JP3054324B2 - トランスミッションのシフトレバー組立体 - Google Patents

トランスミッションのシフトレバー組立体

Info

Publication number
JP3054324B2
JP3054324B2 JP6287537A JP28753794A JP3054324B2 JP 3054324 B2 JP3054324 B2 JP 3054324B2 JP 6287537 A JP6287537 A JP 6287537A JP 28753794 A JP28753794 A JP 28753794A JP 3054324 B2 JP3054324 B2 JP 3054324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
slot
lever member
sub
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6287537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07190179A (ja
Inventor
ジョセフ イーストン デイビッド
トーマス ウェール ハワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deere and Co
Original Assignee
Deere and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deere and Co filed Critical Deere and Co
Publication of JPH07190179A publication Critical patent/JPH07190179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054324B2 publication Critical patent/JP3054324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/12Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for holding members in an indefinite number of positions, e.g. by a toothed quadrant
    • G05G5/20Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for holding members in an indefinite number of positions, e.g. by a toothed quadrant by locking a quadrant, rod, or the like carried by the member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/026Details or special features of the selector casing or lever support
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/04Ratio selector apparatus
    • F16H59/044Ratio selector apparatus consisting of electrical switches or sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • F16H59/105Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2014Manually operated selector [e.g., remotely controlled device, lever, push button, rotary dial, etc.]
    • Y10T74/20159Control lever movable through plural planes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は制御レバー組立体に関
し、より詳しくは、「パルス」すなわち「バンプシフ
ト」態様で作動するパワーシフトトランスミッションの
シフト制御を行うための制御レバー組立体に関する。
【0002】
【従来の技術】電子制御形パワーシフトトランスミッシ
ョンは、トランスミッションの制御に使用される制御信
号を発生する、1本又は2本のシフトレバーのようなオ
ペレータ制御装置を必要とする。例えば、Batche
ller等の1984年1月10日付米国特許第4,4
25,620号及びBrekkestran等の198
9年8月8日付米国特許第4,855,913号には、
2本のレバーすなわちモードレバー及びプッシャすなわ
ちアップシフト/ダウンシフトレバーに応答して制御さ
れるトランスミッションが開示されている。また、2本
の制御レバーを備えたパワーシフトトランスミッション
が、Champion Road Machinery
社により製造される700シリーズモータグレーダに設
けられている。
【0003】単一レバーでモードセレクト機能及びアッ
プシフト/ダウンシフト機能の両機能を果たす種々の設
計が提案されている。例えば、単一レバーによるシフト
制御は、Ford−New Holland社により製
造される8030シリーズトラクタに利用されている。
この単一レバーの設計では、レバーは、前進位置、中立
位置及び後退位置へと前後に移動でき、且つ前進位置、
中立位置及び後退位置の各々からアップシフト及びダウ
ンシフトのサブ位置へと横方向に移動できる。しかしな
がら、この設計はパーク位置を与えるものではなく、パ
ーク機能は別の装置で達成される。また、この設計で
は、レバーを中立位置から前進位置及び後退位置に移動
させるのに、レバーに取り付けられたロッキングリング
を持ち上げる必要がある。
【0004】また、Snoyの1984年4月17日付
米国特許第4,442,730号には、前進位置と中立
位置と後退位置との間で移動でき且つ前進位置及び後退
位置からアップシフト及びダウンシフト位置へと横方向
に移動できる単一レバーに応答して制御されるトランス
ミッションが開示されている。Bulgrienの19
91年2月12日付米国特許第4,991,454号に
は、前進位置、中立位置及び後退位置を有するトランス
ミッションのシフト制御レバーのパターンが開示されて
おり、レバーは前進位置、中立位置及び後退位置の各々
からアップシフト及びダウンシフトのサブ位置へと移動
できる。Gorsekの1990年5月15日付米国特
許第4,926,172号及びWeitenの1993
年9月14日付米国特許第5,243,871号には、
Bulgrienの米国特許に開示されているパターン
と同様なシフトパターンを形成するガイドを備えたレバ
ー機構が開示されている。これらの単一レバーの設計で
は、アップシフト/ダウンシフト機能は、モードセレク
ト機能を遂行する移動方向に対して横方向にレバーを移
動させることを必要とする。
【0005】Agco White社により製造される
6100シリーズトラクタには、別の単一レバーシフト
制御が用いられている。この単一レバー設計では、前後
方向に延びた一直線状の前進−中立−後退スロットが設
けられており、該スロットの前端部には前進のアップシ
フト位置、ノーシフト位置及びダウンシフト位置が配置
され、且つ前記スロットの後端部には後退のアップシフ
ト位置、ノーシフト位置及びダウンシフト位置が配置さ
れている。しかしながら、この設計はパーク位置を与え
るものではなく、パーク機能は別の装置で達成される。
また、この設計では、レバーを中立位置から移動させる
のに、レバーの頂部に取り付けられた別のプッシュボタ
ンを押す必要がある。このようなレバーシフト制御は操
作が複雑であり、且つ遂行されるシフト機能を明瞭に表
示する「レーストラック」レバー経路は存在しない。
【0006】自然のすなわち直覚的レバー運動に応答し
て、前進−中立−後退モードセレクト機能及びアップシ
フト/ダウンシフト機能を果たす単一レバー形シフト制
御レバーであって、パーク位置を有し且つプッシュボタ
ン又はロッキングリングを必要としない単一レバー形シ
フト制御レバーが要望されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、レバーの自然のすなわち直覚的レバー運動で、モー
ドセレクト機能及びアップシフト/ダウンシフト機能を
遂行できるトランスミッションのシフト制御レバーを提
供することにある。
【0008】本発明の他の目的は、前後方向の運動でモ
ードセレクト機能を遂行でき且つ前後方向の運動でアッ
プシフト/ダウンシフト機能を遂行できるトランスミッ
ション制御レバーを提供することにある。本発明の他の
目的は、パーク位置を備えたこのようなトランスミッシ
ョン制御レバーを提供することにある。本発明の更に別
の目的は、プッシュボタン又はロッキングリングを必要
としないこのようなトランスミッション制御レバーを提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の上記及び他の目
的は、前後方向及び横方向に移動できるようにハウジン
グに枢着されたレバーを備えた本発明のレバー組立体に
より達成される。ハウジングの一端にはガイドプレート
が固定されており、該ガイドプレートはレバーを受け入
れるガイドスロットを備えている。ガイドスロットは、
前後に延びた主スロットを備えている。またガイドスロ
ットは、主スロットから間隔を隔てて前後方向に延び且
つ主スロットの一方の側で一列に配置された第1、第2
及び第3サブスロットを備えている。各サブスロット
は、横方向に延びた連結スロットを介して主スロットに
連結されている。セクタ部材は、ハウジングとレバーと
の間に枢着されている。レバーには第1磁石が取り付け
られ且つセクタ部材には第2磁石が取り付けられてい
る。ハウジングにはホール効果センサが取り付けられて
いる。セクタ部材、磁石及びホール効果センサは、ガイ
ドスロット内のレバーの位置を表す信号を発生するよう
に協働する。横方向戻り止めばねが、レバーをセクタ部
材に向かって押圧すべく付勢されている。センタリング
ばねが、セクタ部材を中央位置(センタリングされた位
置)に向かって押圧すべく付勢されている。戻り止め機
構がレバーをサブスロット内に解放可能に維持すべく作
動する。
【0010】
【実施例】制御レバー組立体10は、壁14及びリム1
6を形成するハウジング12を有する。壁14は、この
下端部の近くに形成されたボア18と、該ボア18から
半径方向に間隔を隔てた湾曲開口20とを有する。該開
口20から半径方向下方の位置には、センタリングばね
用湾曲スロット21が設けられている。制御レバー組立
体10は、多くの製造業者から市販されているような電
子制御形パワーシフトトランスミッションに使用するこ
とを意図している。
【0011】ハウジング12の上端部には、ガイドプレ
ート22が固定される。ガイドプレート22にはガイド
スロット24が形成されている。ガイドスロット24
は、前後に延びた比較的長い主スロット部分26を有す
る。また、ガイドスロット24は、前後に延びた前進ア
ップシフト/ダウンシフトスロット28と、前後に延び
た後退アップシフト/ダウンシフトスロット30と、前
方に延びたパークスロット32とを有する。これらのス
ロット28、30、32は主スロット26より短く且つ
主スロット26から横方向に間隔を隔てている。スロッ
ト28、30は、横方向に延びたそれぞれの対応する連
結スロット34、36を介して主スロット26に連結さ
れている。パークスロット32は、横方向に延びた中立
スロット38を介して主スロット26に連結されてい
る。ハウジング12の一方の側部にはスイッチ囲い31
が形成されており、該囲い31内には市販のスナップス
イッチ33が取り付けられる。スナップスイッチ33
は、本願に援用する1993年10月12日付米国特許
第5,251,733号に開示されているように、中立
スタートスイッチとして使用するのが好ましい。
【0012】枢動部材40は、ボア18内に回転可能に
受け入れられる軸42と、該軸42の一端から半径方向
に延びたアーム44とを有する。アーム44は互いにほ
ぼ平行な1対の側部46、48により形成され、該側部
46、48の間にはスロット50が形成されている。ア
ーム44の一端部52は、プレート14に向かって軸4
2の軸線に平行に延びている。端部52にはスロット5
3が形成されている。枢着ボア54が、軸42の近くで
側部46、48を貫通して形成されている。側部46か
らは、中立スタートスイッチ33と係合するアーム56
が突出している。
【0013】アーム44には枢着ピン62を介してレバ
ー60が枢着され、枢着ピン62はレバー60のフォー
ク状部分64及びボア54に挿通される。レバー60は
軸66を有し、該軸66は、フォーク状部分64から作
業者が掴む把手67まで延びており且つガイドスロット
24内で移動できる。軸66は、該軸66の中央部から
ハウジング壁14に向かって突出する磁石キャリヤ68
を支持している。図4に最も良く示すように、磁石キャ
リヤ68には永久磁石70が取り付けられる。この結
果、レバー60は、軸42の軸線の回りで前後方向に移
動でき且つピン62の軸線の回りで横方向に移動でき
る。戻り止めばね72は、フォーク状部分64と磁石キ
ャリヤ68との間でピン74により軸66に保持される
1対のコイル間に延びている1対のアームを有する。
【0014】レバー60と壁14との間には、セクタ部
材80が配置される。セクタ部材80は全体として扇状
の本体81を有し、該本体81の一部はリム83により
包囲されている。一方の側のリム83から他方の側のリ
ム83まで、1対の弧状補強リブ85、87が本体81
を横切って延びている。セクタ部材80の下端部を貫通
してボア78が形成されており、該ボア78は軸42を
回転可能に受け入れる。セクタ部材80は、レバー60
に対面する第1側面と、壁14に対面する第2側面とを
有する。セクタ部材80は第1、第2及び第3センサ孔
82、84及び86を有し、これらのセンサ孔は、軸ボ
ア78から半径方向に間隔を隔てて且つ該ボア78の軸
線の回りに中心をもつ湾曲配列をなして配置されてい
る。
【0015】各センサ孔の半径方向内方には、それぞ
れ、対応する戻り止め孔88、90、92が配置されて
いる。各戻り止め孔88、90、92の下縁部からは、
それぞれ、戻り止め部材94、96、98が突出してい
る。各戻り止め部材94、96、98は1対の傾斜面を
形成しており、該傾斜面は、軸42の軸線から離れる方
向に突出し且つ直線状に延びた頂部から下方に且つ離れ
る方向に傾斜している。戻り止めばね72は、レバー6
0をいずれか1つのスロット28、30、32内に解放
可能に保持すべく、戻り止め部材94、96、98に対
し解放可能に係合する。
【0016】戻り止め孔の半径方向内方には、センタリ
ングばね用湾曲スロット100が設けられている。セク
タ部材80の壁14に対面する側面で、センサ孔84の
半径方向上方に設けられた凹部104内には、第2永久
磁石102が保持される。リブ87の半径方向内方に
は、スロット53が形成された枢動部材40の端部52
を受け入れるための湾曲スロット106が形成されてい
る。
【0017】開口20の半径方向上方で且つセンサ孔8
2、84、86及び磁石102とほぼ整合する位置で、
セクタ部材80とは反対側の壁14の側面には回路板1
10が固定される。回路板110のセクタ部材80に対
面する側面には、1組のホール効果センサすなわちスイ
ッチ120、122、124、126、128、13
0、132、134が取り付けられている。センサ12
0、122は孔82と整合して取り付けられ、それぞ
れ、前進スイッチ及び「非中立」スイッチとして使用す
るのが好ましい。センサ124、126は孔84と整合
して取り付けられ、それぞれ、「非中立」スイッチ及び
後退スイッチとして使用するのが好ましい。センサ12
8は孔86と整合して取り付けられ、バークスイッチと
して使用するのが好ましい。センサ130、132、1
34は第2磁石102と整合して取り付けられ、それぞ
れ、アップシフトスイッチ、「ノーシフト」スイッチ及
びダウンシフトスイッチとして使用するのが好ましい。
回路板110は、壁14にボルト止めされるカバー14
0により保護される。
【0018】レバー戻しばね142は、軸42に取り付
けられるコイルと、セクタ部材80のリム83と係合す
るアーム144と、枢動部材40のスロット53内に受
け入れられるアーム146とを有する。ばね142は、
セクタ部材80に対してレバー60を反時計回り方向
(図1で見て)に押圧すべく付勢されている。
【0019】横方向戻しばね150は、枢動部材40の
側部46、48の間に取り付けられるコイルと、枢動部
材40の一部と係合するアーム152と、レバー60の
フォーク状端部64と係合する曲り端部156を備えた
アーム154とを備えている。ばね150は、レバー6
0をセクタ部材80の方向に押圧すべく付勢されてい
る。
【0020】センタリングばね160は、コイルと、ハ
ウジング12の壁14のスロット21及びセクタ部材8
0のスロット100に通されるアーム162、164と
を有する。アーム162、164は、互いに拡がるよう
に、すなわち離れる方向に付勢されている。かくして、
ばね160は、スロット21、100内に装着される
と、セクタ部材80を、ハウジング12に対する揺動範
囲の中央位置(センタリングされた位置)に付勢する機
能を有する。かくして、ばね142、160が協働し
て、レバー60を、磁石キャリヤ68がセクタ部材80
の開口86と整合し、これによりアーム56が中立スタ
ートスイッチ33と常時係合する位置に押圧する。
【0021】図6に最も良く示すように、ガイドプレー
ト22の下面に形成された組付け部分172には、パー
ク係合ばね170が、例えばキャップねじ(図示せず)
により取り付けられる。
【0022】作動モード 作業者により操作されない場合には、レバー60は、ば
ね142、150により、常時、中立位置に付勢されて
おり、中立位置では、軸66は、主スロット26とパー
クスロット32との間の中立スロット38内にある。こ
の位置では、中立スタートスイッチ33がアーム56に
より付勢されている。
【0023】レバー60を、図2に示す位置に向かって
左方に移動すると、軸66はパークスロット32内に移
動され、磁石キャリヤ68はセクタ部材80の開口86
内に移動し、磁石70はホール効果パークスイッチ12
8を付勢し、戻り止めばね72が戻り止め部材98と協
働して、レバー60を解放可能にこの位置に保持する。
【0024】この位置から、レバー60を前方(すなわ
ち図2で見て上方)に移動でき、この場合、セクタ部材
80は、軸66及び磁石102と共に移動し、ホール効
果スイッチ130を付勢する。この時点でばね170が
軸66と協働し、レバー60を解放可能にこの位置に保
持する。スイッチ128が付勢され、この後にスイッチ
130が付勢されると、マイクロプロセッサ基礎形電子
制御ユニット(図示せず)が作動され、パワーシフトト
ランスミッション(図示せず)をパーク状態に配置す
る。
【0025】最初に述べた位置から、レバー60を右前
方及び左方に(すなわち図2で見て右上方及び左方に)
移動させ、スロット36を通って後退スロット30内に
位置決めする(この時点で、磁石キャリヤ68がセクタ
部材80の開口84内に移動する)と、磁石70がホー
ル効果後退スイッチ124及び「非中立」スイッチ12
6を付勢し、且つ戻り止めばね72が戻り止め部材96
と協働して、レバー60を後退スロット30内に解放可
能に保持する。次にレバー60を後方に移動させると、
セクタ部材80が軸66と共に後方に移動し、磁石10
2がホール効果「バンプダウンシフト」スイッチ134
を付勢し且つスイッチ132を除勢する。レバー60を
前方に移動させると、セクタ部材80が軸66と共に前
方に移動し、磁石102がホール効果「バンプアップシ
フト」スイッチ130を付勢し且つスイッチ132を除
勢する。レバー60を解放すると、ばね160は、セク
タ部材80及びレバー60を後退スロット30に関して
中央位置に戻して、スイッチ132のみを付勢する。ス
イッチ130、132、134の付勢は、電子制御ユニ
ット(図示せず)が、パワーシフトトランスミッション
(図示せず)をその後退ギア比間でアップシフト又はダ
ウンシフトさせるのに使用される(これは、スイッチ1
24、126の付勢により可能である)。
【0026】レバー60は、最初に述べた位置から、右
方に、更に前方及び左方に(すなわち、図2で見て右上
方に及び左方に)移動させ、スロット34を通って前進
スロット28内に位置決めする(この時点で、磁石キャ
リヤ68がセクタ部材80の開口82内に移動する)
と、磁石70がホール効果後退スイッチ120及び「非
中立」スイッチ122を付勢し、且つ戻り止めばね72
が戻り止め部材94と協働して、レバー60を前進スロ
ット28内に解放可能に保持する。次にレバー60を後
方に移動させると、セクタ部材80が軸66と共に後方
に移動し、磁石102がホール効果「バンプダウンシフ
ト」スイッチ134を付勢し且つスイッチ132を除勢
する。レバー60を前方に移動させると、セクタ部材8
0が軸66と共に前方に移動し、磁石102がホール効
果「バンプアップシフト」スイッチ130を付勢し且つ
スイッチ132を除勢する。レバー60を解放すると、
ばね160は、セクタ部材80及びレバー60を前進ス
ロット28に関して中央位置に戻して、スイッチ132
のみを付勢する。スイッチ130、132、134の付
勢は、電子制御ユニット(図示せず)が、パワーシフト
トランスミッション(図示せず)を、それぞれ、その前
進ギア比間でアップシフト又はダウンシフトさせるのに
使用される(これは、スイッチ120、122により可
能である)。
【0027】本発明のシフトレバー組立体10は車両
(図示せず)のキャブ内に取り付け且つ主スロット26
及びサブスロット28、30、32が車両の前進/後退
方向にほぼ平行になるように配向するのが好ましい。
【0028】以上、本発明を特定実施例に関連して説明
したが、当業者には、上記説明から多くの変更及び修正
を施し得ることが明白であろう。従って、本発明は、特
許請求の範囲の精神及び範囲内に包含されるあらゆるこ
のような変更を含むものである。例えば、ホール効果ス
イッチは、市販のスナップスイッチ又は可変磁束形装置
に置換することができる。また、レバーの位置を検出す
るのに、ホール効果装置に代えて、ポテンショメータ形
可変トランスフォーマ又は他の慣用的な変位形トランス
デューサを使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレバー組立体の側面図である。
【図2】本発明のレバー組立体の平面図である。
【図3】本発明のレバー組立体の一部を示す分解斜視図
である。
【図4】本発明のレバー組立体の一部を示す分解斜視図
である。
【図5】本発明のレバー組立体の一部を示す別の分解斜
視図である。
【図6】本発明のレバー組立体の一部を示す別の分解斜
視図である。
【符号の説明】
10 制御レバー組立体 12 ハウジング 14 ハウジングの壁 22 ガイドプレート 24 ガイドスロット 26 主スロット 28 前進スロット 30 後退スロット 32 パークスロット 33 スナップスイッチ 40 枢動部材 60 レバー 66 レバーの軸 70 永久磁石 80 セクタ部材 88 戻り止め孔 90 戻り止め孔 92 戻り止め孔 120 ホール効果センサ(スイッチ) 124 ホール効果センサ(スイッチ) 126 ホール効果センサ(スイッチ) 128 ホール効果センサ(スイッチ) 130 ホール効果センサ(スイッチ) 132 ホール効果センサ(スイッチ) 134 ホール効果センサ(スイッチ) 142 レバー戻しばね
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−8545(JP,A) 実開 平4−101061(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 59/10

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】側壁及びガイドプレートを備えたハウジン
    グを有し、ガイドプレートにはガイドスロットが形成さ
    れており、 前後方向及びこれと直角な方向へ移動できるようにハウ
    ジングに連結されたレバー部材を有し、該レバー部材が
    摺動可能にガイドスロット内に受け入れられており、 レバー部材により支持された第1位置表示エレメント
    と、 前記側壁とレバー部材との間でハウジングに回転可能に
    取り付けられたセクタ部材とを有し、該セクタ部材がレ
    バー部材に対面する第1側面と前記側壁に対面する第2
    側面とを備えており、セクタ部材が前後方向と平行に配
    置された複数の孔を備えており、レバー部材は、第1位
    置表示エレメントを、前記各孔と整合するように移動さ
    せるべく前後方向に枢動でき、レバー部材は、第1位置
    表示エレメントを、前記孔内に入るように及び前記孔か
    ら出るように移動させるべく前後方向と直角な方向に枢
    動でき、第1位置表示エレメントがいずれか1つの孔内
    に受け入れられると、セクタ部材及びレバー部材は一体
    となって枢動し、 セクタ部材の第2側面上に支持された第2位置表示エレ
    メントと、 前記側壁に固定された複数のセンサとを有し、各センサ
    が前記孔の対応する各1つと整合しており、センサが第
    1位置表示エレメントの接近に応答し、各センサは、第
    1位置表示エレメントが対応する孔内に受け入れられた
    ことを表示する信号を発生し、 前記側壁に固定され且つ前後方向に配置された複数の信
    号発生器を更に有し、該発生器は、第2位置表示エレメ
    ントの接近に応答し、且つセクタ部材の枢動に応答して
    信号を発生することを特徴とするパワーシフトトランス
    ミッションの制御レバー組立体。
  2. 【請求項2】前記複数の孔が第1、第2及び第3孔から
    なり、 前記複数の信号発生器が第1、第2及び第3信号発生器
    からなることを特徴とする請求項1に記載の制御レバー
    組立体。
  3. 【請求項3】前記ガイドスロットが、前後方向に延びた
    主スロットと、該主スロットから間隔を隔てて前後方向
    に延びた第1サブスロットと、主スロットから間隔を隔
    てて前後方向に延びた第2サブスロットと、主スロット
    から間隔を隔てて前後方向に延びた第3サブスロットと
    からなり、各サブスロットが、前記前後方向と直角な方
    向に延びた対応する第1、第2及び第3連結スロットを
    介して主スロットに連結されていることを特徴とする請
    求項1に記載の制御レバー組立体。
  4. 【請求項4】前記レバー部材に連結され且つ該レバー部
    材を主スロットの一端に向かって押圧すべく付勢された
    レバー戻しばねを更に有することを特徴とする請求項3
    に記載の制御レバー組立体。
  5. 【請求項5】前記レバー部材に連結され且つ該レバー部
    材をセクタ部材に向かって押圧すべく付勢された横方向
    戻しばねを更に有することを特徴とする請求項1に記載
    の制御レバー組立体。
  6. 【請求項6】前記ハウジングの湾曲スロットに支持さ
    れ、前記セクタ部材に連結されて、該セクタ部材を中央
    位置に向かって押圧すべく付勢されたセンタリングばね
    を更に有することを特徴とする請求項1に記載の制御レ
    バー組立体。
  7. 【請求項7】第1端部に設けられた開口及び第2端部に
    設けられたボアを備えたハウジングと、 前記ボア内に回転可能に受け入れられた軸と、 該軸に連結され且つ該軸からほぼ半径方向に延びたアー
    ムと、 該アームに枢着され且つ前記軸の軸線に垂直な枢着ピン
    の回りで枢動できるレバー部材とを有し、該レバー部材
    が、前記軸の回りで前後方向に移動でき且つ前記枢着ピ
    ンの回りで前記前後方向と直角な方向に移動でき、 前記軸から半径方向に間隔を隔ててレバー部材から突出
    しているスタブ部材と、 該スタブ部材により支持された第1位置表示エレメント
    と、 ハウジングの第1端部に固定されたガイドプレートとを
    有し、該ガイドプレートがレバー部材を受け入れるガイ
    ドスロットを備え、該ガイドスロットが、前後方向に延
    びた主スロットと、該主スロットから間隔を隔てて同方
    向に延びた第1サブスロットと、主スロットから間隔を
    隔てて同方向に延びた第2サブスロットと、主スロット
    から間隔を隔てて同方向に延びた第3サブスロットとか
    らなり、各サブスロットが、前記前後方向と直角な方向
    に延びた対応する第1、第2及び第3連結スロットを介
    して主スロットに連結されており、 ハウジングとレバー部材との間に配置され且つ前記軸に
    回転可能に取り付けられたセクタ部材を有し、該セクタ
    部材がレバー部材に対面する第1側面とハウジングに対
    面する第2側面とを備えており、セクタ部材が、前記軸
    から半径方向に間隔を隔てて、前記同方向に配置された
    第1、第2及び第3孔を備えており、レバー部材は、ス
    タブ部材を、前記各孔と整合するように移動させるべく
    前記軸の回りで枢動でき、レバー部材は、スタブ部材
    を、前記孔内に入るように及び前記孔から出るように移
    動させるべく枢着ピンの回りで枢動でき、 セクタ部材の第2側面上に支持された第2位置表示エレ
    メントと、 第1孔と整合してハウジングに固定された第1センサ
    と、 第2孔と整合してハウジングに固定された第2センサ
    と、 第3孔と整合してハウジングに固定された第3センサと
    を有し、第1、第2及び第3センサが第1位置表示エレ
    メントの接近に応答し、第1センサは、第1位置表示エ
    レメントが第1孔内に受け入れられ且つレバー部材が第
    1サブスロット内に受け入れられたことを表示する信号
    を発生し、第2センサは、第1位置表示エレメントが第
    2孔内に受け入れられ且つレバー部材が第2サブスロッ
    ト内に受け入れられたことを表示する信号を発生し、第
    3センサは、第1位置表示エレメントが第3孔内に受け
    入れられ且つレバー部材が第3サブスロット内に受け入
    れられたことを表示する信号を発生し、 ハウジングに固定され且つ前後方向に配置された複数の
    信号発生器を有し、該信号発生器は第2位置表示エレメ
    ントの接近に応答し、且つ信号発生器は、スタブ部材が
    1つの孔内に受け入れられ且つレバー部材が1つのサブ
    スロット内に受け入れられると、レバー部材の枢動及び
    枢着ピンの回りのセクタ部材の枢動に応答して信号を発
    生することを特徴とする制御レバー組立体。
  8. 【請求項8】前記サブスロットが、主スロットに略平行
    な配列に配置されていることを特徴とする請求項7に記
    載の制御レバー組立体。
  9. 【請求項9】前記アームに連結され且つ該アーム及びレ
    バー部材を主スロットの一端に向かって押圧すべく付勢
    されたレバー戻しばねを更に有することを特徴とする請
    求項7に記載の制御レバー組立体。
  10. 【請求項10】前記レバー部材に連結され且つ該レバー
    部材をセクタ部材に向かって押圧すべく付勢された横方
    向戻しばねを更に有することを特徴とする請求項7に記
    載の制御レバー組立体。
  11. 【請求項11】前記ハウジングの湾曲スロットに支持さ
    れ、前記セクタ部材に連結されて、該セクタ部材を中央
    位置に向かって押圧すべく付勢されたセンタリングばね
    を更に有することを特徴とする請求項7に記載の制御レ
    バー組立体。
  12. 【請求項12】複数の戻り止め機構を更に有し、各戻り
    止め機構が、スタブ部材を、対応する1つの孔内に解放
    可能に維持することを特徴とする請求項7に記載の制御
    レバー組立体。
  13. 【請求項13】各戻り止め機構が、 対応する1つの孔の近くでセクタ部材から突出した傾斜
    面を有する戻り止め部材と、 レバー部材に取り付けられ且つ前記戻り止め部材と摺動
    可能に係合するアームを備えた戻り止めばねとを備えて
    いることを特徴とする請求項12に記載の制御レバー組
    立体。
  14. 【請求項14】前記ハウジングに取り付けられ且つレバ
    ー部材と係合して該レバー部材をサブスロットの1つに
    解放可能に保持する戻り止めばねを更に有することを特
    徴とする請求項7に記載の制御レバー組立体。
  15. 【請求項15】前記第1及び第2位置表示エレメントが
    永久磁石からなり、 前記センサがホール効果エレメントからなることを特徴
    とする請求項7に記載の制御レバー組立体。
JP6287537A 1993-12-01 1994-10-26 トランスミッションのシフトレバー組立体 Expired - Fee Related JP3054324B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/160,545 US5406860A (en) 1993-12-01 1993-12-01 Transmission shift lever assembly
US160545 1993-12-01

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000025746A Division JP2000170887A (ja) 1993-12-01 2000-02-02 トランスミッションのシフトレバ―組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07190179A JPH07190179A (ja) 1995-07-28
JP3054324B2 true JP3054324B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=22577326

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6287537A Expired - Fee Related JP3054324B2 (ja) 1993-12-01 1994-10-26 トランスミッションのシフトレバー組立体
JP2000025746A Pending JP2000170887A (ja) 1993-12-01 2000-02-02 トランスミッションのシフトレバ―組立体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000025746A Pending JP2000170887A (ja) 1993-12-01 2000-02-02 トランスミッションのシフトレバ―組立体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5406860A (ja)
EP (3) EP0754885B1 (ja)
JP (2) JP3054324B2 (ja)
BR (1) BR9404703A (ja)
CA (1) CA2134792C (ja)
DE (3) DE59408700D1 (ja)
ES (3) ES2132827T3 (ja)
FI (1) FI945583A (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9322836D0 (en) * 1993-11-05 1993-12-22 Rover Group A selector mechanism for a vehicle transmission
US5722292A (en) * 1994-06-02 1998-03-03 Chrysler Corporation Shift control mechanism to manually shift an automatic transmission
US5509322A (en) * 1994-06-02 1996-04-23 Chrysler Corporation Shift control mechanism to manually shift an automatic transmission
US5767769A (en) * 1995-07-28 1998-06-16 Chrysler Corporation Method of displaying a shift lever position for an electronically-controlled automatic transmission
US5680307A (en) * 1995-06-28 1997-10-21 Chrysler Corporation Method of shifting in a manual mode of an electronically-controlled automatic transmission system
US5584209A (en) * 1995-07-28 1996-12-17 Chrysler Corporation Electric circuit for manual shifting of an electronically-controlled automatic transmission system
US5675315A (en) * 1995-07-28 1997-10-07 Chrysler Corporation Electronic gear display for an electronically-controlled automatic transmission system
DE19637533B4 (de) * 1996-09-14 2007-03-22 Zf Friedrichshafen Ag Elektrischer Fahrschalter
SE510069C2 (sv) * 1997-08-19 1999-04-12 Scandmec Ab Manöveranordning samt användningen av manöveranordningen i ett motorfordon
US6022291A (en) * 1998-03-06 2000-02-08 Equipment Technologies, Llc Apparatus and method for controlling rotational speed and direction of a drive shaft of a crop sprayer
US6039132A (en) 1998-04-01 2000-03-21 Deere & Company Steering control system for tracked vehicle
US6027426A (en) * 1998-05-28 2000-02-22 Transmission Technologies Corporation Neutral sensing and shift lever interlock assembly for a vehicular transmission
DE19832086B4 (de) * 1998-07-16 2008-05-29 Fico Triad S.A., Rubi Schalthebeleinheit
US6022292A (en) * 1999-02-12 2000-02-08 Deere & Company Method of adjusting an engine load signal used by a transmission controller
DE19924791C1 (de) * 1999-05-29 2001-02-08 Deere & Co Schaltvorrichtung für Kraftfahrzeuggetriebe
CA2346701A1 (en) 1999-08-06 2001-02-15 Michael O'reilly Transmission range selector system
DE19938528A1 (de) * 1999-08-13 2001-02-15 Audi Ag Steuereinrichtung für automatisch und manuell schaltbare Getriebe
US6240351B1 (en) 1999-09-29 2001-05-29 Deere & Company Tracked vehicle steering system with failure detection
US6170584B1 (en) * 1999-09-29 2001-01-09 Deere & Company Tracked vehicle steering system with steering pump monitoring
US6244127B1 (en) 1999-10-28 2001-06-12 Teleflex, Incorporated Mechanical or electrical transmission shifter
JP4572027B2 (ja) * 1999-11-05 2010-10-27 現代自動車株式会社 変速レバーユニット用ディテントメカニズム
DE19959616A1 (de) 1999-12-10 2001-06-13 Volkswagen Ag Steuereinrichtung für ein automatisch und manuell schaltbares Schaltgetriebe in einem Kraftfahrzeug
DE10022433B4 (de) * 2000-05-09 2006-07-13 Daimlerchrysler Ag Wählhebelvorrichtung
JP4481437B2 (ja) * 2000-05-31 2010-06-16 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
JP4481438B2 (ja) 2000-05-31 2010-06-16 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
US6382045B1 (en) 2000-09-11 2002-05-07 Teleflex Incorporated Single lever shift assembly for an electronically controlled transmission
FR2826915B1 (fr) * 2001-07-06 2003-09-26 Valeo Dispositif de commande d'une boite de vitesses pour vehicule automobile
US6763294B2 (en) 2002-05-06 2004-07-13 Deere & Company System and method for validating quadrature signals
KR100488693B1 (ko) * 2002-06-27 2005-05-11 현대자동차주식회사 매뉴얼 모드 스위치가 구비된 자동변속기 레버 장치
US6766706B2 (en) * 2002-11-01 2004-07-27 Deere & Company Control lever assembly
US6938509B2 (en) * 2003-06-23 2005-09-06 Cnh America Llc Transmission shift control for selecting forward, reverse, neutral and park, and method of operation of the same
DE102004006150B3 (de) * 2004-02-07 2005-09-15 Teleflex Automotive Germany Gmbh Steuereinrichtung zur elektronischen Schrittschaltsteuerung für Automatikgetriebe
DE102004060771B4 (de) * 2004-12-17 2006-12-21 Audi Ag Vorrichtung zum Schalten von Übersetzungsänderungen
JP4723918B2 (ja) * 2005-06-03 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 車両用シフトレバー装置
JP2008260328A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Aisin Ai Co Ltd シフトレバーのストッパー構造
US7761254B2 (en) * 2007-05-11 2010-07-20 Caterpillar Inc Operator interface assembly including a Hall effect element and machine using same
US7701203B2 (en) * 2007-05-11 2010-04-20 Caterpillar Inc. Method of sensing a position of a movable component of an operator interface in a machine
US7648002B2 (en) 2007-06-08 2010-01-19 Deere & Company Vehicle with coordinated Ackerman and differential steering
US8087317B2 (en) * 2007-11-06 2012-01-03 Deere & Company Interface system for control lever
SE0800488L (sv) 2008-02-29 2009-08-30 Scania Cv Ab Växelspakskuliss
US8196491B2 (en) 2008-04-30 2012-06-12 Allison Transmission, Inc. Shift selector apparatus
US8044787B2 (en) * 2008-10-07 2011-10-25 Eaton Corporation Discrete sensor inputs
US8204712B2 (en) * 2008-10-07 2012-06-19 Eaton Corporation Ternary sensor inputs
DE102008042960B4 (de) * 2008-10-20 2018-06-07 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung zum Betätigen zumindest einer Schaltgabel in einem Getriebe
US8510004B2 (en) * 2009-03-06 2013-08-13 Eaton Corporation Transmission control module with valve control
US10203033B2 (en) * 2009-03-06 2019-02-12 Eaton Cummins Automated Transmission Technologies Llc Transmission control module with multiple sensor inputs
US8521380B2 (en) * 2009-08-04 2013-08-27 Eaton Corporation Shift rail transmission position sensing with tolerance for sensor loss
JP5643137B2 (ja) * 2011-03-15 2014-12-17 株式会社東海理化電機製作所 シフトレバー装置
CN102678903B (zh) * 2012-05-10 2015-04-01 宁波高发汽车控制系统股份有限公司 一种汽车自动换挡装置
KR101397607B1 (ko) * 2012-11-06 2014-05-27 주식회사 에스엘 서봉 통합형 변속 검출 장치
CN103363088A (zh) * 2013-07-23 2013-10-23 安徽江淮汽车股份有限公司 一种双霍尔传感器式dct换挡操纵机构
WO2015057691A2 (en) * 2013-10-14 2015-04-23 Club Car, Llc Drive selector
US9752674B2 (en) * 2014-12-13 2017-09-05 Hyundai Motor Company Automotive transmission
US10086924B2 (en) * 2016-04-29 2018-10-02 Hamilton Sundstrand Corporation Alignment device for a selector lever
IT201600069273A1 (it) * 2016-07-04 2018-01-04 Silatech S R L Dispositivo di comando cambio a struttura modulare.
