JP3053064B2 - コンバイン - Google Patents

コンバイン

Info

Publication number
JP3053064B2
JP3053064B2 JP7056848A JP5684895A JP3053064B2 JP 3053064 B2 JP3053064 B2 JP 3053064B2 JP 7056848 A JP7056848 A JP 7056848A JP 5684895 A JP5684895 A JP 5684895A JP 3053064 B2 JP3053064 B2 JP 3053064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culm
sensor
sensors
grain
combine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7056848A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08252019A (ja
Inventor
照男 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP7056848A priority Critical patent/JP3053064B2/ja
Publication of JPH08252019A publication Critical patent/JPH08252019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3053064B2 publication Critical patent/JP3053064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、扱ぎ深さ調節制御を行
うコンバインに係り、詳しくは、扱ぎ深さ調節に悪影響
を及ぼすおそれの強い浮き藁を正確に検出できるように
する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のコンバインは、実開平1‐68
738号公報に示されたもの等が知られている。つま
り、刈取穀稈の扱室に向けての搬送経路途中に、穂先部
分に接触して作動する2個のスイッチ型センサを設け、
株元側のセンサが検出作動し、かつ、穂先側のセンサは
検出作動しない状態に搬送装置を位置制御することで、
極力穂先部分のみを扱室に投入できるようにするもので
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この場合、2個のセン
サが共に検出作動すると深扱ぎになるから、制御装置が
浅扱ぎ方向に搬送装置を移動させるのであるが、倒伏穀
稈等の刈取りに伴って搬送茎稈の穂先側に発生する団子
状の浮き藁があると、その浮き藁によって2個のセンサ
が作動してしまうことがある。そのための余計な制御作
動を防止するために、前記2個のセンサの上方に浮き藁
センサ(前記公報の図面第2図における符号S3 )を設
けてあり、この浮き藁センサが作動する場合には制御作
動しないように構成されていた。
【0004】しかしながら、長さの相当長い穀稈の刈取
りでは、3個のセンサが全て作動してしまうことがあ
り、その場合でも浮き藁と見なして制御作動されないの
は都合が悪い。つまり、浮き藁であるか長稈であるかを
自動的に判断できないものでもあった。
【0005】本発明の目的は、扱ぎ深さ調節制御を行う
コンバインにおいてより良好な制御作動を行うべく、搬
送されてくる穀稈が浮き藁であるか長稈であるかを装置
として検出できるようにする点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的の達成のために
本発明は、脱穀装置への穀稈搬送経路に、穀稈の有無を
検出する穂先側の第1センサと株元側の第2センサを備
え、これら両センサの間に搬送穀稈の穂先が位置するよ
うに、穀稈搬送装置の位置を移動操作する扱深さ調節制
御手段を備えたコンバインにおいて、搬送穀稈の長さが
扱深さ調節範囲外となる設定値以上であるか否かを検出
する稈長検出手段を、穀稈搬送方向でのフィードチェー
ンの始端部に配置し、第1及び第2センサが共に存在検
出し、かつ、稈長検出手段が非存在検出することによっ
て作動する警報装置を備えてあることを特徴とするもの
である。
【0007】
【作用】扱深さ調節範囲外の相当長い長稈が搬送される
と、第1,第2センサ、及び稈長検出手段の全部が検出
作動することになるが、この場合は扱ぎ深さ制御を実行
して良い状況である。これに対し、浮き藁が搬送されて
第1,第2センサが検出作動したとしても、稈長検出手
段は検出作動しない。
【0008】従って、請求項1の構成によれば、第1,
第2センサが検出作動し、かつ、稈長検出手段が検出作
動しない場合には警報装置が作動するから、それによっ
て浮き藁が搬送されていることを知ることができる。つ
まり、浮き藁によって扱ぎ深さ調節制御が作動される不
都合を未然に防止するとかの対策を取ることができるよ
うになる。
【0009】例えば、第1,第2センサが共に検出作動
すると警報ブザーが作動するものであると、長稈であっ
ても浮き藁であっても警報ブザーが鳴って騒音になると
ともに、長稈か浮き藁かの判断ができないものである
が、請求項1の構成では、長稈か浮き藁かの判断を自動
的に行えるとともに警報装置が不要に作動しないように
できる。
【0010】そして、稈長検出手段を、穀稈搬送方向で
のフィードチェーンの始端部に配置してあるので、穀稈
搬送装置を移動操作しても稈長検出状態が変化しない。
従って、扱ぎ深さ調節制御の作動に拘らずに正確な稈長
検出が行えるようになる。
【0011】
【発明の効果】その結果、請求項1に記載のコンバイン
では、穀稈搬送装置の位置制御に拘らずに正確な稈長検
出が行え、長稈でも作動する誤検出や不要な警報作動が
無くなり、真に浮き藁である場合でのみ警報装置が作動
する信頼性に優れる浮き藁検出機能を得ることができ
【0012】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1、図2にコンバインが示され、1はクロー
ラ走行装置、2は脱穀装置、3は運転部、4は刈取部、
8はフィードチェーンである。刈取部4は、引起し装置
5、刈取装置6、掻込み回転体7、穀稈搬送装置9等を
備えて構成されており、昇降シリンダ10によって駆動
昇降可能である。このコンバインでは、刈取穀稈の稈長
長さに応じた適正な扱ぎ処理が行えるように、扱ぎ深さ
調節制御が行えるようにしてある。
【0013】すなわち、株元挟持搬送機構9aと穂先係
止搬送機構9bとで成る穀稈搬送装置9をその後部支点
Pで枢支し、ギヤードモータMによって駆動揺動昇降可
能に構成するとともに、逆U字パイプ11に、穂先側の
第1センサS1 と株元側の第2センサS2 を取付け、こ
れら両センサS1,S2 の間に搬送穀稈の穂先が位置する
ようにギヤードモータMを駆動する扱深さ調節制御手段
である制御装置Aを備えてある。尚、両センサS1,S2
は、共に穂先部位との接触片を持つ公知の接触スイッチ
式に構成されている。
【0014】つまり、図3に示すように、第1センサS
1 が穂先を非存在検出し、かつ、第2センサS2 が穂先
を存在検出する状態が正常な扱ぎ深さであり、フィード
チェーン8で株元を挟持した状態で穂先部分だけが脱穀
装置2の扱室2aに投入されるのである。そこで、両セ
ンサS1,S2 が共に存在検出すると深扱ぎになるから穀
稈搬送装置9を上昇揺動させ、又、両センサS1,S2 が
共に非存在検出すると浅扱ぎになるから穀稈搬送装置9
を下降揺動させ、いずれの場合でも正常な扱ぎ深さが現
出されるように制御装置Aが機能する。
【0015】図1〜図3に示すように、搬送穀稈の長さ
が扱深さ調節範囲外の設定以上であるか否かを検出する
稈長検出手段である第3センサS3 を、穀稈搬送方向で
のフィードチェーン8の始端部に配置してある。すなわ
ち、上下軸心Zで揺動自在な略く字形状の接触片12と
スイッチ本体13とで第3センサS3 が構成され、最も
浅扱ぎ状態(穀稈搬送装置9を上限まで上昇揺動した状
態)における第1センサS1 に対応する位置(又は僅か
に機体右側に寄った位置)に接触片12を配置してあ
る。
【0016】接触片12は、浮き藁との接触では揺動せ
ず、フィードチェーン8で挟持搬送される穀稈の穂先部
位が接当すると揺動変位してスイッチ本体13を作動さ
せるよう、バネ等で軽く突出側に復帰付勢させておくの
が望ましい。そして、これら3個のセンサS1,S2,S3
の検出情報から穀稈搬送装置9で搬送されている浮き藁
を自動的に検出して知らせる浮き藁検出装置Wが構成さ
れている。
【0017】詳述すると、扱深さ調節範囲外に長い長稈
が搬送されると、第1及び第2センサS1,S2 が共に存
在検出し、かつ、第3センサS3 も存在検出するから、
この場合は制御装置Aは穀稈搬送装置9を上昇揺動させ
て浅扱ぎ方向に制御する。第1及び第2センサS1,S2
が共に存在検出しているのに第3センサS3 が非存在検
出するのは浮き藁が搬送されていることであり、この場
合にはギヤードモータMを駆動せず、ブザー14を作動
させてその旨を知らせるのである。
【0018】又、第1及び第2センサS1,S2 が共に非
存在検出しているのは、搬送穀稈が短稈であるから、こ
の場合は穀稈搬送装置9を下降揺動させて深扱ぎ方向に
制御する。そして、株元側の第2センサS2 が非存在検
出し、かつ、第1センサS1が存在検出しているのは、
これも浮き藁の仕業であるから、この場合もギヤードモ
ータMを駆動せず、ブザー14を作動させてその旨を知
らせるのである。
【0019】尚、以上の制御を行う場合には、第1及び
第2センサS1,S2 の配置地点から第3センサS3 配置
地点までの距離を考慮して、第1センサS1 又は第2セ
ンサS2 の検出作動から若干の時間遅れ(約5秒)を取
った後にギヤードモータMが駆動されるようにしてあ
る。又、以上、一連の判断手順は、図4のフローチャー
トを参照されたい。
【0020】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバイン前部の側面図
【図2】コンバイン前部の平面図
【図3】制御ブロック図
【図4】浮き藁検出装置の作動手順を示すフローチャー
【符号の説明】
2 脱穀装置 8 フィードチェーン 9 穀稈搬送装置 14 警報装置 A 扱深さ調節制御手段 S1 第1センサ S2 第2センサ S3 稈長検出手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱穀装置(2)への穀稈搬送経路に、穀
    稈の有無を検出する穂先側の第1センサ(S1 )と株元
    側の第2センサ(S2 )を備え、これら両センサ(S1
    ),(S2 )の間に搬送穀稈の穂先が位置するよう
    に、穀稈搬送装置(9)の位置を移動操作する扱深さ調
    節制御手段(A)を備えたコンバインであって、 搬送穀稈の長さが扱深さ調節範囲外となる設定値以上で
    あるか否かを検出する稈長検出手段(S3 )を、穀稈搬
    送方向でのフィードチェーン(8)の始端部に配置し
    前記第1及び第2センサ(S1 ),(S2 )が共に存在
    検出し、かつ、前記稈長検出手段(S3 )が非存在検出
    することによって作動する警報装置(14)を備えてあ
    コンバイン
JP7056848A 1995-03-16 1995-03-16 コンバイン Expired - Fee Related JP3053064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7056848A JP3053064B2 (ja) 1995-03-16 1995-03-16 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7056848A JP3053064B2 (ja) 1995-03-16 1995-03-16 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08252019A JPH08252019A (ja) 1996-10-01
JP3053064B2 true JP3053064B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=13038845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7056848A Expired - Fee Related JP3053064B2 (ja) 1995-03-16 1995-03-16 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3053064B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08252019A (ja) 1996-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3053064B2 (ja) コンバイン
JP2788567B2 (ja) コンバインの扱深さ制御装置
JPH0644344Y2 (ja) 刈取収穫機の扱深さ制御装置
JP3359812B2 (ja) コンバイン
JP2694083B2 (ja) 扱深さ検出装置における異物詰まり検出装置
JP2651068B2 (ja) コンバインの扱深さ制御装置
JPH0728601B2 (ja) コンバインの扱深さ制御装置
JPH032486B2 (ja)
JP3559626B2 (ja) コンバインの扱深さ制御機構
JP2506182B2 (ja) コンバインの扱深さ制御装置
JPH0117975Y2 (ja)
JP2537397Y2 (ja) コンバインにおける扱深さ自動制御装置
JP2723760B2 (ja) コンバインの制御情報検出装置
JPH0232033Y2 (ja)
JPS6335554Y2 (ja)
JP2788571B2 (ja) コンバインの扱深さ制御装置
JPS5917146Y2 (ja) コンバインの過負荷予報装置
JPS5942815A (ja) 刈取収穫機
JPH0226276Y2 (ja)
JPH0722456B2 (ja) コンバインの扱深さ制御装置
JPH0140444Y2 (ja)
JPH0125553Y2 (ja)
JPH0343952Y2 (ja)
JPH0127637Y2 (ja)
JPH0313149Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees