JP3060997B2 - 電子写真記録装置及び方法 - Google Patents

電子写真記録装置及び方法

Info

Publication number
JP3060997B2
JP3060997B2 JP9142542A JP14254297A JP3060997B2 JP 3060997 B2 JP3060997 B2 JP 3060997B2 JP 9142542 A JP9142542 A JP 9142542A JP 14254297 A JP14254297 A JP 14254297A JP 3060997 B2 JP3060997 B2 JP 3060997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
output
dividing
binarizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9142542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10336429A (ja
Inventor
健一 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9142542A priority Critical patent/JP3060997B2/ja
Publication of JPH10336429A publication Critical patent/JPH10336429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3060997B2 publication Critical patent/JP3060997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真記録装置
に関し、特にディザ法を用いて中間調画像を2値化する
電子写真記録装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の電子写真記録装置は、中
間調画像を2値化して階調を再現し、印刷するのに用い
られている。
【0003】従来の電子写真記録装置は、アプリケーシ
ョンから入力される印刷データをプリンタの解析できる
形式に変換するプリンタドライバ、プリンタドライバか
ら入力される印刷データを印刷部の解像度、データ形式
等の条件にあわせて変換し出力するコントローラ、コン
トローラから出力される印刷データに基づいて画像を印
刷する印刷部を有している。アプリケーションから入力
される中間調画像データを含む印刷データは、プリンタ
ドライバ及びコントローラにより、ディザ法によって、
複数のドット、例えば12ドットで構成されるハーフト
ーンセルから構成された所定のディザマトリックスを参
照して2値化され、ハーフトーンセルを構成するドット
のうち現像する現像数を決めることにより、例えば13
階調の階調性を再現していた。この場合印刷する画像に
おいてドット同士が近接するパターンが生じる場合があ
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術の第1の問
題は、ディザ法により現像することに決定されたドット
同士が近接していると、現像するドット間の非現像ドッ
トの部分がつぶれ、印刷する画像中にこのようなパター
ンの部分があると、その部分は期待される濃度よりも高
い濃度で現像されるおそれがあるということである。
【0005】以下に図面を参照してその理由を説明す
る。
【0006】図2は、感光体表面を露光するパターンを
示す平面図であり、図3は図2のように露光された感光
体表面のa−a線上における理想の静電潜像を示す図で
あり、図4は図2のように露光された感光体表面のa−
a線上における実際の静電潜像を示す図である。また、
図5は、図3の静電潜像に対応する理想の印刷結果を示
す図であり、図6は、図4の静電潜像に対応する実際の
印刷結果を示す図である。
【0007】2つの露光部の間隔が大きければ、間の非
露光部で電位が上昇する量は小さくなり問題にならない
が、図2のように間隔が1ドットの場合では、理想は図
3に示すように露光部34と露光部35のみ感光体表面
電位が高く、非露光部36においては感光体表面電位は
0であることが理想であるが、実際には図4に示すよう
に隣接する露光部の影響を受けて感光体の特性により、
非露光部39においても、ある程度電位が上昇する。そ
の結果、理想では、図5に示すように非露光部が現像さ
れず、ドットが分離するのが理想であるが、図6に示す
ように非露光部も現像されてしまうことになる。
【0008】これにより、印刷する画像において図2の
ようにドット同士が近接するパターンがある部分では現
像するドット間のドットも現像されるため期待される濃
度よりも高い濃度で現像されてしまう。
【0009】また、従来の技術の第2の問題は、現像す
るドット数が少ない低濃度領域においては、粒状感があ
る印刷結果となるということである。
【0010】その理由は、低濃度領域においては、一般
に各ハーフトーンセル内に1つの点状の印字が印刷され
る印刷パターンとなるので、互いのドットがハーフトー
ンセルのサイズの間隔をあけて点々と印刷される印刷パ
ターンとなるためである。
【0011】本発明の目的は、非現像ドットの部分がつ
ぶれ、期待される濃度よりも高い濃度で現像されてしま
うことのない高精度な階調再現性を確保する階調制御型
電子写真印刷装置を提供することである。
【0012】また、本発明の他の目的は、粒状感がない
高品質な印刷結果を実現する階調制御型電子写真印刷装
置を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】 本発明の電子写真記録
装置は、入力された印刷データを非イメージ領域とイメ
ージ領域とに分割する領域分割手段(図1の2)と、領
