JP3061568U - 腐植可能な植物用容器 - Google Patents

腐植可能な植物用容器

Info

Publication number
JP3061568U
JP3061568U JP1999000804U JP80499U JP3061568U JP 3061568 U JP3061568 U JP 3061568U JP 1999000804 U JP1999000804 U JP 1999000804U JP 80499 U JP80499 U JP 80499U JP 3061568 U JP3061568 U JP 3061568U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
container
plant
humus
plants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999000804U
Other languages
English (en)
Inventor
勝彦 深沢
Original Assignee
エフ・エルジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ・エルジャパン株式会社 filed Critical エフ・エルジャパン株式会社
Priority to JP1999000804U priority Critical patent/JP3061568U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061568U publication Critical patent/JP3061568U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本考案は室内で植物を植えても見栄えが良
く、且つその植物が大きくなった後は植え替えることな
くそのまま土に埋めることが出来ると共にその容器が自
然に腐って有機肥料となる腐植可能な植物用容器を提供
することを目的とする。 【解決手段】 イネ科植物或いは該イネ科植物とイグサ
科植物を主原料として容器本体1を形成し、且つ容器本
体1の表面に下絵用の図柄2を描示させた構造とする。
また容器本体1の主原料として麦ワラ,葦,サトウキビ
を使用すると良く、且つ容器本体1を、コップ状,鉢
状,皿状の何れか1つに形成すると良い。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は室内で植物を植え、その植物が大きくなった後はそのまま土に埋め、 その容器が自然に腐って有機肥料となる腐植可能な植物用容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の植物用容器は、陶器や合成樹脂製の植木鉢などが多く使用されており、 植物が大きくなると、一回り大きな植木鉢などに植え替えたり、或いは庭の土に 植え替えていた。又、合成樹脂や紙製のコップや合成樹脂製トレー或いは運搬用 の発泡ウレタンの箱体などを再利用して植物用容器代わりに使用する場合も見受 けられる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら前記植物用容器を使用したものは、植物が大きくなると、植え替 えが必要となり、この植物を植え替える際には植木鉢などの容器から前記植物を 引出そうとしても、植物が直ぐには抜けず、鉢の内周に沿って根を切り離したり しなければならず、根や茎などを傷め易かった。次に再利用した容器を使用する と、特に紙製のものは安価に見えると共に合成樹脂製のものでも見た目が余り良 くないため、使い捨て製品で臨時に使用されているのが現状である。又、それを 燃やすと悪臭と共に有毒ガスを発生し易く、それらを捨てると、特に合成樹脂製 品は有害廃棄物となる等の問題点があった。
【0004】 本考案は室内で植物を植えても見栄えが良く、且つその植物が大きくなった後 は植え替えることなくそのまま土に埋めることが出来ると共にその容器が自然に 腐って有機肥料となる腐植可能な植物用容器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するために本考案は成されたものであり、つまり、イネ科植 物或いは該イネ科植物とイグサ科植物を主原料として容器本体を形成し、且つ容 器本体の表面に下絵用の図柄を描示させた構造とする。また容器本体の主原料と して麦ワラ,葦,サトウキビを使用すると良く、且つ容器本体を、コップ状,鉢 状,皿状の何れか1つに形成すると良い。尚、本考案で言う「下絵用の図柄」と は、線だけで下図を描いたものを指し、後から色付けがし易いものであれば良く 、その線の濃さは問わない。
【0006】
【考案の実施の形態】
図1は本考案の実施形態を示す図であり、これに基づき説明する。(1)はイネ 科植物或いは該イネ科植物とイグサ科植物を主原料として形成した腐植可能な容 器本体であり、該容器本体(1)の形状としては、図1(a)に示すようにコッ プ状に形成したもの,図1(b)に示すように鉢状に形成したもの,図1(c) に示すように皿状に形成したものなどがあるが、何れも底面には水抜き用の穴が ないものを用いる。前記イネ科植物としては稲,麦,ヨシ,ススキ,カゼクサ,サト ウキビ,葦,トウモロコシなどを用い、好ましくは麦ワラ,葦,サトウキビを用いる と良い。またイグサ科植物としてはイグサを用いると良い。尚、本考案で用いる 原料は紙を梳く方法と同様な製造方法で製作し、それを紙コップなどと同様な要 領で所定の形状に仕上げてから容器本体(1)は完成される。この時、特にサトウ キビを混合させると、サトウキビには糖分が多いので粘着性が大きくなって、防 水の役目を果たす。前記サトウキビとしては、絞った後の残りカスの部分を用い る。 (2)は容器本体(1)の表面に描示させた下絵用の図柄であり、該図柄(2) としては線だけで描いておき、後から色付け出来るようにしておく。尚、本考案 で言う腐植とは、土の中で有機物が不完全に分解して出来た茶色のもので、これ は植物の生育に必要な腐植土或いは腐植質となることを指す。
【0007】 次に本考案の使用方法について説明する。先ず始めに容器本体(1)に描示した 図柄(2)へ、水性ペンや絵具などで好きなイメージで色付けを行う。この時、容 器本体(1)は紙コップなどのような防水剤処理を施したりせず且つ合成樹脂製品 のように油性ペンや油性顔料しか使用できないという規制もなく、自由に気軽に 色付けができる。このため容器本体(1)は室内に自分の作品として展示したり或 いは装飾品としても利用でき、且つそれが植物用容器としても使用出来るものと なるのである。次に植物用容器として使用する場合は、容器本体(1)の内部に培 養土などを入れ、花の種子を蒔いたり植物(3)を植え込んだりした後、これを適 宜な場所に置いておく。この時、容器本体(1)には水抜穴がないので、水を多く やり過ぎないように注意する。特に水を多く必要とする植物(3)を植える際には 、先の尖ったもので容器本体(1)の底を突刺して穴をあけて使用すると良い。尚 、始めから水抜穴をあけて使用しても良い。このようにして室内に置いても、図 柄(2)に着色済みの容器本体(1)は自分の好みに仕上げられているので、見劣り しないものとなり、本考案品を室内に置いて植物(3)を観賞することができるの である[図2(a)参照]。
【0008】 前記植物(3)が生育して大きくなった場合には、容器本体(1)ごとそのまま庭 や畑の土に移植して埋めれば良い[図2(b)参照]。この植え替え時、植物(3) を抜いたりしないので、植物(3)を傷めることなく且つ手間が余り掛らずに移植 が出来る。また容器本体(1)内部に入れた培養土が無駄なく利用できる。その後 、前記容器本体(1)は土に埋められて3〜6ヶ月経過すると、自然に腐って有機 肥料となるのである。
【0009】 尚、前記容器本体(1)を土に埋めずに捨てたとしても自然に腐って土に戻る。 又、本考案品を例え燃やしたとしても、全て自然の原料から出来ているので、プ ラスチックや発泡スチロール製品とは違い、煙の臭いは悪臭がしないと共に有害 ガスも一切発生しない。
【0010】 次に本考案の他の利用方法について説明する。本考案品はイネ科植物或いは該 イネ科植物とイグサ科植物を主原料として容器本体(1)を形成し、且つ容器本 体(1)の表面に図柄(2)を描示させた腐植可能な植物用容器であると共に容器本 体(1)の形状を、図1(a)に示すコップ状,図1(b)に示す鉢状,図1( c)に示す皿状などに形成したものなどは、何れも底面には水抜き用の穴を穿設 しないものを用いることにより、それぞれ食品用容器として使用することが出来 る。このため、本考案品は最初に食物用の容器として使用し、使用した後は捨て ずにきれいに水洗いして水分を良く拭き取り、その容器本体(1)へ描示した図柄 (2)に水性ペンや絵具などで好きなイメージで色付けを行えば、腐植可能な植物 用容器として使用出来る。しかも一度使用された容器本体(1)は、捨てられてゴ ミにならずに有効に使用できるものとなる。更に別の利用方法としては、容器本 体(1)に水抜穴を穿設させたものを用意し、これを野菜などの苗を植えて店頭で 販売すれば、購入者は苗を植え替えることなく、直接に土に埋め込めば良く、手 が殆ど汚れず、且つ簡単に植え込むことが出来るものとなる。
【0011】
【考案の効果】
本考案はこのように構成させたことにより、下記に記載する効果を有する。
【0012】 請求項1のようにイネ科植物或いは該イネ科植物とイグサ科植物を主原料とし て容器本体(1)を形成し、且つ容器本体(1)の表面に図柄(2)を描示させるこ とにより、各種食品用コップ,カップ,トレーなどのように薄く形成されても、 容器本体(1)の図柄(2)に好きなイメージで色付けするだけで、部屋のデコレー ションとして利用できると共にその内部に土を入れ、花の種子や植物(3)を植え れば、室内で植物用容器として使用しても見栄えが良く、室内で植物(3)を観賞 することが出来る。また植物(3)が生育して大きくなった後、植物(3)を植え 替えることなく容器本体(1)のまま土に埋めることが出来ると共にその容器本体 (1)が自然に腐って有機肥料となる。又、容器本体(1)を土に埋め込まずに燃や しても、主原料が全て自然のものであるため、煙の臭いは悪臭が発生しないと共 に有害ガスは一切発生せず、環境にやさしい植物用容器となるのである。
【0013】 請求項2のように容器本体(1)の主原料を、麦ワラ,葦,サトウキビとする ことにより、特にサトウキビを混合させると、糖分が多いので粘着性が大きく、 防水の役目を果たすことにより、紙コップのような表面に防水剤処理が不要とな るので、容器本体(1)の図柄(2)に着色する際、水性ペンや絵具やクレヨンなど でも簡単に好きなイメージで色付けすることができる。
【0014】 請求項3に示すように容器本体(1)をコップ状に形成すれば、食品用コップ として使用でき、使用後に植木鉢として再使用出来る。また鉢状に形成すれば食 品用鉢として使用でき、使用後には多少背丈の高い植物(3)であっても植えるこ とができる。更に容器本体(1)を皿状に形成すれば食品用トレーとして使用で き、使用後に花の種子の苗床として最適なものとして再使用出来る。このように 食品用製品として一度使用した後、植物用容器として再利用できると共に、後処 理が環境にやさしい製品となり、且つ資源の有効利用が可能なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施形態を示す説明図である。
【図2】本考案の作用を示す説明図である。
【符号の説明】
1 容器本体 2 図柄

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イネ科植物或いは該イネ科植物とイグサ
    科植物を主原料として容器本体(1)を形成し、且つ前
    記容器本体(1)の表面に下絵用の図柄(2)を描示させた
    ことを特徴とする腐植可能な植物用容器。
  2. 【請求項2】 前記容器本体(1)の主原料が、麦ワ
    ラ,葦,サトウキビである請求項1記載の腐植可能な植
    物用容器。
  3. 【請求項3】 前記容器本体(1)が、コップ状,鉢
    状,皿状の何れか1つである請求項1記載の腐植可能な
    植物用容器。
JP1999000804U 1999-02-22 1999-02-22 腐植可能な植物用容器 Expired - Lifetime JP3061568U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999000804U JP3061568U (ja) 1999-02-22 1999-02-22 腐植可能な植物用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999000804U JP3061568U (ja) 1999-02-22 1999-02-22 腐植可能な植物用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3061568U true JP3061568U (ja) 1999-09-24

Family

ID=43195335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999000804U Expired - Lifetime JP3061568U (ja) 1999-02-22 1999-02-22 腐植可能な植物用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3061568U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001082682A1 (fr) * 2000-04-27 2001-11-08 Et Eitoku Corporation Materiau traite servant a favoriser la croissance de plantes et constitue par des feuilles, des tiges, des coques, de l'ecorce, de la moelle de plantes telles que ble, millet, paille, roseau, bambou, kenaff, kaoliang, palme, lie de biere, arbres, collecte sous forme de recoltes, dechets, materiau non utilise ou regenere

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001082682A1 (fr) * 2000-04-27 2001-11-08 Et Eitoku Corporation Materiau traite servant a favoriser la croissance de plantes et constitue par des feuilles, des tiges, des coques, de l'ecorce, de la moelle de plantes telles que ble, millet, paille, roseau, bambou, kenaff, kaoliang, palme, lie de biere, arbres, collecte sous forme de recoltes, dechets, materiau non utilise ou regenere

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Proctor Grasp the Nettle: Making Biodynamic Farming & Gardening Work
JP3061568U (ja) 腐植可能な植物用容器
US5549500A (en) Animalian figurine
JP3157622U (ja) 肥料用容器
JP2008173118A (ja) 植物栽培用袋
KR20010114182A (ko) 모종용 포트 및 그 제조방법
JPH06113679A (ja) 育苗用ポットトレー
Jacobs Growing & using herbs successfully
JPH1052174A (ja) 完熟堆肥成形体からなる育苗栽培ポット及び製造方法
KR101408805B1 (ko) 생선껍질을 이용한 육묘용 컵 및 그 제조방법
CN1419813A (zh) 一种育苗盘
JP3721370B2 (ja) 緑樹の枝葉を原料とした育苗制御材およびこれを用いた育苗制御方法
JP3025653U (ja) 植物苗の育苗用装置
CN101810100A (zh) 一种立袋蓄水式栽培平菇的方法
CN1031007A (zh) 把栽培土与水或营养液分隔开的花卉盆景及其制作方法
JP3049362U (ja) 植物栽培用床土セット
JPH09294463A (ja) 植物の植え込み材料および植物栽培方法
JP2001045876A (ja) 生分解性プラスチックを主原料とした土壌還元可能な育苗栽培ポット
EP1153540A2 (en) Set for plant cultivation, substrate, compost and composting method
JP2002000067A (ja) 植物育成用の床材及び播種床
CN115589868A (zh) 一种城市居民种植蔬菜方法
JPH10191797A (ja) 完熟堆肥成形体からなる市場流通専用苗ポット及びそ の製造方法
KR200192038Y1 (ko) 식물재배용 폿트 판지
JP2005168479A (ja) 接木苗における接合部からの穂木根出根栽培法
JP3090208U (ja) ペットボトル入り竹炭混合肥料

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term