JPH072135A - 電動式パワーステアリング装置 - Google Patents
電動式パワーステアリング装置Info
- Publication number
- JPH072135A JPH072135A JP17124793A JP17124793A JPH072135A JP H072135 A JPH072135 A JP H072135A JP 17124793 A JP17124793 A JP 17124793A JP 17124793 A JP17124793 A JP 17124793A JP H072135 A JPH072135 A JP H072135A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- torque
- steering torque
- detected
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 操舵トルクの中点補正を高精度に行い、操舵
アシスト力を正確に実際の操舵トルクに応じて制御す
る。 【構成】 実操舵トルクTr の関数として検出操舵トル
クTを出力する操舵トルク検出装置M2と、検出操舵ト
ルクTと基準トルクTo との偏差として制御用操舵トル
クTc を演算する演算装置M3と、少くとも制御用操舵
トルクTc に応じてモータM1を制御する制御装置M4
とを有する。操舵角検出装置M5により検出される操舵
角及び回転角検出装置M6により検出されるモータの回
転角より推定操舵トルク演算装置M7によって推定操舵
トルクTp が演算され、基準トルク設定装置M8により
基準トルクTo は推定操舵トルクTp が実質的に零であ
るときの検出操舵トルクTに設定される。
アシスト力を正確に実際の操舵トルクに応じて制御す
る。 【構成】 実操舵トルクTr の関数として検出操舵トル
クTを出力する操舵トルク検出装置M2と、検出操舵ト
ルクTと基準トルクTo との偏差として制御用操舵トル
クTc を演算する演算装置M3と、少くとも制御用操舵
トルクTc に応じてモータM1を制御する制御装置M4
とを有する。操舵角検出装置M5により検出される操舵
角及び回転角検出装置M6により検出されるモータの回
転角より推定操舵トルク演算装置M7によって推定操舵
トルクTp が演算され、基準トルク設定装置M8により
基準トルクTo は推定操舵トルクTp が実質的に零であ
るときの検出操舵トルクTに設定される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の車輌のパワ
ーステアリング装置に係り、更に詳細には電動式パワー
ステアリング装置に係る。
ーステアリング装置に係り、更に詳細には電動式パワー
ステアリング装置に係る。
【0002】
【従来の技術】自動車等の車輌の電動式パワーステアリ
ング装置は、従来より一般に、クラッチ及びステアリン
グギヤボックスを介してラックバーの如きステアリング
リンケージ部材を駆動するモータと、モータの回転を制
御する制御装置とを有し、制御装置は操舵トルクセンサ
の如き種々のセンサの検出結果に基づきモータを制御す
ることにより所要の操舵アシスト力を発生するようにな
っている。
ング装置は、従来より一般に、クラッチ及びステアリン
グギヤボックスを介してラックバーの如きステアリング
リンケージ部材を駆動するモータと、モータの回転を制
御する制御装置とを有し、制御装置は操舵トルクセンサ
の如き種々のセンサの検出結果に基づきモータを制御す
ることにより所要の操舵アシスト力を発生するようにな
っている。
【0003】かかる電動式パワーステアリング装置の一
つとして、例えば特開平2−147470号公報に記載
されている如く、実操舵トルクの実質的に一次関数とし
て検出操舵トルクを出力する操舵トルクセンサを有し、
検出操舵トルクの変化率が小さく且検出操舵トルクが基
準トルク(中点電位)近傍にある場合の検出操舵トルク
の平均値を基準トルクとし、検出操舵トルクと基準トル
クとの偏差を制御用操舵トルクとして中点補正し、少な
くとも制御用操舵トルクに応じてモータを制御するよう
構成された電動式パワーステアリング装置が従来より知
られている。
つとして、例えば特開平2−147470号公報に記載
されている如く、実操舵トルクの実質的に一次関数とし
て検出操舵トルクを出力する操舵トルクセンサを有し、
検出操舵トルクの変化率が小さく且検出操舵トルクが基
準トルク(中点電位)近傍にある場合の検出操舵トルク
の平均値を基準トルクとし、検出操舵トルクと基準トル
クとの偏差を制御用操舵トルクとして中点補正し、少な
くとも制御用操舵トルクに応じてモータを制御するよう
構成された電動式パワーステアリング装置が従来より知
られている。
【0004】かくして構成された電動式パワーステアリ
ング装置によれば、基準トルクを一定値に固定的に設定
して中点補正を行う場合にして中点補正を適正に行うこ
とができ、操舵トルクの取付け誤差等により基準トルク
が車輌の非操舵状態に於ける検出操舵トルクとは異なる
値になることに起因して補助操舵性能が損われることを
防止することができる。
ング装置によれば、基準トルクを一定値に固定的に設定
して中点補正を行う場合にして中点補正を適正に行うこ
とができ、操舵トルクの取付け誤差等により基準トルク
が車輌の非操舵状態に於ける検出操舵トルクとは異なる
値になることに起因して補助操舵性能が損われることを
防止することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述の如き従来
の電動式パワーステアリング装置に於ては、非操舵状態
であるか否かの判定が検出操舵トルクのみにより行われ
るようになっているので、非操舵状態であるか否かの判
別精度が悪く、そのため操舵トルクの中点補正の精度が
悪く、従って操舵アシスト力を必ずしも正確に実際の操
舵トルクに応じて制御することができないという問題が
ある。
の電動式パワーステアリング装置に於ては、非操舵状態
であるか否かの判定が検出操舵トルクのみにより行われ
るようになっているので、非操舵状態であるか否かの判
別精度が悪く、そのため操舵トルクの中点補正の精度が
悪く、従って操舵アシスト力を必ずしも正確に実際の操
舵トルクに応じて制御することができないという問題が
ある。
【0006】本発明は、上述の如き従来の電動式パワー
ステアリング装置に於ける叙上の如き問題に鑑み、操舵
トルクの中点補正を高精度に行うことができ、これによ
り操舵アシスト力を正確に実際の操舵トルクに応じて制
御することができるよう改良された電動式パワーステア
リング装置を提供することを目的としている。
ステアリング装置に於ける叙上の如き問題に鑑み、操舵
トルクの中点補正を高精度に行うことができ、これによ
