JP3050690U - 包装用内装材 - Google Patents

包装用内装材

Info

Publication number
JP3050690U
JP3050690U JP1997010062U JP1006297U JP3050690U JP 3050690 U JP3050690 U JP 3050690U JP 1997010062 U JP1997010062 U JP 1997010062U JP 1006297 U JP1006297 U JP 1006297U JP 3050690 U JP3050690 U JP 3050690U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
plate
packaging
plates
interior material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997010062U
Other languages
English (en)
Inventor
芳之 上野
公夫 大久保
Original Assignee
株式会社ウエノシステック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ウエノシステック filed Critical 株式会社ウエノシステック
Priority to JP1997010062U priority Critical patent/JP3050690U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050690U publication Critical patent/JP3050690U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 返送・保管時に分解することなく容易に小さ
くすることができ、しかも使用状態への復帰も容易な包
装用内装材を提供する。 【解決手段】 横方向に伸縮可能な蛇腹状をなし、引き
伸ばし時に上部を折り倒し可能な2枚の側板1と、2枚
の端板2とで枠状に構成し、両側板1を引き伸ばして側
板1上部を折り倒した時に当該側板1上部の復帰を係止
する係止手段を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、例えば段ボール箱等の外装材に被包装物を収納する場合に、外部か らの衝撃を緩和したり、被包装物同士のぶつかり合いを防止するために用いられ る包装用内装材に関する。更に詳しくは、繰り返し使用が容易な包装用内装材に 関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、包装用内装材としては、合成樹脂発泡体の成形品や、段ボール片を必要 な形状に組み立てたもの等が用いられている。合成樹脂発泡体の成形品としては 、例えば被包装物の形状に合わせた内面形状の緩衝パッドが知られており、段ボ ール片を組み立てたものとしては、例えば井桁状の仕切板が知られている。
【0003】 一方、省資源及び廃棄物の減量化の要請から、上記のような包装用内装材を返 送し、繰り返し使用することが行われている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、包装用内装材は、その使用目的上、いずれも嵩張る形状をして おり、輸送時及び保管時にスペースをとることから、繰り返し使用のための返送 コスト及び保管コストを増大させる原因となっている。また、段ボール片を組み 立てた仕切板等については、分解可能としておき、分解して返送することも考え られるが、、分解と組み立てに手間がかかると共に、分解片を紛失しやすい問題 がある。このようなことから、包装用内装材の繰り返し使用は、いまだ十分に普 及しているとはいえない状況にある。
【0005】 本考案は、このような従来の問題点にかんがみてなされたもので、返送・保管 時に分解することなく容易に小さくすることができ、しかも使用状態への復帰も 容易な包装用内装材を提供することで、省資源及び廃棄物の減量化の観点から有 益な包装用内装材の繰り返し使用を促進することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記目的を達成するために、横方向に伸縮可能な蛇腹状をなし、引 き伸ばし時に上部を折り倒し可能な2枚の側板と、 並列された上記2枚の側板の対向する両端部間にそれぞれ取り付けられた2枚 の端板と、 両側板を引き伸ばして側板上部を折り倒した時に当該側板上部の復帰を係止す る係止手段とを有することを特徴とする包装用内装材を提供するものである。
【0007】 本考案の包装用内装材においては、蛇腹状の側板を引き伸ばし、その上部を折 り倒して復帰を係止することで、側板が不用意に折り畳まれないようにすること ができる。この状態で使用に供する一方、折り倒された側板上部の係止を解除し 、側板上部を再び元の位置まで折り立てることで、側板を蛇腹状に折り畳むこと ができ、側板が折り畳まれた嵩張らない状態で返送及び保管をすることができる ものである。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下、本考案を更に詳しく説明する。
【0009】 まず、図1〜図7に基づいて、本考案に係る包装用内装材の第1例を説明する 。
【0010】 組み立て状態を示す図1から明らかなように、第1例の包装用内装材は、2枚 の側板1と、2枚の端板2とから構成されている。
【0011】 側板1は、図2に示されるように方形をなすもので、所定間隔で設けられた折 り部3を介して、横方向(左右方向)に伸縮可能な蛇腹状をなしている。側板1 の上部は、折り部4を介して折り倒し可能となっている。また、両端に位置する 折り部3に沿った上部寄りに差し込みスリット5が開口しており、下端部には補 助スリット6が形成されている。この差し込みスリット5は、その上端部が後述 する係合凹部10と一対となって係止手段を構成しているものである。
【0012】 側板1に設けられる折り部3,4は、この位置を介して側板1を折り曲げるこ とができるようになっていれば、例えばプレスラインや浅い切り込み(肉厚内に 留まる切り込み)等でもよいが、特に蛇腹状の伸縮をもたらす折り部3は、図3 に示されるような折り溝7によって形成することが好ましい。
【0013】 即ち、側板1を蛇腹状に伸縮可能にするための折り部3は、側板1の表裏交互 に設けた細幅の折り溝7として形成しておき、折り溝7の開口側が山折りの頂部 となるようにしておくことが好ましい。このようにしておくと、簡便にスムーズ な伸縮を得ることができる。特に、後述する端板2の取り付けによっても側板1 の滑らかな伸縮が得られるようにするためには、折り溝7の幅を端板2の厚み程 度としておくことが好ましい。
【0014】 側板1の材質は特に制限はないが、上記のような折り溝7の形成が容易で、し かもくり返し使用に耐える耐久性が得やすいことから、合成樹脂(例えばポリエ チレンやポリプロピレン等)製の段ボール(プラ段)が好ましい。このプラ段の 場合、セルの長手方向が上下方向となるように側板1を形成し、1つのセルに沿 って一方の表面材を除去してセルを開口させることで、容易に折り溝7とするこ とができる。
【0015】 端板2は、側板1と同様の材料で構成された平板状のもので、図4に示される ように、中央部分が本体部8となっており、側部は、本体部8の上部から外方に 張り出して更に下向きに突出した腕部9となっている。この本体部8と腕部9の 下向き突出部分との間には、側板1の厚みよりも大きな間隔が開けられている。 また、両側部の上部外縁には、前記差し込みスリット5の上端部と一対となって 係合手段を構成する係合凹部10が形成されている。この係合手段は、後述する ように、側板1を引き伸ばした状態でその上部を前記折り部4を介して折り倒し た時に、この側板1の上部の復帰を係止するためのものである。更に、本体部8 の下端部両側には、腕部9との間に側板1を挿入できる間隔を残した状態で、補 助突起11が突出している。
【0016】 本第1例の包装用内装材は、上述の側板1を並列し、その相対向する両端部間 にそれぞれ端板1を取り付けて組み立てられるものである。
【0017】 側板1への端板2の取り付けは、側板1の差し込みスリット5に端板2の腕部 9を先端側から差し込んで落とし込み、側板1の側部を差し込みスリット5に差 し込むと共に、端板2の補助突起11を側板1の補助スリット6に差し込むこと で行われる。このようにして両側板1に両端板2を取り付け、両側板1を引き伸 ばした状態が図6の状態である。
【0018】 前述のように、端板2の本体部8と腕部9の下向き突出部分間の間隔は側板1 の厚みより大きくなっている(好ましくは側板1の厚みの2〜5倍)ことから、 端板2は、側板1を内外方向(図6の状態では内側方向)に移動可能にする遊び をもって側板1に取り付けられることになる。また、端板2の補助突起11と側 板1の補助スリット6は省略してもよいが、これらを設けておくと、端板2が斜 めになりにくいので好ましい。
【0019】 本第1例における端板2は、一方の側板1の山折り部となる折り部3と、他方 の側板1の谷折り部となる折り部3とが対向する位置に取り付けられている。端 板2の取り付け位置はこのような位置に限られるものではないが、側板1の伸縮 に伴う側板1と端板2の相対位置関係が変化せず、滑らかな側板1の伸縮が得や すいことから、上記の取り付け位置とすることが好ましい。尚、上記の山折り部 と谷折り部は内側から見た場合をいう。
【0020】 図6の状態では、側板1は外側に寄せられており、この状態で、側板1の上部 を、折り部4を介して外方に折り倒した状態が図5の状態である。差し込みスリ ット5は側板1の上部にまで伸びており、側板1上部の折り返し時に、端板2の 側部がくぐらされるようになっている。この図5の状態では、側板1の折り部3 が屈曲されているので、側板1の折り畳みができなくなっている。
【0021】 図5の状態から、側板1を内側に寄せた状態が図1の状態である。この側板1 の内側への移動により、差し込みスリット5の上端縁が係合凹部10と係合し、 外側に折り倒された側板1上部が弾性復帰するのが防止される。従って、不用意 に側板1が折り畳まれてしまう心配なく使用することができる状態となる。
【0022】 図1に示される状態が第1例の組み立て完了状態で、第1例の包装用内装材は この状態で使用に供される。例えば図8に示されるように、ダンボール箱等の外 装材12内に、上記のようにして組み立てた本包装用内装材を挿入し、側板1及 び端板2で囲まれた領域に被包装物13を収納する。このようにして使用する場 合、特に側板1及び端板2の両端部が外方に突出していると、側板1及び端板2 で囲まれた領域と外装材12の側壁との間に空隙14を維持することができ、外 部からの衝撃を被包装物13に伝わりにくくできるので好ましい。
【0023】 使用後は、上述の組み立て手順とは逆の手順で容易に本包装用内装材を小さく 折り畳むことができる。即ち、図1の状態から側板1を外方に移動させ、図5の 状態とした後、側板1の上部を折り立てて図6の状態とし、この状態で図7に示 されるように側板1を折り畳めば、きわめてコンパクトな状態とすることができ る。
【0024】 図9は本考案に係る包装用内装材の第2例を示すもので、両側板1の中間部間 に、端板2と平行に横仕切板15を設けたものとなっている。このようにして各 横仕切板15で区切られた領域に被包装物を収納すれば、複数の被包装物を収納 した時に、各被包装物のぶつかり合いを防止することができる。
【0025】 本例における横仕切板15は端板2と同じ構成(形状)を有するもので、端板 2と同様にして側板1に取り付けられているものである。但し、横仕切板15は 、端板2と同じ構成(形状)で同様の取り付け構造としなければならないもので はなく、異なる構造(形状)としてもよい。また、例えば両端部を側板1に接着 して、両側板1の山折り部と谷折り部が対向する位置に設けてもよい。更に、横 仕切板15の設置枚数及び設置位置は、必要に応じて定めればよく、1枚又は2 枚以上を等間隔又は異なる間隔で設けることができる。
【0026】 図10は本考案に係る包装用内装材の第3例を示すもので、端板2の中間部間 に、側板1と平行に、側板1と同様の蛇腹状の縦仕切板16を設けたものとなっ ている。この縦仕切板16も上記横仕切板15と同様の利益をもたらすもので、 同様に1枚又は2枚以上を等間隔又は異なる間隔でも受けることができる。
【0027】 横仕切板15と縦仕切板16を共に設ける場合、縦仕切板16に対し、横仕切 板15を周囲に遊びをもって貫通させてもよいが、滑らかな側板及び縦仕切板1 6の伸縮を得る上で、横仕切板15を縦仕切板16の左右に分割し、山折り部と 谷折り部が対向する位置に接着等で設けることが好ましい。
【0028】 図11は考案明に係る包装用内装材の第4例を示すもので、側板1の端部に対 して端板2の端部が接着されたものとなっている。また、端板2の上縁には一方 の係止手段として、切り込み状の係合凹部10が形成されており、側板1上部の 上端が内側方向に折り返し可能となって他方の係止手段を構成している。即ち、 本例においては、側板1上部を内側に折り倒し、側板1上部の上縁を折り返して 係合凹部10に差し込むことで、側板1上部の復帰を係止するものとなっている 。このようにすると、内側に折り倒される側板1上部を蓋代わりとして、上部の 保護を図ることができる。
【0029】 尚、これまで述べた第1例〜第4例の包装用内装材は、いずれも合成樹脂発泡 板を底板として、この底板と、側板及び端板2(横仕切板15及び縦仕切板16 も可)とを着脱可能に接合し、箱状(トレー状)として用いることもできる。底 板との接合は、底板の上面に設けた細溝に側板1や端板2の下端部を嵌め込むこ と等により容易に行うことができる。また、係止手段は、側板1の上部を折り倒 した時に、その復帰を係止できるものであればよく、側板1上部の一部が差し込 まれる上述のような係合凹部10の他、側板1上部に形成された孔に嵌合する突 起等とすることもできる。
【0030】
【考案の効果】
本考案は、以上説明した通りのものであり、使用時には側板1を引き伸ばし、 しかも不用意に折り畳まれない安定した状態を容易に得ることができ、不使用時 には簡単に側板1を折り畳んで小さくすることができるので、くり返し使用のた めの返送や保管のためのスペース及びコストを大幅に削減できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る包装用内装材の第1例の組み立て
状態を示す斜視図である。
【図2】第1例における側板の平面図である。
【図3】第1例における好ましい側板の断面図である。
【図4】第1例における端板の平面図である。
【図5】図1の状態から側板を外側に寄せた状態を示す
斜視図である。
【図6】図5の状態で側板上部を上方に折り立てた状態
を示す斜視図である。
【図7】図6の状態で側板を折り畳む途中の状態を示す
斜視図である。
【図8】第1例に係る包装用内装材の使用状態の説明図
である。
【図9】本考案に係る包装用内装材の第2例を示す斜視
図である。
【図10】本考案に係る包装用内装材の第3例を示す斜
視図である。
【図11】本考案に係る包装用内装材の第4例を示す斜
視図である。
【符号の説明】
1 側板 2 端板 3 折り部 4 折り部 5 差し込みスリット 6 補助スリット 7 折り溝 8 本体部 9 腕部 10 係合凹部 11 補助突起 12 外装材 13 被包装物 14 空隙 15 横仕切板 16 縦仕切板

Claims (9)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横方向に伸縮可能な蛇腹状をなし、引き
    伸ばし時に上部を折り倒し可能な2枚の側板と、 並列された上記2枚の側板の対向する両端部間にそれぞ
    れ取り付けられた2枚の端板と、 両側板を引き伸ばして側板上部を折り倒した時に当該側
    板上部の復帰を係止する係止手段とを有することを特徴
    とする包装用内装材。
  2. 【請求項2】 両端板が、一方の側板の谷折り部と他方
    の側板の山折り部が対向する位置に取り付けられている
    ことを特徴とする請求項1の包装用内装材。
  3. 【請求項3】 両端板が、側板に形成された差し込みス
    リットに側部が差し込まれて、側板を内外方向に移動可
    能にする遊びを持って取り付けられていることを特徴と
    する請求項1又は2の包装用内装材。
  4. 【請求項4】 差し込みスリットに差し込まれて外方に
    突出した端板側部の上部に、側板上部を外側に折り倒し
    た時にその復帰を係止する係止手段が設けられているこ
    とを特徴とする請求項3の包装用内装材。
  5. 【請求項5】 差し込みスリットから外方に突出した端
    板側部の上部外縁に係止手段として係合凹部が形成され
    ており、側板を外側に寄せた状態で側板上部を外側に折
    り倒した時に、差し込みスリットの上部を介して端板側
    部の上部をくぐらせ、更に側板を内側に寄せることで、
    差し込みスリットの上端縁が係合凹部と係合して側板上
    部の復帰が係止されることを特徴とする請求項4の包装
    用内装材。
  6. 【請求項6】 両側板の中間部間に、横仕切板が、一方
    の側板の谷折り部と他方の側板の山折り部が対向する位
    置に取り付けられていることを特徴とする請求項1〜5
    いずれかの包装用内装材。
  7. 【請求項7】 横仕切板が、端板と同じ構成のものであ
    ることを特徴とする請求項6の包装用内装材。
  8. 【請求項8】 両端板の中間部間に、側板と同様の蛇腹
    状の縦仕切板が取り付けられていることを特徴とする請
    求項1〜5いずれかの包装用内装材。
  9. 【請求項9】 両端板の中間部間に、側板と同様の蛇腹
    状の縦仕切板が取り付けられていることを特徴とする請
    求項6又は7の包装用内装材。
JP1997010062U 1997-11-14 1997-11-14 包装用内装材 Expired - Lifetime JP3050690U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997010062U JP3050690U (ja) 1997-11-14 1997-11-14 包装用内装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997010062U JP3050690U (ja) 1997-11-14 1997-11-14 包装用内装材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3050690U true JP3050690U (ja) 1998-07-31

Family

ID=43184881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997010062U Expired - Lifetime JP3050690U (ja) 1997-11-14 1997-11-14 包装用内装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3050690U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3050690U (ja) 包装用内装材
JPH07507260A (ja) 折り畳み式容器
JPS6313160Y2 (ja)
JP4739548B2 (ja) 容器構造
JPH06298245A (ja) 折りたたみ可能な箱
JPS6315143Y2 (ja)
JPS5938376Y2 (ja) コ−ナ−パツト
JPH0714190Y2 (ja) 紙製容器
JPH082093Y2 (ja) 容器の手提げ
JP3073648U (ja) 包装箱
JP4996286B2 (ja) 合成樹脂製の折り畳み箱
JPS6018336Y2 (ja) 組立紙箱
JP4634876B2 (ja) 合成樹脂製の折り畳み箱
JPH11222233A (ja) 組立式コンテナ
JP3064866U (ja) 組立式収納ケ―ス
JPS607308Y2 (ja) 包装容器の仕切枠
JP2552736Y2 (ja) 包装箱
JP3039149U (ja) 仕切板付き段ボール箱
JPS6018337Y2 (ja) 組立紙箱
JPH0747320Y2 (ja) 折畳みコンテナ
JP3061609U (ja) 弁当用容器に於ける外装体
JPH06337Y2 (ja) 包装用箱
JPS5849971Y2 (ja) コ−ナ−パツト
JPH0414342Y2 (ja)
JPH0142493Y2 (ja)