JP3051022U - 履帯用パッド - Google Patents

履帯用パッド

Info

Publication number
JP3051022U
JP3051022U JP1998001198U JP119898U JP3051022U JP 3051022 U JP3051022 U JP 3051022U JP 1998001198 U JP1998001198 U JP 1998001198U JP 119898 U JP119898 U JP 119898U JP 3051022 U JP3051022 U JP 3051022U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crawler
pad
reinforcing member
tread surface
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998001198U
Other languages
English (en)
Inventor
達雄 鈴木
Original Assignee
株式会社鈴機商事
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社鈴機商事 filed Critical 株式会社鈴機商事
Priority to JP1998001198U priority Critical patent/JP3051022U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051022U publication Critical patent/JP3051022U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車輌の走行時の安定を図りつつ、旋回時にピ
ッチングが生じにくく、かつ、経済的で耐久性のある履
帯用パッドを得るため。 【構成】 中央ラグを有する履板の踏面に沿うように形
成された補強部材と、補強部材の上面に固着し平坦な踏
面を形成した弾性部材と、補強部材の両端部側で履板に
装着するためのボルトとよりなる履帯用パッドにおい
て、弾性部材の踏面側に、長手方向に全幅に亘る1つの
凹部を形成して、両端部に独立した踏面を形した。。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、無限軌道車輌に用いられる特に大型、中型の履帯用パッドに関する 。
【0002】
【従来の技術】
従来の履帯用パッドの構造は、履板の踏面は平坦状に形成したものが大半であ る。平坦状を採用するのは、車輛の安定を図るためである。 その例として図5に示すようなタイプがある、即ち、補強部材11は、中央ラ グを有する履板の踏面に沿うように、略W型に形成され、弾性部材12は補強部 材11上に固着されている。又、履帯用パッドを履板に装着するため、履板に設 けた取付穴に挿入する補強部材の踏面側に突出したボルト14を有する。(例え ば、実開平7−37873号公報参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このような踏面が平胆等に形成したものは、車輌走行時に走行面との接触面が 大きく、旋回時の抵抗が大きくなる。小型の車輌の場合は、車輌が比較的軽量で 、かつ、小型なので、履帯用パッドの欠けも少なくさほど問題にはならなかった 。 しかし、車輌が中型、大型で、それにつれ大型となった履板に取付る履帯用パ ッドは、比例して平坦状を中型又は大型にすると、接地面積がより多くなり、安 定ではあるが、旋回時に抵抗が大で両端部の角部の欠けが生じ、更に、ピッチン グが生じ、機体が飛び跳ねるという問題があらわれる。
【0004】 又、弾性部材を一様に平坦にすると、ゴム量が増大し、中型や大型の車輌の場 合、全体的に膨大な量となり、ゴム材料を多く必要とした。
【0005】 更に、弾性部材を一様に平坦にすると、中型や大型の車輌の場合、全体的に重 量が増大し、車輌総重量が増し、作業の機敏性に欠けるという問題があった。
【0006】 本考案は、このような欠点を解消するためになされたもので、車輌が中型又は 大型で、それにつれ履帯パッドも中型又は大型となっても、従来の安定を維持し つつピッチングが生じず、経済的な耐久性のある履帯用パッドを提供することを 目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案の履帯用パッドは、中央ラグを有する履板 の踏面に沿うよう形成された補強部材と、補強部材の上面に固着し平坦な踏面を 形成した弾性部材と、補強部材の両端部側で履板に装着するためのボルトとより なる履帯用パッドにおいて、弾性部材の踏面側に、長手方向に全幅に亘ってカー ブよりなる1つの凹部を形成して、両端部に独立した踏面を形成した。
【0008】 1つの凹部を形成し、両端に2つの独立した平坦な踏面を形成したので、踏面 が小型となって、通常の走行の安定を維持しつつ、車輌旋回時の抵抗を小さく、 ピッチングを少なくすることができる。
【0009】 また、凹部を形成したので、ゴムパッド量が節約できる。
【0010】 車輌の総重量軽減に貢献するとともに、車輌の走行がスムーズとなる。
【0011】
【考案の実施の形態】
考案の実施の形態を実施例にもとづき図1乃至図4を用いて説明する。 履帯用パッドは、車輌の進行方向に対し、直交した複数の長尺の各履板上に装 着するもので、履板に沿うように長尺の略矩形で、補強部材1と、補強部材の上 面に固着する弾性部材であるゴムパッド2と、履板5に履帯用パッドを装着させ るためのボルト4とからなる。
【0012】 補強部材1は、履板5の踏面に合致するように、履板の中央ラグ5aと合致す る中央ラグ挿入部1aを有し、前後ラグ5b、5b内に合致するように断面が略 W字型に形成されている。
【0013】 補強部材1の上面に、加硫接着等の手段にて補強部材1に一体的に結合した弾 性部材であるゴムパッド2があり、このゴムパッド2は、上面の踏面である接地 面は、長手方向に全幅に亘って緩やかなカープの凹部2bを形成して、両端部2 a、2aに、所定間隔(凹部分)をあけて独立の2つの平坦な踏面を形成する。 又、両側2d、2dは履板の前後ラグ5b、5b側に突出し、下面が前後ラグ5 b、5b上端と当接する。両端部2a、2aとの踏面の総接地面積が、中型、大 型の履帯用パッドであっても小型の履帯用パッドと略同等の接地面積に縮小して 形成している。 この実施例では、ゴムパッド2の厚みは、弾性力を有するには、30ミリ以上 を必要とする。 実施例では、中型、大型にするとゴム材が多く、重量が増大してしまうので、 踏面までのゴム厚をできるだけ薄くしている。しかも、通常走行時は非接触であ る凹部2bも、凹凸の激しい砂利等の現場で、凹部2bが接触した場合にでもあ る程度弾性力が作用するように略30ミリの厚みを保持させてある。従って、踏 面と凹部の上面のクリアランスは少なく、その間は緩やかなカーブにしてある。 勿論、非接触部の凹部の深さは、弾性力を無視すれば、深くすることは可能で ある。この場合、ゴム材は大幅に節約できる。 両端の平坦な端部2a、2aは、車輌の通常走行を安定させる働きがある。又 旋回時に集中して荷重を受け易く強度を必要とする部位である。 従って、本考案のゴムパッドの踏面である両端部は通常の肉圧にしている。尚 、実施例では、踏面の各一端部は、平面全体の略1/4に形成している。 これを、例えば、各一端部は、平面全体の略1/3にして踏面の面積を多くし てもよい。 又、凹部の深さもゴム厚があれば、更に深くすることが可能である。
【0014】
【考案の効果】
本考案は、上記の如く構成されるで、次に記載する効果を奏する。
【0015】 中型、大型の履帯用ゴムパッドであっても、接地面を減らしたので、旋回時の ピッチングが発生しにくい。
【0016】 車輌走行時、又は作業中におけるきしみ音の発生が防げる。
【0017】 ゴムパッドの踏面に凹部を形成したので、ゴム材料が軽減し、材料費が減り、 コストに反映する。即ち、エコノミータイプの履帯用パッドといえる。
【0018】 凹部による材料軽減で重量が減り、中型、大型車輌の走行操作がスムーズとな る。
【0019】 中型、大型の履帯用パッドとはいえ、軽量になるので、車輌への取り付け作業 が楽になり、取り付け作業の向上につながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の履帯用ゴムパッドと履板を示す全体斜
視図である。
【図2】図1の履帯用ゴムパッドのB矢視図である。
【図3】図1の履帯用ゴムパッドのA矢視図である。
【図4】図1の履帯用ゴムパッドのC矢視図である。
【図5】従来履帯用パッドの全体斜視図である。
【符号の説明】
1 補強部材 1a 中央ラグ挿入部 2 ゴムパッド 2a 端部 2b 凹部 2d 側面 4 ボルト 5 履板 5a 中央ラグ 5b 前後ラグ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央ラグを有する履板の踏面に沿うよう
    形成された補強部材と、補強部材の上面に固着し、平坦
    な踏面を形成した弾性部材と、補強部材の両端部側で履
    板に装着するためのボルトとよりなる履帯用パッドにお
    いて、弾性部材の踏面に、長手方向に全幅に亘る1つの
    凹部を形成して、両端に独立した踏面を形成したことを
    特徴とする履帯用パッド。
JP1998001198U 1998-01-29 1998-01-29 履帯用パッド Expired - Lifetime JP3051022U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998001198U JP3051022U (ja) 1998-01-29 1998-01-29 履帯用パッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998001198U JP3051022U (ja) 1998-01-29 1998-01-29 履帯用パッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3051022U true JP3051022U (ja) 1998-08-11

Family

ID=43218786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998001198U Expired - Lifetime JP3051022U (ja) 1998-01-29 1998-01-29 履帯用パッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3051022U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3051023U (ja) 履帯用パッド
EP0913321B1 (en) Rubber crawler
JPS58156468A (ja) 無限軌道車両の履帯のシユ−プレ−ト
CA2263010C (en) Rubber pads
US4043610A (en) Track shoe
JP3051022U (ja) 履帯用パッド
US5255964A (en) Shoe of crawler belt or chain
JPS6147748B2 (ja)
JP2543574Y2 (ja) クローラシュー
JP3618823B2 (ja) 金属製クローラの履板用弾性パッド
JPS6318553Y2 (ja)
JPH1016837A (ja) クロ−ラ用弾性シュ−
JP2594333Y2 (ja) 無限軌道帯用弾性履板
JPS6036536Y2 (ja) 履板用アダプタ−
JP4071851B2 (ja) クロ−ラ用弾性シュ−
JPS6238859Y2 (ja)
JPS6312066Y2 (ja)
JP3094430B2 (ja) 履帯用ゴムパッド
JP2572956Y2 (ja) 履帯用パッド
JPH0618176U (ja) 履帯走行装置
JP3058927U (ja) 履帯用パッド
JP2604318Y2 (ja) 無限軌道帯用弾性履板
JP3048882U (ja) 履帯用パッド
JP4390933B2 (ja) ゴムクローラ
JP2002120779A (ja) 履帯及び弾性パッド