JP3058609U - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JP3058609U
JP3058609U JP1998008298U JP829898U JP3058609U JP 3058609 U JP3058609 U JP 3058609U JP 1998008298 U JP1998008298 U JP 1998008298U JP 829898 U JP829898 U JP 829898U JP 3058609 U JP3058609 U JP 3058609U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
diameter
joint
cylindrical portion
tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998008298U
Other languages
English (en)
Inventor
隆男 小島
Original Assignee
株式会社小島合金
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小島合金 filed Critical 株式会社小島合金
Priority to JP1998008298U priority Critical patent/JP3058609U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3058609U publication Critical patent/JP3058609U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 管が柔らかくても十分な引張強さを発現する
と共に、管の接続作業が簡単な管継手を提供する。 【解決手段】 段付き円筒状の継手本体2の内部に、そ
の中径筒部2bの内径に等しい内径を有するテーパー締
付管6を当該継手本体2の大径筒部2cに内接する形で
装着する。継手本体2の大径筒部2cに締付ナット9を
テーパー締付管6に当接する形で螺着する。継手本体2
の内部に、管10の内径に等しい外径を有する略円筒状
の補強コア7をその先端部がテーパー締付管6の先端部
近傍に達する形で挿設する。これにより、管10が柔ら
かい場合でも締付ナット9のねじ込みに伴って管10が
内側に凹んでしまう事態を回避できるようになる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、地中に埋設された管をバルブ水栓などに連結する際に使用するに好 適な管継手に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
地中に埋設された管を管継手でバルブ水栓などに連結する際には、管継手に管 を接続する必要があり、その接続方法としては、従来、例えば実公昭57−20 684号公報に開示されているように、管継手に管を差し込み、締付ナットをね じ込んで管を外周から締め付けることにより、管を管継手に強固に接続する方法 が知られている。
【0003】 ところが、管の材質としては種々のものが採用されており、管が柔らかい場合 には、締付ナットで管を外周から締め付けても管が内側に凹んでしまうため、管 の引張強さが不足し、地震や交通機関その他の振動を受けて管が管継手から抜け てしまう危険性がある。
【0004】 そこで、管が内側に凹まないように、現場で管の内部に金属製の筒体をハンマ ーで打ち込んで補強した後、この管を管継手に接続する方法が広く採用されてい る。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、これでは、柔らかい管を接続する度に筒体の打ち込み作業が必要とな るので、管の接続作業が煩雑になるという不都合があった。
【0006】 本考案は、上記事情に鑑み、管が柔らかくても十分な引張強さを発現するのは 勿論のこと、管の接続作業を簡素化することが可能な管継手を提供することを目 的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
すなわち本考案は、小径筒部(2a)、中径筒部(2b)および大径筒部(2 c)からなる段付き円筒状の継手本体(2)を有し、この継手本体の内部に、そ の中径筒部の内径に等しい内径を有するテーパー締付管(6)を当該継手本体の 大径筒部に内接する形で装着し、前記継手本体の大径筒部に締付ナット(9)を 前記テーパー締付管に当接する形で螺着し、前記継手本体の内部に、管(10) の内径に等しい外径を有する略円筒状の補強コア(7)をその先端部が前記テー パー締付管の先端部近傍に達する形で挿設して構成される。
【0008】 なお、括弧内の番号等は図面において対応する要素を表わす便宜的なものであ り、従って、本考案は図面上の記載に限定拘束されるものではない。このことは 「実用新案登録請求の範囲」の欄についても同様である。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施形態を図面に基づいて説明する。 図1は本考案に係る管継手の一実施形態を示す分解斜視図、 図2は図1に示す管継手の半断面図、 図3は図1に示す管継手を構成する補強コアの斜視図である。
【0010】 本考案に係る管継手1は、図1および図2に示すように、段付き円筒状の継手 本体2を有しており、継手本体2は小径筒部2a、中径筒部2bおよび大径筒部 2cから構成されている。小径筒部2aの外周面には雄ねじ部2dが形成されて おり、小径筒部2aの内周面には係止溝2eが円周上に刻設されている。
【0011】 また、継手本体2の内部には環状パッキング3、座金5およびテーパー締付管 6が大径筒部2cに内接する形で装着されており、これら環状パッキング3、座 金5およびテーパー締付管6の内径は中径筒部2bの内径に一致している。さら に、継手本体2の大径筒部2cの内周面には雌ねじ部2fが形成されており、雌 ねじ部2fには締付ナット9がテーパー締付管6の外周面に当接する形で螺合し ている。
【0012】 ところで、継手本体2の内部には、硬質合成樹脂からなる略円筒状の補強コア 7が小径筒部2aに内接する形で挿設されており、補強コア7の先端部はテーパ ー締付管6の先端部近傍に達している。この補強コア7は、図3に示すように、 コア本体7a、係合突起7b、フランジ7cおよびスリット7dから構成されて いる。すなわち、補強コア7は円筒状のコア本体7aを有しており、コア本体7 aの後端部の外周面には係合突起7bおよびフランジ7cが円周上に形成されて いる。さらに、コア本体7aの後端部には4本のスリット7dが、いずれも係合 突起7bを越えてフランジ7cの近傍に達する形で形成されている。そして、係 合突起7bは継手本体2の係止溝2eに係合していると共に、フランジ7cは継 手本体2の小径筒部2aと中径筒部2bとの間の段差部に当接している。
【0013】 本考案に係る管継手1は以上のような構成を有するので、この管継手1に管を 接続するには次の手順による。
【0014】 まず、図2に示すように、締付ナット9および継手本体2の内部に管10を挿 入し、奥まで差し込む。すると、管10はその先端が補強コア7のフランジ7c に達したところで停止し、管10の先端外周面が継手本体2の中径筒部2b、環 状パッキング3、座金5およびテーパー締付管6の内周面に当接すると同時に、 管10の先端内周面が補強コア7のコア本体7aの外周面に当接した状態となる 。
【0015】 この状態で、締付ナット9をねじ込む。すると、テーパー締付管6が内側へ撓 んで管10を強固に把持する。この際、管10の先端内部には補強コア7のコア 本体7aが存在しているので、たとえ管10が柔らかくても管10が内側に凹ん でしまうことはない。従って、締付ナット9のねじ込みに伴って管10はテーパ ー締付管6を介して管継手1に強固に接続され、十分な引張強さを発現する。そ のため、管10の接続後に地震などの振動を受けた場合でも、管10が管継手1 から抜けてしまうようなことはない。
【0016】 このように、管10の接続作業は、管継手1に管10を差し込んで締付ナット 9をねじ込むだけで完了するので、管10の内部に金属製の筒体をハンマーで打 ち込む作業を要する従来法と比べて、管10の接続作業を簡素化することが可能 となる。
【0017】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、小径筒部2a、中径筒部2bおよび大径 筒部2cからなる段付き円筒状の継手本体2を有し、この継手本体2の内部に、 その中径筒部2bの内径に等しい内径を有するテーパー締付管6を当該継手本体 2の大径筒部2cに内接する形で装着し、前記継手本体2の大径筒部2cに締付 ナット9を前記テーパー締付管6に当接する形で螺着し、前記継手本体2の内部 に、管10の内径に等しい外径を有する略円筒状の補強コア7をその先端部が前 記テーパー締付管6の先端部近傍に達する形で挿設して構成したので、管継手1 に管10を差し込んで締付ナット9をねじ込むだけで管10の接続作業が完了し 、また、締付ナット9および継手本体2の内部に管10を差し込んだ状態では、 管10の先端内部に補強コア7が存在しているため、管10が柔らかい場合でも 締付ナット9のねじ込みに伴って管10が内側に凹んでしまう事態を回避するこ とができることから、管10が柔らかくても十分な引張強さを発現しうると共に 、管10の接続作業を簡素化することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る管継手の一実施形態を示す分解斜
視図である。
【図2】図1に示す管継手の半断面図である。
【図3】図1に示す管継手を構成する補強コアの斜視図
である。
【符号の説明】
1……管継手 2……継手本体 2a……小径筒部 2b……中径筒部 2c……大径筒部 6……テーパー締付管 7……補強コア 9……締付ナット 10……管

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 小径筒部(2a)、中径筒部(2b)お
    よび大径筒部(2c)からなる段付き円筒状の継手本体
    (2)を有し、 この継手本体の内部に、その中径筒部の内径に等しい内
    径を有するテーパー締付管(6)を当該継手本体の大径
    筒部に内接する形で装着し、 前記継手本体の大径筒部に締付ナット(9)を前記テー
    パー締付管に当接する形で螺着し、 前記継手本体の内部に、管(10)の内径に等しい外径
    を有する略円筒状の補強コア(7)をその先端部が前記
    テーパー締付管の先端部近傍に達する形で挿設して構成
    した管継手。
JP1998008298U 1998-10-21 1998-10-21 管継手 Expired - Lifetime JP3058609U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998008298U JP3058609U (ja) 1998-10-21 1998-10-21 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998008298U JP3058609U (ja) 1998-10-21 1998-10-21 管継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3058609U true JP3058609U (ja) 1999-06-22

Family

ID=43192501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998008298U Expired - Lifetime JP3058609U (ja) 1998-10-21 1998-10-21 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3058609U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4830473B2 (ja) 管継手ロック装置
JP2000240874A (ja) 軟質管用管継手
JP3058609U (ja) 管継手
JPH10132168A (ja) ポリエチレン管と鋳鉄管を接続するための継手構造
JP4140876B2 (ja) 管継手
JPS6372990A (ja) パイプの横方向接続装置とその方法
JP2003269674A (ja) 管継手
JPH10132160A (ja) 管継手
JP3058843U (ja) 管継手
JP2004270204A (ja) 鋼管の継手構造及び鋼管の接合方法
JP2534967Y2 (ja) 鋼管接続用のメカニカル継手装置
JP2000310379A (ja) 継 手
JP3434755B2 (ja) 流体機器の流体管接続構造
JP3024761B1 (ja) 管体の継手構造
JP3016970U (ja) 管継手のロック構造
JP2003113972A (ja) スリーブ型管継手
JPH0439506Y2 (ja)
JPH0624288U (ja) 管継手
JP2594706Y2 (ja) 離脱防止継手
JPH09257171A (ja) チューブの接続構造
JP3058617U (ja) パイプ連結部材
JP4157200B2 (ja) 壁面配管構造
JP2003113978A (ja) スリーブ型管継手
JPH09196255A (ja) ポリエチレン管と鋳鉄管を接続するための継手
JP2592718Y2 (ja) マンホール用管継手とマンホール内副管継手との接続構造