域分割手段(図1の2)から出力された非イメージ領域
のデータを2値化する文字2値化処理部(図1の5)
と、領域分割手段(図1の2)から出力されたイメージ
領域のデータを高濃度部のデータと低濃度部のデータと
に分割するデータ分割手段(図1の7)と、予め定めら
れた第一のサイズであってそのサイズの画像範囲内に印
刷する1つの点状印字の現像ドット数をきめる第一のハ
ーフトーンセルで構成されたディザマトリックスに基づ
いてデータ分割手段(図1の7)から出力された高濃度
部のデータを2値化する第一のディザ処理手段(図1の
8)と、第一のハーフトーンセルより小さい第二のサイ
ズであってその画像範囲内に印刷する1つの点状印字の
現像ドット数をきめる第二のハーフトーンセルで構成さ
れたディザマトリックスに基づいてデータ分割手段(図
1の7)から出力された低濃度部のデータを2値化する
第二のディザ処理手段(図1の9)と、第一のディザ処
理手段(図1の8)から出力されたデータと、第二のデ
ィザ処理手段(図1の9)から出力されたデータとを重
ね合わせて格納するフレームバッファ(図1の6)と、
フレームバッファ(図1の6)に格納されたデータに基
づいた画像を出力する印刷手段(図1の3)とを有する
ことを特徴としている。
【0014】この構成により、印刷する画像のイメージ
領域の高濃度部は、大きなハーフトーンセルで構成され
たディザマトリクスに基づいて2値化することにより、
つぶれにくく、また、表現できる階調数を増やすことに
より階調再現性の良い画像を得ることができ、低濃度部
は、小さなハーフトーンセルで構成されたディザマトリ
クスに基づいて2値化することにより粒状感のない画像
とすることができる。
【0015】 また、本発明の電子写真記録装置は、入
力された印刷データを非イメージ領域とイメージ領域と
に分割する領域分割手段(図の2)と、領域分割手段
(図の2)から出力された非イメージ領域のデータを
2値化する文字2値化処理部(図の5)と、領域分割
手段(図の2)から出力されたイメージ領域のデータ
を高濃度部のデータと低濃度部のデータとに分割するデ
ータ分割手段(図の7)と、予め定められた第一のサ
イズであってそのサイズの画像範囲内に印刷する1つの
点状印字の現像ドット数をきめる第一のハーフトーンセ
ルで構成されたディザマトリックスに基づいてデータ分
割手段(図の7)から出力された高濃度部のデータを
2値化する第一のディザ処理手段(図の8)と、第一
ハーフトーンセルより小さい第二のサイズであってそ
の画像範囲内に印刷する1つの点状印字の現像ドット数
をきめる第二のハーフトーンセルで構成されたディザマ
トリックスに基づいてデータ分割手段(図の7)から
出力された低濃度部のデータを2値化する第二のディザ
処理手段(図の9)と、文字2値化処理部(図
5)から出力されたデータと、第一のディザ処理手段
(図の8)から出力されたデータとを重ねて格納する
第一のフレームバッファ(図の6)と、第二のディザ
処理手段(図の9)から出力されたデータを格納する
第二のフレームバッファ(図の11)と、第一及び第
二のフレームバッファに格納されたデータに基づく画像
を別々に現像した後に重ね合わせて出力する印刷手段
(図の13)と、印刷手段(図の13)が第一のフ
レームバッファ(図の6)に格納されたデータを現像
するときの第一の現像条件と印刷手段が第二のフレーム
バッファに格納されたデータを現像するときの第二の現
像条件とを設定する現像条件設定部とを有することを特
徴とする。
【0016】この構成により、画像のイメージ領域の高
濃度部の印刷で最適に設定された現像条件に左右され
ず、低濃度部の印刷では、低濃度部で最適の現像条件を
設定でき、小さなハーフトーンセルを使用しても、つぶ
れにくく設定することが可能となり、階調再現性の良い
画像を得ることができる。
【0017】 また、本発明の電子写真記録装置は、入
力された印刷データを非イメージ領域とイメージ領域と
に分割する領域分割手段(図14の2)と、領域分割手
段(図14の2)から出力された非イメージ領域のデー
タを2値化する文字2値化処理部(図14の5)と、領
域分割手段(図14の2)から出力されたイメージ領域
のデータを高濃度部のデータと低濃度部のデータとに分
割するデータ分割手段(図14の7)と、予め定められ
た第一のサイズであってそのサイズの画像範囲内に印刷
する1つの点状印字の現像ドット数をきめる第一のハー
フトーンセルで構成されたディザマトリックスに基づい
データ分割手段(図14の7)から出力された高濃度
部のデータを2値化する第一のディザ処理手段(図14
の8)と、第一のハーフトーンセルより小さい第二のサ
イズであってその画像範囲内に印刷する1つの点状印字
の現像ドット数をきめる第二のハーフトーンセルで構成
されたディザマトリックスに基づいてデータ分割手段
(図14の7)から出力された低濃度部のデータを2値
化する第二のディザ処理手段(図14の9)と、第二の
ディザ処理手段(図14の9)によって2値化されたデ
ータについて隣接するドットを2つのデータに分割して
出力する配置制御部(図14の25)と、文字2値化処
理部(図14の5)から出力されたデータと第一のディ
ザ処理手段(図14の8)から出力されたデータと配置
制御部(図14の25)によって分割された一方のデー
タとを重ね合わせて格納する第一のフレームバッファ
(図14の6)と、配置制御部(図14の25)によっ
て分割された他の一方のデータを格納する第二のフレー
ムバッファ(図14の11)と、第一及び第二のフレー
ムバッファに格納されたデータに基づいた画像を別々に
現像した後に重ね合わせて出力する印刷手段(図14
13)とを有することを特徴としている。
【0018】この構成により、小さなハーフトーンセル
を使用しても、印刷される画像データには近接したドッ
トがなくなるので、露光電位は理想状態に近くなり、階
調再現性の良い画像を得ることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明の第1の実施の形態
について図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明
の実施の形態を示すブロック図である。
【0020】本発明の第1の実施の形態は、アプリケー
ション1から送られる印刷データを処理するドライバ2
と、印刷を行う印刷部3と、ドライバ2から送られる印
刷データを印刷部3の解像度にあわせて2値化するコン
トローラ4とを有している。
【0021】アプリケーション1から送られた印刷デー
タはドライバ2により、非イメージ領域とイメージ領域
に分割される。この時、イメージ領域については、ドラ
イバ2により1画素8ビットで出力される。
【0022】分割された印刷データは、それぞれ個別に
コントローラ4によって処理される。非イメージ領域に
ついては、コントローラ4内の文字2値化処理部5によ
り2値化処理された後、コントローラ4内のフレームバ
ッファ6に2値化データが格納される。イメージ領域の
印刷データは、コントローラ4内に配置されたコンパレ
ータ7によって画素ごとの8ビットデータを参照して高
濃度部と低濃度部とに分類される。
【0023】次に、コンパレータ7によって印刷データ
を高濃度部と低濃度部とに分類する動作を説明する。
【0024】コンパレータ7は、ドライバ2から1画素
ごとに印刷データを読み込む。印刷データは、各1画素
が8ビットのデータである。次に、コンパレータ7は、
低濃度部と高濃度部との閾値を例えば”1000000
0”=128とし、これをドライバ2から読み込んだデ
ータと比較し、閾値以上の数値で有れば高濃度部、閾値
未満であれば低濃度部と判定する。この閾値はレジスタ
に書き込まれた値を参照するような構成をとることによ
り、設定変更が可能である。具体的には、次のようなデ
ジタル処理を行う。すなわち、読み込んだデータを予め
決められたマスクデータ、”10000000”と比較
し、各ビットについてAND処理を行う。次にAND処
理後の8ビットデータのOR処理を行う。ここでOR処
理は、8ビットのどれか1ビットが”1”であれば、O
R処理結果は”1”とし、8ビットがすべて”0”のと
き、OR処理結果は”0”とするOR処理である。
【0025】そして、OR処理結果が”1”であるか判
断する。”1”であれば、その画素は高濃度部と判断さ
れ、高濃度部データ用のディザ処理部8にその画素の印
刷データを出力する。”1”でなければ、その画素は低
濃度部と判断され、低濃度部データ用のディザ処理部9
にその画素の印刷データを出力する。
【0026】以上の動作によって分類された高濃度部と
低濃度部のデータは、それぞれ専用のディザ処理部8、
9によって個別に2値化される。ここで、各ディザ処理
部はディザハーフトーンセルの閾値とデータのビットと
を比較しその比較結果を2値化信号として出力する。そ
れぞれのディザ処理部におけるハーフトーンセルのサイ
ズは異なるものとし、高濃度データでは、大きく、低濃
度データは小さなものとする。
【0027】図7は、高濃度部データ用のディザ処理部
8で用いられるハーフトーンセルの一例を示す図であ
る。図7では、ハーフトーンセル14は、32個のドッ
トから構成されておりこれらのドットに、図のようにそ
れぞれ閾値が設定されている。印刷データの各画素1ド
ットの8ビット値を、ハーフトーンセル14の対応する
閾値と比較し、閾値より大きければその画素は現像し、
閾値以下であれば非現像とすることにより、現像するド
ット数が決められる。したがって、このハーフトーンセ
ル14が繰り返し並べられて構成されるディザパターン
に基づいて、イメージ領域を2値化すると、33階調の
階調再現が可能となる。
【0028】また、閾値は、ハーフトーンセル14の中
央部が小さな値であり、周辺部で大きな値となるので、
現像される画像は、ハーフトーンセル1つに対して1つ
の点状印字となることが多い。したがって、ハーフトン
セルを大きなものとすれば、印刷される点状印字の間隔
が大きくなり、粒状感は悪化する。一方、ハーフトーン
セルが大きいということはそれを構成するドット数が多
いので、階調再現能力は高まることになる。逆に、この
ハーフトンセルを小さなものとすれば印刷される点状印
字の間隔が小さくなり、粒状感が少ない印刷結果が得ら
れることになる。
【0029】図8は、低濃度部データ用のディザ処理部
9で用いられるハーフトーンセルの一例を示す図であ
る。図8では、ハーフトーンセル15は、12個のドッ
トから構成されており、ハーフトーンセル1つに対する
1つの点状印字の間隔が小さくなり、粒状感が少ない印
刷結果が得られることになる。また、それぞれのドット
に設定された閾値にしたがって、これらのドットのうち
現像する現像数を決めることにより、13階調の階調再
現が可能である。ハーフトーンセルは図に示したものに
限られず、印刷部の特性により、印刷した画像の粒状感
が強ければより小さいものに設定し、逆に、階調再現の
段階数不足感があれば大きく設定することもできる。
【0030】それぞれ専用のディザ処理部8、9で2値
化されたイメージ領域の印刷データ及び文字2値化処理
部で2値化された非イメージ領域の印刷データは、フレ
ームバッファ6にて重ね合わされて格納される。最後
に、フレームバッファ6に格納された2値化データに基
づいて印刷部3が画像を印刷出力する。
【0031】以上の構成より、高濃度部は、大きなハー
フトーンセルとすることにより、現像しないドットがつ
ぶれにくく、また、表現できる階調数を増やすことによ
り階調再現性の良い画像を得ることができ、なおかつ、
低濃度部は、小さなハーフトーンセルとすることにより
粒状感のない画像とすることができる。
【0032】次に本発明の第2の実施の形態について図
面を参照して説明する。
【0033】図9は、本発明の第2の実施の形態のブロ
ック図である。第2の実施の形態においては、コントロ
ーラ10内の構成に、フレームバッファ11と、現像条
件設定部12が追加されている点で第1の実施の形態と
異なる。図9において、ディザ処理部8によって2値化
された高濃度部のデータは、フレームバッファ6に格納
される。一方、ディザ処理部9によって2値化された低
濃度部のデータは、フレームバッファ11に別々に格納
される。また、印刷部13の現像条件を設定する現像条
件設定部12が追加されている。現像条件設定部12
は、フレームバッファ6または11に格納された2値化
データを1頁現像するごとに、必要に応じて印刷条件、
例えば現像バイアスを変更する。
【0034】さらに、第2の実施の形態においては、印
刷部13は、フレームバッファ6に格納された2値化デ
ータの画像を形成し、続いてフレームバッファ11に格
納された2値化データを重ねて画像を形成するものとな
っている点においても第1の実施の形態と異なる。図1
0は、本発明の第2の実施の形態の印刷部13の構成を
示す構成図である。
【0035】図10の印刷部13においては、1頁の印
刷に対し、2つのフレームバッファ6、11に対応し
て、露光、現像、転写プロセスをそれぞれ2度行う。
【0036】はじめに、フレームバッファ6に格納され
た2値化データのみに対して、光学ユニット20によっ
て露光により感光体17上に潜像を形成し、現像ローラ
16によって現像を行う。感光体17表面上で現像され
たフレームバッファ6の2値化データに基づいたトナー
像は、一度中間転写体18上に転写される。中間転写体
18上に転写されたトナー像はすぐには用紙21に転写
されずに中間転写体18上に保持される。
【0037】続いて、フレームバッファ11に格納され
た2値化データに対して、同様に光学ユニット20によ
って露光により感光体17上に潜像を形成し、現像ロー
ラ16によって現像を行う。このとき、現像条件設定部
12により、フレームバッファ6に格納されていた2値
化データを現像したときと異なる現像バイアスに設定さ
れ現像を行う。感光体17表面上で現像されたフレーム
バッファ11の2値化データに基づいたトナー像は、中
間転写体18上に転写され、重ね合わされる。そして、
重ね合わされたトナー像は中間転写体18から用紙21
に転写され印刷出力が得られる。
【0038】また、図11は、本発明の第2の実施の形
態の印刷部13の他の構成を示す構成図である。図11
に示すとおり、この形態では露光、現像、転写プロセス
を2つ有しており、中間転写体は有していない。この構
成において、まずフレームバッファ7のデータは印刷ユ
ニット22によって、露光、現像、転写が行われる。フ
レームバッファ11のデータは用紙走行の時間だけ遅れ
てユニット23により露光、現像、転写が行われ、2つ
の画像は用紙上で重ね合わされる。この形態をとること
により、中間転写体18上に1頁分の画像を形成し終わ
るまで、データを保持する時間がなくなるため、印刷の
高速化が図れるという効果がある。
【0039】また、図12、図13に、現像バイアスを
変化させることによる印刷状態の変化を示す。図12
は、図4の静電潜像に対し図6の印刷結果となる場合の
現像バイアス電位を示す図、図13は、図12に対しド
ットのつぶれが改善される場合の現像バイアス電位を示
す図である。
【0040】図12において、電位の干渉が発生した部
分において、現像バイアス以上のレベルまで電位が上昇
しているため、感光体と現像ローラの間に電界が発生す
るのでトナーが現像され、図6に示すようにドットのつ
ぶれが発生していたが、低濃度部で現像バイアスを図1
3のように上昇させることにより、発生する電界はなく
なり、電位の干渉が発生した部分についてはトナーが現
像されなくなり、ドットのつぶれが発生せず、したがっ
てこのような印刷パターンでも濃度上昇が発生しない。
また、露光部と現像バイアスの電位差が小さくなるた
め、現像されるトナーが少なくなり、解像力が上がると
いう効果もある。
【0041】以上の構成とすることにより、それぞれの
ハーフトーンセルの間隔に対応して現像バイアスが設定
できるので、ドットのつぶれがおこらず、濃度上昇が発
生しない。
【0042】次に本発明の第3の実施の形態について図
面を参照して説明する。
【0043】図14は、本発明の第3の実施の形態のブ
ロック図である。第3の実施の形態においては、コント
ローラ24内の構成に、配置制御部25が追加されてい
る点で第2の実施の形態と異なる。
【0044】図14において、ディザ処理部8によって
2値化された高濃度部のデータは、フレームバッファ6
に格納される一方、ディザ処理部9によって2値化され
た低濃度部のデータは、さらに配置制御部25により分
割され、フレームバッファ6とフレームバッファ11に
別々に格納される。配置制御部25は、互いに干渉する
ことにより非現像ドットをつぶす可能性のあるドット同
士の2値化データは、別々のフレームバッファに分割す
る処理を行う。
【0045】図15ないし図18は、配置制御部25に
おいて互いに干渉することにより非現像ドットをつぶす
可能性のあるドットの2値化データを別々のフレームバ
ッファに分割する動作を示す説明図である。
【0046】配置制御部25において、図16に示すよ
うなフィルタ26が設定されている。フィルタ26は、
例えば、2X2ドットを1ブロックとしてデータ”0”
または”1”のブロックが市松状に並べられているもの
とする。ディザ処理部9によって生成され2値化された
画像データを、例えば図15に示す画像データ27とす
る。まず配置制御部25において、画像データ27はフ
ィルタ26とAND処理が行われ、図17に示すような
画像データ28が得られる。得られた画像データ28は
一方のフレームバッファ例えばフレームバッファ6に格
納される。次に、基の画像データ27から画像データ2
8を減算処理し、図18に示すような画像データ29が
得られる。得られた画像データ29は先の画像データと
異なるフレームバッファ11に格納される。このように
して画像データ中、互いに干渉して非現像ドットをつぶ
す可能性のあるドットは、別々のフレームバッファに分
割されて格納される。なお、フィルタ26は印刷部13
の解像力、ハーフトーンセルの形状等を考慮して最適な
ものに設定されることが望ましい。
【0047】以上のように分割されてフレームバッファ
6、11に格納された印刷データは、印刷部13によ
り、別々の画像として現像され、重ね合わせられる。
【0048】したがって、フレームバッファ11におけ
る低濃度部の印刷データは、上記手順により隣接するド
ットのデータが、フレームバッファ6へ格納されている
ため、感光体17表面上での電位の干渉は発生すること
なく、理想的な現像を実現できる。
【0049】次に本発明の第4の実施の形態について図
面を参照して説明する。
【0050】図19は、本発明の第4の実施の形態のブ
ロック図である。第4の実施の形態においては、コント
ローラ30内の構成において、コンパレータ7、ディザ
処理部8、現像条件設定手段12を備えていない点で第
2の実施の形態と異なる。
【0051】図19において、ドライバ2からコントロ
ーラ30に入力されるイメージ領域の印刷データは、高
濃度部と低濃度部とに分類されず、ディザ処理部9によ
って2値化される。ディザ処理部9によって2値化され
たデータは、配置制御部25により、互いに干渉して非
現像ドットをつぶす可能性のあるドットの2値化データ
は、別々のフレームバッファに分割して格納される。
【0052】この構成により第3の実施の形態と比較し
て高濃度部と低濃度部を分割して別々のディザ処理によ
って2値化する処理が省略でき、簡略な構成であるが、
感光体17表面上での電位の干渉は発生することなく、
階調性が優れた現像を実現できる。
【0053】なお、以上の説明で、イメージ領域の印刷
データを2つに分割するものとして説明したが、3つ以
上に分割するとしてもよい。
【0054】また、ハーフトーンセル、フィルタは、説
明で示して例に限られるものではなハーフトーンセル、
フィルタとして機能するものであればどのようなものを
使用しても構わない。
【0055】また、2つ以上の画像を別々に現像して重
ね合わせる印刷装置は、説明で示した構成に限られるも
のではなく、2つ以上の画像を別々に現像して重ね合わ
せるものであればどのような印刷装置でもよい。
【発明の効果】以上のように、入力された印刷データの
イメージ領域のデータを高濃度部のデータと低濃度部の
データとに分割して2値化し、このとき低濃度部のデー
タは高濃度部よりハーフトーンセルの小さいディザマト
リックスに基づいて2値化し、これらを重ね合わせたデ
ータを印刷する構成とすることによって、高濃度部は、
ハーフトーンセルが大きいので、現像しないドットがつ
ぶれにくく、また、表現できる階調数が多く、階調再現
性の良い画像を得ることができ、なおかつ、低濃度部
は、ハーフトーンセルが小さいので粒状感のない画像と
することができる。
【0056】また、それぞれのハーフトーンセルの間隔
に対応して別々に現像し、現像されたトナー像を重ね合
わせて出力する構成とし、さらにそれぞれの像を別々の
現像条件を設定して現像する構成により、ドットのつぶ
れがおこらず、濃度上昇の発生を防止できる。
【0057】また、低濃度部の印刷データをさらに分割
し、隣接するドットのデータが別々のフレームバッファ
へ格納されるようにして、それぞれのデータを別々に現
像し、現像されたトナー像を重ね合わせて出力する構成
により、感光体表面上での電位の干渉は発生することが
なく、それぞれの1ドットについて周囲のドットの印刷
状態に影響されない理想的な現像を実現でき、階調再現
性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示すブロック図で
ある。
【図2】1ドットの間隔をあけて2つのドットを現像す
る場合に帯電された感光体表面を露光するパターンを示
す平面図である。
【図3】図2のように露光された感光体表面のA−A線
上における理想の静電潜像を示す図である。
【図4】図2のように露光された感光体表面のA−A線
上における実際の静電潜像を示す図である。
【図5】図3の静電潜像に対応する理想の印刷結果を示
す図である。
【図6】図4の静電潜像に対応する実際の印刷結果を示
す図である。
【図7】高濃度部データ用のディザ処理部8で用いられ
るハーフトーンセルの一例を示す図である。
【図8】低濃度部データ用のディザ処理部9で用いられ
るハーフトーンセルの一例を示す図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態のブロック図であ
る。
【図10】本発明の第2の実施の形態の印刷部13の構
成を示す構成図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態の印刷部13の他
の構成を示す構成図である。
【図12】図4の静電潜像に対し図6の印刷結果となる
場合の現像バイアス電位を示す図である。
【図13】図12に対しドットのつぶれが改善される場
合の現像バイアス電位を示す図である。
【図14】本発明の第3の実施の形態のブロック図であ
る。
【図15】図14の配置制御部25に入力される画像デ
ータの例を示す図である。
【図16】図14の配置制御部25において設定される
フィルタの例を示す図である。
【図17】図14の配置制御部25において、図15の
画像データから2つに分割して得られた一方の画像デー
タを示す図である。
【図18】図14の配置制御部25において、図15の
画像データから2つに分割して得られた他方の画像デー
タを示す図である。
【図19】本発明の第4の実施の形態のブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 アプリケーション 2 ドライバ 3、13 印刷部 4、10、24 コントローラ 5 文字2値化処理部 6、11 フレームバッファ 7 コンパレータ 8、9 ディザ処理部 25 配置制御部 26 フィルタ 27、28、29 画像データ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04N 1/405 H04N 1/40 103A

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された印刷データを非イメージ領域
    とイメージ領域とに分割する領域分割手段と、前記領域
    分割手段から出力された非イメージ領域のデータを2値
    化する2値化処理部と、前記領域分割手段から出力され
    たイメージ領域のデータを高濃度部のデータと低濃度部
    のデータとに分割するデータ分割手段と、予め定められ
    た第一のサイズであってそのサイズの画像範囲内に印刷
    する1つの点状印字の現像ドット数をきめる第一のハー
    フトーンセルで構成されたディザマトリックスに基づい
    前記データ分割手段から出力された高濃度部のデータ
    を2値化する第一のディザ処理手段と、前記第一のハー
    フトーンセルより小さい第二のサイズであってその画像
    範囲内に印刷する1つの点状印字の現像ドット数をきめ
    る第二のハーフトーンセルで構成されたディザマトリッ
    クスに基づいて前記データ分割手段から出力された低濃
    度部のデータを2値化する第二のディザ処理手段と、前
    記第一のディザ処理手段から出力されたデータと、前記
    第二のディザ処理手段から出力されたデータとを重ね合
    わせて格納するフレームバッファと、前記フレームバッ
    ファに格納されたデータに基づいた画像を出力する印刷
    手段とを有することを特徴とする電子写真記録装置。
  2. 【請求項2】 入力された印刷データを非イメージ領域
    とイメージ領域とに分割する領域分割手段と、前記領域
    分割手段から出力された非イメージ領域のデータを2値
    化する2値化処理部と、前記領域分割手段から出力され
    たイメージ領域のデータを高濃度部のデータと低濃度部
    のデータとに分割するデータ分割手段と、予め定められ
    た第一のサイズであってそのサイズの画像範囲内に印刷
    する1つの点状印字の現像ドット数をきめる第一のハー
    フトーンセルで構成されたディザマトリックスに基づい
    前記データ分割手段から出力された高濃度部のデータ
    を2値化する第一のディザ処理手段と、前記第一のハー
    フトーンセルより小さい第二のサイズであってその画像
    範囲内に印刷する1つの点状印字の現像ドット数をきめ
    る第二のハーフトーンセルで構成されたディザマトリッ
    クスに基づいて前記データ分割手段から出力された低濃
    度部のデータを2値化する第二のディザ処理手段と、前
    記2値化処理部から出力されたデータと、前記第一のデ
    ィザ処理手段から出力されたデータとを重ねて格納する
    第一のフレームバッファと、前記第二のディザ処理手段
    から出力されたデータを格納する第二のフレームバッフ
    ァと、第一及び第二のフレームバッファに格納されたデ
    ータに基づく第一及び第二の画像を別々に現像した後に
    重ね合わせて出力する印刷手段と、前記印刷手段が前記
    第一の画像を現像するときの第一の現像条件と前記印刷
    手段が前記第二の画像を現像するときの第二の現像条件
    とをそれぞれ設定する現像条件設定部とを有することを
    特徴とする電子写真記録装置。
  3. 【請求項3】 入力された印刷データを非イメージ領域
    とイメージ領域とに分割する領域分割手段と、前記領域
    分割手段から出力された非イメージ領域のデータを2値
    化する2値化処理部と、前記領域分割手段から出力され
    たイメージ領域のデータを高濃度部のデータと低濃度部
    のデータとに分割するデータ分割手段と、予め定められ
    た第一のサイズであってそのサイズの画像範囲内に印刷
    する1つの点状印字の現像ドット数をきめる第一のハー
    フトーンセルで構成されたディザマトリックスに基づい
    前記データ分割手段から出力された高濃度部のデータ
    を2値化する第一のディザ処理手段と、前記第一のハー
    フトーンセルより小さい第二のサイズであってその画像
    範囲内に印刷する1つの点状印字の現像ドット数をきめ
    る第二のハーフトーンセルで構成されたディザマトリッ
    クスに基づいて前記データ分割手段から出力された低濃
    度部のデータを2値化する第二のディザ処理手段と、前
    記第二のディザ処理手段によって2値化されたデータを
    隣接するドットが別々に処理されるように2つのデータ
    に分割する配置制御部と前記2値化処理部から出力され
    たデータと、前記第一のディザ処理手段から出力された
    データと前記配置制御部によって分割された一方のデー
    タとを重ね合わせて格納する第一のフレームバッファ
    と、前記配置制御部によって分割された他の一方のデー
    タを格納する第二のフレームバッファと、前記第一及び
    第二のフレームバッファに格納されたデータに基づいた
    画像を別々に現像した後に重ね合わせて出力する印刷手
    段とを有することを特徴とする電子写真記録装置。
  4. 【請求項4】 入力された印刷データを非イメージ領域
    とイメージ領域とに分割する領域分割手段と、前記領域
    分割手段から出力された非イメージ領域のデータを2値
    化する2値化処理部と、前記領域分割手段から出力され
    たイメージ領域のデータを2値化するディザ処理手段
    と、ディザ処理手段から出力されたデータについて隣接
    するドットを2つのデータに分割して出力する配置制御
    部と、前記二値化処理部から出力されたデータと前記配
    置制御部によって分割された一方のデータとを格納する
    第一のフレームバッファと、前記配置制御部によって分
    割された他の一方のデータを格納する第二のフレームバ
    ッファと、第一及び第二のフレームバッファのデータに
    基づいた画像を別々に現像した後に重ね合わせて出力す
    る印刷手段とを有することを特徴とする電子写真記録装
    置。
  5. 【請求項5】 前記印刷手段は、感光体と、前記感光体
    上にトナー像を形成させる現像手段と、トナー像を保持
    する中間転写体と、前記感光体上からトナー像を前記中
    間転写体に転写する第一の転写手段と、前記中間転写体
    からトナー像を用紙に転写する第二の転写手段と、これ
    らを制御する制御部とを有し、前記第一のフレームバッ
    ファに格納されたデータに基づいて前記現像手段により
    前記感光体表面上に形成したトナー像を前記中間転写体
    上に転写して保持させ、前記第二のフレームバッファに
    格納されたデータに基づいて前記現像手段により前記感
    光体表面上に形成したトナー像を、前記トナー像を保持
    する前記中間転写体上に転写してトナー像を重ね合わ
    せ、重ね合わされたトナー像を前記中間転写体から用紙
    に転写して出力する印刷手段であることを特徴とする請
    求項2、3または4記載の電子写真記録装置。
  6. 【請求項6】 前記印刷手段の現像条件を設定する現像
    条件設定部を更に有し、前記現像条件設定部は、前記印
    刷手段が第一のフレームバッファに格納されたデータを
    現像する第一の現像条件と、前記印刷手段が第二のフレ
    ームバッファに格納されたデータを現像する第二の現像
    条件とを異なる現像条件に設定することを特徴とする請
    求項3、4または5記載の電子写真記録装置。
  7. 【請求項7】 入力された印刷データを非イメージ領域
    とイメージ領域とに分割する領域分割工程と、前記領域
    分割工程から出力された非イメージ領域のデータを2値
    化する2値化工程と、前記領域分割工程から出力された
    イメージ領域のデータを高濃度部のデータと低濃度部の
    データとに分割するデータ分割工程と、予め定められた
    第一のサイズであってそのサイズの画像範囲内に印刷す
    る1つの点状印字の現像ドット数をきめる第一のハーフ
    トーンセルで構成されたディザマトリックスに基づいて
    前記データ分割工程から出力された高濃度部のデータを
    2値化する第一のディザ処理工程と、前記第一のハーフ
    トーンセルより小さい第二のサイズであってその画像範
    囲内に印刷する1つの点状印字の現像ドット数をきめる
    第二のハーフトーンセルで構成されたディザマトリック
    スに基づいて前記データ分割工程から出力された低濃度
    部のデータを2値化する第二のディザ処理工程と、前記
    第一のディザ処理工程から出力されたデータと、前記第
    二のディザ処理工程から出力されたデータとを重ね合わ
    せる合成工程と、前記合成工程から出力されたデータに
    基づいた画像を出力する印刷工程とを有することを特徴
    とする電子写真記録方法。
  8. 【請求項8】 入力された印刷データを非イメージ領域
    とイメージ領域とに分割する領域分割工程と、前記領域
    分割工程から出力された非イメージ領域のデータを2値
    化する2値化工程と、前記領域分割工程から出力された
    イメージ領域のデータを高濃度部のデータと低濃度部の
    データとに分割するデータ分割工程と、予め定められた
    第一のサイズであってそのサイズの画像範囲内に印刷す
    る1つの点状印字の現像ドット数をきめる第一のハーフ
    トーンセルで構成されたディザマトリックスに基づいて
    前記データ分割手段から出力された高濃度部のデータを
    2値化する第一のディザ処理工程と、前記第一のハーフ
    トーンセルより小さい第二のサイズであってその画像範
    囲内に印刷する1つの点状印字の現像ドット数をきめる
    第二のハーフトーンセルで構成されたディザマトリック
    スに基づいて前記データ分割工程から出力された低濃度
    部のデータを2値化する第二のディザ処理工程と、前記
    2値化工程から出力されたデータと、前記第一のディザ
    処理工程から出力されたデータとを重ね合わせる第一の
    合成工程と、前記第一の合成工程から出力されたデータ
    に基づく第一の画像と前記第二のディザ処理工程から出
    力されたデータに基づく第二の画像とを別々に現像した
    後に重ね合わせて出力する印刷工程と、前記印刷工程で
    前記第一の画像を現像するときの第一の現像条件と前記
    印刷工程で前記第二の画像を現像するときの第二の現像
    条件とをそれぞれ設定する現像条件設定工程とを有する
    ことを特徴とする電子写真記録方法。
  9. 【請求項9】 入力された印刷データを非イメージ領域
    とイメージ領域とに分割する領域分割工程と、前記領域
    分割工程から出力された非イメージ領域のデータを2値
    化する2値化工程と、前記領域分割工程から出力された
    イメージ領域のデータを高濃度部のデータと低濃度部の
    データとに分割するデータ分割工程と、予め定められた
    第一のサイズであってそのサイズの画像範囲内に印刷す
    る1つの点状印字の現像ドット数をきめる第一のハーフ
    トーンセルで構成されたディザマトリックスに基づいて
    前記データ分割手段から出力された高濃度部のデータを
    2値化する第一のディザ処理工程と、前記第一のハーフ
    トーンセルより小さい第二のサイズであってその画像範
    囲内に印刷する1つの点状印字の現像ドット数をきめる
    第二のハーフトーンセルで構成されたディザマトリック
    スに基づいて前記データ分割工程から出力された低濃度
    部のデータを2値化する第二のディザ処理工程と、前記
    第二のディザ処理工程によって2値化されたデータを隣
    接するドットが別々に処理されるように2つのデータに
    分割する配置制御工程と、前記2値化工程から出力され
    たデータと前記第一のディザ処理工程から出力されたデ
    ータと前記配置制御工程によって分割された一方のデー
    タとを重ね合わせる合成工程と、前記合成工程から出力
    されたデータに基づいた第一の画像と前記配置制御工程
    によって分割された他の一方のデータに基づいた第二の
    画像とを別々に現像した後に重ね合わせて出力する印刷
    工程とを有することを特徴とする電子写真記録方法。
JP9142542A 1997-05-30 1997-05-30 電子写真記録装置及び方法 Expired - Fee Related JP3060997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9142542A JP3060997B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 電子写真記録装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9142542A JP3060997B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 電子写真記録装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10336429A JPH10336429A (ja) 1998-12-18
JP3060997B2 true JP3060997B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=15317781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9142542A Expired - Fee Related JP3060997B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 電子写真記録装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3060997B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6760126B1 (en) * 2000-06-20 2004-07-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Adaptive halftoning method and apparatus
JP3985568B2 (ja) * 2002-04-03 2007-10-03 セイコーエプソン株式会社 プリンタホスト、プリンタドライバおよび印刷システム
JP6630086B2 (ja) 2015-08-24 2020-01-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10336429A (ja) 1998-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59161976A (ja) カラ−画像処理装置
JP3060997B2 (ja) 電子写真記録装置及び方法
US5418618A (en) Tone processing method for forming a halftone image
JPH0888756A (ja) 画像形成装置
US7719713B2 (en) Image processing apparatus, image processing method multicolor image forming apparatus, computer-readable medium, and computer data signal
JP3612878B2 (ja) 画像形成装置
EP0901277A2 (en) Image processing apparatus and method
JP3202454B2 (ja) 画像処理回路
JP4956490B2 (ja) 画像形成装置
JP2808593B2 (ja) 画像出力装置におけるスクリーン角度設定方法および装置
JPH0247976A (ja) 画像記録装置
JP3129421B2 (ja) 画像の階調記録装置
JP3087530B2 (ja) 画像形成装置
JP2558259B2 (ja) 画像処理装置
JP2999795B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0537782A (ja) 画像形成装置
JP2685794B2 (ja) 多色画像形成装置
JP3251101B2 (ja) デジタルカラ−画像再生装置
JP3129590B2 (ja) 画像処理回路
JPH09284553A (ja) 中間調処理方法
JP4002381B2 (ja) 画像形成装置
JP2000270225A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH069372B2 (ja) カラ−画像処理装置
JP2006049992A (ja) 画像処理装置
JP2001341352A (ja) 画像処理装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000328

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees