JP3060955B2 - パッシブホモダイン復調方式 - Google Patents
パッシブホモダイン復調方式Info
- Publication number
- JP3060955B2 JP3060955B2 JP8218744A JP21874496A JP3060955B2 JP 3060955 B2 JP3060955 B2 JP 3060955B2 JP 8218744 A JP8218744 A JP 8218744A JP 21874496 A JP21874496 A JP 21874496A JP 3060955 B2 JP3060955 B2 JP 3060955B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- input
- error
- pass filter
- modulation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
光ハイドロホン出力の復調方式に関するものである。
は、例えば、「Anthony Dandridge,
Alan B.Tveten,and Thomas
G.Giallorenzi,“Homodyne D
emodulation Scheme for Fi
ber Optic Sensors Using P
hase Generated Carrier”IE
EE Journalof Quantum Elec
tronics,vol.QE−18,pp.1647
−1653,Oct.1982.」に開示されるものが
あった。
力をパッシブホモダイン方式で復調する場合を示す。
器(×)、5,9はローパスフィルタ、6,10は微分
器(d/dt)、12は減算器(−)、13は積分器
(∫)である。
経てO/E変換器3を用いることにより、光ファイバハ
イドロホン2で受信したセンサ信号をΦ(t)とする
と、PGC変調され、O/E変換された出力は次式で表
される。
る。
に示す復調処理を行うと、復調出力は次式で示される。
ある。
信号に比例した出力が得られ、復調感度は、 G=B2 ・J1 (C0 )・J2 (C0 ) …(1−3) となる。
た従来の復調方式では、変調指数C0 を正確に設定する
方法がなく、それを計測する手段もなく、設計値に対
し、復調感度誤差を生じる結果となる。
Vは光速である。
誤差を生じ、また、各々単独で正確に計測することが困
難である。したがって、変調指数C0 は、設計値と実現
値に誤差が生じ、その結果、復調感度誤差を生じるとい
う問題点があった。
し、変調指数推定誤差を次式のように定義する。
調方式のC0 =2.6(rad)の場合の、変調指数推
定誤差と復調感度誤差の関係を示す。
(dB)、横軸は変調指数推定誤差ΔC(%)を示して
いる。
誤差が大きくなると、復調感度誤差も増大し、光ファイ
バハイドロホン出力を計測できないことがわかる。
が最小になるように推定変調指数を設定することによ
り、実現値と推定値をほぼ一致させ、復調感度誤差を抑
えることができるパッシブホモダイン復調方式を提供す
ることを目的とする。
成するために、 〔1〕PGC変調された光ハイドロホン出力のパッシブ
ホモダイン復調方式において、PGC変調出力とレーザ
のFM変調信号と同じ周波数の信号が入力される第1乗
算器と、PGC変調出力とレーザのFM変調信号の2倍
の周波数の信号が入力される第2乗算器と、前記第1乗
算器の出力が入力される第1のローパスフィルタと、前
記第2乗算器の出力が入力される第2のローパスフィル
タと、前記第1のローパスフィルタの出力が入力される
第1の微分器と、前記第2のローパスフィルタの出力が
入力される第2の微分器と、前記第1の微分器の出力が
入力されるとともに、前記第1のローパスフィルタの出
力が入力される第3の乗算器と、前記第2の微分器の出
力が入力されるとともに、前記第2のローパスフィルタ
の出力が入力される第4の乗算器と、前記第3の乗算器
と前記第4の乗算器の出力が入力される積分器とを備え
る変調指数の推定手段と、前記積分器の出力が入力され
る自乗平均処理器と、該自乗平均処理器の出力が入力さ
れる誤差出力−変調指数誤差変換器とを備え、前記変調
指数の推定手段からの推定値と実現値との差に比例する
誤差出力を電力レベルで発生させる手段とを設け、前記
誤差出力−変調指数誤差変換器の出力より前記レーザの
FM変調信号と同じ周波数及び前記レーザのFM変調信
号の2倍の周波数を制御して誤差出力を低減することで
変調指数を計測可能とし、復調感度誤差を最小にするこ
とを特徴とする。
力のパッシブホモダイン復調方式において、PGC変調
出力とレーザのFM変調信号と同じ周波数の信号が入力
される第1乗算器と、PGC変調出力とレーザのFM変
調信号の2倍の周波数の信号が入力される第2乗算器
と、前記第1乗算器の出力が入力される第1のローパス
フィルタと、前記第2乗算器の出力が入力される第2の
ローパスフィルタと、前記第1のローパスフィルタの出
力が入力される第1の微分器と、前記第2のローパスフ
ィルタの出力が入力される第2の微分器と、前記第1の
微分器の出力が入力されるとともに、前記第2のローパ
スフィルタの出力が入力される第1の除算器と、前記第
2の微分器の出力が入力されるとともに、前記第1のロ
ーパスフィルタの出力が入力される第2の除算器と、前
記第1の除算器と前記第2の除算器の出力が入力される
積分器とを備える変調指数の推定手段と、前記積分器の
出力が入力されるバンドパスフィルタと、該バンドパス
フィルタの出力が入力される誤差出力−変調指数誤差変
換器とを備え、前記変調指数の推定手段からの推定値と
実現値との差に比例する誤差出力を単一周波数の電圧レ
ベルで出力する手段とを設け、前記誤差出力−変調指数
誤差変換器の出力より前記レーザのFM変調信号と同じ
周波数及び前記レーザのFM変調信号の2倍の周波数を
制御して誤差出力を低減することで変調指数を計測可能
とし、復調感度誤差を最小にすることを特徴とする。
て図面を参照しながら説明する。
調された光ハイドロホン出力の復調方式のブロック図で
ある。
接続され、その出力は、O/E変換器3と接続されてい
る。この出力まででPGC変調を構成している。
1,25に接続される。片方の乗算器21には、PGC
変調出力とレーザのFM変調信号と同じ周波数の信号が
入力される。もう片方の乗算器25には、PGC変調出
力とレーザのFM変調信号の2倍の周波数の信号が入力
される。各々の乗算器21,25出力は、ローパスフィ
ルタ(L.P.F.)22,26に接続される。
出力は、微分器(d/dt)23,27に接続され、各
々の微分器23,27出力は、乗算器(×)24,28
に入力される。乗算器24,28の他方の入力は、ロー
パスフィルタ22,26出力に接続される。そして、各
々の乗算器24,28出力は、加算器(+)29に接続
され、この出力は積分器(∫)30に接続される。
(バー付き)2 〕31に接続され、この出力は、誤差出
力−変調指数誤差変換器32に接続される。そして、誤
差出力−変調指数誤差変換器32出力は、加算器(+)
33に接続される。加算器33の他方の入力は、変調指
数の初期値(Ci)に接続される。
ル関数変換器〔J1 (C)〕34、及び2次の第1種ベ
ッセッル関数変換器〔J2 (C)〕36に接続される。
力は、乗算器(×)35に入力される。乗算器(×)3
5の他方の入力は、レーザのFM変調信号の2倍の周波
数の信号が接続され、この出力は、PGC変調信号が入
力される乗算器(×)25の片方の入力として接続され
る。
(C)〕36出力は、乗算器(×)37に入力され、乗
算器37の他方の入力は、レーザのFM変調信号と同じ
周波数の信号が接続される。この出力は、PGC変調信
号が入力される乗算器21の片方の入力として接続され
る。
πfs t)〕は、加算器(+)38に接続される。加算
器(+)38の他方の入力は、レーザのFM変調信号と
同じ周波数の信号が接続され、この出力は、FM変調信
号入力としてレーザ1に接続される。
ン出力の復調方式の動作について、説明する。
る周波数f0 (Hz)の余弦信号と、光ファイバハイド
ロホンで受波する信号と同等の周波数fs (Hz)の余
弦信号を加算した信号でレーザをFM変調する。
調された光ハイドロホンのO/E変換器3の出力は、下
式のようになる。
Cに対する2次の第1種ベッセッル関数)を振幅値とし
た周波数f0 の余弦信号を乗算する。この乗算出力を、
遮断周波数がf0 よりも小さく、fs よりも十分大きい
ローパスフィルタ(L.P.F.)22に通すと、この
出力は下式で示される。
出力にJ1 (C)34(推定変調指数Cに対する1次の
第1種ベッセッル関数)を振幅値とした周波数f0 の余
弦信号を乗算してローパスフィルタ(L.P.F.)2
6に通すと、この出力は次式で示される。
入力すると、その出力は各々次式で示される。
力を、乗算器(×)24,28により乗算した出力は、
各々次式で示される。
加算器29で加算すると、その出力は下式で示される。
に入力すると、その積分器(∫)30の出力は下式で示
される。
〔X(バー付き)2 〕すると、その出力は、Φ(t)に
関する信号レベルは一定値に収束し、PGC変調系で実
現された変調指数C0 と、推定変調指数Cをパラメータ
とした下式で示される。
力−変調指数誤差変換器32に入力する。入力値に比例
して変調指数推定誤差ΔCを出力する。すなわち、上記
(2−14)式で得られる誤差出力が大きい場合は、推
定変調指数Cが実現値C0 と異なるとして、その差分を
出力する。
定された変調指数Ciと加算される。つまり、C=Ci
+ΔCとなる。その結果、新たな推定変調指数に値が更
新される。
J2 (C)36の変換テーブルに入力することで、PG
C変調信号と乗算する周波数f0 、2f0 (Hz)の余
弦信号の振幅が更新される。
を行うことで最終の誤差出力が更新される制御ループを
構成する。
差出力が最小になるように推定変調指数を設定すること
により、実現値と推定値をほぼ一致させることができ
る。すなわち、PGC変調における変調指数を計測する
ことが可能になる。
d)とした場合の、変調指数推定誤差と誤差出力(相対
値)の関係を示す。図2において、縦軸は誤差出力(相
対値)(dB)、横軸は変調指数推定誤差ΔC(%)を
示している。
小になるように推定変調指数を変化させることで、変調
指数の設計値と実現値を一致させることが可能になり、
復調感度誤差を低減できることがわかる。
出力することができる。
る。
調された光ハイドロホン出力の復調方式のブロック図で
ある。
F.)22,26までの接続は、第1実施例と同じであ
る。
は、微分器(d/dt)23,27に接続される。そし
て、各々の微分器23,27出力は、除算器(÷)4
1,42に入力される。除算器41,42の他方の入力
は、反対側にある微分器27,23の入力と接続され
る。更に、各々の除算器41,42の出力は、加算器
(+)29に接続され、この加算器29の出力は積分器
(∫)30に接続される。
(B.P.F.)43に接続され、このバンドパスフィ
ルタ43の出力は、誤差出力−変調指数誤差変換器32
に接続される。誤差出力−変調指数誤差変換器32の出
力以降の部分は、第1実施例と同じである。
ン出力の復調方式の動作について、説明する。
力に周波数f0 ,2f0 の余弦信号を乗算してローパス
フィルタ(L.P.F.)22,26を通した各々の出
力は、次式で示される。
力すると、その微分器23,27の出力は各々次式で示
される。
27,23の入力で除算した除算器41,42の出力
は、各々下式で示される。
算器29で加算すると、その加算器29の出力は下式で
示される。
に入力すると、その積分器30の出力は下式で示され
る。
付近のみ通過するバンドパスフィルタ(B.P.F.)
43に通すと、その出力は一定レベルの余弦波〔Φ
(t)=m′・cos(2πfs t)〕となる。
出力とし、これを誤差出力−変調指数誤差変換器32に
入力する。入力レベルに比例して変調指数誤差ΔCを出
力する。以降の動作は第1実施例と同じである。
比較した場合、第2実施例の方が誤差出力を単一周波数
の電圧レベル(第1実施例は帯域を持つ電力レベル)で
出力するため、光ハイドロホンの周囲環境(振動、雑音
等)が変化しても誤差出力の変動が少なくてすみ、推定
特性が良好になる。
d)とした場合の、変調指数推定誤差と誤差出力(相対
値)の関係を示す。図6において、縦軸は誤差出力(相
対値)(dB)、横軸は変調指数推定誤差ΔC(%)を
示している。
小になるように推定変調指数を変化させることで、変調
指数の設計値と実現値を一致させることが可能になり、
復調感度誤差を低減できることがわかる。
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能
であり、これらを本発明の範囲から排除するものではな
い。
差出力が最小になるように推定変調指数を設定すること
により、実現値と推定値をほぼ一致させることができる
パッシブホモダイン復調方式を提供することができる。
出力、すなわち余弦波レベルが最小になるように推定変
調指数を設定することにより、実現値と推定値をほぼ一
致させることができるパッシブホモダイン復調方式を提
供することができる。
ハイドロホン出力の復調方式のブロック図である。
場合の、変調指数推定誤差と誤差出力(相対値)の関係
を示す図である。
復調方式のブロック図である。
復調方式のC0 =2.6(rad)の場合の、変調指数
推定誤差と復調感度誤差の関係を示す図である。
ハイドロホン出力の復調方式のブロック図である。
場合の、変調指数推定誤差と誤差出力(相対値)の関係
を示す図である。
1 (C)〕 36 2次の第1種ベッセッル関数変換器〔J
2 (C)〕 41,42 除算器 43 バンドパスフィルタ(B.P.F.)
Claims (2)
- 【請求項1】 PGC変調された光ハイドロホン出力の
パッシブホモダイン復調方式において、 (a)PGC変調出力とレーザのFM変調信号と同じ周
波数の信号が入力される第1乗算器と、PGC変調出力
とレーザのFM変調信号の2倍の周波数の信号が入力さ
れる第2乗算器と、前記第1乗算器の出力が入力される
第1のローパスフィルタと、前記第2乗算器の出力が入
力される第2のローパスフィルタと、前記第1のローパ
スフィルタの出力が入力される第1の微分器と、前記第
2のローパスフィルタの出力が入力される第2の微分器
と、前記第1の微分器の出力が入力されるとともに、前
記第1のローパスフィルタの出力が入力される第3の乗
算器と、前記第2の微分器の出力が入力されるととも
に、前記第2のローパスフィルタの出力が入力される第
4の乗算器と、前記第3の乗算器と前記第4の乗算器の
出力が入力される積分器とを備える変調指数の推定手段
と、 (b)前記積分器の出力が入力される自乗平均処理器
と、該自乗平均処理器の出力が入力される誤差出力−変
調指数誤差変換器とを備え、前記変調指数の推定手段か
らの推定値と実現値との差に比例する誤差出力を電力レ
ベルで発生させる手段とを設け、 (c)前記誤差出力−変調指数誤差変換器の出力より前
記レーザのFM変調信号と同じ周波数及び前記レーザの
FM変調信号の2倍の周波数を制御して誤差出力を低減
することで変調指数を計測可能とし、復調感度誤差を最
小にすることを特徴とするパッシブホモダイン復調方
式。 - 【請求項2】 PGC変調された光ハイドロホン出力の
パッシブホモダイン復調方式において、 (a)PGC変調出力とレーザのFM変調信号と同じ周
波数の信号が入力される第1乗算器と、PGC変調出力
とレーザのFM変調信号の2倍の周波数の信号が入力さ
れる第2乗算器と、前記第1乗算器の出力が入力される
第1のローパスフィルタと、前記第2乗算器の出力が入
力される第2のローパスフィルタと、前記第1のローパ
スフィルタの出力が入力される第1の微分器と、前記第
2のローパスフィルタの出力が入力される第2の微分器
と、前記第1の微分器の出力が入力されるとともに、前
記第2のローパスフィルタの出力が入力される第1の除
算器と、前記第2の微分器の出力が入力されるととも
に、前記第1のローパスフィルタの出力が入力される第
2の除算器と、前記第1の除算器と前記第2の除算器の
出力が入力される積分器とを備える変調指数の推定手段
と、 (b)前記積分器の出力が入力されるバンドパスフィル
タと、該バンドパスフィルタの出力が入力される誤差出
力−変調指数誤差変換器とを備え、前記変調指数の推定
手段からの推定値と実現値との差に比例する誤差出力を
単一周波数の電圧レベルで出力する手段とを設け、 (c)前記誤差出力−変調指数誤差変換器の出力より前
記レーザのFM変調信号と同じ周波数及び前記レーザの
FM変調信号の2倍の周波数を制御して誤差出力を低減
することで変調指数を計測可能とし、復調感度誤差を最
小にすることを特徴とするパッシブホモダイン復調方
式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8218744A JP3060955B2 (ja) | 1996-08-20 | 1996-08-20 | パッシブホモダイン復調方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8218744A JP3060955B2 (ja) | 1996-08-20 | 1996-08-20 | パッシブホモダイン復調方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1065622A JPH1065622A (ja) | 1998-03-06 |
JP3060955B2 true JP3060955B2 (ja) | 2000-07-10 |
Family
ID=16724747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8218744A Expired - Lifetime JP3060955B2 (ja) | 1996-08-20 | 1996-08-20 | パッシブホモダイン復調方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3060955B2 (ja) |
-
1996
- 1996-08-20 JP JP8218744A patent/JP3060955B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1065622A (ja) | 1998-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4411529B2 (ja) | 振動型角速度センサ | |
JP2587104B2 (ja) | 光ファイバジャイロ用信号処理装置 | |
JP2509906B2 (ja) | 回転レ−ト計測装置 | |
JP3060955B2 (ja) | パッシブホモダイン復調方式 | |
JP2689503B2 (ja) | レーザードップラー速度計 | |
JP2808188B2 (ja) | 復調基準信号源 | |
JPH0152999B2 (ja) | ||
JPH07162383A (ja) | Fmステレオ放送装置 | |
JPH09229718A (ja) | 干渉型光ファイバセンサの変調・復調方法 | |
JP3459399B2 (ja) | ガス濃度測定処理装置 | |
JP2013002921A (ja) | 測定装置 | |
WO2018163364A1 (ja) | フィルタリング装置及びフィルタリング方法 | |
Baghdady | Interference rejection in FM receivers | |
JP2598157B2 (ja) | 光学ジャイロ用信号処理装置 | |
JPH10318827A (ja) | レーザ振動変位測定装置 | |
JP3124177B2 (ja) | 位相復調器 | |
JPH052075A (ja) | レーザドツプラ速度計 | |
JPS5913405A (ja) | 包絡線検波器 | |
RU2062474C1 (ru) | Измеритель фазового инварианта | |
JP3199515B2 (ja) | パッシブホモダイン検波装置の搬送波変調度測定回路 | |
JPH07167663A (ja) | 光ファイバジャイロ | |
JP3004853B2 (ja) | 位相復調器 | |
JPH0463574B2 (ja) | ||
RU2510145C1 (ru) | Способ восстановления несущей частоты фазоманипулированного сигнала и слежения за ней | |
JP2975514B2 (ja) | 光ファイバセンサ用位相復調器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000404 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |