JP3053676B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JP3053676B2
JP3053676B2 JP26308391A JP26308391A JP3053676B2 JP 3053676 B2 JP3053676 B2 JP 3053676B2 JP 26308391 A JP26308391 A JP 26308391A JP 26308391 A JP26308391 A JP 26308391A JP 3053676 B2 JP3053676 B2 JP 3053676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
ink
recording
opening
jet recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26308391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569554A (ja
Inventor
秀夫 深沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP26308391A priority Critical patent/JP3053676B2/ja
Publication of JPH0569554A publication Critical patent/JPH0569554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3053676B2 publication Critical patent/JP3053676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録手段から被記録材
へインクを吐出して記録を行なうインクジェット記録装
置に関し、特に、当該インクジェット記録装置の記録手
段の吐出不良を回復させるための回復ユニットに関す
る。
【0002】
【従来の技術】プリンタ、複写機、ファクシミリ等の機
能を有する記録装置、あるいはコンピューターやワード
プロセッサ等を含む複合機やワークステーションの出力
機器として用いられる記録装置は、画像情報に基づいて
用紙やプラスチック薄板(OHPなど)等の被記録材に
画像を記録していくように構成されている。前記記録装
4は、使用する記録手段の記録方式により、インクジェ
ット式、ワイヤドット式、感熱式、熱転写式、レーザー
ビーム式等に分けることができる。
【0003】被記録材の搬送方向(副走査方向)と交叉
する方向に主走査する記録方式を採るシリアルタイプの
記録装置においては、被記録材を所定の記録位置にセッ
トした後、被記録材に沿って移動するキャリッジ上に搭
載した記録手段(記録ヘッド)によって画像を記録(主
走査)し、1行分の記録を終了した後に所定量の紙送り
(副走査)を行ない、その後に次の行の画像を記録(主
走査)するという動作を繰り返すことにより、被記録材
全域の画像記録が行なわれる。一方、被記録材を搬送方
向に送る副走査のみで記録するラインタイプの記録装置
においては、被記録材を所定の記録位置にセットし、一
括して1行分の記録を行なった後、所定量の紙送り(ピ
ッチ送り)を行ない、さらに、次の行の記録を一括して
行なうという動作を繰り返すことにより、被記録材全域
の画像記録が行なわれる。
【0004】そのうち、インクジェット式(インクジェ
ット記録装置)は、記録手段(記録ヘッド)から被記録
材にインクを吐出して記録を行なうものであり、記録手
段のコンパクト化が容易であり、高精細な画像を高速で
記録することができ、普通紙に特別の処理を必要とせず
に記録することができ、ランニングコストが安く、ノン
インパクト方式であるため騒音が少なく、しかも、多色
のインクを使用してカラー画像を記録するのが容易であ
るなどの利点を有している。
【0005】特に、熱エネルギーを利用してインクを吐
出するインクジェット式の記録手段(記録ヘッド)は、
エッチング、蒸着、スパッタリング等の半導体製造プロ
セスを経て、基板上に製膜された電気熱変換体、電極、
液路壁、天板などを形成することにより、高密度の液路
配置(吐出口配置)を有するものを容易に製造すること
ができ、一層のコンパクト化を図ることができる。
【0006】上記インクジェット記録装置においては、
記録手段(記録ヘッド)の吐出口に気泡や塵埃等が侵入
したり、インク乾燥によりインクの粘度増大や固着が生
じたりすると、これらの異物によって目詰まりを生じ、
吐出不良の原因となる。この吐出不良を解消するための
回復ユニットとして、キャップで吐出口を密閉するとと
もに負圧発生源によってキャップ内部に負圧を発生さ
せ、吐出口からインクとともに異物を吸い出して吐出口
内部を正常に戻す構成が採られている。また、前記負圧
発生源として、負圧を発生させ得る空間とキャップを連
通との連通手段(通路等)をバネ付勢された密閉手段
(バルブ等)で密閉するとともに、前記空間に負圧を発
生させ、該負圧によって前記バネに抗して前記密閉手段
を開放することにより、キャップ内部へ負圧を導入し吐
出口からインクを吸引する構成のものが使用されてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の負
圧発生源にあっては、密閉するためのバネと空間内の負
圧とのバランスにより連結部の開閉を行なうため、開閉
のタイミングにバラツキが生じ、安定した吐出回復機能
を得るのが困難であった。また、カラー記録などのため
に複数の記録手段を用いるインクジェット記録装置では
複数の負圧発生源が使用されるが、従来の回復ユニット
においては、複数の負圧発生源に対して、負圧発生手段
と開放手段とをそれぞれに設けていたので、回復ユニッ
トの大型化を招いていた。
【0008】さらに、負圧を発生させるための摺動ピス
トンで吸引口への負圧伝達を兼ねる場合には、ピストン
復動作によるインクの逆流を防止することができず、ま
た、逆流を少量に抑えたとしても、ストロークを大きく
することができないため負圧を高めることができなかっ
た。また、短ストロークじ高負圧を得るために動作力が
大きくなり、複数個の負圧発生源を設ける場合の駆動源
が大型になるという解決すべき課題もあった。
【0009】本発明は上記従来技術に鑑みてなされたも
のであり、本発明の目的は、負圧発生源から吸引側への
インクの逆流を確実に防止することができ、負圧発生空
間を吸引側へ連通させるための開閉手段の開閉タイミン
グを安定させることにより確実な吸引負圧を得ることが
できる回復ユニットを備えたインクジェット記録装置を
提供することである。また、本発明によれば、ピストン
部材を大型化することなくストロークを大きく取ること
が容易になり、さらに、ピストンの動作力を低減させて
駆動系の小型化を図り得ることも容易になる。
【0010】
【課題解決のための手段】請求項1の発明は、上記目的
を達成するため、記録手段の吐出口からインクを吐出し
て被記録材に記録を行なうインクジェット記録装置にお
いて、前記記録手段の前記吐出口を密閉するためのキャ
ップ部材と、該キャップ部材が前記吐出口を密閉してい
るときに前記吐出口から吸引を行うべく内部に負圧を発
生する負圧発生源と、前記キャップ部材と前記負圧発生
源とを連通するための連通手段と、該連通手段の連通状
態を開閉するための開閉手段と、前記負圧発生源を駆動
するための駆動手段と、該駆動手段の駆動を前記開閉手
段の開閉に連動させるための連動手段と、を有し、前記
開閉手段が閉状態のときに前記駆動手段が前記負圧発生
源を駆動することにより前記負圧発生源内に負圧を発生
させた後、前記連動手段が前記開閉手段を閉状態から開
状態へ移行することにより前記負圧発生源内に発生した
負圧を前記連通手段を介して前記キャップ部材内に伝達
することを特徴とする。
【0011】請求項2〜5の発明は、上記請求項1の構
成に加えて、前記連動手段は、複数の開閉手段を1つの
駆動手段で動作させる手段である構成、複数の負圧発生
源を1つの駆動手段で動作させる連結手段を有する構
成、前記開閉手段が逆止弁機構で形成されている構成、
あるいは、前記逆止弁機構が前記負圧発生源のシリンダ
部に設けられている構成とすることにより、一層効率よ
く上記目的を達成し得るインクジェット記録装置を提供
するものである。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明を適用したインクジェット記録装置
の一実施例を示す模式的斜視図である。図1において、
1は記録手段としての記録ヘッド、2は記録ヘッド1を
搭載して被記録材に沿って往復移動可能なキャリッジ、
3はキャリッジ2を案内支持するためのガイドシャフ
ト、4はプーリおよびベルト等から成る伝動機構を介し
て前記キャリッジ2を移動(主走査)させるためのキャ
リッジモーターである。
【0013】図1の記録手段1は、カラー記録用の場合
を示し、キャリッジ2に搭載された4個の記録色の異な
る記録ヘッドで構成されており、これらの記録色(イン
ク色)としては、例えば、ブラック、シアン、イエロ
ー、マゼンタが使用される。なお、以下の説明では、記
録手段1を構成する4個の記録ヘッドの全てまたは任意
の一つを記録手段1または記録ヘッド1で示す。
【0014】給紙カセット5に積載された被記録材6
は、不図示の給紙機構により1枚づつ供給される。供給
された被記録材6は、搬送機構(副走査手段)により記
録部を通して搬送され、記録された被記録材6は排紙ロ
ーラー7およびその従動ローラー8を間を通して装置本
体外へ排出される。図示の例では、被記録材6は記録ヘ
ッド1およびキャリッジ2の下側を通して搬送されるよ
うに構成されている。こうして、記録手段(記録ヘッ
ド)1を主走査方向に走査するとともに、被記録材6を
副走査方向に走査して記録を行うシリアルタイプのイン
クジェット記録装置が構成されている。
【0015】前記記録ヘッド1は、熱エネルギーを利用
してインクを吐出するインクジェット記録手段であっ
て、熱エネルギーを発生するための電気熱変換体を備え
たものである。また、前記記録ヘッド1は、前記電気熱
変換体によって印加される熱エネルギーにより生じる膜
沸騰による気泡の成長、収縮によって生じる圧力変化を
利用して、吐出口よりインクを吐出させ、記録を行なう
ものである。
【0016】図2は、前記記録ヘッド1のインク吐出部
の構造を模式的に示す部分斜視図である。図2におい
て、被記録材6と所定の隙間(例えば、約0.5〜2.
0ミリ程度)をおいて対面する吐出口形成面51には、
所定のピッチで複数の吐出口52が形成され、共通液室
53と各吐出口52とを連通する各液路54の壁面に沿
ってインク吐出用のエネルギーを発生するための電気熱
変換体(発熱抵抗体など)55が配設されている。本例
においては、記録ヘッド1は、前記吐出口52がキャリ
ッジ2の走査方向と交叉する方向に並ぶような位置関係
で、該キャリッジ2に搭載されている。こうして、画像
信号または吐出信号に基づいて対応する電気熱変換体5
5を駆動(通電)して、液路54内のインクを膜沸騰さ
せ、その時に発生する圧力によって吐出口52からイン
クを吐出させる記録ヘッド1が構成されている。
【0017】図1において、キャリッジ2の移動範囲内
であって記録領域を外れた位置には、記録手段1のイン
ク吐出状態を回復させるための回復ユニット10が配設
されている。回復ユニット10は、記録ヘッド1の吐出
口52を密閉するためのキャップ部材11と記録ヘッド
1の吐出口52をキャップ部材11で密閉した状態で吐
出口52からインクを吸引するための不図示の負圧発生
源(吸引ポンプ)などを備えている。また、前記回復ユ
ニット10の隣接位置には、記録ヘッド1の吐出口形成
面51に付着するインク滴や紙粉等の異物を拭き取るた
めのワイピング部材12が設けられている。
【0018】図3は図1のインクジェット記録装置の記
録手段(記録ヘッド)1と回復ユニット10を示す縦断
面図である。図3において、記録ヘッド1を搭載したキ
ャリッジ2は、両側板(不図示)に支持されたガイドシ
ャフト3および摺動ガイド14の上を往復動する。キャ
リッジ2には、キャリッジ動作による記録不良を防止す
るためのサブタンク15が設けられ、さらに該サブタン
ク15はインクタンク(不図示)に接続されている。回
復ユニット10には負圧発生源としてのポンプユニット
16が設けられており、前記サブタンク15はインクを
吸引するために吸引チューブ18を介してポンプユニッ
ト16に接続されている。
【0019】記録ヘッド1およびキャリッジ2は、記録
領域外のホームポジションにおいて、吐出口形成面51
に対して圧接離隔可能なキャップ部材11を圧接させる
こと、およびポンプユニット16で発生した負圧を連通
手段であるところの吸引チューブ17を通してキャップ
11内に導くことにより、吐出口52からインクを吸引
して該吐出口52の目詰まり等(吐出不良)を解消(回
復)することができる。図3において、前記ポンプユニ
ット16は回復ユニット10の筐体25に取り付けられ
ている。前記筐体25に取り付けられた駆動手段である
ところのモーター(回復ユニット10のモーター)19
は、キャップ11の前進後退移動を駆動する他、ギア2
0およびギア21を介して偏心溝カム22を回転させ
る。
【0020】図3において、回復ユニット10(筐体2
5)には、前記偏心溝カム22によって揺動駆動される
ピストンレバー23が装着されている。このピストンレ
バー23は、前記ポンプユニット(負圧発生源)16の
ピストン軸24を往復駆動するためのものである。前記
ピストンレバー23は回復ユニット10のダボ26を中
心に揺動可能に軸支され、該ピストンレバー23のダボ
27は前記偏心溝カム22のカム溝内を摺動するように
係合され、該ピストンレバー23の先端部は軸28を介
して前記ピストン軸24の先端に連結されている。
【0021】本実施例の回復ユニット10には、図6に
示すごとく、4個の記録手段(記録ヘッド)1に対応し
て、4個のポンプユニット(負圧発生源)16が装着さ
れている。図4および図5はポンプユニット16の構造
を示す縦断面図であり、図4はピストン軸24を往動作
(矢印A方向に引き出す)させた状態を示し、図5はピ
ストン軸24を復往動作(矢印B方向に押し込む)させ
た状態を示す。
【0022】次に、図4および図5を参照して、負圧を
発生させるポンプユニット16について説明する。図4
および図5において、シリンダ30内には、バルブ3
1、本願における開閉手段であるところのバルブ開閉部
材32、ピストン軸24の頭部33、ピストン軸24に
所定範囲内でスライド可能に嵌着されたピストン34な
どによって、負圧を発生させるための空間35が形成さ
れている。そして、前記ピストンレバー23(図3、図
6、図7、図8)揺動駆動し、軸28を介してピスト
ン34およびピストン軸24を往復動させることによ
り、空間35内に負圧を発生させてキャップ部材11内
部およびサブタンク15からの吸引と吸引したインクの
排出を行なう。
【0023】ピストン軸24を引き出し方向(矢印A方
向)へ移動(往動作)させることにより、空間35内に
負圧が発生する。バルブ開閉部材32はバルブバネ36
によりバルブ31を閉じる(キャップ部材11およびサ
ブタンク15との連通を遮断する)位置に付勢(保持)
されているが、負圧の値がバネ36の保持力を越えた
時、バネ開閉部材32が移動してバルブ31は開状態と
なり、空間35内の負圧はチューブ17、18を通して
キャップ部材11内部およびサブタンク15へ導かれ
る。
【0024】ピストン軸24が充分に引き出された後、
該ピストン軸24が引っ込み方向に移動(矢印B方向の
復動作)し空間35内の負圧値がバルブバネ36の保持
力より小さくなった時、あるいはチューブ17または1
8からインクが流入して空間35内の負圧値がバルブバ
ネ36の保持力より小さくなった時に、バルブ31は再
び閉じ状態になる。ピストン34の復動作(引っ込み移
動)により該ピストン34はピストン軸24のフランジ
側へ寄せられ、空間35内に吸引されたインクは該ピス
トン34と該ピストン軸24との間に形成された流路3
8を通り排出口39側へ移動する。以上の往復動作を適
宜繰り返すことにより、所望のインク吸引(吸引回復動
作)が行なわれる。
【0025】図4および図5において、キャップ部材1
1内部およびキャリッジ2上のサブタンク15に負圧を
伝達するためのチューブ17および18は、シリンダ3
0に固定されたバルブ31に差し込まれ、その先端開口
はバルブ開閉部材32によって開閉される。バルブ開閉
部材32には、バルブ31を貫通して外部へ突出するバ
ルブ開閉軸40が一体的に形成されている。また、バル
ブ開閉部材32は、その軸40に装着されたバルブバネ
36により、常に閉じ方向へ付勢されている。前記バル
ブバネ36は、例えば、空間35内の負圧が−0.5a
tmになるまで閉じ状態に保持し得るバネ力を有してい
る。
【0026】前記ピストン34は、シリンダ30内の前
記空間35の容積を大小させることにより、負圧を発生
させる密閉摺動部材である。このピストン34は、ピス
トン軸24の頭部33とフランジ37との間で軸方向に
移動可能であり、ピストン軸24が矢印A方向(引き出
し方向)に往移動する時に頭部33と密着して摺動し、
空間35内に負圧を発生させる。
【0027】図6は連動手段であるところのTバー41
を使用して隣接する2個のポンプユニット(負圧発生
源)を同期開閉する構成を示す正面図である。図6にお
いて、2個のポンプユニット16、16の間に1本のピ
ストンレバー23が配設され、該ピストンレバー23の
先端部を貫通する軸28は、その中間部分で前記Tバー
の下端部に回動可能に連結されるとともに、その両端部
分で両側のポンプユニット16、16のピストン軸2
4、24の先端部(下端部)に回動可能に連結されてい
る。すなわち、ピストンレバー23の動きは、連結手段
としての軸28を介して、両側のピストン軸24、24
と前記Tバー41に同時に伝達されるように構成されて
いる。
【0028】前記Tバー41は回復ユニット10の筐体
25の表面に沿って往復(上下)移動可能に装着されて
いる。そして、Tバー41が最上位置にある時は、該T
バーの上端両側部42、42は両側のポンプユニット1
6、16のバルブ開閉軸40、40より所定距離だけ上
方に位置している。ピストンレバー23の揺動により該
Tバー41が途中まで下降移動すると、該Tバー41の
上端両側部42、42が両側のポンプユニット16、1
6のバルブ開閉軸40、40に当接し、両方のバルブ開
閉軸40、40を同期的に押し下げ、それぞれのバルブ
31を開放し、空間35内の負圧をそれぞれのキャップ
部材11、11およびサブタンク15、15に同期的に
伝達するように構成されている。
【0029】図7および図8はTバー41およびピスト
ンレバー23の取り付け状態および動作を示す模式的側
面図であり、図7はTバー41が最上位置(ピストン軸
24が最も引っ込んだ位置に対応)にある状態を示し、
図8はTバー41が最下位置(ピストン軸24が最も引
き出された位置に対応)にある状態を示す。図7および
図8において、Tバー41は軸28の回りに装着された
Tバーバネ43によって回復ユニット10の筐体25側
に付勢されており、該筐体25と該Tバー41には互い
に当接可能な乗り上げ用の突起44と45が形成されて
いる。
【0030】そこで、ピストンレバー23の往動作(ピ
ストン軸24を引き出す矢印A方向の動き)に連動し
て、Tバー41が最上位置(図7)から筐体25上を矢
印C方向に移動すると、やがて前記突起44、45が乗
り上げ、図8に示す乗り上げ状態で往動作が終了する。
図6はこの往動作を終了した時の各Tバー41とその両
側のポンプユニット16、16の状態を示している。こ
の状態では、インクの吸引を終了し、両側のポンプユニ
ットのバルブ31、31は再び閉じ状態になっている。
【0031】図5は、ポンプユニット16のピストン軸
24が矢印B方向に最も押し込まれた状態、すなわち、
図7に対応する復動作終了時の状態を示している。ピス
トン軸24とともにピストン34が矢印B方向に復動作
する途中で、ピストン34はフランジ37側へ所定量だ
け移動し、空間35に吸引されたインク(異物を含むこ
とがある)などは、ピストン軸24とピストン34との
間に形成された流路38を通して排出空間46側へ移動
する。そして、この排出空間46内の廃インクは、再び
ピストン34が矢印A方向に往動作する時に、該ピスト
ン34に押されて排出口39から排出される。
【0032】以上説明した実施例によれば、負圧発生源
(ポンプユニット)16の中に開閉自在のバルブ31を
設けたので、キャップ部材11またはサブタンク15等
の吸引側へのインクの逆流を確実に防止することが可能
となった。また、バルブ31の開閉動作が負圧発生動作
と連動するので、バルブ31の開閉タイミング(負圧吸
引作用)が安定化され、確実な吸引負圧の発生を実現す
ることが可能となった。さらに、バルブ31の開閉動作
をピストン部材34、24で兼ねることがないので、ピ
ストン部材34、24の大型化を招くことなくストロー
クを大きく取ることができ、したがって、ピストン動作
力の低減およびポンプ駆動系の小型化を容易に実現させ
ることが可能となった。
【0033】前述の実施例では、複数の記録ヘッド1に
対応して複数の負圧発生源16を使用する場合を例示し
たが、本発明は単一の負圧発生源で単一の記録ヘッドの
回復を行なう場合、あるいは単一の負圧発生源で複数の
記録ヘッドの回復を行なう場合にも、同様に適用するこ
とができ、同様の効果を達成し得るものである。
【0034】なお、前述の実施例では、記録手段(記録
ヘッド)1をキャリッジ2に搭載し、被記録材6に沿っ
て主走査するシリアルタイプのインクジェット記録装置
を例に挙げて説明したが、本発明は、被記録材の記録幅
の全体または一部に対応するライン型の記録手段を用い
るラインタイプのインクジェット記録装置の場合にも、
同様に適用することができ、同様の効果を達成し得るも
のである。また、前述の実施例では、異なる色のインク
で記録する複数個の記録ヘッドを用いるカラー記録用の
インクジェット記録装置の場合を例に挙げて説明した
が、本発明は、1個の記録ヘッドを用いる単色記録用の
インクジェット記録装置、あるいは同一色彩で濃度の異
なるインクで記録する複数の記録ヘッドを用いる階調記
録用のインクジェット記録装置など、記録ヘッドの数に
も関係なく同様に適用することができ、同様の作用効果
を達成し得るものである。
【0035】さらに、記録手段(記録ヘッド)1として
は、記録ヘッドとインクタンクを一体化したカートリッ
ジタイプのもの、あるいは記録ヘッドとインクタンクを
別体としこれらをインク供給チューブで接続する構成の
ものなど、記録手段およびインクタンクの構成がどのよ
うなものであっても、同様に適用することができ、同様
の効果を達成し得るものである。
【0036】なお、本発明は、インクジェット記録装置
であれば、例えば、ピエゾ素子等の電気機械変換体等を
用いる記録手段(記録ヘッド)を使用するものに適用で
きるが、中でも、熱エネルギーを利用してインクを吐出
する方式のインクジェット記録装置において優れた効果
をもたらすものである。かかる方式によれば、記録の高
密度化、高精細化が達成できるからである。
【0037】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行なうのが好ましい。この方式は、所謂オンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも一つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録手段(記録ヘッド)の熱作用面に膜
沸騰させて、結果的にこの駆動信号に一対一対応し液体
(インク)内の気泡を形成出来るので有効である。
【0038】この気泡の成長、収縮により吐出用開口を
介して液体(インク)を吐出させて、少なくとも一つの
滴を形成する。この駆動信号をパルス形状とすると、即
時適切に気泡の成長収縮が行なわれるので、特に応答性
に優れた液体(インク)の吐出が達成でき、より好まし
い。このパルス形状の駆動信号としては、米国特許第4
463359号明細書、同第4345262号明細書に
記載されているようなものが適している。尚、上記熱作
用面の温度上昇率に関する発明の米国特許第43131
24号明細書に記載されている条件を採用すると、更に
優れた記録を行なうことができる。
【0039】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路又は直角液流路)の他
に熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示
する米国特許第4558333号明細書、米国特許第4
459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれる
ものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共
通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開
示する特開昭59年第123670号公報や熱エネルギ
ーの圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を
開示する特開昭59年第138461号公報に基づいた
構成としても本発明は有効である。すなわち、記録ヘッ
ドの形態がどのようなものであっても、本発明によれ
ば、記録を確実に効率よく行なうことができるようにな
るからである。
【0040】さらに、記録装置が記録できる被記録材
(記録媒体)の最大幅に対応した長さを有するフルライ
ンタイプの記録ヘッドに対しても、本発明は有効に適用
できる。そのような記録ヘッドとしては、複数記録ヘッ
ドの組み合わせによってその長さを満たす構成や、一体
的に形成された1個の記録ヘッドとしての構成のいずれ
でもよい。加えて、上例のようなシリアルタイプのもの
でも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装置
本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や装
置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチッ
プタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一体
的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの記
録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0041】また、本発明に記録装置の構成として設け
られる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明の効果を一層安定できる
ので好ましいものである。これらを具体的に挙げれば、
記録ヘッドに対しての、キャッピング手段、クリーニン
グ手段、加圧或は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは
別の加熱素子或はこれらの組み合わせによる予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出モードを行なう
ことも安定した記録を行なうために有効である。
【0042】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば、単色のインクに対応して1個
のみが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複
数のインクに対応して複数個数設けられるものであって
もよい。すなわち、例えば、記録装置の記録モードとし
ては、黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、
記録ヘッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせに
よるか、いずれでもよいが、異なる色の複色カラー又
は、混色によるフルカラーの少なくとも一つを備えた装
置にも本発明は極めて有効である。
【0043】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するもの、あるいは、インクジェット方式で
は、インク自体を30℃以上70℃以下の範囲内で温度
調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように
温度制御するものが一般的であるから、使用記録信号付
与時にインクが液状をなすものであればよい。加えて、
積極的に熱エネルギーによる昇温をインクの固形状態か
ら液体状態への状態変化のエネルギーとして使用せしめ
ることで防止するか、または、インクの蒸発防止を目的
として放置状態で固化するインクを用いるかして、いず
れにしても、熱エネルギーの記録信号に応じた付与によ
ってインクが液化し、液状インクが吐出されるものや、
記録媒体に到達する時点ではすでに固化し始めるもの等
のような、熱エネルギーによって初めて液化する性質の
インクを使用する場合も本発明は適用可能である。
【0044】このような場合のインクは、特開昭54−
56847号公報あるいは特開昭60−71260号公
報に記載されるような、多孔質シート凹部または貫通孔
に液状または固形物として保持された状態で、電気熱変
換体に対して対向するような形態としてもよい。本発明
においては、上述した各インクに対して最も有効なもの
は、上述した膜沸騰方式を実行するものである。
【0045】さらに加えて、本発明によるインクジェッ
ト記録装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理
機器の画像出力端末として用いられるものの他、リーダ
等と組み合わせた複写装置、さらには送受信機能を有す
るファクシミリ装置の形態を採るもの等であってもよ
い。
【0046】
【発明の効果】以上の説明から明らかなごとく、請求項
1の発明によれば、記録手段の吐出口からインクを吐出
して被記録材に記録を行なうインクジェット記録装置に
おいて、前記記録手段の前記吐出口を密閉するためのキ
ャップ部材と、該キャップ部材が前記吐出口を密閉して
いるときに前記吐出口から吸引を行うべく内部に負圧を
発生する負圧発生源と、前記キャップ部材と前記負圧発
生源とを連通するための連通手段と、該連通手段の連通
状態を開閉するための開閉手段と、前記負圧発生源を駆
動するための駆動手段と、該駆動手段の駆動を前記開閉
手段の開閉に連動させるための連動手段と、を有し、前
記開閉手段が閉状態のときに前記駆動手段が前記負圧発
生源を駆動することにより前記負圧発生源内に負圧を発
生させた後、前記連動手段が前記開閉手段を閉状態から
開状態へ移行することにより前記負圧発生源内に発生し
た負圧を前記連通手段を介して前記キャップ部材内に伝
達する構成としたので、負圧発生源から吸引側へのイン
クの逆流を確実に防止することができ、負圧発生空間を
吸引側へ連通させるための開閉手段の開閉タイミングを
安定させることにより確実な吸引負圧を得ることがで
き、しかも、負圧発生源のピストン部材を大型化するこ
となくストロークを大きく取ることが容易になり、さら
に、ピストンの動作力を低減させて駆動手段の小型化を
図り得る回復ユニットを備えたインクジェット記録装置
が提供される。
【0047】請求項2〜5の発明によれば、上記請求項
1の構成に加えて、前記連動手段は、複数の開閉手段を
1つの駆動手段で動作させる手段である構成、複数の負
圧発生源を1つの駆動手段で動作させる連結手段を有す
る構成、前記開閉手段が逆止弁機構で形成されている構
成、あるいは、前記逆止弁機構が前記負圧発生源のシリ
ンダ部に設けられている構成としたので、一層効率よく
上記効果を達成し得るインクジェット記録装置が提供さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したインクジェット記録装置の一
実施例の構成を示す模式的斜視図である。
【図2】図1中の記録手段のインク吐出部の構造を模式
的に示す部分斜視図である。
【図3】本発明を適用したインクジェット記録装置の一
実施例における記録手段および回復ユニットの構成を示
す縦断面図である。
【図4】図3中の負圧発生源の往動作時の状態を示す縦
断面図である。
【図5】図4の負圧発生源の復動作時の状態を示す縦断
面図である。
【図6】図3中の複数の負圧発生源およびこれらを連動
させるための連動手段および連結手段を示す正面図であ
る。
【図7】負圧発生源が復動作状態にある時の図3中のピ
ストンレバーおよび連動手段の状態を示す模式的側面図
である。
【図8】負圧発生源が往動作状態にある時の図3中のピ
ストンレバーおよび連動手段の状態を示す模式的側面図
である。
【符号の説明】
1 記録手段(記録ヘッド) 2 キャリッジ 4 キャリッジモーター 6 被記録材 10 回復ユニット 11 キャップ部材 15 サブタンク 16 負圧発生源(ポンプユニット)17 連通手段(吸引チューブ) 18 連通手段(吸引チューブ) 19 駆動手段(回復ユニットのモーター) 22 偏心溝カム 23 ピストンレバー 24 ピストン軸 25 回復ユニットの筐体 28 連結手段(軸) 30 シリンダ 31 バルブ 32 開閉手段(バルブ開閉部材) 34 ピストン 34 負圧発生空間 36 バルブバネ 38 液路 39 排出口 40 バルブ軸 41 連動手段(Tバー) 43 Tバーバネ 46 排出空間 51 吐出口形成面 52 吐出口 55 電気熱変換体

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録手段の吐出口からインクを吐出し
    て被記録材に記録を行なうインクジェット記録装置にお
    いて、 前記記録手段の前記吐出口を密閉するためのキャップ部
    材と、該キャップ部材が前記吐出口を密閉しているとき
    に前記吐出口から吸引を行なうべく内部に負圧を発生す
    る負圧発生源と、前記キャップ部材と前記負圧発生源と
    を連通するための連通手段と、該連通手段の連通状態を
    開閉するための開閉手段と、前記負圧発生源を駆動する
    ための駆動手段と、該駆動手段の駆動を前記開閉手段の
    開閉に連動させるための連動手段と、を有し、 前記開閉手段が閉状態のときに前記駆動手段が前記負圧
    発生源を駆動することにより前記負圧発生源内に負圧を
    発生させた後、前記連動手段が前記開閉手段を閉状態か
    ら開状態へ移行することにより前記負圧発生源内に発生
    した負圧を前記連通手段を介して前記キャップ部材内に
    伝達することを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 【請求項2】 前記連動手段は、複数の開閉手段を1
    つの駆動手段で動作させる手段であることを特徴とする
    請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 【請求項3】 複数の負圧発生源を1つの駆動手段で
    動作させる連結手段を有することを特徴とする請求項1
    又は2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 【請求項4】 前記開閉手段が逆止弁機構で形成され
    ていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載
    のインクジェット記録装置。
  5. 【請求項5】 前記逆止弁機構が前記負圧発生源のシ
    リンダ部に設けられていることを特徴とする請求項4に
    記載のインクジェット記録装置。
  6. 【請求項6】 前記記録手段が、インクを吐出するた
    めに利用される熱エネルギーを発生する電気熱変換体を
    備えているインクジェット記録手段であることを特徴と
    する請求項1〜5のいずれかに記載のインクジェット記
    録装置。
  7. 【請求項7】 前記記録手段が、前記電気熱変換体が
    発生する熱エネルギーによりインクに生じる膜沸騰を利
    用して、吐出口よりインクを吐出させることを特徴とす
    る請求項6に記載のインクジェット記録装置。
JP26308391A 1991-09-14 1991-09-14 インクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP3053676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26308391A JP3053676B2 (ja) 1991-09-14 1991-09-14 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26308391A JP3053676B2 (ja) 1991-09-14 1991-09-14 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0569554A JPH0569554A (ja) 1993-03-23
JP3053676B2 true JP3053676B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=17384599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26308391A Expired - Fee Related JP3053676B2 (ja) 1991-09-14 1991-09-14 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3053676B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0569554A (ja) 1993-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3187607B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH05318760A (ja) インクジェット記録装置
JPH079712A (ja) インクジェット記録装置
US7926905B2 (en) Ink jet recording apparatus
JP4617176B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2002036603A (ja) インクジェット記録装置
JPH11179932A (ja) 画像形成方法およびその装置
JPH0679877A (ja) インクジェット記録装置
JP3053676B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH04212864A (ja) インクジェット記録装置
JP3253178B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3231144B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2722289B2 (ja) インクジェット記録装置及び該記録装置用回復装置
JPH0781076A (ja) インクジェット記録装置
JP2004090529A (ja) インクジェット記録装置及び該記録装置のクリーニング機構部
JP2847445B2 (ja) 記録装置
JP3233367B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2821955B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3011542B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3025089B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0858108A (ja) インクジェット記録装置
JP2002036604A (ja) インクジェット記録装置用回復ユニット及びインクジェット記録装置
JPH09262975A (ja) インクジェット記録装置
JP2878001B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH106529A (ja) インクジェットプリント装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees