した。クロルメチルエチルエーテル(0.47g、
0.0055モル)を添加し、反応混合物を室温で3時
間撹拌した。
【0071】混合物を水50ml中に注ぎ、エチルエー
テル30mlずつで2回抽出した。一緒にした抽出物を
水30ml及び飽和食塩水30mlで洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を真空下に除去した。
この残渣を2−プロパノールから再結晶して生成物を白
色の結晶として得た(1.42g、65%)。融点10
0〜101℃。
【0072】この方法により、適当に置換されたピロー
ル−3−カーボニトリル及び適当なアルキル化又はアシ
ル化剤を用いて次の化合物を製造した:4−(p−クロ
ルフエニル)−1−(エトキシメチル)−2−[p−
(1,1,2,2−テトラフルオルエトキシ)フエニル]
−5−(トリフルオルメチル)ピロール−3−カーボニ
トリル、融点108〜109℃;及びtert−ブチル
−2,4−ビス(p−クロルフエニル)−3−シアノ−
5−(トリフルオルメチル)ピロール−1−アセテー
ト、融点175〜177℃。
【0073】更に上記実施例において、2,4−ビス
(p−クロルフエニル)−5−(トリフルオルメチル)
ピロール−3−カーボニトリルの代りに適当な2,4−
ビス(アリール)ニトロピロールを用い且つ適当なハロ
エーテルを使用することにより次の2,4−ビス(アリ
ール)ニトロピロール化合物を得た:3−(p−クロル
フエニル)−5−(3,4−ジクロルフエニル)−1−
(エトキシメチル)−4−ニトロ−2−ピロール、コハ
ク色の樹脂物;2−(p−クロルフエニル)−4−
(3,4−ジクロルフエニル)−1−(エトキシメチ
ル)−3−ニトロ−5−ピロール、融点121〜12
2.5℃;2−(p−クロルフエニル)−4−(3,4−
ジクロルフエニル)−1−(1−エトキシエチル)−3
−ニトロ−5−(トリフルオルメチル)ピロール、融点
115〜122℃;2−(p−クロルフエニル)−1−
(エトキシメチル−3−ニトロ−5−(トリフルオルメ
チル)−4−(α,α,α−トリフルオル−p−トリル)
ピロール、融点97.5〜100℃;2,4−ビス(p−
クロルフエニル)−1−ベンゾイル−3−ニトロピロー
ル;2,4−ビス(p−クロルフエニル)−1−(te
rt−ブチロキシ−カルボニルメチル)−3−シアノピ
ロール;及び2−(p−クロルフエニル)−4−(3,
4−ジクロルフエニル)−1−(1−メトキシエチル)
−3−ニトロピロール。
【0074】実施例12 2,4−ビス(p−クロルフエニル)−3−シアノ−5
−(トリフルオルメチル)ピロール−1−酢酸tert
−ブチルエステルの製造
【0075】
【化18】
【0076】カリウムtert−ブトキシド(0.67
g、6ミリモル)のテトラヒドロフラン10ml中溶液
に、2,4−ビス(p−クロルフエニル)−3−シアノ
−5−(トリフルオルメチル)ピロール(1.9g、5
ミリモル)のテトラヒドロフラン1ml中溶液を滴下
し、混合物を室温で15分間撹拌した。ブロム酢酸te
rt−ブチルを添加し、混合物を還流温度に2日間加熱
した。
【0077】この反応混合物を水40ml中に注ぎ、3
0分間撹拌した。得られた固体を濾別し、水洗し、風乾
した。2−プロパノールからの再結晶により白色の固体
を収率30%で得た。融点175〜177℃。
【0078】実施例13 2−(p−クロルフエニル)−4−(3,4−ジクロル
フエニル)−3−ニトロ−5−(トリフルオルメチル)
ピロール−1−カーボニトリルの製造
【0079】
【化19】
【0080】2−(p−クロルフエニル)−4−(3,
4−ジクロルフエニル)−3−ニトロ−5−(トリフル
オルメチル)ピロール(1.01g、2.33ミリモ
ル)、カリウムt−ブトキシド(0.40g、3.49ミ
リモル)、及び乾燥テトラヒドロフラン(25ml)の
撹拌溶液に、シアノゲンブロマイド(0.37g、3.4
9ミリモル)、次いで触媒量のジメチルピリジンを添加
した。この反応溶液を室温で16時間撹拌し、次いでT
LCはいくらかの未反応の出発物質の存在を提示した。
更なる量のカリウムt−ブトキシド(0.4g、3.49
ミリモル)及びシアノゲンブロマイド(3.70g、3.
49ミリモル)を添加し、室温で1時間撹拌した後に反
応を完結した。
【0081】ジエチルエーテル(100ml)を反応溶
液に添加し、得られる溶液を水(100ml)で抽出し
た。水性部分を捨てた。ジエチルエーテル層を硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、濾過し、そしてエーテルを留去して
残渣を得た。この反応残渣をn−ヘキサン(200m
l)中で沸とうさせ、濾過し、ヘキサン溶液を蒸発さ
せ、所望の生成物を得た(0.47g、黄色の固体、収
率44%、融点98〜100℃)。
【0082】実施例14 2,4−ビス(3,4−ジクロルフエニル)−3−ブロム
−5−ニトロピロールの製造
【0083】
【化20】
【0084】エチルグリシネートの、1,3−ジ(3,4
−ジクロルフエニル)−1,3−プロパンジオンのβ−
アミノエノンと縮合、続く得られる生成物Aの、A.ア
ルベロラ(Alberola)、J.アンドレ(Andres)、A.ゴ
ンザレス(Gonzales)、R.ペドロサ(Pedrosa)、M.
ビセント(Vicente)、ヘテロサイクルズ(Heterocycle
s)、31、1049(1990)の方法に従うナトリ
ウムエトキシドでの処理により、2,4−ビス(3,4−
ジクロルフエニル)−5−カルボエトキシピロールBを
製造した。次いでBのエステルの塩基での加水分解、続
く酸性化及び銅/キノリンでの脱カルボキシル化により
2,4−ビス(3,4−ジクロルフエニル)−5−ニトロ
ピロールDを得た。
【0085】無水酢酸ナトリウムを含む酢酸中で臭素を
用いてDを臭素化し、これを2,4−ビス−(3,4−ジ
クロルフエニル)−3−ブロム−5−ニトロピロールE
とした。
【0086】実施例15 2,4−ビス(p−クロルフエニル)−3−ブロム−5
−シアノピロールの製造
【0087】
【化21】
【0088】1,3−ジ(p−クロルフエニル)−1,3
−プロパンジオンのβ−アミノエノンを還流エタノール
中でアミノアセトニトリルと縮合させ、次いで溶媒を蒸
発させ、残渣をテトラヒドロフラン中にスラリーとし、
濾過により無機塩を除去し、そして蒸発させてグリシノ
ニトリル誘導体Aを得た。
【0089】Aを水酸化ナトリウム又はピリジンのよう
な塩基で処理し、又はDMF中で還流することにより、
2,4−ビス(p−クロルフエニル)−5−シアノピロ
ールに環化させた。
【0090】2,4−ビス(p−クロルフエニル)−5
−シアノピロールは、酢酸中臭素1当量で無水酢酸ナト
リウムの存在下に処理することによつて達成され、所望
の生成物を生成した(0.47g、黄色の固体、収率4
4%、融点98〜100℃)。
【0091】実施例16 ジアリールピロールカーボニトリル及びニトロピロール
の殺虫剤としての製造50/50アセトン/水混合物に
溶解又は分散した試験化合物の溶液を用いて殺虫性を評
価した。試験化合物は下表に示す濃度を与えるのに十分
な量で該アセトン/水混合物に溶解又は分散した工業用
物質であつた。
【0092】本明細書に報告するすべての濃度は活性成
分に関するものである。すべての試験は約27℃に維持
した実験室内で行つた。用いた評価系は次の通りであ
る: 評価系 0=効果なし 5=56−65%死亡 1=10−25%死亡 6=66−75%死亡 2=26−35%死亡 7=76−85%死亡 3=36−45%死亡 8=86−99%死亡 4=46−55%死亡 9=100%死亡 R=食餌減退 本評価において、特別な試験法で用いた試験昆虫種は下
記の通りである。
【0093】ヘリオチス・ビレセンス(Heliothis vire
scens)、第3令のタバコのバツドウオーム(budworm) ワタの木の子葉を試験溶液に浸し、フード中で乾燥させ
た。乾いた時各を1/4に切り、その10の部分を、湿つ
た歯科用ガーゼの5〜7mm長の小片を含む30mlの
プラスチツク製のコツプ内にそれぞれ置いた。1匹の第
3令の、幼虫を各コツプに付加し、厚紙のふたをカツプ
にかぶせた。この処置を3日間続け、次いで死亡数を数
え、餌をとることの減退数を推定した。
【0094】アワヨトウ(Spodoptera eridania)、第
3令の幼虫、サザン・アーミーウオーム(Southern arm
yworm) 長さ7〜8cmまで伸びたシーバ(sieva)アオイマメ
の葉を3秒間撹拌した試験懸濁液に浸し、フード中で乾
燥させた。次いでこの葉を、湿つた濾紙を底に有する1
00×10mmのペトリ皿に置き、次いで10匹の第3
令の幼虫を入れた。ペトリ皿を3日間維持し、次いで死
亡数、食餌減退、又は正常な脱皮の妨害を評価し、更に
2日間保持し、最終5日目にも評価した。
【0095】アワヨトウ、7日目の残留 上記試験で処置した植物を、温室の高強度ランプ下に7
日間維持した。これらのランプはニユージヤージ州の6
月の明るい晴れの日の状態を再現するものであり、これ
を1日14時間点灯した。7日後に葉を採取し、上記試
験における如くしてアワヨトウに対し評価した。
【0096】チヤバネ・ゴキブリ(Blattela germanic
a)、食餌試験、成虫の雄のチヤバネ・ゴキブリ 試験化合物のアセトン中1000ppm溶液を、30m
lの広口ビン内のコーンミル1g上にピペツトで1ml
たらすことによつて0.1%餌を準備した。穏やかな空
気流をビンに流して餌を乾燥させた。餌を1ピントの広
口メーソン・ジヤ(Mason jar)に入れ、10匹の雄の
ゴキブリを入れた。網目のふたをジヤーにかぶせ、10
%蜂蜜に浸したワタの小片を網目のふたの上に置いた。
3日後に死亡数を数えた。
【0097】チヤバネ・ゴキブリ、残留試験、成虫の雄
のチヤバネ・ゴキブリ 試験物質の1000ppmアセトン溶液1mlをできる
限り均一に被覆するように150×15mmのペトリ皿
の底にピペツトでゆつくり落した。この滴下物が乾燥し
た後、10匹の成虫の雄のゴキブリを各皿に入れ、ふた
をした。3日後に死亡数を数えた。
【0098】ヨコバイ(Empoasca abrupta)、成虫、ウ
エスタン・ポテト・リーフホツパー(western potate l
eafhopper) 長さ約5cmのシーバ・アオイマメの葉を、撹拌しなが
ら約3秒間試験溶液に浸し、フード内で乾燥させた。こ
の葉を、湿つた濾紙を底に含む100×10mmのペト
リ皿に入れた。各皿に約10匹の成虫のヨコバイを入
れ、処置を3日間続けて死亡数を調べた。
【0099】得られた結果を表Iに報告する。
【0100】
【表1】
【0101】
【表2】
【0102】
【表3】
【0103】
【表4】
【0104】
【表5】
【0105】
【表6】
【0106】実施例17 ジアリールピロールカーボニトリル及びニトロピロール
の殺虫及び殺ダニ剤としての評価 これらの試験では、50/50アセトン/水混合物に溶
解した工業用物質を用いて評価を行つた。
【0107】ナミハダニ(Tetranychus urtica)、p−
耐性種、2スポツト・スパイダー・マイト(2−spotte
d spider mite) 7〜8cmに伸びた初生の葉を有するシーバ・アオイマ
メ植物を選び、鉢当り1植物に削減した。主コロニ−か
ら取つた葉から小片を切りとり、試験植物の各葉の上に
置いた。これを処置前に2時間行い、ダニを試験植物上
へ移動させ、卵を産ませた。切断片の大きさを調節して
葉当り約100匹のダニとした。処置の時点においてダ
ニを移すために用いた葉片を除去し、捨てた。ダニの感
染した葉を撹拌しながら3秒間試験配合物に浸し、フー
ド中で乾燥させた。植物を2日間保持し、次いで第1葉
を用いて成虫の死亡数を推定した。更に5日間第2葉を
植物上に保持し、次いで卵及び/又は新しく生れた幼虫
の死亡を観察した。
【0108】ジアブロチツク・ウンデシンプンクタタ・
ホワルジ(Diabrotic undecimpunctata howardi)、第
3令のサザン・コーン・ルートウオーム(southern cor
n rootworm) 30mlの広口スクリユー栓付きガラス・ジヤーに細か
いタルク1ccを入れた。このタルク上に適当なアセト
ン溶液1mlをピペツトで滴下し、ジヤー当りの活性成
分を1.25及び0.25mgを得た。アセトンが蒸発す
るまでジヤーに空気を穏やかに流した。乾燥したタルク
をほぐし、キビの種子1ccを添加して昆虫の餌とし、
湿つた土壌25mlを各ジヤーに添加した。このジヤー
にふたをし、内容物を渦流混合機で完全に混合した。こ
れに次いで10匹の第3令のネクイムシを各ジヤーに付
加し、ジヤーに、幼虫に対する空気の交換があるように
ゆるく栓をした。処置を6日間維持し、次いで死亡数を
数えた。居なくなつた幼虫は分解して見つけられなくな
るので死亡と推定した。この試験で用いた濃度はそれぞ
れ凡そ50及び10kg/haに相当した。
【0109】得られたデータを表IIに示す。
【0110】
【表7】
【0111】
【表8】
【0112】
【表9】
【0113】
【表10】
【0114】
【表11】
【0115】本発明の特徴及び態様は以下の通りであ
る: 1.式I又はII
【0116】
【化22】
【0117】[式中、R1はH;それぞれ随時1〜3つ
の更なるハロゲン原子、1つのシアノ、1つのヒドロキ
シ、1つの未置換ベンゾイル、1又は2つの、それぞれ
随時1〜3つのハロゲン原子で置換されたC1〜C4アル
コキシ、1つのC1〜C4アルキルチオ、1つのC1〜C4
カルバルコキシ、1つのC1〜C6アルキルカルボニロキ
シ、1つのC2〜C6アルケニルカルボニロキシ、1つの
ベンゼンカルボニロキシ或いはクロル、ジクロル又はメ
チル置換ベンゼンカルボニロキシ、1つの、随時C1
3アルコキシで又は1〜3つのハロゲン原子で置換さ
れたフエニル、1つの、随時1〜3つのハロゲン原子で
置換されたフエノキシ、或いは1つの、随時ハロゲン置
換基で置換されたベンジロキシ、で置換されていてもよ
いC1〜C4アルキル又はC2〜C4モノハロアルキル;随
時1〜3つのハロゲン原子で置換されていてよいC3
4アルケニル;シアノ;随時1つのハロゲン原子で置
換されていてよいC3〜C4アルキニル;ジ−(C1〜C4
アルキル)アミノカルボニル;或いはC3〜C6ポリメチ
レンイミノカルボニルであり;R2はCN又はNO2であ
り;R3はハロゲン又はCF3であり;X及びYはそれぞ
れ独立に随時1又は2つのハロゲン、CN、NO2、C1
〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、CF3又はOCF
24基で置換されていてよいフエニルであり;そしてR
4はH、F、CHF2、CHCl2又はCF3であり;但し
X及びYがピロール環の3及び4位の炭素に結合する場
合、R1は水素又は未置換アルキル基以外の置換基を表
わさねばならず、またR1が水素又はアルキルであり且
つX又はYのいずれかがピロール環の2位の炭素に結合
する場合、ピロール環の2位のX又はYのいずれかで表
わされるフエニル置換基は水素以外の少くとも1つの原
子又は基で置換されていなければならない]で示される
構造を有するジアリールピロール化合物。
【0118】2.R3がCF3であり、またX及びYがそ
れぞれ置換されたフエニルである上記1の化合物。
【0119】3.2−(p−クロルフエニル)−3−
(3,4−ジクロルフエニル)−4−ニトロ−5−(ト
リフルオルメチル)ピロール、2,3−ビス(p−クロ
ルフエニル)−4−ニトロ−5−(トリフルオルメチ
ル)ピロール、2−(p−クロルフエニル)−3−ニト
ロ−5−(トリフルオルメチル)−4−(α, α, α−
トリフルオル−p−トリル)ピロール、2−(p−クロ
ルフエニル)−4−(3,4−ジクロルフエニル)−3
−ニトロ−5−(トリフルオルメチル)ピロール−1−
カーボニトリル、m−[5−(p−クロルフエニル)−
4−ニトロ−2−(トリフルオルメチル)ピロル−3−
イル]ベンゾニトリル、4−(p−クロルフエニル)−
2−[p−(1,1,2,2−テトラフルオルエトキシ)
フエニル]−5−(トリフルオルメチル)ピロール−3
−カーボニトリル、2,4−ビス(p−クロルフエニ
ル)−1−(エトキシメチル)−5−(トリフルオルメ
チル)ピロール−3−カーボニトリル、或いは2−(p
−クロルフエニル)−4−(3,4−ジクロルフエニ
ル)−1−(エトキシメチル)−5−(トリフルオルメ
チル)ピロール−3−カーボニトリルである上記1の化
合物。
【0120】4.式I又はII
【0121】
【化23】
【0122】[式中、R1はH;それぞれ随時1〜3つ
の更なるハロゲン原子、1つのシアノ、1つのヒドロキ
シ、1つの未置換ベンゾイル、1又は2つの、それぞれ
随時1〜3つのハロゲン原子で置換されたC1〜C4アル
コキシ、1つのC1〜C4アルキルチオ、1つのC1〜C4
カルバルコキシ、1つのC1〜C6アルキルカルボニロキ
シ、1つのC2〜C6アルケニルカルボニロキシ、1つの
ベンゼンカルボニロキシ或いはクロル、ジクロル又はメ
チル置換ベンゼンカルボニロキシ、1つの、随時C1
3アルコキシで又は1〜3つのハロゲン原子で置換さ
れたフエニル、1つの、随時1〜3つのハロゲン原子で
置換されたフエノキシ、或いは1つの、随時ハロゲン置
換基で置換されたベンジロキシ、で置換されていてもよ
いC1〜C4アルキル又はC2〜C4モノハロアルキル;随
時1〜3つのハロゲン原子で置換されていてよいC3
4アルケニル;シアノ;随時1つのハロゲン原子で置
換されていてよいC3〜C4アルキニル;ジ−(C1〜C4
アルキル)アミノカルボニル;或いはC3〜C6ポリメチ
レンイミノカルボニルであり;R2はCN又はNO2であ
り;R3はハロゲン又はCF3であり;X及びYはそれぞ
れ独立に随時1又は2つのハロゲン、CN、NO2、C1
〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、CF3又はOCF
24基で置換されていてよいフエニルであり;そしてR
4はH、F、CHF2、CHCl2又はCF3である]の構
造を有する化合物の殺虫及び殺ダニ有効量を、生育する
植物に施用することを含んでなる昆虫及びダニの被害か
ら該植物を保護する方法。
【0123】5.化合物が、R3がCF3であり、そして
X及びYがそれぞれ置換されたフエニル基を表わす式I
の構造を有する上記4の方法。
【0124】6.該化合物が、2,3−ビス(p−クロ
ルフエニル)−4−ニトロ−5−(トリフルオルメチ
ル)ピロール、2−(p−クロルフエニル)−3−
(3,4−ジクロルフエニル)−4−ニトロ−5−(ト
リフルオルメチル)ピロール、2−(p−クロルフエニ
ル)−3−ニトロ−4−(m−ニトロフエニル)−5−
(トリフルオルメチル)ピロール、2−(p−クロルフ
エニル)−4−(3,4−ジクロルフエニル)−1−
(エトキシメチル)−3−ニトロ−5−(トリフルオル
メチル)ピロール、2−(p−クロルフエニル)−3−
ニトロ−5−(トリフルオルメチル)−4−(a,a,a
−トリフルオル−p−トリル)ピロール、2−(p−ク
ロルフエニル)−4−(3,4−ジクロルフエニル)−
3−ニトロ−5−(トリフルオルメチル)ピロール−1
−カーボニトリル、3−(2−ブロム−4,5−ジメト
キシフエニル)−5−(p−クロルフエニル)−4−ニ
トロ−2−(トリフルオルメチル)ピロール、2−(p
−クロルフエニル)−4−(3,4−ジクロルフエニ
ル)−1−(1−エトキシメチル)−3−ニトロ−5−
(トリフルオルメチル)ピロール、2−(p−クロルフ
エニル)−3−ニトロ−4−(p−ニトロフエニル)−
5−(トリフルオルメチル)ピロール、2−(p−クロ
ルフエニル)−4−(3,4−ジクロルフエニル)−1
−メチル−3−ニトロ−5−(トリフルオルメチル)ピ
ロール、2,3−ビス(3,4−ジクロルフエニル)−4
−ニトロ−5−(トリフルオルメチル)ピロール、2−
(p−クロルフエニル)−3−ニトロ−4−フエニル−
5−(トリフルオルメチル)ピロール、2,4−ビス
(p−クロルフエニル)−3−ニトロ−5−(トリフル
オルメチル)ピロール、2−(p−クロルフエニル)−
4−(3,4−ジクロルフエニル)−3−ニトロ−5−
(トリフルオルメチル)ピロール、3−(p−クロルフ
エニル)−5−(3,4−ジクロルフエニル)−4−ニ
トロ−2−(トリフルオルメチル)ピロール、3−(p
−クロルフエニル)−5−(3,4−ジクロルフエニ
ル)−1−(エトキシメチル)−4−ニトロ−2−(ト
リフルオルメチル)ピロール、2,4−ビス(3,4−ジ
クロルフエニル)−3−ニトロ−5−(トリフルオルメ
チル)ピロール、3−(p−クロルフエニル)−4−ニ
トロ−2−(トリフルオルメチル)−5−(a,a,a−
トリフルオル−p−トリル)ピロール、2−(p−クロ
ルフエニル)−1−(エトキシメチル)−3−ニトロ−
5−(トリフルオルメチル)−4−(a,a,a−トリフ
ルオル−p−トリル)ピロール、p−[5−(p−クロ
ルフエニル)−4−ニトロ−2−(トリフルオルメチ
ル)ピロル−3−イル]ベンゾニトリル、2−(p−ク
ロルフエニル)−3−ニトロ−4−p−トリル−5−
(トリフルオルメチル)ピロール、2−(p−クロルフ
エニル)−4−(p−クロルフエニル)−3−ニトロ−
5−(トリフルオルメチル)ピロール、2−(p−クロ
ルフエニル)−4−(p−メトキシフエニル)−3−ニ
トロ−5−(トリフルオルメチル)ピロール、2−ブロ
ム−3,5−ビス(p−クロルフエニル)−4−ニトロ
−ピロール、2−(p−クロルフエニル)−4−(2,
4−ジクロルフエニル)−3−ニトロ−5−(トリフル
オルメチル)ピロール、m−[5−(p−クロルフエニ
ル)−4−ニトロ−2−(トリフルオルメチル)ピロル
−3−イル]ベンゾニトリル、2−(p−クロルフエニ
ル)−4−(2,6−ジクロルフエニル)−3−ニトロ
−5−(トリフルオルメチル)ピロール、或いは2−
(p−クロルフエニル)−4−(3,4−ジフルオルフ
エニル)−3−ニトロ−5−(トリフルオルメチル)ピ
ロール、である上記4の方法。
【0125】7.上記4に記述した如く式I又は式II
の構造を有する化合物の殺虫及び殺ダニ有効量を昆虫及
びダニと接触させることを含んでなる該昆虫及びダニの
駆除法。
【0126】8.該化合物が式Iの化合物であり、これ
を該昆虫及びダニの生育地の植物の葉、該昆虫及びダニ
の生息場所、或いはその食餌地に、0.16〜4.0kg
/haの割合で施用する上記7の方法。
【0127】9.該式I又は式IIの化合物を、該昆虫
及びダニの餌供給物、その生息場所、或いは食餌地に、
式I又は式IIの化合物10〜10,000ppmを含
む水性噴霧液として施用する上記7の方法。
【0128】10.該化合物が、2,3−ビス(p−ク
ロルフエニル)−4−ニトロ−5−(トリフルオルメチ
ル)ピロール、2−(p−クロルフエニル)−3−
(3,4−ジクロルフエニル)−4−ニトロ−5−(ト
リフルオルメチル)ピロール、2−(p−クロルフエニ
ル)−3−ニトロ−4−(m−ニトロフエニル)−5−
(トリフルオルメチル)ピロール、2−(p−クロルフ
エニル)−4−(3,4−ジクロルフエニル)−1−
(エトキシメチル)−3−ニトロ−5−(トリフルオル
メチル)ピロール、2−(p−クロルフエニル)−3−
ニトロ−5−(トリフルオルメチル)−4−(a,a,a
−トリフルオル−p−トリル)ピロール、2−(p−ク
ロルフエニル)−4−(3,4−ジクロルフエニル)−
3−ニトロ−5−(トリフルオルメチル)ピロール−1
−カーボニトリル、3−(2−ブロム−4,5−ジメト
キシフエニル)−5−(p−クロルフエニル)−4−ニ
トロ−2−(トリフルオルメチル)ピロール、2−(p
−クロルフエニル)−4−(3,4−ジクロルフエニ
ル)−1−(1−エトキシメチル)−3−ニトロ−5−
(トリフルオルメチル)ピロール、2−(p−クロルフ
エニル)−3−ニトロ−4−(p−ニトロフエニル)−
5−(トリフルオルメチル)ピロール、2−(p−クロ
ルフエニル)−4−(3,4−ジクロルフエニル)−1
−メチル−3−ニトロ−5−(トリフルオルメチル)ピ
ロール、2,3−ビス(3,4−ジクロルフエニル)−4
−ニトロ−5−(トリフルオルメチル)ピロール、2−
(p−クロルフエニル)−3−ニトロ−4−ニトロ−5
−(トリフルオルメチル)ピロール、2,4−ビス(p
−クロルフエニル)−3−ニトロ−5−(トリフルオル
メチル)ピロール、2−(p−クロルフエニル)−4−
(3,4−ジクロルフエニル)−3−ニトロ−5−(ト
リフルオルメチル)ピロール、3−(p−クロルフエニ
ル)−5−(3,4−ジクロルフエニル)−4−ニトロ
−2−(トリフルオルメチル)ピロール、3−(p−ク
ロルフエニル)−5−(3,4−ジクロルフエニル)−
1−(エトキシメチル)−4−ニトロ−2−(トリフル
オルメチル)ピロール、2,4−ビス(3,4−ジクロル
フエニル)−3−ニトロ−5−(トリフルオルメチル)
ピロール、3−(p−クロルフエニル)−4−ニトロ−
2−(トリフルオルメチル)−5−(a,a,a−p−ト
リル)ピロール、2−(p−クロルフエニル)−1−
(エトキシメチル)−3−ニトロ−5−(トリフルオル
メチル)−4−(a,a,a−トリフルオル−p−トリ
ル)ピロール、p−[5−(p−クロルフエニル)−4
−ニトロ−2−(トリフルオルメチル)ピロル−3−イ
ル]ベンゾニトリル、2−(p−クロルフエニル)−3
−ニトロ−4−p−トリル−5−(トリフルオルメチ
ル)ピロール、2−(p−クロルフエニル)−4−(p
−クロルフエニル)−3−ニトロ−5−(トリフルオル
メチル)ピロール、2−(p−クロルフエニル)−4−
(p−メトキシフエニル)−3−ニトロ−5−(トリフ
ルオルメチル)ピロール、2−ブロム−3,5−ビス
(p−クロルフエニル)−4−ニトロ−ピロール、2−
(p−クロルフエニル)−4−(2,4−ジクロルフエ
ニル)−3−ニトロ−5−(トリフルオルメチル)ピロ
ール、m−[5−(p−クロルフエニル)−4−ニトロ
−2−(トリフルオルメチル)ピロル−3−イル]ベン
ゾニトリル、2−(p−クロルフエニル)−4−(2,
6−ジクロルフエニル)−3−ニトロ−5−(トリフル
オルメチル)ピロール、或いは2−(p−クロルフエニ
ル)−4−(3,4−ジフルオルフエニル)−3−ニト
ロ−5−(トリフルオルメチル)ピロール、である上記
7の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジヨセフ・オーガスタス・フアーチ アメリカ合衆国ニユージヤージイ州 08648ローレンスビル・ノースブルツク アベニユー68 (72)発明者 ビクター・マーク・カムイ アメリカ合衆国ニユージヤージイ州 08690ハミルトンスクエア・ホワイトホ ース−ハミルトンスクエアロード2154 (56)参考文献 特開 平4−290867(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 207/00 - 207/50 A01N 43/36 CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I又はII 【化1】 [式中、R1はH;それぞれ随時1〜3つの更なるハロ
    ゲン原子、1つのシアノ、1つのヒドロキシ、1つの未
    置換ベンゾイル、1又は2つの、それぞれ随時1〜3つ
    のハロゲン原子で置換されたC1〜C4アルコキシ、1つ
    のC1〜C4アルキルチオ、1つのC1〜C4カルバルコキ
    シ、1つのC1〜C6アルキルカルボニロキシ、1つのC
    2〜C6アルケニルカルボニロキシ、1つのベンゼンカル
    ボニロキシ或いはクロル、ジクロル又はメチル置換ベン
    ゼンカルボニロキシ、1つの、随時C1〜C3アルコキシ
    で又は1〜3つのハロゲン原子で置換されたフエニル、
    1つの、随時1〜3つのハロゲン原子で置換されたフエ
    ノキシ、或いは1つの、随時ハロゲン置換基で置換され
    たベンジロキシ、で置換されていてもよいC1〜C4アル
    キル又はC2〜C4モノハロアルキル;随時1〜3つのハ
    ロゲン原子で置換されていてよいC3〜C4アルケニル;
    シアノ;随時1つのハロゲン原子で置換されていてよい
    3〜C4アルキニル;ジ−(C1〜C4アルキル)アミノ
    カルボニル;或いはC3〜C6ポリメチレンイミノカルボ
    ニルであり;R2はCN又はNO2であり;R3はハロゲ
    ン又はCF3であり;X及びYはそれぞれ独立に随時1
    又は2つのハロゲン、CN、NO2、C1〜C4アルキ
    ル、C1〜C4アルコキシ、CF3又はOCF24基で置
    換されていてよいフエニルであり;そしてR4はH、
    F、CHF2、CHCl2又はCF3であり;但しX及び
    Yがピロール環の3及び4位の炭素に結合する場合、R
    1は水素又は未置換アルキル基以外の置換基を表わさね
    ばならず、またR1が水素又はアルキルであり且つX又
    はYのいずれかがピロール環の2位の炭素に結合する場
    合、ピロール環の2位のX又はYのいずれかで表わされ
    るフエニル置換基は水素以外の少くとも1つの原子又は
    基で置換されていなければならない]で示される構造を
    有するジアリールピロール化合物。
  2. 【請求項2】 式I又はII 【化2】 [式中、R1はH;それぞれ随時1〜3つの更なるハロ
    ゲン原子、1つのシアノ、1つのヒドロキシ、1つの未
    置換ベンゾイル、1又は2つの、それぞれ随時1〜3つ
    のハロゲン原子で置換されたC1〜C4アルコキシ、1つ
    のC1〜C4アルキルチオ、1つのC1〜C4カルバルコキ
    シ、1つのC1〜C6アルキルカルボニロキシ、1つのC
    2〜C6アルケニルカルボニロキシ、1つのベンゼンカル
    ボニロキシ或いはクロル、ジクロル又はメチル置換ベン
    ゼンカルボニロキシ、1つの、随時C1〜C3アルコキシ
    で又は1〜3つのハロゲン原子で置換されたフエニル、
    1つの、随時1〜3つのハロゲン原子で置換されたフエ
    ノキシ、或いは1つの、随時ハロゲン置換基で置換され
    たベンジロキシ、で置換されていてもよいC1〜C4アル
    キル又はC2〜C4モノハロアルキル;随時1〜3つのハ
    ロゲン原子で置換されていてよいC3〜C4アルケニル;
    シアノ;随時1つのハロゲン原子で置換されていてよい
    3〜C4アルキニル;ジ−(C1〜C4アルキル)アミノ
    カルボニル;或いはC3〜C6ポリメチレンイミノカルボ
    ニルであり;R2はCN又はNO2であり;R3はハロゲ
    ン又はCF3であり;X及びYはそれぞれ独立に随時1
    又は2つのハロゲン、CN、NO2、C1〜C4アルキ
    ル、C1〜C4アルコキシ、CF3又はOCF24基で置
    換されていてよいフエニルであり;そしてR4はH、
    F、CHF2、CHCl2又はCF3である]の構造を有
    する化合物の殺虫及び殺ダニ有効量を、生育する植物に
    施用することを特徴とする昆虫及びダニの被害から該植
    物を保護する方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記述した如く式I又は式II
    の構造を有する化合物の殺虫及び殺ダニ有効量を昆虫及
    びダニと接触させることを含んでなる該昆虫及びダニの
    駆除法。
JP3335460A 1990-11-30 1991-11-26 殺虫性、殺ダニ性ジアリールピロールカーボニトリルとジアリールニトロピロール化合物 Expired - Fee Related JP3061672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US621162 1990-11-30
US07/621,162 US5180734A (en) 1990-11-30 1990-11-30 Insecticidal and acaricidal diarylpyrrolecarbonitrile and diarylnitropyrrole compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04290865A JPH04290865A (ja) 1992-10-15
JP3061672B2 true JP3061672B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=24489000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3335460A Expired - Fee Related JP3061672B2 (ja) 1990-11-30 1991-11-26 殺虫性、殺ダニ性ジアリールピロールカーボニトリルとジアリールニトロピロール化合物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5180734A (ja)
EP (1) EP0487870B1 (ja)
JP (1) JP3061672B2 (ja)
AT (1) ATE146458T1 (ja)
AU (1) AU655609B2 (ja)
BR (1) BR9105199A (ja)
CA (1) CA2056601C (ja)
DE (1) DE69123712T2 (ja)
DK (1) DK0487870T3 (ja)
ES (1) ES2095281T3 (ja)
GR (1) GR3022101T3 (ja)
IL (2) IL99707A (ja)
PT (1) PT99616B (ja)
ZA (1) ZA919451B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128485A (en) * 1990-12-17 1992-07-07 American Cyanamid Company Synthesis of 2-aryl-5-(trifluoromethyl)pyrroles useful as pesticidal agents and as intermediates for the preparation of said agents
US5151536A (en) * 1990-12-17 1992-09-29 American Cyanamid Company Process for the manufacture of pesticidal 1-(alkoxymethyl) pyrrole compounds
US5130328A (en) * 1991-09-06 1992-07-14 American Cyanamid Company N-alkanoylaminomethyl and N-aroylaminomethyl pyrrole insecticidal and acaricidal agents
DK0599036T3 (da) * 1992-11-25 1997-01-06 American Cyanamid Co Fremgangsmåde til fremstilling af 2-aryl-5-trifluormethyl-pyrrolforbindelser
FR2706893B1 (ja) * 1993-06-23 1995-08-04 Rhone Poulenc Agrochimie

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4477463A (en) * 1982-05-10 1984-10-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antiinflammatory and/or analgesic 1-alkyl-4,5-diaryl-2-fluoroalkyl-1H-pyrroles
FR2569189B1 (fr) * 1984-08-14 1986-12-19 Roussel Uclaf Nouveaux derives du pyrrole, leur procede de preparation et leur application comme pesticides
US5010098A (en) * 1987-07-29 1991-04-23 American Cyanamid Company Arylpyrrole insecticidal acaricidal and nematicidal agents and methods for the preparation thereof
BR8906202A (pt) * 1988-12-05 1990-09-25 American Cyanamid Co Processo e composicao para o controle de pragas de insetos,acaros e moluscos,composto para tal controle e processo para sua preparacao

Also Published As

Publication number Publication date
AU8830191A (en) 1992-06-04
DE69123712T2 (de) 1997-05-22
BR9105199A (pt) 1992-07-21
DE69123712D1 (de) 1997-01-30
CA2056601A1 (en) 1992-05-31
GR3022101T3 (en) 1997-03-31
US5180734A (en) 1993-01-19
EP0487870B1 (en) 1996-12-18
ZA919451B (en) 1992-08-26
IL99707A (en) 1996-12-05
EP0487870A3 (en) 1992-08-19
AU655609B2 (en) 1995-01-05
EP0487870A2 (en) 1992-06-03
ATE146458T1 (de) 1997-01-15
PT99616A (pt) 1992-10-30
PT99616B (pt) 1999-05-31
ES2095281T3 (es) 1997-02-16
DK0487870T3 (da) 1997-01-06
JPH04290865A (ja) 1992-10-15
CA2056601C (en) 2002-12-24
IL99707A0 (en) 1992-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0347488B1 (en) Arylpyrrole insecticidal acaricidal and nematicidal agents and method for the preparation thereof
EP0358047A2 (en) Method of controlling phytopathogenic fungi
IE893864L (en) Pyrrole carbonitrile and nitropyrrole insecticidal,¹acaricidal and molluscicidal agents and methods for the¹preparation thereof
US5157047A (en) Bis- and tris(trifluoromethyl)arylpyrrole insecticidal and acaricidal agents
US5162308A (en) Pyrrole carbonitrile and nitropyrrole insecticidal, acaricidal and molluscicidal agents and methods for the preparation thereof
JP3137455B2 (ja) N−アルカノイルアミノメチルおよびn−アロイルアミノメチルピロール殺昆虫および殺ダニ剤
EP0549866B1 (en) Haloalkylthio, -sulfinyl and -sulfonyl arylpyrrole insecticidal, acaricidal and fungicidal agents
US6235762B1 (en) 2-aryl-Δ2-1,3,4-(oxa and thia)diazoline insecticidal and acaricidal agents
JP3061672B2 (ja) 殺虫性、殺ダニ性ジアリールピロールカーボニトリルとジアリールニトロピロール化合物
US5319092A (en) 1-dimethylcarbamoyl-3-substituted-5-substituted-1H-1,2,4-triazoles
CZ285566B6 (cs) 2-aryl-5-/trifluormethyl/-2-pyrrolinové sloučeniny a způsob výroby insekticidních 2-aryl-1 -/alkoxymethyl/-4-halogen-5-/trifluormethyl/pyrrolů
EP0596204B1 (en) Pyrrole thiocarboxamide insecticidal and acaricidal agents
JP3242943B2 (ja) 殺昆虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤および殺軟体動物剤として有用な新規なn−アシル化されたアリールピロール類
JP2553156B2 (ja) アリールピロール殺昆虫、殺ダニおよび殺線虫剤およびそれらの調製方法
US5328928A (en) N-acylated arylpyrroles useful as insecticidal, agents
US5204332A (en) Pyrrole carbonitrile and nitropyrrole insecticidal and acaricidal and molluscicidal agents
US5233052A (en) Insecticidal and acaricidal diarylpyrrolecarbonitrile and diarylnitropyrrole compounds
JP3388903B2 (ja) チエニル−およびフリルピロール殺昆虫剤および殺ダニ剤
SK282788B6 (sk) Spôsob ničenia hmyzích a roztočových škodcov a spôsob ochrany rastlín pred týmito škodcami, derivát N-aryltiohydrazónu, spôsob jeho prípravy a prostriedok na jeho báze
US5286741A (en) N-oxy- and thioalkylcarbonyloxyalkylpyrrole insecticidal, acaricidal and molluscicidal agents
US5281719A (en) Bis- and tris(trifluoromethyl)arylpyrrole insecticidal and acaricidal agents
JPH08198855A (ja) ピリダジノン誘導体および害虫防除剤
JP3053445B2 (ja) ジアルコキシメチルイミダゾリジン誘導体、その製造法、それを有効成分として含有する殺虫剤および中間体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees