JP3056247B2 - 帯電防止性―導電性を備えたポリマー組成物の製造方法 - Google Patents

帯電防止性―導電性を備えたポリマー組成物の製造方法

Info

Publication number
JP3056247B2
JP3056247B2 JP3501827A JP50182790A JP3056247B2 JP 3056247 B2 JP3056247 B2 JP 3056247B2 JP 3501827 A JP3501827 A JP 3501827A JP 50182790 A JP50182790 A JP 50182790A JP 3056247 B2 JP3056247 B2 JP 3056247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
conductive
polymer
conductivity
substances
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3501827A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04505941A (ja
Inventor
ヴェスリング、ベルンハルト
メルクレ、ホルガー
ブレットナー、スザンネ
Original Assignee
ツイッパーリング ケスラー ウント コー (ゲーエムベーハーウント コー)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツイッパーリング ケスラー ウント コー (ゲーエムベーハーウント コー) filed Critical ツイッパーリング ケスラー ウント コー (ゲーエムベーハーウント コー)
Publication of JPH04505941A publication Critical patent/JPH04505941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056247B2 publication Critical patent/JP3056247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 合成樹脂加工産業においては、種々の目的のために
(例えば、静電荷の導出用、電磁界の遮蔽用又は電極用
として)通常のポリマーを帯電防止性及び導電性に改質
することが必要となる。
(技術的背景) ポリマーとしては、特に、熱可塑性ポリマーが使用さ
れるが、硬化性(duroplastisch)を示すポリマー(硬
化性ポリマー)及び(エナメル等の)各種塗料(Lack
e)を導電性に処理してもよい。この処理のために、導
電材料として、カーボンブラック顔料と、いわゆる導電
性カーボンブラック(比表面積が80m2/gより大のカーボ
ンブラック)、炭素繊維、金属を被覆したガラスの小
球、金属繊維及び金属混合フレークが用いられる。固有
導電性の既知のポリマーの種々の混合物も知られてい
る。(欧州特許公開EP−A 168620号)。これらの混合
物は、「コンパウンド」又は「ポリマーブレンド」と屡
々称の導電材料を用いて、帯電防止性−導電性に処理さ
れたポリマーを最適化する方法に関する。導電性カーボ
ンブラック及び可分散性の固有導電性を示すポリマー
(例えば、EP−A 329768号に記載されたもの)は、20
容量%より少ない量(時には、10容量%より少ない量)
を含有させただけで、導電性が際だって高くなるという
利点をもっている。この挙動は、通常「パーコレーショ
ン」と称され、パーコレーションの理論によって説明さ
れる。最近ではフロキュレーション(凝集)の過程とし
てこの現象を説明することが行なわれている(ヴェスリ
ング、B.Wessling,Mol.Cryst.Ligu.Cryst.160,205(198
8)及びSynth.Met.27,A83(1988)参照)。
導電性に処理されたポリマーの最適化は、導電性の補
助物質の含有量をより少ない含量とすること、従って、
パーコレーション曲線(導電性の成分のパーセント値で
示した含量に対して導電度をプロットした曲線)の平行
移動、によって、コスト並びに機械的特性及び加工性
を、導電性を保持しながら改善することを、ほとんど常
にその対象としている。そのための種々の提案が文献に
見られる。
i)「パーコレーション理論」によれば、高度に構造化
した導電性材料をポリマー中に分布させることが i)「パーコレーション理論」によれば、高度に構造化
した導電性材料をポリマー中に分布させることが提案さ
れている(例えばシッチェル編 E.Sichel(Hrsg.)“C
arbon Black Polymer Composites",New York,1982
参照)。しかしこの方法は、明らかに、粒径が比較的大
きい場合に(例えば繊維)について有効であるにすぎな
い。
ii)いわゆる「導電性経路(パス)」(Leiterbahnen)
に導電性材料を集中させること(英国特許公開GB−A
2214511号及びEP−A 181587号)は、多くの場合につ
いて有効であると確かめられている。
iii)導電性材料の可分散性を高くする(EP−A 32976
8号)ことによって、導電度の増大に必要な臨界温度を
より低いパーセント値に移行させることができる。
(発明により解決しようとする課題) しかしこれらの全ての提案には、材料によるコスト上
の利点が製造の面倒さないしコストの増大によって屡々
失われること、又応用範囲が限定されること、などの欠
点がある。これは、次の2つの例によって説明される。
i)何らかの理由のため、単一相の純ポリマーを導 ii)固有導電性のポリマーを含む従来のポリマーブレン
ドは、剛性及び/又は加熱時の形状(ないし寸法)安定
性が必要な場合において、機械的特性が不十分なことに
よる欠点を示すことが多い。
従って、本発明の課題は、「導電性経路」コンセプト
及び「分散」コンセプトに代わるもの、及び/又はこれ
を補うものとして、帯電防止又は導電性に改質されたポ
リマーを最適化する別の可能性を与える方法を提供する
ことにある。
(発明の開示) 本発明により、少くとも1つの非導電性マトリックス
ポリマー及び少くとも2つの補助物質を含み、帯電防止
性−導電性を備えた、高導電性のポリマー組成物の製造
方法において、該補助物質として、 A.第1の微粉末状の導電性物質、即ち、錯化形態の固有
導電性有機ポリマー及び、 B.第2の微粉末状の導電性物質、即ち層間に元素挿入し
た黒鉛、好ましくは塩化銅又は塩化ニッケルで層間に元
素挿入された黒鉛及び/又は C.平均粒径が50μmよりも小さな微粉末状の非導電性材
料 の組合せを使用することを特徴とする製造方法が提供
される。
(作用及び効果) 驚くべきことに、ポリマーマトリックス中においての
補助物質の或る成分比において、微粉末状の(好ましく
は平均粒径≦1μmの)導電性の物質Aを、好ましくは
比較的大きな粒径(>0.5μm、例えば約10μm(1−5
0μm)の別の導電性物質B及び/又は平均粒径が<10
μmの非導電性物質Cと組合せた場合、コンパウンドの
導電性が際だって高くなることが認められた。
驚くべきことに、導電性の相乗作用が得られる。即
ち、微紛状の導電性物質A又はより粗大な物質Bをそれ
ぞれ単独で等重量部又は等容量部ずつ存在させた場合の
導電度は、物質A、Bを一緒に、等重量部又は等容量部
ずつ組込んだ場合の導電度よりも低くなる。従って、同
じ混入量の場合、物質A又はBを単独で使用する場合よ
りも、物質A、Bを組合せて使用した場合の方が、導電
度が高くなる。
また、物質Cが非導電性であるにも拘らず、物質Aの
所定の含量に対して物質Cを添加することによって導電
度が高くなる効果も、驚くべき効果である。この効果
は、或る場合には、非常に際だっており、導電度の急増
の臨界閾値未満(パーコレーションポイント未満)の物
質Aの濃度においては、測定可能な値の導電度はほとん
ど認められないのに、非導電性の物質Cを添加した場合
に導電性の急増が見られるようになる。物質(B+C)
を物質Aと組合せて使用した場合には、前記の効果が更
に増大される。
これらの両方の場合、驚くべきことに、機械的性質の
改善効果も見られる。この効果は、特に高い導電度を与
える濃度範囲において、固有導電性のポリマーを物質A
として、適宜の物質Cと組合せて、剛性ないし加熱時に
おいて形状安定性を示すポリマー中において使用した場
合に、特に認められる。
[好適な実施の態様] 物質Aとしては、粉末状の、特に可分散性の、固有導
電性を示す錯化形態においてのポリマーが使用され、こ
れらは、ポリマーマトリックス中において、粒径≦1μ
m特に<500nmを有する。固有導電性を示すポリマーの
うちで適切なものは、例えば、ポリアセチレン、ポリピ
ロール、ポリフェニレン、ポリチオフエン、ポリフタロ
シアニン、並びに、共役π−電子系の他のポリマーであ
り、これらは、よく知られているように、酸を用いて、
又は酸化によって、導電性とされる(錯化される。)特
に好ましいのは、錯化されたポリアニリンである。
物質Bとしては黒鉛が好ましい。特に有利なのは、層
間に元素挿入した(interkaliert)黒鉛(レンプ、Roem
pp,Chemie Lexikon,第8版、1540/1541頁(1981)、例
えば、塩化銅III又は塩化ニッケルIIIを負荷(ドープ)
させた黒鉛である。更に、電極用黒鉛又は天然黒鉛を使
用してもよい。物質Bの粒径は、好ましくは、物質Aの
粒径よりも大きくする。
物質Cとしては、ほとんど全ての顔料、充填材、並び
に他の粉末状の非導電性の物質で平均粒径が約50μm以
下で、加工条件の下に非溶融性又はポリマーマトリック
ス中に不溶性のものを使用することができる。物質Cの
粒径は、好ましくは、物質Aの粒径よりも大きくする。
これらの粉末の化学組成についての限定は、これまで見
出されていない。特に、二酸化チタン、有機もしくは無
機の顔料、充填材例えば珪酸、チョーク、タルクなど、
更に、固有導電性を示すポリマーの中性の(即ち補償さ
れた)非導電形態を使用することができる。
マトリックスポリマーとしては、熱可塑性樹脂、硬化
性ポリマー(Duromere)、(エナメル等の)各種塗料
(Lacke)など、各種のポリマーを使用しうる。本発明
は、ポリマーブレンドにおいて、また特に好ましくは、
EP−A 168620号の教示に従ったポリマーブレンドにお
いて有利に適用される。
物質Aと物質Bの間、物質Aと物質Cの間、又は物質
Aと物質B、Cの組合せとの間それぞれの容量比は、約
20:1と約1:20との間の広い範囲内において変えることが
でき、個々の場合において最適化を必要とする。基準値
として好ましいのは、 物質A、Bの組合せ 2:1ないし 1:5 物質A、Cの組合せ 2:1ないし10:1 である。
以下に示す例は、多くの実験のうち成果があったもの
並びに対応する比較試験の結果を示している。物質A及
びB及び/又はCの混入は、それ自体として知られてい
る既知の方法に従って行なうことができる。物質A及び
B及び/又はCは、マトリックスポリマーに混入する前
に予め互いに混合することが好ましい。
本発明に従って達成される驚くべき効果についての説
明は未だなされていない。パーコレーション理論によっ
ては、この効果は全く理解できないし、認容もできな
い。分散状態と凝集状態との間の相遷移としての導電性
の上昇についてのより最近の考え方(ヴェスリング、B.
Wesslingの前掲の文献参照)との関連においても、この
効果は理解できないが、これまでに証明できなかった仮
説をさらに含めた上でならば容認は可能である。
(実施例) 容認は可能である。
(実施例) 以下の実施例において、前記の物質A、B、Cは、既
知のポリマー系中に混入される。PEは、ベーアーエスエ
フ社(BASF AG)の登録商標LUPOLEN 2424H、PETGは、
イーストマン・コダック社(Eastman Kodak)のコポリ
エステルである。またLack(実験例27−32)とは、溶剤
含有ポリ塩化ビニル/酢酸ビニルコポリマー−エナメル
である(PVC/VA−Lack)。
PE及びPETG中に補助物質を混入するのは、物質A及び
B(及び、場合によっては、物質C)を実験室用ミキサ
ー中において予混合した後、密閉式混合機(Innenmisch
er)によって行なった。被混合物(調合物)は、高温で
プレスし、4点式測定技術によって、プレス品の比導電
度を測定した。
エナメル系に補助物質を混入するには、ボールミル中
においての予混合の後に行なった。液体のエナメルは、
基体上に塗布し、乾燥させた。
表中の%値は、重量%を示す。
表中において、ケッチェンブラック(Ketjenblack)E
Cは、比表面積が約80m2/gの導電性カーボンブラック、
グラフアイトEP 1010は、粒径が約10μmの電極用黒
鉛、ポリアニリン−pTsは、P−トルエンスルホン酸で
錯化したポリアニリンである。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08L 67/02 C08L 67/02 C09D 5/00 C09D 5/00 H01B 1/24 H01B 1/24 Z (72)発明者 ブレットナー、スザンネ ドイツ連邦共和国 デー―2050 ハンブ ルク 80、アルテホルシュテンシュトラ ーセ 22 (56)参考文献 特開 昭58−108242(JP,A) 特開 昭58−206646(JP,A) 特開 昭59−120641(JP,A) 特開 昭59−91135(JP,A) 特開 平1−112606(JP,A) 特開 昭61−40360(JP,A) 特開 昭64−69662(JP,A) 特開 平1−304149(JP,A) 特公 昭50−748(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08K 3/00 - 3/08 C08J 3/20 C08L 67/02

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1つの非導電性マトリックスポ
    リマー及び少なくとも2つの補助物質、AとCを含み、
    帯電防止性−導電性を備えた、高導電性のポリマー組成
    物の製造方法において、該補助物質として、 A.第1の微粉末状の導電性物質で、錯化形態の固有導電
    性有機ポリマー、及び C.平均粒径が50μmよりも小さな微粉末状で、加工条件
    の下に非溶融性又はマトリックスポリマー中で不溶性で
    ある非導電性の物質 の組み合せを使用することを特徴とする製造方法。
  2. 【請求項2】物質Aとして、錯化されたポリアニリンを
    使用する請求項1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】物質Cとして、無機もしくは有機の非導電
    性の充填材又は顔料を使用する請求項1〜2の一に記載
    の製造方法。
  4. 【請求項4】無機顔料として二酸化チタンを使用する請
    求項3に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】有機顔料として黄色顔料13を使用する請求
    項3に記載の製造方法。
  6. 【請求項6】物質A及び物質Cを20:1〜1:20の重量比に
    おいて使用する請求項1〜5の一に記載の製造方法。
  7. 【請求項7】物質A及び物質Cを2:1〜1:5の重量比にお
    いて使用する請求項1〜5の一に記載の製造方法。
  8. 【請求項8】物質A及び物質Cを2:1〜10:1の重量比に
    おいて使用する請求項1〜5の一に記載の製造方法。
  9. 【請求項9】補助物質AとCをマトリックスポリマーへ
    の混入の前に予混合する請求項1に記載の製造方法。
  10. 【請求項10】少なくとも1つの非導電性マトリックス
    ポリマー及び少なくとも2つの補助物質、AとBを含
    み、帯電防止性−導電性を備えた、高導電性のポリマー
    組成物の製造方法において、該補助物質として、 A.第1の微粉末状の導電性物質で、錯化形態の固有導電
    性有機ポリマー、及び B.第2の微粉末状の導電性物質で、層間に元素挿入した
    黒鉛の組み合せを使用することを特徴とする製造方法。
  11. 【請求項11】層間に元素挿入した黒鉛が塩化銅又は塩
    化ニッケルで層間に元素挿入された黒鉛である請求項10
    に記載の製造方法。
JP3501827A 1989-12-30 1990-12-22 帯電防止性―導電性を備えたポリマー組成物の製造方法 Expired - Lifetime JP3056247B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3943420A DE3943420A1 (de) 1989-12-30 1989-12-30 Verfahren zur herstellung von antistatisch bzw. elektrisch leitfaehig ausgeruesteten polymeren zusammensetzungen
DE3943420.6 1989-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04505941A JPH04505941A (ja) 1992-10-15
JP3056247B2 true JP3056247B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=6396666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3501827A Expired - Lifetime JP3056247B2 (ja) 1989-12-30 1990-12-22 帯電防止性―導電性を備えたポリマー組成物の製造方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0461232B1 (ja)
JP (1) JP3056247B2 (ja)
KR (1) KR100187568B1 (ja)
AT (1) ATE158438T1 (ja)
CA (1) CA2048602C (ja)
DE (2) DE3943420A1 (ja)
DK (1) DK0461232T3 (ja)
ES (1) ES2108041T3 (ja)
FI (1) FI114583B (ja)
WO (1) WO1991010237A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4141416A1 (de) * 1991-12-11 1993-06-17 Schering Ag Verfahren zur beschichtung von oberflaechen mit feinteiligen feststoff-partikeln
FR2721324B1 (fr) * 1994-06-16 1996-08-23 Tiag Ind Matériau polymère antistatique.
US5643991A (en) * 1995-05-12 1997-07-01 Eastman Chemical Company Copolyester compositions containing carbon black
US5914191A (en) * 1996-05-03 1999-06-22 Eastman Chemical Company Multilayered packaging materials for electrostatic applications
US5972499A (en) * 1997-06-04 1999-10-26 Sterling Chemicals International, Inc. Antistatic fibers and methods for making the same
US6730401B2 (en) 2001-03-16 2004-05-04 Eastman Chemical Company Multilayered packaging materials for electrostatic applications
JP2007500771A (ja) * 2003-07-29 2007-01-18 ザ ユニバーシティ オブ アクロン 導電性ポリマー、導電性ポリマーの製造方法、およびポリマーの導電率の制御方法
US8980415B2 (en) 2010-12-03 2015-03-17 Benoit Ambroise Antistatic films and methods to manufacture the same
DE202019001135U1 (de) 2019-03-08 2019-04-11 Emano Kunststofftechnik Gmbh Polymer-Verbundwerkstoff für Lagerbehälter für Gase und Flüssigkeiten aus Kunststoff

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3381727D1 (de) * 1982-11-17 1990-08-16 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Elektrisch leitfaehiger zusammengesetzter kunststoff.
DE3329264A1 (de) * 1983-08-12 1985-02-21 Friedrich-Ulf 8899 Rettenbach Deisenroth Mikrowellenabsorbierendes material
DE3422316C2 (de) * 1984-06-15 1986-11-20 Zipperling Kessler & Co (Gmbh & Co), 2070 Ahrensburg Verfahren zur Herstellung von verformbaren Polymerblends aus elektrisch leitfähigen organischen Polymeren und/oder organischen Leitern, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens sowie Verwendung der Polymerblends
DE3440617C1 (de) * 1984-11-07 1986-06-26 Zipperling Kessler & Co (Gmbh & Co), 2070 Ahrensburg Antistatische bzw. elektrisch halbleitende thermoplastische Polymerblends,Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE3610388A1 (de) * 1986-03-27 1987-10-01 Bernhard Dr Wessling Stabile elektroden auf basis makromolekularer werkstoffe und verfahren zu ihrer verwendung
DE3729566A1 (de) * 1987-09-04 1989-03-16 Zipperling Kessler & Co Intrinsisch leitfaehiges polymer in form eines dispergierbaren feststoffes, dessen herstellung und dessen verwendung
GB2214511A (en) * 1988-01-29 1989-09-06 Zipperling Kessler & Co A method of preparing compositions with optimized conductivity behaviour
DE3824516A1 (de) * 1988-07-20 1990-01-25 Bayer Ag Leitfaehige polymermischungen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0461232B1 (de) 1997-09-17
DE59010761D1 (de) 1997-10-23
DK0461232T3 (da) 1997-09-17
KR100187568B1 (ko) 1999-06-15
CA2048602C (en) 1999-09-07
KR920701988A (ko) 1992-08-12
EP0461232A1 (de) 1991-12-18
ES2108041T3 (es) 1997-12-16
JPH04505941A (ja) 1992-10-15
WO1991010237A1 (de) 1991-07-11
ATE158438T1 (de) 1997-10-15
CA2048602A1 (en) 1991-07-01
FI914077A0 (fi) 1991-08-29
DE3943420A1 (de) 1991-07-04
FI114583B (fi) 2004-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5476612A (en) Process for making antistatic or electrically conductive polymer compositions
Shacklette et al. Polyaniline blends in thermoplastics
Banerjee et al. Conducting polyaniline nanoparticle blends with extremely low percolation thresholds
Cooper et al. Electrically conducting organic films and beads based on conducting latex particles
US5997775A (en) Electrically conductive barium sulfate-containing composition and process of producing
JP3056247B2 (ja) 帯電防止性―導電性を備えたポリマー組成物の製造方法
PL364425A1 (en) Conductive polymer compositions and articles containing same
da Silva et al. Phosphonium–based ionic liquid as dispersing agent for MWCNT in melt-mixing polystyrene blends: Rheology, electrical properties and EMI shielding effectiveness
Lascelles et al. Effect of synthesis parameters on the particle size, composition and colloid stability of polypyrrole–silica nanocomposite particles
US3772249A (en) Filled polytetrafluoroethylene compositions
JPH08188407A (ja) フィラー材
CN1715350A (zh) 一种抗静电涂料及其制备方法
Mandal et al. Ethylhydroxyethylcellulose stabilized polypyrrole dispersions
US5158707A (en) Conductive plastic composite and its preparation and use
Ma et al. Polystyrene nanocomposite materials: preparation, morphology, and mechanical, electrical, and thermal properties
Wiersma et al. Waterborne core-shell dispersions based on intrinsically conducting polymers for coating applications
JP3313837B2 (ja) 導電性プラスチック組成物
JPH06234851A (ja) ポリアニリンの製造方法
Ghani et al. Tensile properties, morphology, and electrical conductivity of (Poly [vinyl chloride])/(Poly [ethylene oxide])/Polyaniline conductive films
Mandal Conducting polymer nanocomposites with extremely low percolation threshold
TWI291937B (ja)
Xie et al. Preparation of conductive polypyrrole composites by in‐situ polymerization
JP3743739B2 (ja) ポリマー組成物
JPH0277473A (ja) 無機導電塗料
JP3531045B2 (ja) 半導電性ゴム組成物及び同組成物を用いたゴムローラー