JP3056217B2 - オイルレベルサイトグラスを有したコンプレッサ - Google Patents

オイルレベルサイトグラスを有したコンプレッサ

Info

Publication number
JP3056217B2
JP3056217B2 JP11198563A JP19856399A JP3056217B2 JP 3056217 B2 JP3056217 B2 JP 3056217B2 JP 11198563 A JP11198563 A JP 11198563A JP 19856399 A JP19856399 A JP 19856399A JP 3056217 B2 JP3056217 B2 JP 3056217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sight glass
compressor
opening
housing
inner chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11198563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000097154A (ja
Inventor
ダヴリュー.モール,ジュニア. ビリー
ウエストバーグ スコット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carrier Corp
Original Assignee
Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carrier Corp filed Critical Carrier Corp
Publication of JP2000097154A publication Critical patent/JP2000097154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056217B2 publication Critical patent/JP3056217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/02Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by gauge glasses or other apparatus involving a window or transparent tube for directly observing the level to be measured or the level of a liquid column in free communication with the main body of the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N19/00Lubricant containers for use in lubricators or lubrication systems
    • F16N19/003Indicating oil level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、概してコンプレッ
サに関し、主に、ユーザがコンプレッサ内のオイルレベ
ルを判断できるようにするサイトグラスに関する。
【0002】
【従来技術】通常のコンプレッサは、いくつかの隔室を
有し、これらはコンプレッサが適切に機能するために
は、互いに密封状態で、かつ、周囲からも密封状態でな
ければならない。これら隔室のひとつは、オイルの入っ
たオイルサンプ即ち油だめである。コンプレッサが適切
に機能するのに必要なことは、油だめのオイルレベルが
適切なレベルに保たれることである。よって、油だめ内
のオイルレベルを判断するための装置が必要になる。こ
の問題の過去の解決法は、完全には満足のいくものでは
なかった。油だめを含むチャンバは密封されなければな
らないため、チャンバの完全性を保ちつつオイルレベル
を判断できるようにする装置が必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では、通
常、他のシステム構成要素からコンプレッサにオイルを
戻すための、オイルリターンラインが別個に用いられて
きた。かくして、液密が保たれるべき流体接続部がさら
に増えてしまう。
【0004】したがって、コンプレッサの油だめ内のオ
イルレベルを判断する、シンプルで、確実かつ効果的な
装置が求められている。さらに、油だめ内のオイルレベ
ルを即座に判断できる装置が求められている。
【0005】従来のサイトグラスは、このサイトグラス
のコンプレッサハウジングへの取付軸上に、一直線に配
列されていた。よって、サイトグラスとコンプレッサの
相対的な方向は、調整不可能であった。従って、コンプ
レッサとその関連する構成要素に対して、サイトグラス
の方向は、ある特定の方向に固定されてしまうので、状
況によっては、サイトグラスが見づらいものとなってい
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】概略すると、本発明は、
コンプレッサ用のオイルレベルサイトグラスを提供す
る。第1の実施例では、オイルレベルサイトグラスは、
開口第1端部と閉塞第2端部とを有するハウジングを備
える。該ハウジングは、コンプレッサの油だめと連通す
るよう適合される内側チャンバを画定する。ハウジング
の第1端部はコンプレッサに固定されるよう適合され
る。ハウジングはまた、内側チャンバと連通し、サイト
グラスを受ける第1開口を含む。サイトグラスは、コン
プレッサの油だめ内のオイルレベルの可視化を許容す
る。好ましい実施例では、ハウジングは、付加的に、オ
イルリターンバルブを有し、サイトグラスは、ハウジン
グの長手方向軸に対して90度の角度をなしている。第
2の実施例では、サイトグラスは、長手方向軸に対して
45度の角度をなしている。この角度は、サイトグラス
の方向を変更できるようにハウジングの回転を許容す
る。よって、サイトグラスハウジングは、コンプレッサ
およびその関連構成要素の位置による、最も見やすい位
置に決められるように、回転し得る。
【0007】加えて、サイトグラスハウジングにオイル
リターンバルブを含めることにより、従来の別体の流体
用付属品の必要がなくなる。
【0008】本発明のこれら及び他の特徴および利点
は、次の好ましい実施例の詳細な説明から、当業者に明
確になるであろう。詳細な説明に伴う図面は以下に述べ
られる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明により設計されたコンプレ
ッサは、図1の符号20で概略示されるものである。コ
ンプレッサ20は、上方シェルアセンブリ22と、中央
シェルアセンブリ24と、下方シェルアセンブリ26と
を有する。吐出管継手28は、上方シェルアセンブリ2
2に設けられる。エコノマイザ管継手30および吸込管
継手32は、中央シェルアセンブリ24の内側と連通し
ている。サイトグラスハウジング34は、中央シェルア
センブリ24から延出し、また中央シェルアセンブリ2
4に接続されている。オイルドレイン管継手36は、中
央シェルアセンブリ24を貫通している。
【0010】図2は、図1のA−A線に沿った断面図で
ある。サイトグラスハウジング34はオイルリターンバ
ルブ38を含む。好ましくは、オイルリターンバルブ3
8は、既知のタイプのチェックバルブである。図示のよ
うに、コンプレッサ20が組み込まれるシステムからの
オイルを戻すために、オイルリターンチューブ39がバ
ルブ38に接続される。従来では、流体的接続機構が更
に必要とされたのに対し、本発明では、リターンチュー
ブ39をハウジング34に組み込んでいるので、そのよ
うな更なる流体的接続機構は必要とはならない。
【0011】サイトグラス40は、油だめ42内のオイ
ルレベルをサイトグラスハウジング34を介して見れる
ようにする。中央シェルアセンブリ24は、下方ベアリ
ング44と、スラストワッシャー46と、偏心軸アセン
ブリ48とを収納する。開示されたコンプレッサ20
は、好ましくは、スクロールコンプレッサである。当業
者に理解されるように、コンプレッサ20は、スクロー
ルコンプレッサ以外のいかなる種類のコンプレッサであ
ってもよい。中央シェルアセンブリ24は、好ましく
は、上方シェルアセンブリ22と下方シェルアセンブリ
26とに溶接される。
【0012】図3は、サイトグラスハウジング34の平
面図である。サイトグラスハウジング34は、開口第1
端部52と閉塞第2端部54とを含む。内側チャンバ5
6は、サイトグラスハウジング34内に画定される。サ
イトグラスハウジング34の長手方向軸57は、図3に
示されている。第1開口58は、サイトグラスハウジン
グの外面から内側チャンバ56内に延在している。後述
するように、第1開口58はサイトグラス40を収容す
るように適合される。好ましくは、第1開口58は、長
手方向軸57に対して90度の角度をなしている。フラ
ンジ60は、第1端部52に隣接して配される。第2開
口62はサイトハウジング34の外側から内側チャンバ
56まで延在している。
【0013】図4はサイトグラスハウジング34の側面
図である。図4に見られるように、第1開口58および
第2開口62は、内側チャンバ56と連通している。
【0014】図5は図4の5−5線に沿った断面図であ
る。好ましくは、第2開口62は、従来から知られたオ
イルリターンバルブ38を収容するよう設計される。図
5に示されるように、第1開口58および第2開口62
は、内側チャンバ56と連通している。好ましくは、第
1開口58は、ねじ山を有する内側面64を含む。
【0015】サイトグラス40を保持するためのサイト
グラスリテーナの断面図が図6に符号68で概略示され
ている。好ましくは、リテーナ68は、図示の用な形状
とされた形成フランジ70と、内側面64上のねじ山と
螺合するよう適合されたねじ山を有する下方部分72と
を有する。好ましくは、形成フランジ70は、レンチ
(図示せず)でリテーナ68を第1開口58にねじ込ん
で用いられるようにするように、六角または八角形であ
る。
【0016】サイトグラスハウジングの別の実施例は、
図7の符号80で概略示される。サイトグラスハウジン
グ80は、開口第1端部82と閉塞第2端部84とを含
む。長手方向軸86は、サイトグラスハウジング80を
通して伸びている。フランジ88は、第1端部82に隣
接して設けられる。サイトグラスハウジング80は、内
側チャンバ90を画定する。サイトグラスリテーナ68
は、第1開口92(図8に図示)に螺合する。
【0017】図8は、図7に示されたサイトグラスハウ
ジング80の断面図である。好ましくは、第1開口92
の表面には、サイトグラスリテーナ68を収容するため
にねじ溝がつけられている。好ましくは、サイトグラス
ハウジング80において、サイトグラス40は長手方向
軸86に対して約45度の角度をなす。サイトグラスハ
ウジング80はまた内側チャンバ90と連通する第2開
口62(図示せず)を含む。前述したように、第2開口
62は、好ましくは、オイルリターンバルブ38を含
む。
【0018】好ましくは、サイトグラスハウジング34
または80のフランジ60または88は、中央シェルア
センブリ24に溶接される。好ましい実施例では、オイ
ルリターンバルブ38は、オイルを内側チャンバ56ま
たは90によって油だめ42に戻す。
【0019】これら2つの実施例におけるサイトグラス
40の角度方向は、コンプレッサ20が取付けられた後
の状態で、容易に視認することができる所望の角度に位
置付けできるようにする。よって、さまざまな施工に応
じて、サイトグラス40の最終的な位置は、より良い視
界を提供できるよう回転できる。コンプレッサのハウジ
ングに対しての取付軸の直線上に配列されていた従来の
サイトグラスは、このような調整はできない。
【0020】図9は、本発明のサイトグラス40を使用
する方法を示す。サイトグラスハウジング34が付けら
れる長手方向軸Xは従来技術においてサイトグラスハウ
ジングが取り付けられる軸を示す。冷却システムの構成
要素である妨害物100は、軸Xに沿った従来のサイト
グラスの視界を妨げてしまう。
【0021】本発明は、角度を90度とした実施例(軸
Y)または角度を45度とした実施例(軸Z)を選択で
きるようにし、妨害物102または104をよけること
ができる。さらに、サイトグラスハウジング34および
コンプレッサ20は、サイトグラス40が106のよう
な別の角度をなすよう回転可能である。よって、ハウジ
ング開口の長手方向軸に対してサイトグラスハウジング
34を回転することによって、サイトグラスを特定の施
工例にとって最適な方向へ位置付けすることができる。
【0022】以上のように、本発明は、コンプレッサの
油だめ内のオイルレベルを判断する、シンプルで、確実
かつ効果的な装置を提供する。さらに、油だめ内のオイ
ルレベルを即座に判断できる装置をも提供する。
【0023】要約すると、本発明は、コンプレッサのオ
イルレベルサイトグラスに関する。オイルレベルサイト
グラスは、ハウジングの長手方向軸に対して、ある角度
をなしており、サイトグラスを覗く位置の改善をなし得
るよう回転可能である。サイトグラスハウジングは、サ
イトグラスハウジングを介して油だめにオイルを戻すこ
とを許容するオイルリターンバルブをさらに含む。
【0024】本発明は、関連した法的基準にしたがって
記述され、よってこれまでの説明は本質を限定するもの
ではなく例示的なものである。開示された実施例に対す
る変更および修正は、当業者に明らかとなり、本発明の
範囲内で行なわれ得る。したがって、本発明に与えられ
た法的保護の範囲は、請求の範囲を検討することによっ
てのみ限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にしたがって設計されたコンプレッサの
側面図である。
【図2】図1のA−A線に沿った断面図である。
【図3】本発明にしたがって設計されたサイトグラスハ
ウジングの平面図である。
【図4】図3に示されたサイトグラスハウジングの側面
図である。
【図5】図4の5−5線に沿った断面図である。
【図6】本発明にしたがって設計されたサイトグラス用
リテーナの断面図である。
【図7】本発明にしたがって設計されたサイトグラスハ
ウジングの別の実施例の平面図である。
【図8】図7の断面図である。
【図9】本発明を用いる方法を示す図である。
【符号の説明】
20…コンプレッサ 22…上方シェルアセンブリ 24…中央シェルアセンブリ 26…下方シェルアセンブリ 34…サイトグラスハウジング 38…オイルリターンバルブ 39…オイルリターンチューブ 40…サイトグラス 42…油だめ 44…下方ベアリング 46…スラストワッシャー 48…偏心軸アセンブリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スコット ウエストバーグ アメリカ合衆国,アーカンソー,アーカ デルフィア,チェリー ストリート 313 (56)参考文献 特開 平1−216085(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F04B 39/02

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油だめを備えて密封されたコンプレッサ
    ハウジングを有し、 サイトグラスハウジングを有し、このサイトグラスハウ
    ジングは、開口した第1端部と閉塞された第2端部とを
    有し、更に、内側チャンバを画定して前記コンプレッサ
    ハウジングの開口に固定され、更に、前記開口の外側に
    延びる長手軸を有し、 前記第1端部は、前記コンプレッサハウジングに固定さ
    れ、前記内側チャンバは前記コンプレッサの前記油だめ
    と連通しており、 更に、前記サイトグラスハウジング内には第1開口部が
    設けられており、この第1開口部は、前記内側チャンバ
    と連通して、サイトグラスがその内部に受容され、この
    サイトグラスによって、前記油だめ内のオイルレベルが
    検出可能となっていることを特徴とするコンプレッサ。
  2. 【請求項2】 前記第1端部は、さらに、前記開口のま
    わりに固定されて前記油だめと連通するフランジを有す
    ることを特徴とする請求項1に記載のコンプレッサ。
  3. 【請求項3】 前記サイトグラスは、前記長手方向軸に
    対して約90度の角度をなすことを特徴とする請求項1
    に記載のコンプレッサ。
  4. 【請求項4】 前記サイトグラスは、前記サイトグラス
    ハウジングの長手方向軸に対して約45度の角度をなす
    ことを特徴とする請求項1に記載のコンプレッサ。
  5. 【請求項5】 前記第1開口部は、一組のねじ山を含
    み、前記サイトグラスは、前記第1開口部の前記ねじ山
    に螺合するよう適合されたねじ山を有するリテーナに納
    められていることを特徴とする請求項1に記載のコンプ
    レッサ。
  6. 【請求項6】 前記サイトグラスの前記リテーナは、前
    記リテーナを回転させるためのレンチが噛み合うように
    適合された成形フランジを含むことを特徴とする請求項
    5に記載のコンプレッサ。
  7. 【請求項7】 前記サイトグラスハウジングは、前記内
    側チャンバと連通する第2開口部を含むことを特徴とす
    る請求項1に記載のコンプレッサ。
  8. 【請求項8】 前記第2開口部は、バルブを備えること
    を特徴とする請求項7に記載のコンプレッサ。
  9. 【請求項9】 前記コンプレッサは、スクロールコンプ
    レッサであることを特徴とする請求項1に記載のコンプ
    レッサ。
  10. 【請求項10】 油だめを備えて密封されたコンプレッ
    サハウジングを有し、 サイトグラスハウジングを有し、このサイトグラスハウ
    ジングは、開口した第1端部と閉塞された第2端部とを
    有して内側チャンバを画定し、前記内側チャンバは、コ
    ンプレッサの油だめと連通するようにされており、前記
    第1端部は、前記コンプレッサハウジングの開口に固定
    され、この開口は、長手方向軸を画定し、 前記サイトグラスハウジング内には第1開口部が設けら
    れており、この第1開口部は、前記内側チャンバと連通
    するとともにサイトグラスを受容し、前記サイトグラス
    によって、コンプレッサの油だめ内のオイルレベルが測
    定可能となっており、前記サイトグラスは、前記長手方
    向軸に対して平行ではない角度をなし、 前記サイトグラスハウジング内には第2開口部が設けら
    れており、この第2開口部は、前記内側チャンバと連通
    し、前記内側チャンバにオイルを戻すようにされている
    ことを特徴とするコンプレッサ。
JP11198563A 1998-07-13 1999-07-13 オイルレベルサイトグラスを有したコンプレッサ Expired - Fee Related JP3056217B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/114269 1998-07-13
US09/114,269 US6082972A (en) 1995-12-06 1998-07-13 Oil level sight glass for a compressor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000097154A JP2000097154A (ja) 2000-04-04
JP3056217B2 true JP3056217B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=22354264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11198563A Expired - Fee Related JP3056217B2 (ja) 1998-07-13 1999-07-13 オイルレベルサイトグラスを有したコンプレッサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6082972A (ja)
EP (1) EP0973017A1 (ja)
JP (1) JP3056217B2 (ja)
KR (1) KR100303971B1 (ja)
CN (1) CN1158462C (ja)
BR (1) BR9902737A (ja)
MY (1) MY114752A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6499439B1 (en) 2001-06-15 2002-12-31 Triad Metal Products Company Modular stamped sight glass assembly
KR100397059B1 (ko) * 2001-07-30 2003-09-06 주식회사 삼에스코리아 압축기의 오일량 측정 장치 및 방법
US6572352B2 (en) * 2001-10-16 2003-06-03 Copeland Corporation Two-piece powdered metal suction fitting
US7059839B2 (en) 2002-12-10 2006-06-13 Tecumseh Products Company Horizontal compressor end cap with a terminal, a visually transparent member, and a heater well mounted on the end cap projection
US20050279317A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-22 Leasure Jeremy D Reservoir seal with fluid level indicator
JP2010002105A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
FR2946703A1 (fr) * 2009-06-10 2010-12-17 Adel Partie inferieure pour compresseur configuree pour recevoir un fluide et comprimer ce dernier
US8601868B2 (en) * 2009-10-22 2013-12-10 Alamo Group Inc. Gearbox with sight window
WO2012142944A1 (zh) 2011-04-18 2012-10-26 艾默生环境优化技术(苏州)有限公司 旋转式压缩机以及旋转机械
CN102748295B (zh) * 2011-04-18 2014-12-03 艾默生环境优化技术(苏州)有限公司 旋转式压缩机以及旋转机械
JP5907724B2 (ja) * 2011-12-27 2016-04-26 日立アプライアンス株式会社 圧縮機及び冷凍空調装置
US9982838B2 (en) 2013-04-01 2018-05-29 Luneta, Llc Condition monitoring pod
US9632072B1 (en) 2014-04-18 2017-04-25 Luneta, Llc Lubrication condition monitoring pod for pressurized applications
US10539054B2 (en) 2015-04-17 2020-01-21 Luneta, Llc Condition monitoring sight glass with remote sensing ports
DE102015122443B4 (de) 2015-12-21 2022-12-22 Bitzer Kühlmaschinenbau Gmbh Kältemittelverdichteranlage
USD834976S1 (en) * 2016-11-29 2018-12-04 Des-Case Corporation Dual-mount oil sight glass
KR102027219B1 (ko) * 2018-12-24 2019-10-01 주식회사 백콤 내부점검과 이물질 제거기능을 갖는 수봉식 진공펌프
USD900657S1 (en) * 2019-03-27 2020-11-03 Solge Corporation Oil sight glass
US11422021B2 (en) 2019-11-25 2022-08-23 Rolls-Royce Corporation Oil quantity measurement apparatus and method
CN111852823A (zh) * 2020-07-27 2020-10-30 上海海立新能源技术有限公司 压缩机及其压缩机壳体组件、回油测量方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2706463A (en) * 1955-04-19 Pressure indicator device
US1210385A (en) * 1915-04-24 1916-12-26 Franz Hunziker Liquid-gage.
US1250664A (en) * 1915-11-26 1917-12-18 Frank C Ronk Gage-glass.
US2681034A (en) * 1951-02-23 1954-06-15 Trinity Equipment Corp Mounting for sight glass assemblies
US2744487A (en) * 1953-08-21 1956-05-08 Robert T Moore Liquid sight glass
US3722537A (en) * 1971-04-08 1973-03-27 Philco Ford Corp Sight glass
FR2508162B1 (fr) * 1981-06-19 1985-06-07 Unite Hermetique Voyant indicateur de niveau d'un liquide contenu dans une enceinte close et cuve de compresseur hermetique munie d'un tel voyant
US4557216A (en) * 1982-08-11 1985-12-10 Demyon Thomas R Safety sight
JPH06100185B2 (ja) * 1987-07-10 1994-12-12 株式会社日立製作所 スクロ−ル圧縮機
US4842492A (en) * 1988-01-25 1989-06-27 Tecumseh Products Company Compressor discharge muffler having cover plate
US5295359A (en) * 1992-09-21 1994-03-22 National Refrigeration Products Combination fluid level indicator and discharge device
US5765994A (en) * 1995-07-14 1998-06-16 Barbier; William J. Low oil detector with automatic reset
US5758746A (en) * 1996-03-04 1998-06-02 Assembled Products Corporation Pump lubrication expansion tube
US5852937A (en) * 1997-03-12 1998-12-29 Ac&R Components, Inc. Indicator cap and method of manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000011655A (ko) 2000-02-25
CN1158462C (zh) 2004-07-21
US6082972A (en) 2000-07-04
JP2000097154A (ja) 2000-04-04
EP0973017A1 (en) 2000-01-19
KR100303971B1 (ko) 2001-09-13
CN1242478A (zh) 2000-01-26
MY114752A (en) 2003-01-31
BR9902737A (pt) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3056217B2 (ja) オイルレベルサイトグラスを有したコンプレッサ
KR950031888A (ko) 유압볼식 스위블 피팅
US4560329A (en) Strainer device for rotary compressor
US5377781A (en) Oil pick-up device of compressor
US20020184955A1 (en) High pressure sensor with separate pressure port and housing and method for making the same
JPS6114491A (ja) 流体圧送用ポンプ装置及びそのためのスクリユー装置
JPH045975Y2 (ja)
EP0477868A1 (en) Dynamic pressure bearing for an X-ray tube having a rotary anode
US6889538B2 (en) Monitoring system for leak prevention and detection
US6145624A (en) Grease coupling for the steering cable of an outboard motor, and method of making
JP3395495B2 (ja) 密閉形圧縮機
JP2832186B2 (ja) パワーディバイダの油漏れ防止構造
US5758746A (en) Pump lubrication expansion tube
US6282952B1 (en) Shield for a sight gauge
US20020170781A1 (en) Disk oil slinger assembly
JP2006226280A (ja) 一軸偏心ねじポンプ
JPH11294555A (ja) 自動変速機におけるステータシャフトの組付構造
FR2655108A1 (fr) Articulation elastique a raideur variable.
JPS5843603Y2 (ja) オイルパン装置
JPS5935792Y2 (ja) 圧力センサ−に対するダンパ−装置
JP3288451B2 (ja) ギヤポンプ
JP2000107312A (ja) 蓄圧式消火機器における指示圧力計構造
AU679963B2 (en) Flow restrictor
JPH0979159A (ja) スイング圧縮機
EP0855510A2 (en) Scroll-type fluid displacement apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000328

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080414

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080414

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080414

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees