JP3056595B2 - 長手方向に中空部を有する物品の製造方法 - Google Patents

長手方向に中空部を有する物品の製造方法

Info

Publication number
JP3056595B2
JP3056595B2 JP4205889A JP20588992A JP3056595B2 JP 3056595 B2 JP3056595 B2 JP 3056595B2 JP 4205889 A JP4205889 A JP 4205889A JP 20588992 A JP20588992 A JP 20588992A JP 3056595 B2 JP3056595 B2 JP 3056595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
hollow portion
longitudinal direction
path
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4205889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623819A (ja
Inventor
幸彦 矢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Kogyo Co Ltd filed Critical Tokai Kogyo Co Ltd
Priority to JP4205889A priority Critical patent/JP3056595B2/ja
Publication of JPH0623819A publication Critical patent/JPH0623819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056595B2 publication Critical patent/JP3056595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は長手方向に中空部を有
する物品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】船舶、車両等のボディに組付けられ装飾
やシールとして機能する物品、例えばモールディングや
シールパッキンには、その全長にわたって中空部が形成
されたものがある。このような中空の物品は屈曲された
状態でボディに組付けられると、その屈曲部において偏
平に異状変形され装飾性やシール性が低下される不具合
が生じる場合がある。このため、従来では、全長にわた
って中空部を有する物品が押出し成形によって形成され
た後、その物品の中空部の長手方向の一部に別体のスペ
ーサを挿入して異状変形を防止する技術が知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで全長にわたっ
て中空部が形成される物品に対し、その中空部の途中に
スペーサを挿入して組付けることは厄介でありコスト高
となるとともに、中空部に対しスペーサが位置ずれする
不具合も生じる。
【0004】この発明の目的は、前記した問題点に鑑
み、長手方向に中空部を有する筒状の本体と、該本体の
中空部の一部を塞ぐようにして同本体の中空部の長手方
向の途中に設けられた中実部とを備えた物品を容易にか
つ安価に製造することができる物品の製造方法を提供す
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明は、長手方向に中空部を有する筒状の本体
と、該本体の中空部の一部を塞ぐようにして同本体の中
空部の長手方向の途中に設けられた中実部とを備えた物
品の製造方法であって、押出成形用ダイにおいて、前記
本体の断面形状に対応する断面形状をもつ押出用開口に
通じる主成形路に対し、樹脂・ゴム等の第1材料を給送
すると同時に、前記主成形路の上流に連通しかつ前記本
体の中空部の断面形状に対応する断面形状をもつ副成形
路に対し、前記第1材料とは非相溶性を有する樹脂・ゴ
ム等の第2材料と、前記第1材料と同材質又は相溶性を
有する樹脂・ゴム等の第3材料とを交互に給送すること
で、前記第1材料よりなる本体と、第2材料よりなる除
去体と、第3材料よりなる中実部とを前記ダイの押出用
開口から連続的に押出して長尺の押出成形品を形成し、
その後、前記押出成形品を前記除去体の部分において切
断して所定長さ寸法の本体を形成するとともに、その切
断部から前記除去体を取除くことで前記本体の長手方向
に中空部を形成して、物品を製造する。
【0006】
【作用】前記したように構成される物品の製造方法にお
いて、本体を形成する第1材料に対し、中実部を形成す
る第3材料は相溶性を有するため、本体と中実部とが一
体に結合される。また、前記第1材料に対し、除去体を
形成するための第2材料は非相溶性を有するため、本体
の切断部から除去体が容易に取除かれるとともに、同本
体の長手方向に前記除去体の取除きによる中空部が良好
に形成される。
【0007】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面にしたがっ
て説明する。物品としてのモールディングを斜視図で表
わした図1及び横断面で表わした図2において、モール
ディング1は、本体2と中実部3とを主体として構成さ
れている。
【0008】前記本体2は、合成樹脂・ゴム等よりなり
かつ押出成形によって長手方向に中空部4を有する筒状
に形成されるとともに、剛性を有する平帯状の金属板よ
りなる芯金5が、前記中空部4に平行しかつ本体2の全
長にわたってインサートされている。前記本体2の中空
部4の長手方向の途中には該中空部4を塞ぐようにして
所望とする長さの中実部3が形成されている。前記中実
部3は本体2と同材質又は相溶性を有する合成樹脂・ゴ
ム等よりなり、本体2の押出成形時において、同本体2
の中空部4の内周壁に一体に結合されて形成される。
【0009】前記モールディング1を押出成形するため
のダイ装置を断面で表わした図3及び斜視図で表わした
図4において、ダイ11の前側部には、モールディング
1の本体2の断面形状に対応する断面形状をなしかつダ
イ11の前側面に開口する押出用開口12をもつ主成形
路13が形成されている。
【0010】ダイ11の内部には、主成形路13の上流
側にそれぞれ連通する副成形路14と芯金給送路15と
が上下に隣接して形成され前記副成形路14は、本体2
の中空部4の断面形状に対応する断面形状に形成されて
いる。また、前記ダイ11には、第1材料P1を主成形
路13に導くための第1材料流路16が形成されてい
る。さらに、前記ダイ11には第2材料P2を副成形路
14に導くための第2材料流路17と、第3材料P3を
副成形路14に導くための第3材料流路18とがそれぞ
れ形成されている。さらにまた、前記ダイ11には、前
記副成形路14と前記第2材料流路17及び第3材料流
路18との間において切換シャッタ20が第1,第2の
各切換位置に配置切換可能に組付けられている。
【0011】前記切換シャッタ20には、第1,第2の
両連通路21,22がそれぞれ個別に形成されている。
そして、切換シャッタ20が図5〜図8に示すように、
第1位置に配置切換されたときには、第2材料流路17
が第1連通路21によって副成形路14に連通され、第
3材料流路18が副成形路14に連通されることなく、
第2連通路22によって第2排出路24に連通される。
さらに、切換シャッタ20が図9〜図12に示すように
第2位置に配置切換されたときは、第3材料流路18が
第2連通路22によって副成形路14に連通され、第2
連通路22が副成形路14に連通されることなく第1連
通路21によって第1排出路23に連通されるようにな
っている。
【0012】次に、前記したように構成されるダイ装置
の作用説明とともに、モールディング1の製造方法を説
明する。ダイ11の第1材料流路16には、モールディ
ング1の本体2を形成するための合成樹脂・ゴム等、例
えばPVC(塩化ビニル)よりなる第1材料P1が送ら
れる。第2材料流路17には、前記第1材料P2とは非
相溶性を有する樹脂・ゴム等、例えばPP(ポリプロピ
レン)よりなりかつ本体2の中空部4を形成すべく除去
体6を形成するための第2材料P2が送られる。さら
に、第3材料流路18には前記第1材料P1と同材質又
は相溶性を有する樹脂・ゴム等、例えばPVCよりなる
第3材料P3が送られる。
【0013】図5〜図8に示すように切換シャッタ20
が第1位置に配置された状態にあるときには、第2材料
流路17の第2材料P2が前記切換シャッタ20の第1
連通路21を経て副成形路14に流れる。そして、第2
材料P2は副成形路14において、モールディング1の
本体2の空間部4に対応する断面形状をなして主成形路
13に向けて流れる。
【0014】一方、第1材料流路16の第1材料P1は
主成形路13に流れるとともに芯金給送路15の芯金5
も主成形路13に導かれる。
【0015】主成形路13において、前記第1材料P1
に対し第2材料P2がインサートされて合流されるとと
もに、第1材料P1が本体2の断面形状に対応する断面
形状をなして押出用開口から押出されることで、前記第
1材料P1よりなりかつ芯金5がインサートされた本体
2と、前記第2材料P2よりなる除去体6とがしだいに
形成されていく。
【0016】なお、切換シャッタ20が前記第1位置に
配置された状態にあるときには、第3材料流路18の第
3材料P3が図7に示すように切換シャッタ20の第2
連通路22を経て第2排出路24に導かれダイ11の外
部に排出される。
【0017】前記切換シャッタ20が第1位置に配置さ
れた後、所定時間経過すると、図9〜図12に示すよう
に切換シャッタ20が第2位置に切換え配置される。す
ると、第3材料流路18の第3材料P3が切換えシャッ
タ20の第2連通路22を経て副形路14に流れ、本体
2の中空部4に対応する断面形状をなす一方、第2材料
流路17の第2材料P2は切換シャッタ20の第1連通
路21を経て第1排出路23に導かれダイ11の外部に
排出される。
【0018】このため、切換シャッタ20が第2位置に
配置された状態にあるときには、主成形路13におい
て、第1材料P1に対し第3材料P3がインサートされ
て合流されるため、第1材料P1よりなる本体2と、該
本体2と同材質で相互性を有する第3材料P3よりなる
中実部3とが一体に結合された状態でしだいに形成され
ていく。
【0019】このようにして、切換シャッタ20が所定
同期で第1位置と第2位置とに切換配置されることで、
ダイ11の押出用開口12から、第1材料P1よりなる
本体2が連続的に形成されるとともに、該本体3内部の
長手方向に第2材料P2よりなる除去体6と第3材料P
3よりなる中実部3とが交互に形成され、これによって
長尺の押出し成形品1´が形成される。
【0020】前記押出し成形品1´はダイ11前方に配
置された図示しない引取り装置によって引取られた後、
前記押出し成形品1´が前記除去体6の部分において切
断されることで、図13に示すように所望とする長さ寸
法をもつ本体2が形成される。
【0021】その後、図14に示すように本体2から除
去体6が取除かれることで、図1に示すように本体2の
長手方向に中空部4が形成され、これをもってモールデ
ィング1が得られる。 前記本体2に対し除去体6は非
相溶性を有する材料より形成されるため、前記除去体6
の取除きを容易に行うことができる。
【0022】なお、上述した実施例の製造方法におい
て、主成形路13,副成形品14,芯金給送路15,芯
金5等の断面形状を適宜に変えることで、図15に示す
ように車両用ドアのベルトモールディング1を製造する
こともできる。ただし、この場合においても、本体2の
長手方向には除去体によって中空部4が形成されるとと
もに、本体3の中空部4の途上には、本体2と一体に結
合される中実部3が形成される。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
本体を押出成形すると同時に、同本体の中空部の長手方
向の途中に中実部を一体に結合して形成することができ
るとともに、本体の切断部から除去体を容易に除去して
本体の長手方向に中空部を良好に形成することができ
る。したがって、中空部の長手方向の途中に中実部を有
する物品を容易にかつ安価に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例のモールディングを示す斜
視図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】モールディングの押出成形用ダイ装置を示す断
面図である。
【図4】同じくダイ装置を示す斜視図である。
【図5】切換シャッタが第1位置に配置された状態にお
ける図3のV−V線断面図である。
【図6】同じく図3のVI−VI線断面図である。
【図7】同じく図3のVII−VII線断面図である。
【図8】同じく図3のVIII−VIII線断面図であ
る。
【図9】切換シャッタが第2位置に配置された状態にお
ける図3のIX−IX断面図である。
【図10】同じく図3のX−X線断面図である。
【図11】同じく図3のXI−XI線断面図である。
【図12】同じく図3のXII−XII線断面図であ
る。
【図13】押出成形品が除去体の部分において切断され
た状態を示す斜視図である。
【図14】本体から除去体が取除かれた状態を示す斜視
図である。
【図15】この発明の他の実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 モールディング(物品) 2 本体 3 中実部 4 中空部 6 除去体 11 ダイ 12 押出用開口 13 主成形路 14 副成形路 20 切換シャッタ P1 第1材料 P2 第2材料 P3 第3材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 47/00 - 47/96

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向に中空部を有する筒状の本体
    と、該本体の中空部の一部を塞ぐようにして同本体の中
    空部の長手方向の途中に設けられた中実部とを備えた物
    品の製造方法であって、 押出成形用ダイにおいて、前記本体の断面形状に対応す
    る断面形状をなしかつダイの前側面に開口する押出用開
    口をもつ主成形路に対し、樹脂・ゴム等の第1材料を給
    送すると同時に、前記主成形路の上流側に連通しかつ前
    記本体の中空部の断面形状に対応する断面形状をもつ副
    成形路に対し、前記第1材料とは非相溶性を有する樹脂
    ・ゴム等の第2材料と、前記第1材料と同材質又は相溶
    性を有する樹脂・ゴム等の第3材料とを交互に給送する
    ことで、前記第1材料よりなる本体と、第2材料よりな
    る除去体と、第3材料よりなる中実部とを前記ダイの押
    出用開口から連続的に押出して長尺の押出成形品を形成
    し、 その後、前記押出成形品を前記除去体の部分において切
    断して所定長さ寸法の本体を形成するとともに、その切
    断部から前記除去体を取除くことで前記本体の長手方向
    に中空部を形成することを特徴とする長手方向に中空部
    を有する物品の製造方法。
JP4205889A 1992-07-08 1992-07-08 長手方向に中空部を有する物品の製造方法 Expired - Fee Related JP3056595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4205889A JP3056595B2 (ja) 1992-07-08 1992-07-08 長手方向に中空部を有する物品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4205889A JP3056595B2 (ja) 1992-07-08 1992-07-08 長手方向に中空部を有する物品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0623819A JPH0623819A (ja) 1994-02-01
JP3056595B2 true JP3056595B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=16514414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4205889A Expired - Fee Related JP3056595B2 (ja) 1992-07-08 1992-07-08 長手方向に中空部を有する物品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3056595B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0623819A (ja) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0661816B2 (ja) 異形押出成形用口金構造
KR20160142549A (ko) 스킨 성형 장치 및 방법
US20070122623A1 (en) Localized injection overmolding and articles produced thereby
US5804117A (en) Molding method for resin articles
US20050140056A1 (en) Plastics moulding
JP3056595B2 (ja) 長手方向に中空部を有する物品の製造方法
JP3065437B2 (ja) 長手方向に中空部を有する物品の製造方法
JP7549208B2 (ja) パネルの製造方法
JP2978003B2 (ja) モールディングの製造方法
JPS5856827A (ja) 仕切板付中空成形品の製造方法
JP3938433B2 (ja) インストルメントパネルの製造方法
JP3743242B2 (ja) ドアウエザストリップの製造方法
JP2004503394A (ja) ずらした配置の分割面を用いる射出同時成形
JP3043526B2 (ja) 押出成形品とその製造方法
JP2674363B2 (ja) ウエザーストリップの型接続部の成形方法
JPH08197575A (ja) 樹脂成形方法
JPH11333867A (ja) 発泡層付き表皮一体成形品の製造方法
JPS63290714A (ja) 自動車用ウエザストリップのコ−ナ成形方法
JPH0732449A (ja) 形状変化部を有する押出成形品の一体成形方法
JPH05309716A (ja) モールディング及びその製造方法
JP2580890B2 (ja) 剛性の異なる押出体の模様付け型接続方法
JPH0531756A (ja) 樹脂成形品及びその製造方法
JP3046088B2 (ja) 車体開口用シール材とその製造方法
JP3005929B2 (ja) 樹脂製品及びその成形方法
JPH071551A (ja) 断面形状可変押出成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees