JP3058310U - 和装用綿ぼうし - Google Patents

和装用綿ぼうし

Info

Publication number
JP3058310U
JP3058310U JP1998007857U JP785798U JP3058310U JP 3058310 U JP3058310 U JP 3058310U JP 1998007857 U JP1998007857 U JP 1998007857U JP 785798 U JP785798 U JP 785798U JP 3058310 U JP3058310 U JP 3058310U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
cloth member
cotton
edge
wearer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998007857U
Other languages
English (en)
Inventor
芳明 溝渕
Original Assignee
京ことぶき株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京ことぶき株式会社 filed Critical 京ことぶき株式会社
Priority to JP1998007857U priority Critical patent/JP3058310U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3058310U publication Critical patent/JP3058310U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outerwear In General, And Traditional Japanese Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】装着が容易で、着用時の型崩れを防止し、且
つ、着用後、固定用の針を抜く際にかつらの油が付着し
ないようにした和装用綿ぼうしを提供すること。 【解決手段】凹曲状の前方縁4を有し、着用者の前頭部
側を覆う第1の布部材2と、着用者の後頭部側を覆う第
2の布部材3とからなり、第1の布部材と第2の布部材
とを重ね合わせ状にして円弧状の頂縁に沿って縫着形成
してなる和装用綿ぼうし1において、円弧状の頂縁にお
ける縫着エッジ7の内面側並びに第1の布部材における
前方縁の内面側に沿って保形性芯部材8を着脱自在に取
り付けてなり、綿ぼうしを針Pを用いて針刺しによって
着用者のかつらWに固定する際、第2の布部材における
針刺し部の内側に油取り部材13を着脱自在に取り付け
てなる和装用綿ぼうし。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、結婚式において花嫁が頭部に着用する新規な構造の和装用綿ぼうし に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、結婚式のときに花嫁が頭部に着用する和装用綿ぼうしは、紗ある いは縮緬等の生地によって概して被りもの状に縫製されているものであって、よ り具体的には、凹曲状の前方縁を有し、着用者の前頭部側を覆う第1の布部材と 、着用者の後頭部側を覆う第2の布部材とからなっており、上記する第1の布部 材と第2の布部材とを重ね合わせ状にして円弧状の頂縁に沿って縫着形成したも のである。
【0003】 上記する従来の和装用綿ぼうしは、使用される生地が紗あるいは縮緬等であるが ため定形性がなく、装着に手間取り、且つ、着用時において型崩れするという大 きな問題点を有していた。さらに、従来の和装用綿ぼうしでは、当該綿ぼうしを 針刺しによって着用者のかつらに固定する際、着用後、針を抜く際にかつらのび んつけ油が綿ぼうしに付着してしまい、綿ぼうしを汚してしまうという問題点を 有していた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、この考案は、上記するような従来の和装用綿ぼうしに見られる問題点を 解消しようとするものであり、装着が容易であり、着用時の型崩れを防止し、且 つ、着用後、固定用の針を抜く際にかつらのびんつけ油が綿ぼうしに付着しない ように構成した新規な構造の和装用綿ぼうしを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案は、上記する目的を達成するにあたって、具体的には、凹曲状の前方縁 を有し、着用者の前頭部側を覆う第1の布部材と、着用者の後頭部側を覆う第2 の布部材とからなり、前記第1の布部材と第2の布部材とを重ね合わせ状にして 円弧状の頂縁に沿って縫着形成してなる和装用綿ぼうしにおいて、 前記円弧状の頂縁における縫着エッジの内面側並びに前記第1の布部材における 前方縁の内面側に沿って保形性芯部材を着脱自在に取り付けてなる和装用綿ぼう しを構成するものである。
【0006】 さらに、この考案は、凹曲状の前方縁を有し、着用者の前頭部側を覆う第1の布 部材と、着用者の後頭部側を覆う第2の布部材とからなり、前記第1の布部材と 第2の布部材とを重ね合わせ状にして円弧状の頂縁に沿って縫着形成してなる和 装用綿ぼうしにおいて、 前記円弧状の頂縁における縫着エッジの内面側並びに前記第1の布部材における 前方縁の内面側に沿って保形性芯部材を着脱自在に取り付けてなり、 前記綿ぼうしを針刺しによって着用者のかつらに固定する際、前記第2の布部材 における針刺し部の内側に油取り部材を着脱自在に取り付けてなる和装用綿ぼう しを構成するものでもある。
【0007】 さらにまた、この考案では、前記保形性芯部材が、弾性並びに可撓性を有し、一 方の面に接着剤層を備えたプラスチック製芯棒材でなり、該プラスチック製芯棒 材を前記接着剤層を介して接着により、前記円弧状の頂縁の縫着エッジ並びに前 記第1の布部材における前方縁に対し着脱自在に取り付けてなる和装用綿ぼうし を構成するものでもある。
【0008】
【考案の実施の態様】
以下、この考案になる和装用綿ぼうしについて図面に示す具体的な実施例にもと づいて詳細に説明する。 図1は、この考案にかかる和装用綿ぼうしについての具体的な実施例を示す概略 的な斜視図であり、図2は、保形性芯部材の具体的な実施例をその製造手順を順 を追って説明するための概略的な斜視図である。さらに、図3は、当該綿ぼうし の着用時における針刺し部の詳細を示す概略的な断面図であり、図4は、油取り 部材の一例を一部破断して示す概略的な斜視図である。
【0009】 この考案になる和装用綿ぼうし1は、具体的には、紗あるいは縮緬等の生地から なる第1の布部材2と第2の布部材3とを含むものからなっている。前記第1の 布部材2は、凹曲状の前方縁4を有しており、着用者の前頭部側FHを覆うもの であって、前記第2の布部材3は着用者の後頭部側RHを覆うものである。
【0010】 前記第1の布部材2と第2の布部材3とは、円弧状の頂縁5、6に沿って、重ね 合わせ状にして縫着形成されている。前記第1の布部材2と第2の布部材3の縫 着部を縫着エッジ7とする。
【0011】 この考案において、前記和装用綿ぼうし1は、前記円弧状の頂縁における縫着エ ッジ7の内面側並びに前記第1の布部材2における前方縁4の内面側に沿って保 形性芯部材8が着脱自在に取り付けられるようになっている。
【0012】 この考案において、前記保形性芯部材8は、弾性並びに可撓性を有する、例えば 、ポリエステル系のプラスチック製芯棒材9からなっている。このプラスチック 製芯棒材は、図2に示すような手順に沿って形成されるものであって、一方の面 に接着剤層10を備えたものからなっている。
【0013】 図2に基づいて、前記プラスチック製芯棒材9の加工手順について説明する。前 記プラスチック製芯棒材9は、プラスチックシート材11の一方の面11aに接 着剤層10を備え、該接着剤層10の面10aに離型紙12を貼り合わせてある 複層シート材Sをスリット加工により平棒状に仕上げたものである。
【0014】 前記和装用綿ぼうし1の円弧状頂縁における縫着エッジ7の内面側に沿って取り 付けるプラスチック製芯棒材9Aは、幅寸法が約2mm程度のものであり、前記 第1の布部材2における前方縁4の内面側に沿って取り付けるプラスチック製芯 棒材9Bは、幅寸法が約5mm〜10mm程度のものである。
【0015】 さらに、この考案では、前記和装用綿ぼうし1を針Pを用いて針刺しによって着 用者のかつらWに固定する際、前記第2の布部材3における針刺し部の内側に油 取り部材13が着脱自在に取り付けられるようになっている。
【0016】 前記油取り部材13は、図4に示すように、例えば、綿とレーヨンの混綿材14 の表裏両面にストレッチ生地15、15を縫着形成したものからなっており、こ れを前記第2の布部材3における針刺し部の内側に接着あるいは仮縫い状にして 着脱自在に取り付けるように構成されている。
【0017】
【考案の効果】
以上の構成になる和装用綿ぼうし1は、構造が簡単であり、製造が容易であって 、多量生産に適合し得る点において、経済的に極めて有利に作用するものであり 、さらに、構成部材が少ないものであるという点においても極めて実効性の高い ものであるといえる。
【0018】 さらに、この考案になる和装用綿ぼうし1は、該綿ぼうしの円弧状頂縁における 縫着エッジの内面側並びに第1の布部材における前方縁の内面側に沿って保形性 芯部材を着脱自在に取り付けたことにより、装着が極めて容易である点、並びに 、着用時における型崩れを防止することができる点などにおいて極めて有効に作 用するものといえる。
【0019】 さらにまた、この考案になる和装用綿ぼうし1は、該綿ぼうしを針刺しによって 着用者のかつらに固定する際、第2の布部材における針刺し部の内側に油取り部 材を着脱自在に取り付けたことにより、着用後、固定用の針を抜く際にかつらの びんつけ油が綿ぼうしに付着しないという点においても極めて有効に作用するも のといえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この考案にかかる和装用綿ぼうしにつ
いての具体的な実施例を示す概略的な斜視図である。
【図2】図2は、保形性芯部材の具体的な実施例をその
製造手順を順を追って説明するための概略的な斜視図で
ある。
【図3】図3は、当該綿ぼうしの着用時における針刺し
部の詳細を示す概略的な断面図である。
【図4】図4は、油取り部材の一例を一部破断して示す
概略的な斜視図である。
【符号の説明】
1 和装用綿ぼうし 2 第1の布部材 3 第2の布部材 4 第1の布部材の凹曲状前方縁 5 第1の布部材の円弧状頂縁 6 第2の布部材の円弧状頂縁 7 縫着エッジ 8 保形性芯部材 9 プラスチック製芯棒材 10 接着剤層 11 プラスチックシート材 12 離型紙 S 複層シート材 13 油取り部材 14 混綿材 15 ストレッチ生地 W かつら P 針 FH 前頭部 RH 後頭部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凹曲状の前方縁を有し、着用者の前頭部
    側を覆う第1の布部材と、着用者の後頭部側を覆う第2
    の布部材とからなり、前記第1の布部材と第2の布部材
    とを重ね合わせ状にして円弧状の頂縁に沿って縫着形成
    してなる和装用綿ぼうしにおいて、前記円弧状の頂縁に
    おける縫着エッジの内面側並びに前記第1の布部材にお
    ける前方縁の内面側に沿って保形性芯部材を着脱自在に
    取り付けてなることを特徴とする和装用綿ぼうし。
  2. 【請求項2】 凹曲状の前方縁を有し、着用者の前頭部
    側を覆う第1の布部材と、着用者の後頭部側を覆う第2
    の布部材とからなり、前記第1の布部材と第2の布部材
    とを重ね合わせ状にして円弧状の頂縁に沿って縫着形成
    してなる和装用綿ぼうしにおいて、前記円弧状の頂縁に
    おける縫着エッジの内面側並びに前記第1の布部材にお
    ける前方縁の内面側に沿って保形性芯部材を着脱自在に
    取り付けてなり、前記綿ぼうしを針刺しによって着用者
    のかつらに固定する際、前記第2の布部材における針刺
    し部の内側に油取り部材を着脱自在に取り付けてなるこ
    とを特徴とする和装用綿ぼうし。
  3. 【請求項3】 前記保形性芯部材が、弾性並びに可撓性
    を有し、一方の面に接着剤層を備えたプラスチック製芯
    棒材でなり、該プラスチック製芯棒材を前記接着剤層を
    介して接着により、前記円弧状の頂縁の縫着エッジ並び
    に前記第1の布部材における前方縁に対し着脱自在に取
    り付けてなることを特徴とする請求項1および請求項2
    に記載の和装用綿ぼうし。
JP1998007857U 1998-10-08 1998-10-08 和装用綿ぼうし Expired - Lifetime JP3058310U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998007857U JP3058310U (ja) 1998-10-08 1998-10-08 和装用綿ぼうし

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998007857U JP3058310U (ja) 1998-10-08 1998-10-08 和装用綿ぼうし

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3058310U true JP3058310U (ja) 1999-06-18

Family

ID=43192223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998007857U Expired - Lifetime JP3058310U (ja) 1998-10-08 1998-10-08 和装用綿ぼうし

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3058310U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101505621B (zh) 自身毛发利用型假发
US6243867B1 (en) Perspiration absorbent arm band
JP2004024620A (ja) 布地製立体形状マスク
US20090017725A1 (en) High Elastic Fiber Cup
JP3058310U (ja) 和装用綿ぼうし
US20070199132A1 (en) Removable headwear comforter
JP6345730B2 (ja) 作業用フード
JP3576042B2 (ja) 使い捨て着用物品
KR20210002592U (ko) 메쉬 구조를 가지는 마스크
JPH0931701A (ja) スタンドカラー衣服
CN220876028U (zh) 粘贴结构和衣服
CN216220217U (zh) 一种便于清理的衬衣
CN213344381U (zh) 一种免锁边t恤
JP4866016B2 (ja) 剣道等の面防具インナー及び面防具
JP3060457U (ja) 眼鏡拭き兼用ハンカチ―フ
JP2789520B2 (ja) 雨 着
JP3682133B2 (ja) かつら
JP4347155B2 (ja) 防塵用帽子
WO2020124399A1 (zh) 布料
KR20010098751A (ko) 재봉 방법
JP3503137B2 (ja) サポーター
JP2503469Y2 (ja) 腋の下の汗取りパッド
JP3059847U (ja) 微香性素材パック装着のアイマスク並びに当該アイマスクを内部装着できるフェイスマスク
JP3027175U (ja) スラックス
JP2021123822A (ja) 帽子