り操舵アシスト力を正確に実際の操舵トルクに応じて制
御することができるよう改良された電動式パワーステア
リング装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の如き目的は、本発
明によれば、図1に示されている如く、操舵アシスト力
を発生するモータM1と、実操舵トルクTr の関数とし
て検出操舵トルクTを出力する操舵トルク検出手段M2
と、前記検出操舵トルクTと基準トルクTo との偏差と
して制御用操舵トルクTc を演算する制御用操舵トルク
演算手段M3と、少くとも制御用操舵トルクTc に応じ
て前記モータを制御することにより操舵アシスト力を制
御する制御手段M4とを有する電動式パワーステアリン
グ装置にして、操舵角を検出する操舵角検出手段M5
と、前記モータの回転角を検出する回転角検出手段M6
と、前記操舵角及び前記モータの回転角より推定操舵ト
ルクTp を演算する推定操舵トルク演算手段M7と、前
記推定操舵トルクTp が実質的に零であるときの前記検
出操舵トルクTを前記基準トルクTo として設定する基
準トルク設定手段M8とを有することを特徴とする電動
式パワーステアリング装置によって達成される。
明によれば、図1に示されている如く、操舵アシスト力
を発生するモータM1と、実操舵トルクTr の関数とし
て検出操舵トルクTを出力する操舵トルク検出手段M2
と、前記検出操舵トルクTと基準トルクTo との偏差と
して制御用操舵トルクTc を演算する制御用操舵トルク
演算手段M3と、少くとも制御用操舵トルクTc に応じ
て前記モータを制御することにより操舵アシスト力を制
御する制御手段M4とを有する電動式パワーステアリン
グ装置にして、操舵角を検出する操舵角検出手段M5
と、前記モータの回転角を検出する回転角検出手段M6
と、前記操舵角及び前記モータの回転角より推定操舵ト
ルクTp を演算する推定操舵トルク演算手段M7と、前
記推定操舵トルクTp が実質的に零であるときの前記検
出操舵トルクTを前記基準トルクTo として設定する基
準トルク設定手段M8とを有することを特徴とする電動
式パワーステアリング装置によって達成される。
【0008】
【作用】電動式パワーステアリング装置のステアリング
シャフトはステアリングホイールに一体的に連結された
アッパステアリングシャフトと、ステアリングギヤボッ
クスのギヤに一体的に連結されたロアステアリングシャ
フトと、これら二つのシャフトの間にてこれらに連結さ
れたトーションバーとを有し、操舵トルクセンサの如き
操舵トルク検出手段は、一般に、トーションバーの周り
に巻回されたコイルを有し、ステアリングホイールの転
舵によりトーションバーが捩られて二つのシャフトの間
に相対回転角が生じることによりコイルのインピーダン
スが変化することを利用している。従って操舵トルク検
出手段が検出する操舵トルクはトーションバーの捩りト
ルクである。
シャフトはステアリングホイールに一体的に連結された
アッパステアリングシャフトと、ステアリングギヤボッ
クスのギヤに一体的に連結されたロアステアリングシャ
フトと、これら二つのシャフトの間にてこれらに連結さ
れたトーションバーとを有し、操舵トルクセンサの如き
操舵トルク検出手段は、一般に、トーションバーの周り
に巻回されたコイルを有し、ステアリングホイールの転
舵によりトーションバーが捩られて二つのシャフトの間
に相対回転角が生じることによりコイルのインピーダン
スが変化することを利用している。従って操舵トルク検
出手段が検出する操舵トルクはトーションバーの捩りト
ルクである。
【0009】また操舵トルク検出手段は、一般に、図8
に示されている如く、ステアリングシャフト(トーショ
ンバー)に生じる実際の操舵トルクTr の関数として検
出操舵トルクTを出力するようになっているので、検出
操舵トルクTより実際の操舵トルクTr が0である場合
の検出操舵トルクTst(基準トルク)を減算することに
より実際の操舵トルクTr に対応する制御用操舵トルク
Tc が演算され、制御用操舵トルクTc が正であるか負
であるかの判別により実際の操舵トルクがステアリング
ホイールの右切り方向又は左切り方向の何れの方向に生
じているかが判別されるようになっている。
に示されている如く、ステアリングシャフト(トーショ
ンバー)に生じる実際の操舵トルクTr の関数として検
出操舵トルクTを出力するようになっているので、検出
操舵トルクTより実際の操舵トルクTr が0である場合
の検出操舵トルクTst(基準トルク)を減算することに
より実際の操舵トルクTr に対応する制御用操舵トルク
Tc が演算され、制御用操舵トルクTc が正であるか負
であるかの判別により実際の操舵トルクがステアリング
ホイールの右切り方向又は左切り方向の何れの方向に生
じているかが判別されるようになっている。
【0010】更に操舵アシスト力を発生するモータは歯
車減速機構を介してロアステアリングシャフトを回転駆
動し或いはラックバーを往復動させるようになっている
ので、モータの回転角はロアステアリングシャフトの回
転角に比例しており、操舵角はアッパシャフトの回転角
と同一であり、従ってモータの回転角に比例する値と操
舵角との間の差はアッパステアリングシャフト及びロア
ステアリングシャフトの間の相対回転角に比例してお
り、トーションバーの捩りトルク、即ち実際の操舵トル
クTr に比例している。
車減速機構を介してロアステアリングシャフトを回転駆
動し或いはラックバーを往復動させるようになっている
ので、モータの回転角はロアステアリングシャフトの回
転角に比例しており、操舵角はアッパシャフトの回転角
と同一であり、従ってモータの回転角に比例する値と操
舵角との間の差はアッパステアリングシャフト及びロア
ステアリングシャフトの間の相対回転角に比例してお
り、トーションバーの捩りトルク、即ち実際の操舵トル
クTr に比例している。
【0011】従ってモータの回転角に比例する値と操舵
角との差より実際の操舵トルクTrを推定することがで
き、推定される操舵トルクTp が実質的に0であるか否
かによりステアリングホイールが中立位置にあり実際の
操舵角Tr が実質的に0であるか否かを判定することが
でき、推定される操舵トルクTp が実質的に零であると
きの検出操舵トルクTを基準トルクに設定することがで
きる。
角との差より実際の操舵トルクTrを推定することがで
き、推定される操舵トルクTp が実質的に0であるか否
かによりステアリングホイールが中立位置にあり実際の
操舵角Tr が実質的に0であるか否かを判定することが
でき、推定される操舵トルクTp が実質的に零であると
きの検出操舵トルクTを基準トルクに設定することがで
きる。
【0012】上述の本発明の構成によれば、制御用操舵
トルク演算手段M3により制御用操舵トルクTc が実操
舵トルクTr の関数である操舵トルク検出手段M2より
の検出操舵トルクTと基準トルクTo との偏差として演
算され、操舵角検出手段M5により検出される操舵角及
び回転角検出手段M6により検出されるモータの回転角
より推定操舵トルク演算手段M7によって推定操舵トル
クTp が演算され、基準トルク設定手段M8により基準
トルクTo は推定操舵トルクTp が実質的に零であると
きの検出操舵トルクT、即ち実操舵トルクTr が零であ
るときの検出操舵トルクに設定されるので、制御用操舵
トルクTc が正確に実操舵トルクTr に対応して演算さ
れ、これにより操舵アシスト力が正確に実操舵トルクに
応じて制御される。
トルク演算手段M3により制御用操舵トルクTc が実操
舵トルクTr の関数である操舵トルク検出手段M2より
の検出操舵トルクTと基準トルクTo との偏差として演
算され、操舵角検出手段M5により検出される操舵角及
び回転角検出手段M6により検出されるモータの回転角
より推定操舵トルク演算手段M7によって推定操舵トル
クTp が演算され、基準トルク設定手段M8により基準
トルクTo は推定操舵トルクTp が実質的に零であると
きの検出操舵トルクT、即ち実操舵トルクTr が零であ
るときの検出操舵トルクに設定されるので、制御用操舵
トルクTc が正確に実操舵トルクTr に対応して演算さ
れ、これにより操舵アシスト力が正確に実操舵トルクに
応じて制御される。
【0013】
【実施例】以下に添付の図を参照しつつ、本発明を実施
例について詳細に説明する。
例について詳細に説明する。
【0014】図2は本発明による電動式パワーステアリ
ング装置の一つの実施例を示す概略構成図、図3は図2
に示された電子制御装置を示すブロック線図である。
ング装置の一つの実施例を示す概略構成図、図3は図2
に示された電子制御装置を示すブロック線図である。
【0015】図2に於て、10はステアリングホイール
を示しており、ステアリングホイール10はステアリン
グシヤフト12及びステアリングギヤボックス14を介
してラックバー16を駆動するようになっている。ステ
アリングシャフト12には歯車減速機構18によりパワ
ーユニット20が駆動接続されている。パワーユニット
20はモータ22と、歯車減速機構18とモータ22と
を選択的に駆動接続する電磁クラッチ24とを有してい
る。
を示しており、ステアリングホイール10はステアリン
グシヤフト12及びステアリングギヤボックス14を介
してラックバー16を駆動するようになっている。ステ
アリングシャフト12には歯車減速機構18によりパワ
ーユニット20が駆動接続されている。パワーユニット
20はモータ22と、歯車減速機構18とモータ22と
を選択的に駆動接続する電磁クラッチ24とを有してい
る。
【0016】図示の実施例に於ては、ステアリングシャ
フト12には操舵角θを検出する操舵角センサ26及び
図8に示されている如く実質的に実操舵トルクTr の一
次関数として操舵トルクを検出し検出操舵トルクTを出
力するトルクセンサ28が設けられており、これらのセ
ンサの出力は電子制御装置32へ供給されるようになっ
ている。また電子制御装置32には車速センサ34によ
り検出された車速Vを示す信号及び回転角センサ36に
より検出されたモータ22の回転角φを示す信号も入力
されるようになっている。
フト12には操舵角θを検出する操舵角センサ26及び
図8に示されている如く実質的に実操舵トルクTr の一
次関数として操舵トルクを検出し検出操舵トルクTを出
力するトルクセンサ28が設けられており、これらのセ
ンサの出力は電子制御装置32へ供給されるようになっ
ている。また電子制御装置32には車速センサ34によ
り検出された車速Vを示す信号及び回転角センサ36に
より検出されたモータ22の回転角φを示す信号も入力
されるようになっている。
【0017】図3に詳細に示されている如く、電子制御
装置32はマイクロコンピュータ38を含み、マイクロ
コンピュータ38は中央処理ユニット(CPU)40
と、リードオンリメモリ(ROM)42と、ランダムア
クセスメモリ(RAM)44と、入力ポート装置46
と、出力ポート装置48とを有し、これらは双方向性の
コモンバス50により互いに接続されている。
装置32はマイクロコンピュータ38を含み、マイクロ
コンピュータ38は中央処理ユニット(CPU)40
と、リードオンリメモリ(ROM)42と、ランダムア
クセスメモリ(RAM)44と、入力ポート装置46
と、出力ポート装置48とを有し、これらは双方向性の
コモンバス50により互いに接続されている。
【0018】入力ポート装置46には操舵角センサ26
により検出された操舵角θを示す信号、トルクセンサ2
8よりの検出操舵トルクTを示す信号、車速センサ34
により検出された車速Vを示す信号、回転角センサ36
により検出されたモータ22の回転角φを示す信号が入
力されるようになっている。入力ポート装置46はそれ
に入力された信号を適宜に処理し、ROM42に記憶さ
れている制御プログラムに基くCPU40の指示に従
い、CPU及びRAM44へ処理された信号を出力する
ようになっている。
により検出された操舵角θを示す信号、トルクセンサ2
8よりの検出操舵トルクTを示す信号、車速センサ34
により検出された車速Vを示す信号、回転角センサ36
により検出されたモータ22の回転角φを示す信号が入
力されるようになっている。入力ポート装置46はそれ
に入力された信号を適宜に処理し、ROM42に記憶さ
れている制御プログラムに基くCPU40の指示に従
い、CPU及びRAM44へ処理された信号を出力する
ようになっている。
【0019】ROM42は図4、図5に示された制御プ
ログラム及び図6、図7に示されたグラフに対応するマ
ップを記憶している。CPU40は図4、図5に示され
た制御プログラムに基き後述の如く種々の演算及び信号
の処理を行うようになっている。出力ポート装置48は
CPU40の指示に従い駆動回路52を経てモータ22
へ制御信号を出力し、また駆動回路54を経て電磁クラ
ッチ24へ制御信号を出力し、更にトルクセンサ28等
に異常が発生した旨の判別が行われたときには警報ラン
プ56を点灯するようになっている。
ログラム及び図6、図7に示されたグラフに対応するマ
ップを記憶している。CPU40は図4、図5に示され
た制御プログラムに基き後述の如く種々の演算及び信号
の処理を行うようになっている。出力ポート装置48は
CPU40の指示に従い駆動回路52を経てモータ22
へ制御信号を出力し、また駆動回路54を経て電磁クラ
ッチ24へ制御信号を出力し、更にトルクセンサ28等
に異常が発生した旨の判別が行われたときには警報ラン
プ56を点灯するようになっている。
【0020】次に図4及び図5に示されたフローチャー
トを参照して図示の実施例の作動について説明する。尚
電子制御装置32による制御は図2には示されていない
イグニッションスイッチが閉成されることにより開始さ
れる。特に図4に示されたフローチャートに於て、Nは
トルクセンサ28等に異常が発生した旨の判定回数を示
しており、また図5に示された基準トルク演算ルーチン
は所定時間毎の割込みにより実行される。
トを参照して図示の実施例の作動について説明する。尚
電子制御装置32による制御は図2には示されていない
イグニッションスイッチが閉成されることにより開始さ
れる。特に図4に示されたフローチャートに於て、Nは
トルクセンサ28等に異常が発生した旨の判定回数を示
しており、また図5に示された基準トルク演算ルーチン
は所定時間毎の割込みにより実行される。
【0021】まずステップ10に於ては駆動回路54を
経て電磁クラッチ24へ制御信号が出力されることによ
りクラッチが接続され、ステップ20に於ては操舵角セ
ンサ26により検出された操舵角θを示す信号、トルク
センサ28よりの出力操舵トルクTを示す信号、車速セ
ンサ34より検出された車速Vを示す信号、回転角セン
サ36により検出されたモータ22の回転角φを示す信
号が読込まれる。
経て電磁クラッチ24へ制御信号が出力されることによ
りクラッチが接続され、ステップ20に於ては操舵角セ
ンサ26により検出された操舵角θを示す信号、トルク
センサ28よりの出力操舵トルクTを示す信号、車速セ
ンサ34より検出された車速Vを示す信号、回転角セン
サ36により検出されたモータ22の回転角φを示す信
号が読込まれる。
【0022】ステップ30に於てはステップ20に於て
読込みまれた検出操舵トルクT及び後述の図5のフロー
チャートのステップ220に於て演算される基準トルク
Toに基き下記の数1に従って制御用操舵トルクTc が
演算され、ステップ40に於ては図6に示されたグラフ
に対応するマップより基本アシスト量Tabが演算され
る。
読込みまれた検出操舵トルクT及び後述の図5のフロー
チャートのステップ220に於て演算される基準トルク
Toに基き下記の数1に従って制御用操舵トルクTc が
演算され、ステップ40に於ては図6に示されたグラフ
に対応するマップより基本アシスト量Tabが演算され
る。
【数1】Tc =T−To
【0023】ステップ50に於てはステップ20に於て
読込まれた車速Vに基き図7に示されたグラフに対応す
るマップより車速係数Kv が演算され、ステップ60に
於てはステップ40に於て演算された基本アシスト量T
abと車速係数Kv との積としてアシスト量Ta が演算さ
れ、ステップ70に於てはステップ20に於て読込まれ
たモータの回転角φ及び操舵角θに基き下記の数2に従
って推定操舵トルクTp が演算される。尚数2に於て係
数K1 はステアリングシャフトに組込まれているトーシ
ョンバーの捩りばね定数に対応する正の定数であり、係
数K2 はモータ22の回転角度とステアリングシャフト
(ロアシャフト)の回転角との間の係数に対応する正の
定数である。
読込まれた車速Vに基き図7に示されたグラフに対応す
るマップより車速係数Kv が演算され、ステップ60に
於てはステップ40に於て演算された基本アシスト量T
abと車速係数Kv との積としてアシスト量Ta が演算さ
れ、ステップ70に於てはステップ20に於て読込まれ
たモータの回転角φ及び操舵角θに基き下記の数2に従
って推定操舵トルクTp が演算される。尚数2に於て係
数K1 はステアリングシャフトに組込まれているトーシ
ョンバーの捩りばね定数に対応する正の定数であり、係
数K2 はモータ22の回転角度とステアリングシャフト
(ロアシャフト)の回転角との間の係数に対応する正の
定数である。
【数2】Tp =K1 (φ・K2 −θ)
【0024】ステップ80に於ては制御用操舵トルクT
c と推定操舵トルクTp との偏差が演算され、偏差Tc
−Tp の絶対値が基準値A(微小な正の定数)越えてい
るか否かの判別が行われ、|Tc −Tp |>Aではない
旨の判別が行われたときにはステップ90に於てトルク
センサ等の異常判定回数Nが0にリセットされ、|Tc
−Tp |>Aである旨の判別が行われたときにはステッ
プ100に於て異常判定回数Nが1インクリメントされ
る。
c と推定操舵トルクTp との偏差が演算され、偏差Tc
−Tp の絶対値が基準値A(微小な正の定数)越えてい
るか否かの判別が行われ、|Tc −Tp |>Aではない
旨の判別が行われたときにはステップ90に於てトルク
センサ等の異常判定回数Nが0にリセットされ、|Tc
−Tp |>Aである旨の判別が行われたときにはステッ
プ100に於て異常判定回数Nが1インクリメントされ
る。
【0025】ステップ110に於ては回数Nが3である
か否かの判別が行われ、N=3ではない旨の判別が行わ
れたときにはステップ120に於てアシスト量Ta に対
応する制御信号が駆動回路52を経てモータ22へ出力
されることにより、操舵アシスト力がアシスト量Ta に
対応する値に制御された後ステップ20へ戻り、N=3
である旨の判別が行われたときにはステップ130へ進
む。
か否かの判別が行われ、N=3ではない旨の判別が行わ
れたときにはステップ120に於てアシスト量Ta に対
応する制御信号が駆動回路52を経てモータ22へ出力
されることにより、操舵アシスト力がアシスト量Ta に
対応する値に制御された後ステップ20へ戻り、N=3
である旨の判別が行われたときにはステップ130へ進
む。
【0026】ステップ130に於てはモータ22への通
電が停止されると共に電磁クラッチ24への制御信号の
出力が停止されることによって該クラッチが解放され、
ステップ140に於ては警報ランプ56へ制御信号が出
力されることにより警報ランプが点灯され、これにより
トルクセンサ28又は操舵角センサ26若しくは回転角
センサ36に異常が生じた旨の警報が車輌の運転者に発
せられる。
電が停止されると共に電磁クラッチ24への制御信号の
出力が停止されることによって該クラッチが解放され、
ステップ140に於ては警報ランプ56へ制御信号が出
力されることにより警報ランプが点灯され、これにより
トルクセンサ28又は操舵角センサ26若しくは回転角
センサ36に異常が生じた旨の警報が車輌の運転者に発
せられる。
【0027】図5に示された基準トルク演算ルーチンの
ステップ210に於ては、ステップ70に於て演算され
た推定操舵トルクTp の絶対値が基準値B(微小な正の
定数)未満であるか否かの判別が行われ、|Tp |<B
ではない旨の判別が行われたときにはステップ210が
繰返し実行され、|Tp |<Bである旨の判別が行われ
たときにはステップ220に於て前サイクルのステップ
230に於て演算された基準トルクTo がトルクT1 に
書換えられ、ステップ230に於て下記の数3に従って
基準トルクTo が演算され、しかる後ステップ210へ
戻る。
ステップ210に於ては、ステップ70に於て演算され
た推定操舵トルクTp の絶対値が基準値B(微小な正の
定数)未満であるか否かの判別が行われ、|Tp |<B
ではない旨の判別が行われたときにはステップ210が
繰返し実行され、|Tp |<Bである旨の判別が行われ
たときにはステップ220に於て前サイクルのステップ
230に於て演算された基準トルクTo がトルクT1 に
書換えられ、ステップ230に於て下記の数3に従って
基準トルクTo が演算され、しかる後ステップ210へ
戻る。
【数3】To =(9T1 +T)/10
【0028】かくして図示の実施例によれば、ステップ
30に於て検出操舵トルクTと基準トルクTo との差と
して制御用操舵トルクTc が演算され、ステップ40に
於て基本アシスト量Tabが制御用操舵トルクTc に基づ
き図6に示されたグラフに対応するマップより演算さ
れ、ステップ50に於て車速係数Kv が車速Vに基づき
図7に示されたグラフに対応するマップより演算され、
ステップ60に於てアシスト量Ta が基本アシスト量T
abと車速係数Kv との積として演算される。
30に於て検出操舵トルクTと基準トルクTo との差と
して制御用操舵トルクTc が演算され、ステップ40に
於て基本アシスト量Tabが制御用操舵トルクTc に基づ
き図6に示されたグラフに対応するマップより演算さ
れ、ステップ50に於て車速係数Kv が車速Vに基づき
図7に示されたグラフに対応するマップより演算され、
ステップ60に於てアシスト量Ta が基本アシスト量T
abと車速係数Kv との積として演算される。
【0029】この場合基準トルクTo は、図5に示され
たフローチャートのステップ220に於て推定操舵トル
クTp の絶対値が基準値B未満ではないときには、即ち
実際の操舵トルクTr が実質的に零ではなく操舵状態に
あるときには前回値にホールドされ、推定操舵トルクT
p の絶対値が基準値B未満であり実際の操舵トルクTr
が実質的に零であると推定される場合には、ステップ2
20に於て基準トルクの前回値がT1 に書換えられ、ス
テップ230に於て前回値T1 と現在の検出操舵トルク
T1 と現在の検出操舵トルクTに対しそれぞれ9:1の
重み付けが与えられる平均演算により基準トルクTo が
演算される。
たフローチャートのステップ220に於て推定操舵トル
クTp の絶対値が基準値B未満ではないときには、即ち
実際の操舵トルクTr が実質的に零ではなく操舵状態に
あるときには前回値にホールドされ、推定操舵トルクT
p の絶対値が基準値B未満であり実際の操舵トルクTr
が実質的に零であると推定される場合には、ステップ2
20に於て基準トルクの前回値がT1 に書換えられ、ス
テップ230に於て前回値T1 と現在の検出操舵トルク
T1 と現在の検出操舵トルクTに対しそれぞれ9:1の
重み付けが与えられる平均演算により基準トルクTo が
演算される。
【0030】従って例えば図8に於て破線にて示されて
いる如く、トルクセンサ28に温度ドリフト等により軽
微なオフセットが生じ、実際の操舵トルクTr が零であ
るときの検出操舵トルクTがTst′になっても、基準ト
ルクTo はその変化後のトルクTst′に設定され、これ
により基本アシスト量Tabが正確に実際の操舵トルクT
r に応じて演算される。
いる如く、トルクセンサ28に温度ドリフト等により軽
微なオフセットが生じ、実際の操舵トルクTr が零であ
るときの検出操舵トルクTがTst′になっても、基準ト
ルクTo はその変化後のトルクTst′に設定され、これ
により基本アシスト量Tabが正確に実際の操舵トルクT
r に応じて演算される。
【0031】またステップ70に於てモータ22の回転
角φ及び操舵角θに基き数2に従って推定操舵トルクT
p が演算され、ステップ80に於て制御用操舵トルクT
c と推定操舵トルクTp との偏差の絶対値が基準値Aを
越えているか否か、即ちトルクセンサ28の許容範囲を
越えるオフセットの如き異常が生じたり操舵角センサ2
6又は回転角センサ36に異常が生じているか否かの判
別が行われる。
角φ及び操舵角θに基き数2に従って推定操舵トルクT
p が演算され、ステップ80に於て制御用操舵トルクT
c と推定操舵トルクTp との偏差の絶対値が基準値Aを
越えているか否か、即ちトルクセンサ28の許容範囲を
越えるオフセットの如き異常が生じたり操舵角センサ2
6又は回転角センサ36に異常が生じているか否かの判
別が行われる。
【0032】そしてトルクセンサ28等に異常が生じて
おらずこれらが正常に作動している状況に於て操舵が行
われる場合には、ステップ80に於てノーの判別が行わ
れることにより、ステップ120に於てアシスト量Ta
に対応する制御信号がモータ22へ出力され、これによ
り操舵アシスト力は実操舵トルクに対応すると共に車速
が高いほど低くなるよう制御されるので、低車速域に於
ける軽快な操舵が確保されると共に高車速域に於ける良
好な操縦安定性が確保される。
おらずこれらが正常に作動している状況に於て操舵が行
われる場合には、ステップ80に於てノーの判別が行わ
れることにより、ステップ120に於てアシスト量Ta
に対応する制御信号がモータ22へ出力され、これによ
り操舵アシスト力は実操舵トルクに対応すると共に車速
が高いほど低くなるよう制御されるので、低車速域に於
ける軽快な操舵が確保されると共に高車速域に於ける良
好な操縦安定性が確保される。
【0033】これに対しトルクセンサ28、操舵角セン
サ26、回転角センサ36の何れかに異常が生じると、
ステップ80に於てイエスの判別が行われる。そしてこ
の判別、即ちトルクセンサ28等に異常が発生した旨の
判別が連続して3回行われるとステップ110に於てイ
エスの判別が行われ、ステップ130に於てモータ22
への通電が停止されると共にクラッチ24への制御信号
の出力が停止されることによって該クラッチが解放さ
れ、これによりパワーステアリング装置はマニュアルス
テアリング装置に切換えられ、更にステップ140に於
て警報ランプ56が点灯され、車輌の運転者にトルクセ
ンサ28等に異常が生じた旨の警報が発せられる。
サ26、回転角センサ36の何れかに異常が生じると、
ステップ80に於てイエスの判別が行われる。そしてこ
の判別、即ちトルクセンサ28等に異常が発生した旨の
判別が連続して3回行われるとステップ110に於てイ
エスの判別が行われ、ステップ130に於てモータ22
への通電が停止されると共にクラッチ24への制御信号
の出力が停止されることによって該クラッチが解放さ
れ、これによりパワーステアリング装置はマニュアルス
テアリング装置に切換えられ、更にステップ140に於
て警報ランプ56が点灯され、車輌の運転者にトルクセ
ンサ28等に異常が生じた旨の警報が発せられる。
【0034】また図示の実施例によれば、トルクセンサ
等に異常が生じた旨の判定が連続して3回行われない限
りステップ130及び140は実行されないので、トル
クセンサ等に異常が生じていると誤って判定され、その
判定結果に基き実際にはトルクセンサ等に異常が生じて
いないにも拘らずステップ130及び140が実行され
てしまうこと、即ち警報ランプ56が点灯されること及
びパワーステアリング装置がマニュアルステアリング装
置に切替えられてしまうことが確実に防止される。
等に異常が生じた旨の判定が連続して3回行われない限
りステップ130及び140は実行されないので、トル
クセンサ等に異常が生じていると誤って判定され、その
判定結果に基き実際にはトルクセンサ等に異常が生じて
いないにも拘らずステップ130及び140が実行され
てしまうこと、即ち警報ランプ56が点灯されること及
びパワーステアリング装置がマニュアルステアリング装
置に切替えられてしまうことが確実に防止される。
【0035】以上に於ては本発明を特定の実施例につい
て詳細に説明したが、本発明はかかる実施例に限定され
るものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施例
が可能であることは当業者にとって明らかであろう。
て詳細に説明したが、本発明はかかる実施例に限定され
るものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施例
が可能であることは当業者にとって明らかであろう。
【0036】例えば上述の実施例に於ては、ステップ1
10に於てイエスの判別が行われたときにはステップ1
30が実行されることによりパワーステアリング装置は
即座にマニュアルステアリングステアリング装置に切換
えられるようになっているが、ステップ110に於てイ
エスの判別が行われたときには操舵角センサ26及び回
転角センサ36が正常であるか否かの判別を行い、これ
らが正常である旨の判別が行われたときには推定操舵ト
ルクTp に基き基本アシスト量Tabを演算し、操舵角セ
ンサ26若しくは回転角センサ36が異常である旨の判
別が行われたときにはステップ130へ進むよう修正さ
れてもよい。
10に於てイエスの判別が行われたときにはステップ1
30が実行されることによりパワーステアリング装置は
即座にマニュアルステアリングステアリング装置に切換
えられるようになっているが、ステップ110に於てイ
エスの判別が行われたときには操舵角センサ26及び回
転角センサ36が正常であるか否かの判別を行い、これ
らが正常である旨の判別が行われたときには推定操舵ト
ルクTp に基き基本アシスト量Tabを演算し、操舵角セ
ンサ26若しくは回転角センサ36が異常である旨の判
別が行われたときにはステップ130へ進むよう修正さ
れてもよい。
【0037】また図示の実施例に於ては、基準トルクT
o はその前回値T1 と現在の検出操舵トルクTの9:1
の重み付け平均により演算されるようになっているが、
重み付け平均の重みは任意の比率であってよく、また基
準トルクTo はステップ210に於てイエスの判別が行
われたときには現在の検出操舵トルクTに設定されても
よい。
o はその前回値T1 と現在の検出操舵トルクTの9:1
の重み付け平均により演算されるようになっているが、
重み付け平均の重みは任意の比率であってよく、また基
準トルクTo はステップ210に於てイエスの判別が行
われたときには現在の検出操舵トルクTに設定されても
よい。
【0038】更に上述の実施例に於ては、推定操舵トル
クTp は数2に従ってモータ22の回転角φに比例する
値と操舵角との差に比例する値として演算されるように
なっているが、例えば係数K3 を数2の係数K1 とK2
との積に等しい値として、例えば下記の数4に従ってモ
ータの回転角φに比例する値と操舵角θに比例する値と
の差として演算されてもよい。
クTp は数2に従ってモータ22の回転角φに比例する
値と操舵角との差に比例する値として演算されるように
なっているが、例えば係数K3 を数2の係数K1 とK2
との積に等しい値として、例えば下記の数4に従ってモ
ータの回転角φに比例する値と操舵角θに比例する値と
の差として演算されてもよい。
【数4】Tp =φ・K3 −θ・K1
【0039】
【発明の効果】以上の説明より明らかである如く、本発
明によれば、制御用操舵トルク演算手段M3により制御
用操舵トルクTc が実操舵トルクTr の関数である操舵
トルク検出手段M2よりの検出操舵トルクTと基準トル
クTo との偏差として演算され、操舵角検出手段M5に
より検出される操舵角及び回転角検出手段M6により検
出されるモータの回転角より推定操舵トルク演算手段M
7によって推定操舵トルクTp が演算され、基準トルク
設定手段M8により基準トルクTo が推定操舵トルクT
p が実質的に零であるときの検出操舵トルクT、即ち実
操舵トルクTr が零であるときの検出操舵トルクに設定
されるので、操舵トルクの中点補正を高精度に行うこと
ができ、これにより制御用操舵トルクTc を正確に実操
舵トルクTr に対応して演算し、操舵アシスト力を正確
に実操舵トルクに応じて制御することができる。
明によれば、制御用操舵トルク演算手段M3により制御
用操舵トルクTc が実操舵トルクTr の関数である操舵
トルク検出手段M2よりの検出操舵トルクTと基準トル
クTo との偏差として演算され、操舵角検出手段M5に
より検出される操舵角及び回転角検出手段M6により検
出されるモータの回転角より推定操舵トルク演算手段M
7によって推定操舵トルクTp が演算され、基準トルク
設定手段M8により基準トルクTo が推定操舵トルクT
p が実質的に零であるときの検出操舵トルクT、即ち実
操舵トルクTr が零であるときの検出操舵トルクに設定
されるので、操舵トルクの中点補正を高精度に行うこと
ができ、これにより制御用操舵トルクTc を正確に実操
舵トルクTr に対応して演算し、操舵アシスト力を正確
に実操舵トルクに応じて制御することができる。
【図1】本発明による電動式パワーステアリング装置の
構成を特許請求の範囲の記載に対応させて示す説明図で
ある。
構成を特許請求の範囲の記載に対応させて示す説明図で
ある。
【図2】本発明による電動式パワーステアリング装置の
一つの実施例を示す概略構成図である。
一つの実施例を示す概略構成図である。
【図3】図2に示された電子制御装置を示すブロック線
図である。
図である。
【図4】図2及び図3に示された電子制御装置より達成
されるパワーアシスト制御ルーチンを示すフローチャー
トである。
されるパワーアシスト制御ルーチンを示すフローチャー
トである。
【図5】図2及び図3に示された電子制御装置より達成
される基準トルク演算ルーチンを示すフローチャートで
ある。
される基準トルク演算ルーチンを示すフローチャートで
ある。
【図6】制御用操舵トルクTc と基本アシスト量Tabと
の間の関係を示すグラフである。
の間の関係を示すグラフである。
【図7】車速センサにより検出された車速Vと車速係数
Kv との間の関係を示すグラフである。
Kv との間の関係を示すグラフである。
【図8】実操舵トルクTr とトルクセンサの出力トルク
Tとの間の関係を示すグラフである。
Tとの間の関係を示すグラフである。
10…ステアリングホイール 12…ステアリングシャフト 14…ステアリングギヤボックス 22…モータ 24…電磁クラッチ 26…操舵角センサ 28…トルクセンサ 32…電子制御装置 34…車速センサ 36…回転角センサ 56…警報ランプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩崎 尚 愛知県豊田市トヨタ町1番地トヨタ自動車 株式会社内 (72)発明者 渡辺 智之 愛知県豊田市トヨタ町1番地トヨタ自動車 株式会社内
Claims (1)
- 【請求項1】操舵アシスト力を発生するモータと、実操
舵トルクTr の関数として検出操舵トルクTを出力する
操舵トルク検出手段と、前記検出操舵トルクTと基準ト
ルクTo との偏差として制御用操舵トルクTc を演算す
る制御用操舵トルク演算手段と、少くとも制御用操舵ト
ルクTc に応じて前記モータを制御することにより操舵
アシスト力を制御する制御手段とを有する電動式パワー
ステアリング装置にして、操舵角を検出する操舵角検出
手段と、前記モータの回転角を検出する回転角検出手段
と、前記操舵角及び前記モータの回転角より推定操舵ト
ルクTp を演算する推定操舵トルク演算手段と、前記推
定操舵トルクTp が実質的に零であるときの前記検出操
舵トルクTを前記基準トルクTo として設定する基準ト
ルク設定手段とを有することを特徴とする電動式パワー
ステアリング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17124793A JPH072135A (ja) | 1993-06-17 | 1993-06-17 | 電動式パワーステアリング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17124793A JPH072135A (ja) | 1993-06-17 | 1993-06-17 | 電動式パワーステアリング装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH072135A true JPH072135A (ja) | 1995-01-06 |
Family
ID=15919784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17124793A Pending JPH072135A (ja) | 1993-06-17 | 1993-06-17 | 電動式パワーステアリング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH072135A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002104222A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-04-10 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 操舵装置および操舵トルク制御方法 |
JP2002274404A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-09-25 | Toyoda Mach Works Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
FR2865710A1 (fr) * | 2004-02-04 | 2005-08-05 | Denso Corp | Systeme electrique de direction assistee et procede a fonction de compensation d'anomalie |
US6994181B2 (en) | 2002-10-24 | 2006-02-07 | Toyoda Koki Kabushiki Kaisha | Electric power steering device and method and apparatus for manufacturing the same |
JP2006182058A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-13 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用操舵制御装置 |
JP2007137382A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Jtekt Corp | 電動パワーステアリング装置 |
US7325646B2 (en) | 2005-07-15 | 2008-02-05 | Jtekt Corporation | Electric power steering apparatus |
WO2014148086A1 (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-25 | 日立オートモティブシステムズステアリング株式会社 | パワーステアリング装置 |
JP2020010512A (ja) * | 2018-07-09 | 2020-01-16 | 株式会社デンソー | モータ |
CN113640667A (zh) * | 2021-08-20 | 2021-11-12 | 东风汽车集团股份有限公司 | 一种电机eol下线零点自动校准方法及系统 |
-
1993
- 1993-06-17 JP JP17124793A patent/JPH072135A/ja active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002104222A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-04-10 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 操舵装置および操舵トルク制御方法 |
JP4660947B2 (ja) * | 2001-03-21 | 2011-03-30 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
JP2002274404A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-09-25 | Toyoda Mach Works Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
US6994181B2 (en) | 2002-10-24 | 2006-02-07 | Toyoda Koki Kabushiki Kaisha | Electric power steering device and method and apparatus for manufacturing the same |
FR2865710A1 (fr) * | 2004-02-04 | 2005-08-05 | Denso Corp | Systeme electrique de direction assistee et procede a fonction de compensation d'anomalie |
JP2006182058A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-13 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用操舵制御装置 |
JP4661210B2 (ja) * | 2004-12-24 | 2011-03-30 | 日産自動車株式会社 | 車両用操舵制御装置 |
US7325646B2 (en) | 2005-07-15 | 2008-02-05 | Jtekt Corporation | Electric power steering apparatus |
JP2007137382A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Jtekt Corp | 電動パワーステアリング装置 |
WO2014148086A1 (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-25 | 日立オートモティブシステムズステアリング株式会社 | パワーステアリング装置 |
JP5945764B2 (ja) * | 2013-03-21 | 2016-07-05 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | パワーステアリング装置 |
US9707994B2 (en) | 2013-03-21 | 2017-07-18 | Hitachi Automotive Systems Steering, Ltd. | Power steering device |
US9994252B2 (en) | 2013-03-21 | 2018-06-12 | Hitachi Automotive Systems Steering, Ltd. | Power steering device |
JP2020010512A (ja) * | 2018-07-09 | 2020-01-16 | 株式会社デンソー | モータ |
CN113640667A (zh) * | 2021-08-20 | 2021-11-12 | 东风汽车集团股份有限公司 | 一种电机eol下线零点自动校准方法及系统 |
CN113640667B (zh) * | 2021-08-20 | 2023-12-19 | 东风汽车集团股份有限公司 | 一种电机eol下线零点自动校准方法及系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1184258B1 (en) | Electric power steering control system and method for controlling the electric power steering control system | |
US8938334B2 (en) | Vehicular steering angle estimating apparatus and electric power steering apparatus mounted therewith | |
US20080119986A1 (en) | Absolute steering angle detecting device | |
JP2006248250A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
US20170334480A1 (en) | Electric power steering device | |
JPH072135A (ja) | 電動式パワーステアリング装置 | |
JP2004256068A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP3028012B2 (ja) | 車速感応型電動式パワーステアリング装置 | |
JPH06305436A (ja) | 電動式パワーステアリング装置 | |
JP3024434B2 (ja) | 車輌用操舵装置の故障診断処理装置 | |
JP4928581B2 (ja) | センサの中点補正方法 | |
JPH072132A (ja) | 電動式パワーステアリング装置 | |
JP2891038B2 (ja) | 電動式パワーステアリング装置 | |
JPH0662509A (ja) | 電気自動車の差動駆動装置 | |
JP3777731B2 (ja) | 操舵装置 | |
JPH06305437A (ja) | 電動式パワーステアリング装置 | |
JP3136864B2 (ja) | 電動式パワーステアリング装置 | |
JPH06153324A (ja) | 電気自動車 | |
JP3075052B2 (ja) | 電動式パワーステアリング装置 | |
JPH06127412A (ja) | 電動式パワーステアリング装置 | |
JP3282293B2 (ja) | 電動式パワーステアリング装置 | |
JP3055369B2 (ja) | 電動式パワーステアリング装置 | |
JP2002154449A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JPH06135340A (ja) | 電動式パワーステアリング装置 | |
JP2924516B2 (ja) | 電動式パワーステアリング装置 |