DE102016119842B3 (de) * 2016-10-18 2018-02-22 Preh Gmbh Betriebsarten-Wähleinrichtung für ein Fahrzeuggetriebe mit Schlittenmechanik
KR101936894B1 (ko) * 2017-06-20 2019-01-11 경창산업주식회사 변속 레벨의 변화를 감지하는 변속 제어 장치 및 이를 포함하는 자동차
US10982759B2 (en) * 2017-09-25 2021-04-20 Honda Motor Co., Ltd. Shift lever retention apparatus
CN111765244B (zh) * 2020-05-22 2022-02-15 北京理工大学 换挡装置
USD949761S1 (en) * 2021-10-11 2022-04-26 David Heavrin Automotive shift gate kit

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3757598A (en) * 1971-06-21 1973-09-11 Massey Ferguson Inc Single lever control for transmission
HU174407B (hu) * 1975-01-23 1979-12-28 Zahnradfabrik Friedrichshafen Puskovoj perekljuchatel' dlja ehlektrogidravlicheskoupravljaemogo privoda
US4228879A (en) * 1978-09-28 1980-10-21 Deere & Company Tractor transmission shift control
GB2054773A (en) * 1979-07-23 1981-02-18 Massey Ferguson Services Nv Transmission Ratio Selecting Mechanisms
US4425620A (en) * 1981-01-28 1984-01-10 Steiger Tractor, Inc. Electrical control for power shift transmission
US4442730A (en) 1981-08-31 1984-04-17 Twin Disc, Incorporated Vehicle transmission system and a single lever control device therefor
DE3138827A1 (de) * 1981-09-30 1983-04-14 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Gangwaehler fuer ein getriebe
IT1155179B (it) * 1982-05-03 1987-01-21 Fiat Allis Europ Dispositivo per comandare la marcia di un veicolo
JPS60175857A (ja) * 1984-02-20 1985-09-10 Diesel Kiki Co Ltd 車輛用自動変速制御装置
US4855913A (en) * 1987-05-29 1989-08-08 J. I. Case Company Electronic control system for powershift transmission
US4830156A (en) * 1988-02-26 1989-05-16 J. I. Case Company Mechanical transmission clutch control
DE3807881A1 (de) * 1988-03-10 1989-09-21 Porsche Ag Schaltvorrichtung fuer ein automatikgetriebe eines kraftfahrzeugs
US4926172A (en) * 1988-09-02 1990-05-15 Dickey-John Corporation Joystick controller
JPH03153958A (ja) * 1989-11-09 1991-07-01 Aisin Aw Co Ltd 車両用自動変速機の手動選択装置
US4991454A (en) * 1989-12-01 1991-02-12 Ford New Holland, Inc. Power shift transmission shift pattern
US5082097A (en) * 1989-12-05 1992-01-21 Dickey-John Corporation Transmission controller
JPH04101061U (ja) * 1991-02-05 1992-09-01 日産デイーゼル工業株式会社 多段変速機のシフト装置
US5184523A (en) * 1992-03-18 1993-02-09 Adams Rite Manufacturing Company Transmission control employing bi-directionally guided handle, with locking
US5251733A (en) 1992-07-31 1993-10-12 Deere & Company Transmission control with limp-home function
US5243871A (en) * 1992-08-13 1993-09-14 Ford New Holland, Inc. Control lever apparatus for generating electrical control signals

Also Published As

Publication number Publication date
EP0656492B1 (de) 1997-07-30
ES2105475T3 (es) 1997-10-16
FI945583A (fi) 1995-06-02
EP0754886A3 (de) 1997-11-05
FI945583A0 (fi) 1994-11-28
CA2134792C (en) 1998-11-24
BR9404703A (pt) 1995-07-25
EP0754885B1 (de) 1999-09-01
US5406860A (en) 1995-04-18
EP0656492A2 (de) 1995-06-07
ES2135833T3 (es) 1999-11-01
DE59403553D1 (de) 1997-09-04
DE59408373D1 (de) 1999-07-08
DE59408700D1 (de) 1999-10-07
EP0754885A2 (de) 1997-01-22
CA2134792A1 (en) 1995-06-02
ES2132827T3 (es) 1999-08-16
EP0754886B1 (de) 1999-06-02
EP0656492A3 (de) 1995-08-02
EP0754885A3 (de) 1997-11-05
JP2000170887A (ja) 2000-06-23
JPH07190179A (ja) 1995-07-28
EP0754886A2 (de) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3054324B2 (ja) トランスミッションのシフトレバー組立体
DE60214958T2 (de) Schaltvorrichtung
US5365803A (en) Steering and transmission shifting control device
CA2309067C (en) Shift mechanism for motor vehicle transmissions
EP1314916B1 (en) Shift lock device
EP0784766B1 (en) Shift control mechanism to manually shift an automatic transmission
DE10209104A1 (de) Schaltvorrichtung und zugehörige Umschaltvorrichtung für Fahrzeuge
JP3447482B2 (ja) 車両の変速操作装置
US5651290A (en) Manual shifter with reverse lock mechanism
EP1375981B1 (en) Select system for an automatic transmission
EP1013972A1 (en) Apparatus for detecting gear positions of automobile transmission
US5036722A (en) Backward shift control device of a manual transmission gear for use in automobiles
CA2189464C (en) Transmission control lever with return to neutral function
EP0384062B1 (en) Transmission shifter assembly
US4782782A (en) Transmission position indicator mechanism
EP0865966A2 (en) Turn signal switch
JP3813252B2 (ja) 自動車用自動変速機のシフト装置
US5237888A (en) Apparatus for remote motion control
JP3477326B2 (ja) 自動変速装置の変速操作装置
JP2914109B2 (ja) 自動車の自動変速機のシフト装置
US5031736A (en) Column-mounted gear selector mechanism for automatic transmission
CN216158267U (zh) 一种电子换挡控制系统
JP3476508B2 (ja) 変速機のシフトレバーの中立位置係止装置
KR100309341B1 (ko) 파킹브레이크기능을갖는변속레버
JP2876089B2 (ja) 車両用自動変速機の手動選速機構付シフト装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees