JP3050637B2 - 多重伝送方式 - Google Patents

多重伝送方式

Info

Publication number
JP3050637B2
JP3050637B2 JP3140061A JP14006191A JP3050637B2 JP 3050637 B2 JP3050637 B2 JP 3050637B2 JP 3140061 A JP3140061 A JP 3140061A JP 14006191 A JP14006191 A JP 14006191A JP 3050637 B2 JP3050637 B2 JP 3050637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multiplex
node
data
signal
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3140061A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04227352A (ja
Inventor
博夫 森上
裕 松田
恭介 橋本
照久 井上
誠治 平野
修 道平
裕昭 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Mazda Motor Corp
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD., Mazda Motor Corp filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP3140061A priority Critical patent/JP3050637B2/ja
Publication of JPH04227352A publication Critical patent/JPH04227352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050637B2 publication Critical patent/JP3050637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、いわゆるCSMA/CD(Carr
ier Sense Multiple Access/Collision Detection)伝送
方式を用いた多重伝送方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の多重伝送方式におけるシ
ステムでは、各多重ノードは、ペア電線等からなる多重
伝送路(データバス)に共通に接続されている。各多重
ノードには、それぞれ通信用ICからなる通信制御回路
及び中央処理装置(以下、「CPU」という。)が設け
られており、CSMA/CD 方式によりデータバスに、フレー
ム毎のデータを送信して他の多重ノードに同時に上記デ
ータを伝えると共に、フレームの後尾に受信確認信号
(ACK信号)領域を設け、上記フレームを正常に受信
した各多重ノードが上記ACK信号領域の予め割り当て
られたビット位置にACK信号を発している。
【0003】多重ノードの通信制御回路は、上記フレー
ムの通信制御を行っており、フレーム受信の際には受信
したデータの誤り検出を行っている。また、フレーム送
信の際には、自局の多重ノードと他局の多重ノードが送
出したデータのデータバス上での衝突及びデータバスの
空き状態を検出するキャリアセンス等の監視を行ってい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記方式で
は、各多重ノードの通信用ICはそれぞれデータバス監
視用の回路を設けているので、構成が複雑になると共
に、通信用ICをコントロールするためのCPUを設け
なければならない。このため、多重ノードの製作コスト
が高くなるという問題点がある。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、データバスに接続された多重ノードのうち一部の多
重ノードの通信用ICのゲート数を削減し、かつCPU
を省いて構成を簡単にし、製作コストを削減することが
できると共に、データバスのトラフィック量を小さくで
きる多重伝送方式を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明によれば、共通の多重伝送路を介して相互に接
続された少なくとも2つの多重ノードを備え、いずれか
の多重ノードがフレーム毎にデータを送信し、他の多重
ノードが正常にフレームを受信した時に受信確認信号を
前記多重伝送路へ返送する多重伝送方式において、いず
れかの多重ノードは前記多重伝送路の使用状態を監視す
る監視手段を有し、送信要求が発生した場合には、前記
多重伝送路が未使用になるのを待って、受信多重ノード
の受信確認信号に対応して割り当てられた受信確認信号
領域と返送データに対応して割り当てられた返送データ
領域とを設けたデータ要求フレームを送信し、前記デー
タ要求フレームを正常に受信した受信多重ノードは当該
受信多重ノードに対応する受信確認信号領域と返送デー
タ領域に、該受信多重ノードに固有の受信確認信号と所
定のデータを返送する多重伝送方式が提供される。
【0007】
【作用】受信多重ノードは、送信多重ノードから送信さ
れてきたフレームを受信すると、受信確認信号と共に自
ノードの有する所定のデータを上記送信多重ノードに送
信する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図4の図面
に基づき説明する。図1は、本発明に係る多重伝送方式
に用いるシステムの一実施例を示す概略構成図である。
このようなCSMA方式を用いた多重伝送方式には、例えば
自動車用多重伝送方式がある。
【0009】図において、各多重ノード10〜40は、
データバス50を介して接続されており、多重ノード1
0,20,30は、従来例と同様フレームの通信制御を
行う通信用ICの通信制御回路と、データバス50の監
視を行うCPUとから構成されており、データフレーム
を多重伝送している。なお、実施例では、説明の都合
上、多重ノード10の通信制御回路10aとCPU10
bのみ図示している。また、受信多重ノード40は、図
2に示すように、通信用ICの通信制御回路40aから
構成され、上記通信制御回路40aの16本毎の入力及
び出力の各ピンには、所定のスイッチ群40bとランプ
群40cが接続されており、多重ノード10から受信し
たデータフレームのデータ3,4に応じてランプ群40
cの点灯を行うと共に、スイッチ群40bのオン/オフ
のデータを図3(b)に示すようなデータ1,2とし、A
CK信号と共にデータバス50に出力している。すなわ
ち、入力1,2の各ピンは、データ1,2の各ビットと
対応しており、出力1,2の各ピンは、データ3,4の
各ビットと対応している。
【0010】本実施例に用いるデータフレームFは、図
3(a) に示すように、SOM、PRI、IDデータ、デ
ータ、CRC、ACK信号領域等を有するフレーム構成
になっている。ここで、SOMは、フレームの開始を示
す特定のビットであり、PRI(priority)は、フレーム
の優先度を示すデータであり、IDデータは、宛先を示
すアドレス、自局を示すアドレス及びフレーム長を示す
情報等から構成され、CRCは、誤り検出を行うための
データであり、ACK信号領域は、各多重ノードのアド
レスに対応したビット領域で構成されており、EOM
は、フレームの終了を示す特定のビットである。また、
上記フレームには、所定のデータ長毎に区切られ、受信
多重ノードから返送されるデータに対応して割り当てら
れた返送データ領域を有している。
【0011】なお、自動車用多重伝送方式において、多
重ノード10、20、30には、例えばフロント多重ノ
ード、メータ多重ノード、リヤ多重ノード等があり、デ
ータフレーム毎に車両の運転情報を多重伝送している。
また、多重ノード40には、コンビネーションスイッチ
多重ノード等が考えられ、送信多重ノード10から送信
されるデータフレームの返送データ領域に同期して各受
信多重ノードが返送データを送出している。
【0012】次に、本発明のシステムにおける多重伝送
の動作について説明する。なお、実施例では、多重ノー
ド10を送信多重ノードとし、多重ノード40を受信多
重ノードとした場合について説明するものとし、多重ノ
ード40のIDを、例えば“$80”と取り決めてお
く。まず、多重ノード10のCPU10bは、データバ
ス50が未使用状態になるのを待つ。そして、上記デー
タバス50が未使用状態になると、通信制御回路10a
にデータ伝送の指示を与える。通信制御回路10aは、
上記伝送指示があると、図3(a) に示したデータフレー
ムFをCSMA/CD 方式によって、データバス50を介して
受信多重ノード40に送信する。
【0013】多重ノード40は、データフレームFを受
信すると、上記フレーム中のIDデータを調べ、上記I
Dデータが自ノードの予め設定したID($80)と同
じ場合には、送信要求と判断して引き続いてデータ1,
2を送信する。そして、取り込んだPRI、ID、デー
タ3,4及び送信するデータ1,2に基づいてCRCを
計算し、データフレームFのCRCと比較して同一の時
には、ACK信号を多重ノード10に送信する。また、
CRCが同一でない時には、ACK信号を返送しない。
【0014】多重ノード10のCPU10bは、送信す
るPRI、ID、データ3,4及び受信したデータ1,
2に基づいてCRCを計算し、データフレームFのCR
Cとして送信する。また、CPU10bは、多重ノード
40からのACK信号を受信しない場合には、取り込ん
だデータ1,2を誤りと見なしてデータを捨て去る。す
なわち、図2に示すように、多重ノード10からのデー
タ3,4を“$FF00”とすると、多重ノード40
は、上記データ3,4を受信すると、データ3,4の各
ビットに対応して出力1のランプを全点灯、出力2のラ
ンプを全消灯にすると共に、入力1,2のスイッチの状
態に対応するデータ1,2、つまり“$F0F0”をデ
ータバス50を介して多重ノード10に送信する。
【0015】多重ノード20,30は、多重ノード10
から伝送された上記データフレームを従来と同様に受信
し、エラーがなければACK信号を多重ノード10に返
送している。従って、本実施例では、送信多重ノード
は、受信多重ノードから返送されるデータのデータ長に
対応して割り当てられた返送データ領域を有するデータ
フレームをサイクリックに伝送し、受信多重ノードは、
上記データフレームを受信すると、返送データ領域に割
り当てられるデータを上記返送データ領域に同期して送
信するので、受信多重ノード40では衝突制御回路やキ
ャリア・センス回路等が不必要になり、通信用ICのゲ
ート数を削減することができる。また、受信多重ノード
40は単にデータの入出力を行えばよいので、CPUも
不必要になり、システムの製作コストを安価にすること
ができる。
【0016】なお、第1の実施例では、受信多重ノード
のスイッチはいつ変化するかわからないので、多重ノー
ド10は、頻繁に送信要求のデータフレームをデータバ
スに送出し、受信多重ノードのスイッチ状態を確認する
必要があり、バスのトラフィック量が大きいことも考え
られる。そこで、本発明では、上記第1の実施例の他
に、例えば受信多重ノードは、図2に示した入力1,2
のスイッチの状態が1つでも変化すると(スイッチの状
態がオンからオフ、又はオフからオンに変化)、まず図
3(c) に示すイベント発生シグナルESを送信するよう
にし、多重ノード10は、上記ESを受信すると、図3
(a) に示したデータフレームを送信してデータの送信要
求を行って、受信多重ノード40から図3(c) に示すデ
ータ1,2の送信データを受信するように、構成するこ
とも可能である。これにより、データバス上の信号は図
3(d) のようになる。
【0017】従って、第2の実施例では、第1の実施例
のごとく、ESを使用しない場合に対し、受信多重ノー
ドのスイッチ状態を確認する必要がなくなり、バスのト
ラフィック量を小さくすることができる。また、上記E
Sを最も優先度の高い信号に設定しておくと、受信多重
ノードのESは、他の多重ノードからの送信フレームと
衝突した時でも必ず優先的に残るので、受信多重ノード
にはフレームの送信/送信中止を制御する衝突制御回路
が不必要となり、これにより通信用ICのゲート数を削
減できる。但し、この場合、受信多重ノードは、能動的
に送信を行うので、キャリア・センスは必要である。
【0018】また、図1において、多重ノード10を送
信多重ノードに、多重ノード20,30,40を受信多
重ノードに設定すると、複数の受信多重ノードが存在す
ることにより、ESが発生しても、どのノードから送信
されたのか区別できないので、全ての受信多重ノードに
対して送信要求のデータフレームを送信しなければなら
ず、データバスのトラフィック量が大きくなってしま
う。
【0019】そこで、本実施例では、図4に示すよう
に、受信多重ノード20のESの長さを8ビット長、受
信多重ノード30のESの長さを7ビット長、受信多重
ノード40のESの長さを6ビット長に設定しておく。
これにより、受信多重ノード20,30,40は、入力
するデータが変化すると、各受信多重ノードに対応した
異なるビット長のイベント発生シグナル(ES)をデー
タバス50に送信し、送信多重ノード10は、上記ES
を受信すると、ESのビット長から該当する受信多重ノ
ードを認識し、後述するデータフレームFを上記ESを
送信した受信多重ノードに送信している。
【0020】また、3つの受信多重ノードから同時にE
Sが送信された場合には、データバス上の信号は、8ビ
ット長となって、受信多重ノード20のESと同じもの
になるため、8ビット長のESを受信した場合には、全
ての受信多重ノード20,30,40に対してデータフ
レームFを送信して、送信要求を行い、7ビット長のE
Sを受信した場合には、受信多重ノード30,40に対
してデータフレームFを送信して、送信要求を行い、ま
た6ビット長のESを受信した場合には、受信多重ノー
ド40に対してデータフレームFを送信して、送信要求
を行う。上記送信要求を受信した各受信多重ノードは、
自ノード内の所定のデータを送信ノード10に送信して
いる。
【0021】従って、本実施例では、ESを受信した送
信多重ノードは、受信多重ノードから返送されるデータ
のデータ長に対応して割り当てられた返送データ領域を
有するデータフレームを上記受信多重ノードに送信し、
受信多重ノードは、上記データフレームを受信すると、
返送データ領域に割り当てられるデータを上記返送デー
タ領域に同期して送信するので、受信多重ノードでは衝
突制御回路やキャリア・センス回路等が不必要になり、
通信用ICのゲート数を削減することができる。また、
受信多重ノード40は単にデータの入出力を行えばよい
ので、CPUも不必要になり、システムの製作コストを
安価にすることができる。さらに、本実施例では、各受
信多重ノードに対してESの長さを変えてあるので、送
信多重ノードは、特定の受信多重ノードに対して送信要
求を行えばよく、バスのトラフィック量を小さくするこ
とができる。
【0022】また、本発明の他の実施例としては、上記
同様、図1に示した受信多重ノード20のESの長さ
を、8ビット長、受信多重ノード30のESの長さを、
7ビット長、受信多重ノード40のESの長さを、6ビ
ット長に設定し、各受信多重ノードには自ノードに対す
る送信要求を監視する監視手段、例えばカウンタ回路を
設け、ESを送信後、所定時間内に自ノードに対する送
信要求がない場合にはESを再送信するようにする。
【0023】この実施例では、送信多重ノードは、8ビ
ット長のESを受信した場合には、受信多重ノード20
に対してのみ送信要求を行い、7ビット長のESを受信
した場合には、受信多重ノード30に対してのみ送信要
求を行い、6ビット長のESを受信した場合には、受信
多重ノード40に対してのみ送信要求を行えばよい。受
信多重ノード20,30から同時にESが送信された場
合には、送信多重ノードは、まず受信多重ノード20に
対してのみ送信要求を行う。受信多重ノード30は、所
定時間経た後も自ノードに対する送信要求がないので、
ESを再送信し、これにより送信多重ノードは、受信多
重ノード30に対して送信要求を行う。
【0024】従って、上記他の実施例では、送信要求の
回数をさらに削減することができ、バスのトラフィック
量をより小さくすることができる。但し、上記他の実施
例では、送信多重ノードが故障した場合には、受信多重
ノードによるESの再送が無限に繰り返されることにな
るので、上記ESの再送は、ある一定回数で中止するこ
とが望ましい。
【0025】また、受信多重ノードの中でデータ送信の
優先順位が設定されている場合には、優先順位の高いノ
ードほどESの長さを長くしておけば、複数の受信多重
ノードのESが衝突した場合でも、優先順位の高いノー
ドの伝送遅れを小さくできるという利点がある。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、共通
の多重伝送路を介して相互に接続された少なくとも2つ
の多重ノードを備え、いずれかの多重ノードがフレーム
毎にデータを送信し、他の多重ノードが正常にフレーム
を受信した時に受信確認信号を前記多重伝送路へ返送す
る多重伝送方式において、いずれかの多重ノードは前記
多重伝送路の使用状態を監視する監視手段を有し、送信
要求が発生した場合には、前記多重伝送路が未使用にな
るのを待って、受信多重ノードの受信確認信号に対応し
て割り当てられた受信確認信号領域と返送データに対応
して割り当てられた返送データ領域とを設けたデータ要
求フレームを送信し、前記データ要求フレームを正常に
受信した受信多重ノードは当該受信多重ノードに対応す
る受信確認信号領域と返送データ領域に、該受信多重ノ
ードに固有の受信確認信号と所定のデータを返送するよ
うにしたので、データバスに接続された多重ノードのう
ち一部の多重ノードのCPUを省くと共に、通信用IC
の衝突制御回路やキャリア・センス回路を省くことがで
き、製作コストを削減することができると共に、データ
バスのトラフィック量を小さくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る多重伝送方式におけるシステムの
一実施例を示す概略構成図である。
【図2】第1図に示した通信制御回路の構成を示す図で
ある。
【図3】伝送されるデータフレーム及び返送データの一
実施例を示す図である。
【図4】第1図に示した各受信多重ノードのイベント発
生シグナルの長さを示す図である。
【符号の説明】 10〜40 多重ノード 10a,40a 通信制御回路 10b 中央処理装置(CPU) 50 データバス F データフレーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橋本 恭介 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古河電気工業株式会社内 (72)発明者 井上 照久 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古河電気工業株式会社内 (72)発明者 平野 誠治 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツ ダ株式会社内 (72)発明者 道平 修 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツ ダ株式会社内 (72)発明者 坂本 裕昭 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツ ダ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭64−27338(JP,A) 特開 昭60−79843(JP,A) 特開 平2−161846(JP,A) 特開 昭59−205846(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/40

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共通の多重伝送路を介して相互に接続さ
    れた少なくとも2つの多重ノードを備え、いずれかの多
    重ノードがフレーム毎にデータを送信し、他の多重ノー
    ドが正常にフレームを受信した時に受信確認信号を前記
    多重伝送路へ返送する多重伝送方式において、いずれか
    の多重ノードは前記多重伝送路の使用状態を監視する監
    視手段を有し、送信要求が発生した場合には、前記多重
    伝送路が未使用になるのを待って、受信多重ノードの受
    信確認信号に対応して割り当てられた受信確認信号領域
    と返送データに対応して割り当てられた返送データ領域
    とを設けたデータ要求フレームを送信し、前記データ要
    求フレームを正常に受信した受信多重ノードは当該受信
    多重ノードに対応する受信確認信号領域と返送データ領
    域に、該受信多重ノードに固有の受信確認信号と所定の
    データを返送することを特徴とする多重伝送方式。
  2. 【請求項2】 前記受信多重ノードは、入力データが変
    化した時にイベント発生シグナルを送信し、前記イベン
    ト発生シグナルを受信した多重ノードから前記データ要
    求フレームを送信することを特徴とする請求項1記載の
    多重伝送方式。
  3. 【請求項3】 前記イベント発生シグナルが最も優先度
    の高い信号であることを特徴とする請求項2記載の多重
    伝送方式。
  4. 【請求項4】 前記受信多重ノードが複数存在する場合
    には、前記イベント発生シグナルの長さが各ノード毎に
    異なることを特徴とする請求項1乃至3記載の多重伝送
    方式。
  5. 【請求項5】 前記イベント発生シグナルはフレーム送
    信の優先度を示す信号で、優先度の高い受信多重ノード
    に対応する該イベント発生シグナルほど信号が長いこと
    を特徴とする請求項4記載の多重伝送方式。
  6. 【請求項6】 前記受信多重ノードはイベント発生シグ
    ナルを送信後、自ノードに対するデータ要求を監視し、
    所定時間内に該データ要求がない場合には前記イベント
    発生シグナルを再送信することを特徴とする請求項1乃
    至5記載の多重伝送方式。
JP3140061A 1990-06-15 1991-06-12 多重伝送方式 Expired - Lifetime JP3050637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3140061A JP3050637B2 (ja) 1990-06-15 1991-06-12 多重伝送方式

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15850590 1990-06-15
JP2-158505 1990-06-15
JP3140061A JP3050637B2 (ja) 1990-06-15 1991-06-12 多重伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04227352A JPH04227352A (ja) 1992-08-17
JP3050637B2 true JP3050637B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=26472695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3140061A Expired - Lifetime JP3050637B2 (ja) 1990-06-15 1991-06-12 多重伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3050637B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113900978B (zh) * 2021-10-27 2024-05-10 海光信息技术股份有限公司 数据传输方法、装置和芯片

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04227352A (ja) 1992-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4988990A (en) Dual master implied token communication system
US5122794A (en) Dual master implied token communication system
US5166678A (en) Dual master implied token communication system
CA1283228C (en) Multiplex transmission system
US4337465A (en) Line driver circuit for a local area contention network
US5357525A (en) Multiplex transmission system
US5293571A (en) Receipt acknowledgement method in multiplex transmission
JP3303469B2 (ja) 多重伝送システム
KR100336067B1 (ko) 다중전송장치
JP3050637B2 (ja) 多重伝送方式
WO1993005602A1 (en) Multiplex transmission system
JPH01143537A (ja) 多重伝送方式
JPH027641A (ja) データ伝送制御方式
JP3057581B2 (ja) 多重伝送方法
JPH04299629A (ja) 多重伝送方法
JP2781397B2 (ja) 多重伝送装置
JPH01289339A (ja) 通信制御装置
JP3182246B2 (ja) 多重伝送システム
JPH0246039A (ja) 多重伝送方式
JP3133514B2 (ja) 多重伝送方式
JP2989917B2 (ja) 多重伝送方式
JP2959860B2 (ja) 多重伝送方式
JP3108454B2 (ja) 多重伝送におけるidフィルタリング方式
JP3088199B2 (ja) 多重通信装置
JP2624265B2 (ja) データ伝送装置