JP3061368U - ゴミ収集袋 - Google Patents

ゴミ収集袋

Info

Publication number
JP3061368U
JP3061368U JP1999000579U JP57999U JP3061368U JP 3061368 U JP3061368 U JP 3061368U JP 1999000579 U JP1999000579 U JP 1999000579U JP 57999 U JP57999 U JP 57999U JP 3061368 U JP3061368 U JP 3061368U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
collection bag
garbage collection
synthetic resin
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999000579U
Other languages
English (en)
Inventor
和雄 稲本
菊野 稲本
Original Assignee
和雄 稲本
菊野 稲本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和雄 稲本, 菊野 稲本 filed Critical 和雄 稲本
Priority to JP1999000579U priority Critical patent/JP3061368U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061368U publication Critical patent/JP3061368U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゴミ収集袋の内容量を犠牲にすることなく、
効率的にゴミを入れることのできるゴミ収集袋を提供す
る。 【解決手段】 上端に開口部(5)を備える合成樹脂製
ゴミ収集袋(1)を、開口部周縁(7)上端に切欠凹部
(11)を形成することによって、開口部(5)を結び
閉鎖するための結び突片(9)を少なくとも2個形成
し、これらの結び突片(9)によって開口部(5)を結
び閉鎖することにより内容量を犠牲にすることなく効率
的にゴミを入れられるようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、飲食店や一般家庭から出されるゴミ、事業所から出される各種の 廃棄物等(以下、これらを「ゴミ」と総称する)を収集廃棄するためのゴミ収集 袋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年におけるゴミ問題は、年々深刻の度合いが高まっており、行政や立法によ る早急な対策が望まれている。一方、我々も行政や立法だけに頼るのではなく、 ゴミ問題の解決に努力しなければならない。我々にできることは、いうまでもな くゴミの軽減である。日頃の買い物に買い物袋を持参すること、ゴミを分別回収 して資源をリサイクルしやすくすること、生ゴミを堆肥再生化すること、等が既 に行われている。我々は、ゴミを廃棄するためにゴミ収集袋を用いる。ゴミ収集 袋はポリエチレン等の合成樹脂材によって作られており、20〜90リットル程 度の内容量を持つものが各種市販されている。ゴミの廃棄は、ゴミ収集袋の中に ゴミを入れ、ゴミ収集袋の上端部分を2カ所握りしごいて結び代を作り、これら を結ぶことによって開口部を閉鎖してから行うようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したように従来のゴミ収集袋は、結び代を作るためにその 上端部分が使われてしまうため、実質的な内容量を確保することができない。換 言すると、たくさんのゴミが入れられて太ったゴミ収集袋は、上端部分に余裕が なくなるので上述した結び代を作ることができなくなってしまう。このため我々 は、ゴミ収集袋の収納量はその8割程度しか活用しておらず、その結果、廃棄さ れるゴミ収集袋の個数が必要以上に多くなる傾向にあった。つまり、ゴミ収集袋 自体もゴミの一部であって、使用されるゴミ収集袋の数が増えればそれだけゴミ の量が増えることになる。本考案が解決しようとする課題は、ゴミ収集袋の内容 量を犠牲にすることなく、効率的にゴミを入れることのできるゴミ収集袋を提供 することによって、ゴミ収集袋の廃棄数を減少させ、もって、ゴミ問題解決の一 端を担うことにある。
【0004】 なお、本考案に係るゴミ収集袋に類似するものとして、図6に示すような合成 樹脂製買い物袋101がある。買い物袋101は、袋本体103と、袋本体10 3の上端から上方に突き出る手提げ片105,105と、を備えており、使用後 の買い物袋101は、手提げ片105,105同士を結び合わせることによって 、開口部107を閉鎖することができるので、ゴミ収集袋としても使用すること もできる。しかし、買い物袋101は、買った品物を手提げにするためのもので あるから、手提げ片105,105の上端105t,105tを溶着するなどし て手を差し込むための差込孔109,109を形成しなければならない。したが って、後述する本考案に係るゴミ収集袋とは、その目的と構成が著しくことなっ ている。以下、項を改めて、本考案の構成を説明する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前述する課題を解決するための考案者は、次の構成を採用した。なお、何れか の請求項において説明した用語の定義等は、その性質上可能な限り他の請求項に も適用されるものとする。
【0006】請求項1に記載した考案の構成 請求項1に記載した考案に係るゴミ収集袋(以下、「請求項1の収集袋」とい う)は、上端に開口部を備える合成樹脂製ゴミ収集袋であって、当該開口部周縁 上端に切欠凹部(切り欠くことによって形成した凹部)を形成することによって 、当該開口部を結び閉鎖するための結び突片、すなわち、結び代を少なくとも2 個(3個以上でもよい)形成したことを特徴とする。
【0007】請求項1に記載した考案の作用効果 請求項1の収集袋は、結び突片を結び合わせることによって、開口部を閉鎖す ることができる。このため、ゴミ収集袋の内容量を犠牲にしないでゴミを収集す ることができる、という作用効果が生じる。
【0008】請求項2に記載した考案の構成 請求項2に記載した考案に係るゴミ収集袋(以下、「請求項2の収集袋」とい う)は、上端に開口部を備える合成樹脂製ゴミ収集袋であって、当該開口部周縁 上端に切欠凹部を形成することによって、当該開口部を結び閉鎖するために形成 された少なくとも2個の結び突片と、前記開口部周縁の前記結び突片間に形成さ れた一対の挿通孔と、を備え、前記各挿通孔は、前記各結び突片を内側から通し た後に結べるように構成したことを特徴とする。「挿通孔」は、結び突片を収集 袋の内側から通した後に結べるような形態を備えていればどのようなものでもよ く、そのようなものとして、たとえば、開口部周縁に設けた切り込みや切り抜き 孔がある。
【0009】請求項2に記載した考案の作用効果 請求項2の収集袋の作用効果は、結び突片を結び合わせることによって、開口 部を閉鎖でき、これによって、ゴミ収集袋の内容量を犠牲にしないでゴミを収集 することができる、点で請求項1の収集袋と共通する。請求項2の収集袋は、さ らに、挿通孔に通した後の結び突片同士の結びによって、挿通孔周縁を開口部の 閉鎖方向に移動させられるようになっている。このため、結び突片の結びだけの 場合に比べてより開口部の閉鎖が確実になる、という作用効果が生じる。
【0010】請求項3に記載した考案の構成 請求項3に記載した考案に係るゴミ収集袋(以下、「請求項3の収集袋」とい う)は、筒状に形成された合成樹脂製の帯状シートを、畳んだ状態で長さ方向所 定間隔毎に溶着形成された底部と、所定間隔毎に切断形成された開口部と、を備 え、当該開口部周縁上端に切欠凹部を形成することによって、当該開口部を結び 閉鎖するための結び突片を少なくとも2個形成したことを特徴とする。
【0011】請求項3に記載した考案の作用効果 請求項3の収集袋は、基本的に請求項1の収集袋と同じ作用効果を生じる。
【0012】請求項4に記載した考案の構成 請求項4に記載した考案に係るゴミ収集袋(以下、「請求項4の収集袋」とい う)は、筒状に形成された合成樹脂製の帯状シートを、畳んだ状態で長さ方向所 定間隔毎に溶着形成された底部と、所定間隔毎に切断形成された開口部と、を備 え、当該開口部周縁上端に切欠凹部を形成することによって、当該開口部を結び 閉鎖するための結び突片を少なくとも2個形成するとともに、前記開口部周縁の 前記結び突片間に一対の挿通孔を形成し、前記各挿通孔は、前記各結び突片を内 側から通した後に結べるように構成したことを特徴とする。
【0013】請求項4に記載した考案の作用効果 請求項4の収集袋は、基本的に請求項2の収集袋と同じ作用効果を生じる。
【0014】
【考案の実施の形態】
ここで、図面に基づいて本考案の実施の形態(以下、「実施形態」という)に ついて説明する。図1は第1の実施形態を示す斜視図であり、図2乃至図4は第 2の実施形態を示す斜視図である。図5は、第1の実施形態の製造過程を示す概 略平面図である
【0015】第1の実施形態 図1に基づいて、第1の実施形態について説明する。本実施形態におけるゴミ 収集袋1はポリエステル製であって、ゴミを収集するための袋本体3と、袋本体 3の開口部5の周縁7上端に結び突片9,9を備えている。結び突片9,9は、 想像線で示すように、これらの結び突片9,9を握りしごくことによって、ゴミ を入れた袋本体3の開口部5を結び閉鎖できるように形成されている。結び突片 9,9は、周縁7に切欠凹部11,11を切欠形成することによって形成されて いる。本実施形態の結び突片9は、図1から明らかなように、三角形に形成され ているが、この形態に限る必要はなく、開口部5を結び閉鎖できるものであれば 他のどのような形態であってもよい。なお、符号17は、袋本体3の底部を表し ている。また、本実施形態では採用していないが、想像線で示す結びサブ突片1 3,13を形成して、結び突片9,9とともに開口部5を結び閉鎖するようにし てもよい。結びサブ突片13,13を併用すると、結び突片9,9だけの場合に 比べて、より確実に開口部5を結び閉鎖することができるようになる。ゴミ収集 袋1の素材は、本実施形態が採用するポリエチレンが一般的であるが、これに、 炭酸カルシウムを混入させて焼却する際に有害物質が発生しにくいようにした素 材を用いると公害の未然防止のために好ましい。ポリエチレン以外の合成樹脂材 を使用できること、さらに、素材の透明不透明を問わないことは、いうまでもな い。ゴミ収集袋1の収容量等については、20〜90リットル程度の範囲内で、 収容量の異なるものを複数種用意しておくと、使用者のゴミ廃棄量に合わせたゴ ミ収集袋1を供給できるので無駄がない。
【0016】第2の実施形態 図2乃至4を参照しながら、第2の実施形態を説明する。第2の実施形態にお けるゴミ収集袋21は、先に説明した第1の実施形態におけるゴミ収集袋1と基 本的に同じ構成を備えている。ゴミ収集袋21がゴミ収集袋1と異なるのは、図 2に示すように、ゴミ収集袋21が開口部25の周縁27の結び突片29,29 間に形成された一対の挿通孔31,31を、ゴミ収集袋1が備えていない点であ る。図3に示すように挿通孔31は、結び突片29を内側(開口部25側)から 通した後に結べるようにするためのものである。符号37は、袋本体23の底部 を表している。このように構成することによって、各挿通孔31の周縁を開口部 25の閉鎖方向(矢印で示す)に移動させることができるので、第1の実施形態 における結び突片9,9の結びだけの場合に比べるとより開口部25の閉鎖が確 実になる。図3は、結び突片29,29同士を結んで、開口部25の閉鎖を完了 した状態を示している。なお、結び突片29,29同士の結びは、結び突片29 ,29を握りしごきながら開口部25側に引き寄せてその先端を挿通孔31,3 1に通し、外側に突き出た結び突片29,29の先端を引き出すことによって行 う。
【0017】 すなわち、挿通孔31,31は、第1の実施形態における結びサブ突片13, 13を採用した場合にこれと似た作用効果を、結び突片29,29に持たせるた めのものである、ともいえる。一方、第1の実施形態と第2の実施形態の作用効 果上の違いは、ゴミの量が少なくまだ廃棄するには早い、というときに、満杯に なるまでゴミを少しずつ入れようとする場合に現れる。つまり、第1の実施形態 の場合は、結び突片9,9と結びサブ突片13,13とによって結び目を2個作 らなければならないが、第2の実施形態の場合は結び突片29,29を結ぶだけ で足りる。したがって、結びをほどいてゴミを入れるために開口部5,25を開 放する場合のことを考えると、第2の実施形態は1回の作業で足りるが第1の実 施形態は2回行わなければならないので前者の方が便利である。
【0018】ゴミ収集袋の製造方法 図5を参照しながら、第1の実施形態の製造方法について説明する。符号50 は、筒状に形成されたポリエチレン製の帯状シートを示している。帯状シート5 0は、畳まれていて紙面の垂直方向につぶれた状態になっている。帯状シート5 0は、その長さ方向(図5の上下方向)に所定間隔毎に底部17,17..が溶 着形成され、同じく所定間隔毎に開口部5,5...が切断形成される。符号1 9,19...は、切断面を示している。図5から明らかなように、各切断面1 9は角部が面取りされていて、この面取り部分によって、下段に位置するゴミ収 集袋1の結び突片9,9を形成するようになっている。これに合わせて、各底部 17は、切断面19の形状に合わせて形成されるようになっている。このような 切断方法を採用すると、帯状シート50を切断すると同時に結び突片9,9を形 成することができるので、一工程で済み、結び突片9,9を形成するために特別 な工程を設ける必要がなくなり効率的な製造を実現することができる。なお、符 号31,31...で示す挿通孔を切欠形成すれば、第2の実施形態におけるゴ ミ収集袋21を製造することができる。
【0019】
【考案の効果】 各請求項に記載した考案に係るゴミ収集袋を使用すると、ゴミ収集袋の内容量 を犠牲にすることなく、効率的にゴミを入れることのできるゴミ収集袋を提供す ることができる。したがって、ゴミ収集袋の廃棄数を減少させ、もって、ゴミ問 題解決の一端を担うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施形態を示す斜視図である。
【図2】 第2の実施形態を示す斜視図である。
【図3】 第2の実施形態を示す斜視図である。
【図4】 第2の実施形態を示す斜視図である。
【図5】 第2の実施形態を示す斜視図である。
【図6】 買い物袋を示す斜視図である。
【符号の説明】
1,21 ゴミ収集袋 3,23 袋本体 5,25 開口部 7,27 開口部周縁 9,29 結び突片 11 切欠凹部 13 結びサブ突片 17,37 底部 19 切断面 31 挿通孔

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端に開口部を備える合成樹脂製ゴミ収
    集袋において、 当該開口部周縁上端に切欠凹部を形成することによっ
    て、当該開口部を結び閉鎖するための結び突片を少なく
    とも2個形成したことを特徴とする合成樹脂製ゴミ収集
    袋。
  2. 【請求項2】 上端に開口部を備える合成樹脂製ゴミ収
    集袋において、 当該開口部周縁上端に切欠凹部を形成することによっ
    て、当該開口部を結び閉鎖するために形成された少なく
    とも2個の結び突片と、前記開口部周縁の前記結び突片
    間に形成された一対の挿通孔と、を備え、 前記各挿通孔は、前記各結び突片を内側から通した後に
    結べるように構成したことを特徴とする合成樹脂製ゴミ
    収集袋。
  3. 【請求項3】 筒状に形成された合成樹脂製の帯状シー
    トを、畳んだ状態で長さ方向所定間隔毎に溶着形成され
    た底部と、所定間隔毎に切断形成された開口部と、を備
    える合成樹脂製ゴミ収集袋において、 当該開口部周縁上端に切欠凹部を形成することによっ
    て、当該開口部を結び閉鎖するための結び突片を少なく
    とも2個形成したことを特徴とする合成樹脂製ゴミ収集
    袋。
  4. 【請求項4】 筒状に形成された合成樹脂製の帯状シー
    トを、畳んだ状態で長さ方向所定間隔毎に溶着形成され
    た底部と、所定間隔毎に切断形成された開口部と、を備
    える合成樹脂製ゴミ収集袋において、 当該開口部周縁上端に切欠凹部を形成することによっ
    て、当該開口部を結び閉鎖するための結び突片を少なく
    とも2個形成するとともに、 前記開口部周縁の前記結び突片間に一対の挿通孔を形成
    し、 前記各挿通孔は、前記各結び突片を内側から通した後に
    結べるように構成したことを特徴とする合成樹脂製ゴミ
    収集袋。
JP1999000579U 1999-02-10 1999-02-10 ゴミ収集袋 Expired - Lifetime JP3061368U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999000579U JP3061368U (ja) 1999-02-10 1999-02-10 ゴミ収集袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999000579U JP3061368U (ja) 1999-02-10 1999-02-10 ゴミ収集袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3061368U true JP3061368U (ja) 1999-09-17

Family

ID=43195146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999000579U Expired - Lifetime JP3061368U (ja) 1999-02-10 1999-02-10 ゴミ収集袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3061368U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2355613C2 (ru) Мешок, имеющий выполненные с ним за одно целое ручки для завязывания горловины мешка
JP2021500284A (ja) バッグロールカセットおよび使用方法
JPH049347Y2 (ja)
JP3061368U (ja) ゴミ収集袋
JP3002780U (ja) ゴミ袋
JP3056337U (ja) 紐機能付き収容袋
JP3072375U (ja) ゴミ袋
JP3732179B2 (ja) ゴミ拾集用ゴミ袋
JP4394818B2 (ja) 古紙回収袋
JP3031550U (ja) ポリオレフィン製ごみ袋
JP3019388U (ja) ゴミ袋
JP3011973U (ja) ゴミ袋
JPH1135102A (ja) ゴミ収集袋とその製造方法
JP2005219841A (ja) ゴミ袋
JP3069241U (ja) ポリ袋
JP3029829U (ja) ゴミ袋
JP3001582U (ja) ゴミ袋
JP3021001U (ja) ゴミ用の袋
JP3171856U (ja) 古紙回収袋
JP4436952B2 (ja) 古紙回収袋及びその製造方法
JP3005339U (ja) ゴミ袋
JP4681104B2 (ja) 古紙回収袋
JP2004269094A (ja) ごみ袋
JP4421721B2 (ja) 古紙回収袋及びその製造方法
JP3046737U (ja) ゴミ収集袋