JP3055369B2 - 電動式パワーステアリング装置 - Google Patents

電動式パワーステアリング装置

Info

Publication number
JP3055369B2
JP3055369B2 JP20284293A JP20284293A JP3055369B2 JP 3055369 B2 JP3055369 B2 JP 3055369B2 JP 20284293 A JP20284293 A JP 20284293A JP 20284293 A JP20284293 A JP 20284293A JP 3055369 B2 JP3055369 B2 JP 3055369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
steering torque
torque
change
electric power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20284293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733044A (ja
Inventor
正昭 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP20284293A priority Critical patent/JP3055369B2/ja
Publication of JPH0733044A publication Critical patent/JPH0733044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3055369B2 publication Critical patent/JP3055369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の車輌のパワ
ーステアリング装置に係り、更に詳細には電動式パワー
ステアリング装置に係る。
【0002】
【従来の技術】自動車等の車輌の電動式パワーステアリ
ング装置は、従来より一般に、クラッチ及びステアリン
グギヤボックスを介してラックバーの如きステアリング
リンケージ部材を駆動するモータと、モータの回転を制
御する制御装置とを有し、制御装置は種々のセンサの検
出結果に基づきモータを制御することにより所要の操舵
アシスト力を発生するようになっている。
【0003】かかる電動式パワーステアリング装置の一
つとして、例えば特開平1−223072号公報に記載
されている如く、トルクセンサの出力信号の変化率が検
出され、該変化率が車速に応じて設定されるしきい値を
越えるとトルクセンサの異常と判定されクラッチが解放
されるよう構成された電動式パワーステアリング装置が
従来より知られている。かくして構成された電動式パワ
ーステアリング装置によれば、トルクセンサの異常に起
因して不適切なパワーアシストが行われることを防止す
ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述の如き従来
の電動式パワーステアリング装置に於ては、トルクセン
サの出力のみによりその異常判別が行われるようになっ
ているため、しきい値以下のノイズ、即ち通常の操舵に
より生じる操舵トルクの変動周波数領域のノイズが発生
した場合には、トルクセンサの出力の変動が運転者の操
舵によるものかノイズの重畳によるものかを判別するこ
とができず、従ってかかる周波数領域のノイズ重畳に起
因する操舵トルクの検出異常を検出することができない
という問題がある。
【0005】本発明は、上述の如き従来の電動式パワー
ステアリング装置に於ける叙上の如き問題に鑑み、ノイ
ズ重畳に起因する操舵トルクの検出異常を確実に検出す
ることができ、トルクセンサの検出異常に起因して不適
切なパワーアシストが行われることを確実に防止するこ
とができるよう改良された電動式パワーステアリング装
置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の如き目的は、本発
明によれば、図1に示されている如く、操舵アシスト力
を発生するモータM1と、操舵トルク検出手段M2と、
少くとも操舵トルクに応じて前記モータを制御すること
により操舵アシスト力を制御する制御手段M3とを有す
る電動式パワーステアリング装置にして、操舵角検出手
段M4と、操舵角の変化方向と操舵トルクの変化方向と
を比較する変化方向比較手段M5と、操舵角の変化方向
と操舵トルクの変化方向とが逆であるときに前記操舵ト
ルク検出手段による操舵トルクの検出が異常であると判
定する異常判定手段M6とを有し、前記異常判定手段は
操舵トルクの変化率の大きさが予め設定された第一の基
準値以上であるときには異常判定をしないことを特徴と
する電動式パワーステアリング装置(請求項1の構
成)、又は操舵アシスト力を発生するモータM1と、操
舵トルク検出手段M2と、少くとも操舵トルクに応じて
前記モータを制御することにより操舵アシスト力を制御
する制御手段M3とを有する電動式パワーステアリング
装置にして、操舵角検出手段M4と、操舵角の変化方向
と操舵トルクの変化方向とを比較する変化方向比較手段
M5と、操舵角の変化方向と操舵トルクの変化方向とが
逆であるときに前記操舵トルク検出手段による操舵トル
クの検出が異常であると判定する異常判定手段M6とを
有し、前記異常判定手段は操舵トルクの変化の振幅の大
きさが予め設定された基準値より小さいときには異常判
定をしないことを特徴とする電動式パワーステアリング
装置(請求項3の構成)、又は操舵アシスト力を発生す
るモータM1と、操舵トルク検出手段M2と、少くとも
操舵トルクに応じて前記モータを制御することにより操
舵アシスト力を制御する制御手段M3とを有する電動式
パワーステアリング装置にして、操舵角検出手段M4
と、操舵角の変化方向と操舵トルクの変化方向とを比較
する変化方向比較手段M5と、操舵角の変化方向と操舵
トルクの変化方向とが逆であるときに前記操舵トルク検
出手段による操舵トルクの検出が異常であると判定する
異常判定手段M6とを有し、前記異常判定手段は操舵角
の変化率に基づき車輌が直進状態又は旋回保舵状態にあ
ると判定されるときには異常判定をしないことを特徴と
する電動式パワーステアリング装置(請求項4の構成)
によって達成される。また本発明によれば、上述の目的
を効果的に達成すべく、上記請求項1の構成に於て、前
記第一の基準値よりも小さい予め設定された基準値を第
二の基準値として、前記異常判定手段は操舵トルクの変
化率の大きさが前記第二の基準値以下であるときにも異
常判定をしないよう構成される(請求項2の構成)。
【0007】
【作用】一般に、操舵角センサの如き操舵角検出手段は
ステアリングホイールが転舵されることにより生じるス
テアリングシャフトの回転角を検出するようになってお
り、操舵トルクセンサの如き操舵トルク検出手段はステ
アリングシャフトの途中に設けられたトーションバーの
捩れ角に対応する値として操舵トルクを検出するように
なっている。従って操舵トルク検出手段の出力にノイズ
が重畳せず操舵トルク検出手段が正常に操舵トルクを検
出する状態にあるときには、図9に示されている如く、
操舵のパターンに拘らず操舵角検出手段により検出され
る操舵角θの変化方向及び操舵トルク検出手段により検
出される操舵トルクTの変化方向は同一である。これに
対し、操舵トルク検出手段の出力にノイズが重畳する
と、操舵角の変化方向と操舵トルク速度の変化方向とが
逆の方向になることがある。
【0008】上記請求項1の構成によれば、操舵角検出
手段M4により検出された操舵角の変化方向と操舵トル
ク検出手段M2により検出された操舵トルクの変化方向
とが変化方向比較手段M5によって比較され、操舵角の
変化方向と操舵トルクの変化方向とが逆であるときには
異常判定手段M6により操舵トルク検出手段による操舵
トルクの検出が異常であると判定されるので、通常の操
舵により生じる操舵トルクの変動周波数領域のノイズが
操舵トルク検出手段の出力に重畳する場合にも操舵トル
クの検出異常が確実に検出され、また異常判定手段は操
舵トルクの変化率の大きさが予め設定された第一の基準
値以上であるときには異常判定をしないので、例えば路
面よりの反力に起因して操舵トルクが急激に変動する場
合に誤って操舵トルクの検出が異常であると判定される
ことが確実に防止される。特に上記請求項2の構成によ
れば、第一の基準値よりも小さい予め設定された基準値
を第二の基準値として、異常判定手段は操舵トルクの変
化率の大きさが第二の基準値以下であるときにも異常判
定をしないので、例えば操舵トルクの脈動変化に起因し
て操舵トルクが全体として穏やかに変化する状況に於て
誤って操舵トルクの検出が異常であると判定されること
が確実に防止される。 また上記請求項3の構成によれ
ば、異常判定手段は操舵トルクの変化の振幅の大きさが
予め設定された基準値より小さいときには異常判定をし
ないので、上記請求項2の構成の場合と同様、例えば操
舵トルクの脈動変化に起因して操舵トルクが全体として
穏やかに変化する状況に於て誤って操舵トルクの検出が
異常であると判定されることが確実に防止される。 また
上記請求項4の構成によれば、異常判定手段は操舵角の
変化率に基づき車輌が直進状態又は旋回保舵状態にある
と判定されるときには異常判定をしないので、操舵角が
実質的に変化しない状況に於て異常判定手段により無駄
な異常判定が行われることが確実に防止されると共に、
操舵トルク検出手段の検出結果に含まれる許容範囲のノ
イズ等に起因して操舵トルクの検出が異常であると判定
されることが確実に防止される。
【0009】
【実施例】以下に添付の図を参照しつつ、本発明を実施
例について詳細に説明する。
【0010】図2は本発明による電動式パワーステアリ
ング装置の一つの実施例を示す概略構成図、図3は図2
に示された電子制御装置を示すブロック線図である。
【0011】図2に於て、10はステアリングホイール
を示しており、ステアリングホイール10はステアリン
グシヤフト12及びステアリングギヤボックス14を介
してラックバー16を駆動するようになっている。ステ
アリングシャフト12には歯車減速機構18によりパワ
ーユニット20が駆動接続されている。パワーユニット
20はモータ22と、歯車減速機構18とモータ22と
を選択的に駆動接続する電磁クラッチ24とを有してい
る。
【0012】図示の実施例に於ては、ステアリングシャ
フト12には操舵角θを検出する操舵角センサ26及び
操舵トルクTを検出するトルクセンサ28が設けられて
おり、これらのセンサの出力は電子制御装置32へ供給
されるようになっている。また電子制御装置32には車
速センサ34により検出された車速Vを示す信号も入力
されるようになっている。尚操舵角センサ26及びトル
クセンサ28はステアリングホイール10の右切り方向
を正としてそれぞれ操舵角及び操舵トルクを検出するよ
うになっている。
【0013】図3に詳細に示されている如く、電子制御
装置32はマイクロコンピュータ38を含み、マイクロ
コンピュータ38は中央処理ユニット(CPU)40
と、リードオンリメモリ(ROM)42と、ランダムア
クセスメモリ(RAM)44と、入力ポート装置46
と、出力ポート装置48とを有し、これらは双方向性の
コモンバス50により互いに接続されている。
【0014】入力ポート装置46には操舵角センサ26
により検出された操舵角θを示す信号、トルクセンサ2
8により検出された操舵トルクTを示す信号及び車速セ
ンサ34により検出された車速Vを示す信号が入力され
るようになっている。入力ポート装置46はそれに入力
された信号を適宜に処理し、ROM42に記憶されてい
る制御プログラムに基くCPU40の指示に従い、CP
U及びRAM44へ処理された信号を出力するようにな
っている。ROM42は図4に示された制御プログラム
及び図5、図6に示されたグラフに対応するマップを記
憶している。
【0015】CPU40は図4に示された制御プログラ
ムに基き後述の如く種々の演算及び信号の処理を行うよ
うになっている。出力ポート装置48はCPU40の指
示に従い駆動回路52を経てモータ22へ制御信号を出
力し、また駆動回路54を経て電磁クラッチ24へ制御
信号を出力し、更にトルクセンサ28による操舵トルク
の検出に異常が生じた旨の判別が行われたときには警報
ランプ56を点灯するようになっている。
【0016】次に図4に示されたフローチャートを参照
して第一の実施例の作動について説明する。尚電子制御
装置32による制御は図2には示されていないイグニッ
ションスイッチが閉成されることにより開始される。
【0017】まずステップ10に於ては駆動回路54を
経て電磁クラッチ24へ制御信号が出力されることによ
りクラッチが接続され、ステップ20に於ては操舵角セ
ンサ26により検出された操舵角θを示す信号、トルク
センサ28により検出された操舵トルクTを示す信号及
び車速センサ34により検出された車速Vを示す信号の
読込みが行われる。
【0018】ステップ30に於てはステップ20に於て
読込みまれた操舵トルクTに基き図5に示されたグラフ
に対応するマップより基本アシスト量Tabが演算され、
ステップ40に於てはステップ20に於て読込みまれた
車速Vに基き図6に示されたグラフに対応するマップよ
り車速係数Kv が演算され、ステップ50に於ては下記
の数1に従いステップ30に於て演算された基本アシス
ト量Tabとステップ40に於て演算された車速係数Kv
との積としてアシスト量Ta が演算される。
【数1】Ta =Tab・Kv
【0019】ステップ60に於てはθn を現在の操舵角
としθn-k をkサイクル前の操舵角として下記の数2に
従って操舵角の時間微分値θd が演算されると共に、操
舵角の時間微分値θd の絶対値が基準値θdo(0に近い
正の定数)を越えているか否かの判別が行われ、|θd
|>θdoではない旨の判別、即ち車輌が実質的に直進走
行状態又は旋回保舵状態にある旨の判別が行われたとき
にはステップ110へ進み、|θd |>θdoである旨の
判別、即ちステアリングホイール10が転舵されている
旨の判別が行われたときにはステップ70へ進む。
【数2】θd =θn −θn-k
【0020】ステップ70に於てはTn を現在の操舵ト
ルクとしTn-k をkサイクル前の操舵トルクとして下記
の数3に従って操舵トルクの時間微分値Td が演算され
ると共に、操舵トルクの時間微分値Td の絶対値が下限
基準値Tc (正の定数)を越え且上限基準値Tu (正の
定数)未満であるか否かの判別が行われ、Tc <|Td
|<Tu ではない旨の判別、即ち操舵トルクの変化が非
常に小さいか或いは非常に急激である旨の判別が行われ
たときにはステップ110へ進み、Tc <|Td |<T
u である旨の判別が行われたときにはステップ80へ進
む。
【数3】Td =Tn −Tn-k
【0021】ステップ80に於ては操舵角の時間微分値
θd が正であるか否かの判別、即ち操舵角の変化方向が
正の方向であるか否かの判別が行われ、θd が正である
旨の判別が行われたときにはステップ100へ進み、θ
d が負である旨の判別が行われたときにはステップ90
へ進む。ステップ90に於ては操舵トルクの時間微分値
Td が負であるか否かの判別、即ち操舵トルクの変化方
向が負の方向であるか否かの判別が行われ、Td が負で
ある旨の判別が行われたときにはステップ110に於て
アシスト量Ta に対応する制御信号が駆動回路52を経
てモータ22へ出力されることにより、操舵アシスト力
がアシスト量Ta に対応する値に制御された後ステップ
20へ戻り、Td が正である旨の判別が行われたときに
はステップ120へ進む。
【0022】ステップ100に於ては操舵トルクの時間
微分値Td が正であるか否かの判別が行われ、Td が正
である旨の判別が行われたときにはステップ110へ進
み、Td が負である旨の判別が行われたときにはステッ
プ120へ進む。ステップ120に於てはモータ22へ
の通電が停止されると共に電磁クラッチ24への制御信
号の出力が停止されることによってクラッチが解放さ
れ、ステップ130に於ては警報ランプ56へ制御信号
が出力されることにより警報ランプが点灯され、これに
よりトルクセンサ28による操舵トルクTの検出が異常
である旨の警報が車輌の運転者に発せられる。
【0023】かくして図示の第一の実施例によれば、ス
テップ30に於て基本アシスト量Tabが図5に示された
グラフに対応するマップより演算され、ステップ40に
於て車速係数Kv が図6に示されたグラフに対応するマ
ップより演算され、ステップ50に於てアシスト量Ta
が基本アシスト量Tabと車速係数Kv との積として演算
される。
【0024】そしてトルクセンサ28による操舵トルク
Tの検出が正常である場合に於ては、車輌が直進走行状
態又は旋回保舵走行状態にあるときにはステップ60に
於てノーの判別が行われることにより、またステアリン
グホイール10が転舵状態にあるときにはステップ60
及び70に於てイエスの判別が行われると共にステップ
90又は100に於てイエスの判別が行われることによ
り、ステップ110に於てアシスト量Ta に対応する制
御信号がモータ22へ出力され、これにより操舵アシス
ト力は操舵トルクに対応すると共に車速が高いほど低く
なるよう制御されるので、低車速域に於ける軽快な操舵
が確保されると共に高車速域に於ける良好な操縦安定性
が確保される。
【0025】これに対しトルクセンサによる操舵トルク
の検出が異常である場合であって、ステアリングホイー
ルが転舵状態にあるときには、操舵角の変化方向と操舵
トルクの変化方向が逆になる場合があるので、ステップ
80に於てイエスの判別が行われ且ステップ100に於
てノーの判別が行われ、或いはステップ80に於てノー
の判別が行われ且ステップ90に於てノーの判別が行わ
れ、ステップ120に於てモータ22への通電が停止さ
れると共にクラッチ24への制御信号の出力が停止され
ることによってクラッチが解放され、これによりパワー
ステアリング装置はマニュアルステアリング装置に切換
えられ、更にステップ130に於て警報ランプ56が点
灯され、車輌の運転者にトルクセンサによる操舵トルク
の検出が異常である旨の警報が発せられる。
【0026】また図示の第一の実施例によれば、ステア
リングホイール10が転舵状態にありステップ60に於
てイエスの判別が行われると、ステップ70に於て操舵
角の時間微分値Td の絶対値が下限基準値Tc を越え且
上限基準値Tu 未満であるか否かの判別が行われ、Tc
<|Td |<Tu である場合にのみステップ80へ進む
ようになっているので、図9には示されていないが操舵
トルクの全体としての変化が穏やかであり操舵トルクの
脈動変化に起因して誤ってトルクセンサが異常であると
判定されたり、路面よりの反力に起因して操舵トルクT
が急激に変動する場合に誤ってトルクセンサが異常であ
ると判定されることがなく、これによりトルクセンサが
異常ではないにも拘らずパワーステアリング装置がマニ
ュアルステアリング装置に切換えられることが確実に回
避される。
【0027】図7は操舵トルクの脈動変化に起因して誤
ってトルクセンサが異常であると判定される虞れが第一
の実施例よりも一層低減された第二の実施例に於けるパ
ワーアシスト制御ルーチンを示す図4と同様のフローチ
ャートである。尚図7に於て図4に対応するステップに
は図4に於て付されたステップ番号と同一のステップ番
号が付されている。
【0028】この実施例のステップ70に於ては操舵ト
ルクの時間微分値Td の絶対値が上限基準値Tu を越え
ているか否かの判別が行われ、|Td |>Tu である旨
の判別が行われたときにはステップ110へ進み、|T
d |>Tu ではない旨の判別が行われたときにはステッ
プ80へ進む。
【0029】またステップ90又は100に於てノーの
判別が行われると、ステップ115に於て図8に示され
たフローチャートに従って演算される操舵トルクの変動
振幅At が基準値Ao (操舵トルクの脈動変化の振幅よ
りも僅かに大きい正の定数)を越えているか否かの判別
が行われ、At >Ao ではない旨の判別、即ち操舵トル
クの変動振幅が小さい旨の判別が行われたときにはステ
ップ110へ進み、At >Ao である旨の判別、即ち操
舵トルクの変動振幅が大きい旨の判別が行われたときに
はステップ120へ進む。
【0030】またこの実施例に於て操舵トルクの変動振
幅At は図8に示されたフローチャートに従って以下の
如く演算される。
【0031】まずステップ200に於てはトルクセンサ
28により検出された操舵トルクTの読込みが行われ、
ステップ210に於てはステップ70の場合と同様の要
領にて操舵トルクの時間微分値Td が演算され、ステッ
プ220に於てはステップ210に於て演算された操舵
トルクの時間微分値Td と1サイクル前のステップ21
0に於て演算された操舵トルクの時間微分値Td ′との
積が負であるか否かの判別が行われ、Td ・Td ′<0
ではない旨の判別が行われたときにはステップ200へ
戻り、Td ・Td ′<0である旨の判別が行われたとき
にはステップ230へ進む。
【0032】ステップ230に於ては操舵トルクの変動
振幅At が0にセットされ、過去のサイクルに於て演算
された操舵トルクT1 がT2 にセットされ、ステップ2
00に於て読込みまれた操舵トルクTがT1 にセットさ
れ、ステップ210に於ては操舵トルクの変動振幅At
がT2 とT1 との偏差の絶対値として演算され、ステッ
プ250に於てはステップ210に於て演算された操舵
トルクの時間微分値Td がTd ′に書換えられ、しかる
後ステップ200へ戻る。
【0033】かくしてこの第二の実施例によれば、図8
に示されたフローチャートに従って操舵トルクの変動振
幅At が演算され、図7に示されたフローチャートのス
テップ90又は100に於てノーの判別が行われると、
ステップ115に於てトルクセンサに異常が生じた旨の
判定が操舵トルクの脈動変化に起因するものであるか否
かの判別が行われ、トルクセンサに異常が生じた旨の判
定が操舵トルクの脈動変化に起因するものではない場合
にのみステップ120へ進むので、操舵トルクの脈動変
化に起因してトルクセンサが正常であるにも拘らず誤っ
てトルクセンサが異常であると判定される虞れが更に一
層低減される。
【0034】以上に於ては本発明を特定の実施例につい
て詳細に説明したが、本発明はこれら実施例に限定され
るものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施例
が可能であることは当業者にとって明らかであろう。
【0035】例えば上述の二つの実施例に於ては車輌が
直進走行状態又は旋回保舵走行状態にあり、ステップ6
0に於てノーの判別が行われるとそのままステップ11
0へ進むようになっているが、ステップ60に於てノー
の判別が行われたときには操舵トルクの時間微分値Td
の絶対値が0に近い正の基準値Tdo以下であるか否かの
判別が行われ、|Td |≦Tdoであるときにはステップ
110へ進み、|Td|>Tdoであるときにはステップ
120へ進むよう構成されてもよい。
【0036】また上述の第一の実施例に於てはステップ
90又は100に於てノーの判別が行われるとステップ
120及び130が実行されることによりパワーステア
リング装置はマニュアルステアリング装置に切換えられ
るようになっているが、ステップ90又は100に於け
るノーの判別がn(2以上の正の整数)回以上行われた
場合にのみステップ120及び130が実行されるよう
構成されてもよい。
【0037】
【発明の効果】以上の説明より明らかである如く、本発
の請求項1の構成によれば、操舵角検出手段M4によ
り検出された操舵角の変化方向と操舵トルク検出手段M
2により検出された操舵トルクの変化方向とが変化方向
比較手段M5によって比較され、操舵角の変化方向と操
舵トルクの変化方向とが逆であるときには異常判定手段
M6により操舵トルク検出手段による操舵トルクの検出
が異常であると判定されるので、通常の操舵により生じ
る操舵トルクの変動周波数領域のノイズが操舵トルク検
出手段の出力に重畳する場合にもそれに起因する操舵ト
ルクの検出異常を確実に検出することができ、また異常
判定手段は操舵トルクの変化率の大きさが予め設定され
た第一の基準値以上であるときには異常判定をしないの
で、例えば路面よりの反力に起因して操舵トルクが急激
に変動する場合に誤って操舵トルクの検出が異常である
と判定されることを確実に防止し、これによりトルク検
出手段が異常ではないにも拘らず例えばパワーステアリ
ング装置がマニュアルステアリング装置に切換えられる
ことを確実に回避することができる。特に請求項2の構
成によれば、第一の基準値よりも小さい予め設定された
基準値を第二の基準値として、異常判定手段は操舵トル
クの変化率の大きさが第二の基準値以下であるときにも
異常判定をしないので、例えば操舵トルクの脈動変化に
起因して操舵トルクが全体として穏やかに変化する状況
に於て誤って操舵トルクの検出が異常であると判定され
ることを確実に防止することができる。 また請求項3の
構成によれば、異常判定手段は操舵トルクの変化の振幅
の大きさが予め設定された基準値より小さいときには異
常判定をしないので、上記請求項2の構成の場合と同
様、例えば操舵トルクの脈動変化に起因して操舵トルク
が全体として穏やかに変化する状況に於て誤って操舵ト
ルクの検出が異常であると判定されることを確実に防止
することができる。 また請求項4の構成によれば、異常
判定手段は操舵角の変化率に基づき車輌が直進状態又は
旋回保舵状態にあると判定されるときには異常判定をし
ないので、操舵角が実質的に変化しない状況に於て異常
判定手段により無駄な異常判定が行われることを確実に
防止することができると共に、操舵トルク検出手段の検
出結 果に含まれる許容範囲のノイズ等に起因して操舵ト
ルクの検出が異常であると判定されることを確実に防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電動式パワーステアリング装置の
構成を特許請求の範囲の記載に対応させて示す説明図で
ある。
【図2】本発明による電動式パワーステアリング装置の
一つの実施例を示す概略構成図である。
【図3】図2に示された電子制御装置を示すブロック線
図である。
【図4】第一の実施例に於けるパワーアシスト制御ルー
チンを示すフローチャートである。
【図5】トルクセンサにより検出された操舵トルクTと
基本アシスト量Tabとの間の関係を示すグラフである。
【図6】車速センサにより検出された車速Vと車速係数
Kv との間の関係を示すグラフである。
【図7】第二の実施例に於けるパワーアシスト制御ルー
チンを示すフローチャートである。
【図8】第二の実施例に於ける操舵トルクの変動振幅演
算ルーチンを示すフローチャートである。
【図9】種々のパターンにて操舵が行われる場合に於け
る操舵角θ及び操舵トルクTの変化の一例を示すグラフ
である。
【符号の説明】
10…ステアリングホイール 12…ステアリングシャフト 14…ステアリングギヤボックス 16…ラックバー 22…モータ 24…電磁クラッチ 26…操舵角センサ 28…トルクセンサ 32…電子制御装置 34…車速センサ 56…警報ランプ

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】操舵アシスト力を発生するモータと、操舵
    トルク検出手段と、少くとも操舵トルクに応じて前記モ
    ータを制御することにより操舵アシスト力を制御する制
    御手段とを有する電動式パワーステアリング装置にし
    て、操舵角検出手段と、操舵角の変化方向と操舵トルク
    の変化方向とを比較する変化方向比較手段と、操舵角の
    変化方向と操舵トルクの変化方向とが逆であるときに前
    記操舵トルク検出手段による操舵トルクの検出が異常で
    あると判定する異常判定手段とを有し、前記異常判定手
    段は操舵トルクの変化率の大きさが予め設定された第一
    の基準値以上であるときには異常判定をしないことを特
    徴とする電動式パワーステアリング装置。
  2. 【請求項2】 前記第一の基準値よりも小さい予め設定さ
    れた基準値を第二の基準値として、前記異常判定手段は
    操舵トルクの変化率の大きさが前記第二の基準値以下で
    あるときにも異常判定をしないことを特徴とする請求項
    1に記載の電動式パワーステアリング装置。
  3. 【請求項3】 操舵アシスト力を発生するモータと、操舵
    トルク検出手段と、少くとも操舵トルクに応じて前記モ
    ータを制御することにより操舵アシスト力を制御する制
    御手段とを有する電動式パワーステアリング装置にし
    て、操舵角検出手段と、操舵角の変化方向と操舵トルク
    の変化方向とを比較する変化方向比較手段と、操舵角の
    変化方向と操舵トルクの変化方向とが逆であるときに前
    記操舵トルク検出手段による操舵トルクの検出が異常で
    あると判定する異常判定手段とを有し、前記異常判定手
    段は操舵トルクの変化の振幅の大きさが予め設定された
    基準値より小さいときには異常判定をしないことを特徴
    とする電動式パワーステアリング装置。
  4. 【請求項4】 操舵アシスト力を発生するモータと、操舵
    トルク検出手段と、少くとも操舵トルクに応じて前記モ
    ータを制御することにより操舵アシスト力を制御する制
    御手段とを有する電動式パワーステアリング装置にし
    て、操舵角検出手段と、操舵角の変化方向と操舵トルク
    の変化方向とを比較する変化方向比較手段と、操舵角の
    変化方向と操舵トルクの変化方向とが逆であるときに前
    記操舵トルク検出手段による操舵トルクの検出が異常で
    あると判定する異常判定手段とを有し、前記異常判定手
    段は操舵角の変化率に基づき車輌が直進状態又は旋回保
    舵状態にあると判定されるときには異常判定をしないこ
    とを特徴とする電動式パワーステアリング装置。
JP20284293A 1993-07-23 1993-07-23 電動式パワーステアリング装置 Expired - Lifetime JP3055369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20284293A JP3055369B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 電動式パワーステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20284293A JP3055369B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 電動式パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0733044A JPH0733044A (ja) 1995-02-03
JP3055369B2 true JP3055369B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=16464100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20284293A Expired - Lifetime JP3055369B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 電動式パワーステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3055369B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0733044A (ja) 1995-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2184218B1 (en) Electric power steering apparatus and control method thereof
EP1149754B1 (en) Controller for vehicle steering apparatus and method for detecting abnormality in the controller
JP4449790B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3028012B2 (ja) 車速感応型電動式パワーステアリング装置
US5299648A (en) Driver current limiting method in electric power steering apparatus
JPH072135A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2010158951A (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP3055369B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH06305439A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2891038B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH06305436A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP3024434B2 (ja) 車輌用操舵装置の故障診断処理装置
JP3282293B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH06127412A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2924516B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH06153324A (ja) 電気自動車
JPH06135340A (ja) 電動式パワーステアリング装置
KR100355763B1 (ko) 전동식 파워 스티어링 장치
JP3071319B2 (ja) 車両の操舵装置
JP3104507B2 (ja) パワーステアリング装置における異常判定装置
JP2943535B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP3003742B2 (ja) 電動モータ駆動式四輪操舵装置
JPH0665154U (ja) パワーステアリング装置
JP2820004B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPS62187659A (ja) 車両の前後輪操舵装置