JP3049735U - ブレーキダストの付着防止ロータ - Google Patents

ブレーキダストの付着防止ロータ

Info

Publication number
JP3049735U
JP3049735U JP1997011474U JP1147497U JP3049735U JP 3049735 U JP3049735 U JP 3049735U JP 1997011474 U JP1997011474 U JP 1997011474U JP 1147497 U JP1147497 U JP 1147497U JP 3049735 U JP3049735 U JP 3049735U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
rotor
tire
disk
circular flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997011474U
Other languages
English (en)
Inventor
満 坪田
Original Assignee
株式会社トクジュー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トクジュー filed Critical 株式会社トクジュー
Priority to JP1997011474U priority Critical patent/JP3049735U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049735U publication Critical patent/JP3049735U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブレーキダストのタイヤホイルへの付着を防
止する。特にブレーキ系材料として特殊な素材を使用す
る欧州乗用車のタイヤホイルの汚れを防ぐ。 【解決手段】 タイヤホイル内側面とブレーキディスク
外側面との間に配設される略円盤状のロータであって、
該ロータは、ブレーキディスクの中央取付部に固定する
ための複数のボルト孔と、タイヤの回転に従ってホイル
の内側空気をディスク側に流入させる複数の開口部とを
備える。ロータは、ブレーキディスクの直径より大きな
直径を備え、中央部に、ブレーキディスクの中央取付部
の形状に対応した軸孔と円形平板部を備え、円形平板部
から所定角度をもって斜めに立ち上がる傾斜部と、傾斜
部の周縁部から連続する前記円形平板部と略平行な外周
部と、外周部の周縁部から連続しブレーキディスク側に
屈曲したカバー部とを備え、円形平板部に複数のボルト
孔を、傾斜部に空気流入用の複数の開口部を夫々配し、
該開口部に、空気の流入量を調節する傾斜翼板を配する
ことがある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車のブレーキまわりの部品に係り、特に制動時に飛散するブレ ーキダストのタイヤホイル表面への付着を防止するための部品構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車のブレーキは、タイヤの回転に従動して回転しているドラムまたはディ スクを、油圧またはエアを用いた制動部材によって強制的に押圧し回転を止める ようになっている。近時の乗用車は高速走行の安全を図るため、一般にはディス クブレーキを用いる。
【0003】 図7は、自動車用のディスクブレーキの構造例を示すものである。符号1はブ レーキディスク、2はブレーキパッド、3はブレーキパッドを押圧するピストン 部材、4はブレーキディスクの中央取付部である。ドライバがブレーキペダルを 踏むと、エアプレッシャ等を介してピストン部材3がブレーキパッド2を前進さ せ、ブレーキディスク1を押圧し、摩擦によってブレーキディスク1の回転に制 動をかける。
【0004】 ブレーキディスク1は、例えば鉄などの金属(または金属合金)で成形され、 ブレーキパッド2は、アスベスト(石綿)や特殊繊維を合成樹脂等の結合材とと もに高温下で加圧成形する。ブレーキは自動車の安全に深く関わるため、素材の 組み合わせは、自動車の種類や走行特性、販売地の特殊性(寒冷地、坂道などの 気候的地理的特殊性)に応じて適宜設計変更される。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、特に高速走行が比較的自由な欧州車の場合は、制動特性が厳しく要 求される結果として、ブレーキパッドに特殊な摩擦素材を使用することがある。 ヨーロッパは山間部も多く、冬季の温度低下に伴う路面凍結という気候条件も加 味されるためであり、例えば日本車や米国車に較べてもブレーキの利きが格段に 高いといわれる。
【0006】 このため、欧州車は、ブレーキ制動に伴って特殊な成分を含むブレーキダスト を発生する。少なくとも日本車の場合は、ブレーキパッドとディスクとの摩擦に よって生じる微小粉塵(ブレーキダスト)がタイヤホイルの表面に付着すること があっても特に問題は生じない。洗車すればタイヤホイルの汚れは比較的簡単に 落ちるからである。このため日本車や米国車のユーザは、ブレーキダストをとく に意識する必要もない。尚、従来のブレーキシステムでは、発生した摩擦ダスト は車両の走行に伴う空気の流れによって殆どが車両の後方に流れ去るという考え 方を前提とする。しかし厳密に云えば、回転するタイヤホイルの開口部分から外 部に飛散するブレーキダストの量は無視できない程度にあり、これがタイヤホイ ルの表面に付着するわけである。
【0007】 欧州車の場合でも、タイヤホイル表面に付着したブレーキダストはすぐに洗車 すれば綺麗に落ちることは良く知られている。しかしながら問題は、付着したブ レーキダストをしばらくそのままにしておくと、時間の経過とともにダストがホ イル表面で物性変化を起こして膠着し、洗っても黒い汚れがなかなか落ちなくな る点にある。わが国に限らず高額な欧州車はある種のステータスシンボルとして 存在するが、このような特殊な高級車のタイヤホイルが黒ずんで薄汚れた感じを 与えるのは好ましくない場合が多い。
【0008】 ブレーキダストによるタイヤホイルの汚れは、制動回数と制動時の走行速度と の相関であり、また洗車回数との相関でもあるが、洗車をしないという前提で信 号の多い都市部や郊外を走行すると、およそ300〜400km程度の走行距離 で明瞭な黒ずみが発生する。長距離移動をしたあと数日洗車を怠ると、タイヤホ イルが黒ずむわけである。日本車と比較して欧州車のタイヤホイルの汚れが目立 つのは、このような理由に基づく。
【0009】 そこで本考案の目的は、ブレーキダストのタイヤホイルへの付着を防止するこ と、とくにブレーキ系材料として特殊な素材を使用する欧州乗用車のタイヤホイ ルの汚れを防止することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本考案に係るブレーキダストの付着防止ロータは、 タイヤホイル内側面とブレーキディスク外側面との間に配設される略円盤状のロ ータであって、該ロータは、ブレーキディスクの中央取付部に固定するための複 数のボルト孔を備えるとともに、タイヤの回転に従ってタイヤホイルの内側空気 をディスク側に流入させる複数の開口部を備える。
【0011】 また前記ロータは、ブレーキディスクの直径より大きな直径を備え、その中央 部に、ブレーキディスクの中央取付部の形状に対応した軸孔と円形平板部を備え る一方、円形平板部から所定角度をもって斜めに立ち上がる傾斜部、該傾斜部の 周縁部から連続する前記円形平板部と略平行な外周部、該外周部の周縁部から連 続し前記ブレーキディスク側に屈曲したカバー部を備え、円形平板部に複数のボ ルト孔を配設するとともに、傾斜面に空気流入用の複数の開口部を配設し、開口 部に、空気の流入量を調節する傾斜翼板を配する場合がある。
【0012】
【作用】
本考案に係るロータは、タイヤホイルとブレーキディスクとの間に介在し、タ イヤの回転に伴って回転して、常に空気をブレーキディスク側に強制流入させ、 ブレーキディスクが発生するダストをタイヤホイル側に飛散させないようにする ものである。ロータの形状が略円盤状をなすのは、円形であるブレーキディスク に略平行な位置関係をもって回転させるためである。当然であるが、ロータは、 ブレーキディスクの中央取付部に固定するための複数のボルト孔を備える。また タイヤの回転に従ってタイヤホイルの内側空気をディスク側に流入させる複数の 開口部を備える。この開口部の形状は限定されない。走行時の回転方向は一方向 であるから、開口部は適当量の空気をブレーキディスク側に流入させる形状をも っていれば良い。請求項2に記載したように空気流量を調整する翼板を設ける場 合は、タイヤに取り付けた場合の回転方向が左右で逆転するので、傾斜翼板の向 きは左右でそれぞれ逆向きに設定し、左右一対のロータとして使用する。
【0013】 請求項2は、ロータの形状と、開口部の構造を具体的に記述したものである。 ロータは、ブレーキディスクの直径より大きな直径を備えることがある。ブレー キダストの飛散を確実に防止するためである。このためロータの最外周縁部には カバー部を設け、ディスク全体を外側から覆ってブレーキダストの外部飛散を最 小限に抑えるようにする。
【0014】 空気をブレーキディスク側に流入させる開口部は、円形平板部から所定角度を もって斜めに立ち上がる傾斜面に設ける。ブレーキディスクに平行な板面から空 気を単純に流入させるよりも、傾斜角度をつけた開口部から空気をディスク面に 向かって拡開させながら流入させるほうがダストの外部流出を確実に抑えること が出来るからである。尚、傾斜面の周縁部から連続する前記円形平板部と略平行 な外周部は、カバー部までの寸法を稼ぐための一般構造であるが、この外周部の 存在によって回転時の安定が高まり、また複数の折曲部をもたせるためにロータ の剛性が格段に向上する。
【0015】
【実施例】
以下、添付図面に基づいて本考案の実施例を説明する。 図1および図2は、本考案に係るブレーキダストの付着防止ロータの一例を示 すものである。まず形状を説明すると、本考案に係るロータ10は、その中央部 に円形平板部11を備える。この円形平板部11は、図3に示すようにブレーキ ディスク30の中央取付部31の形状に対応した大きさに設計されており、軸孔 12と複数のボルト孔14を備える。
【0016】 符号20は、円形平板部11から斜めに立ち上がる傾斜部である。この傾斜部 20には、周面に沿って複数の開口部(空気流入口)21を成形し、当該開口部 21の縁部に斜めに傾倒させた傾斜翼板22を配設する。この傾斜翼板22は、 タイヤの回転方向に従って空気を導入できる向き、つまり時計回りの場合(右タ イヤ用)はロータ中心から開口部21に向かって左側縁部に配設し、反時計回り の場合(左タイヤ用)はロータ中心から開口部21に向かって右側縁部に配設す る。ロータ10はタイヤの回転に伴って回転するので、傾斜翼板22は、タイヤ の左右において傾斜の向きが逆となる。尚、図面に示すロータは左タイヤ用のも のである。
【0017】 傾斜翼板22の角度(または角度と大きさ/形状)によって、回転時に流入す る空気量を適宜調整することが出来る。傾斜翼板22の大きさは、開口部21の 大きさと略同一とすることが望ましい。成形時に開口部21の一縁部を除く三辺 を切り欠いて、切欠部分をそのまま所定角度に立ち上げれば良いからである。当 然であるが傾斜角度が大きいと空気流量は増加し、傾斜角度が小さいと空気流量 は減少する。空気流量が過度に多い場合は路面に浮遊する粉塵やディーゼルスモ ッグを引き込んで、タイヤホイールを汚す結果となるので好ましくない。
【0018】 符号25は、傾斜部20の周縁部から連続する外周部である。この外周部25 は、前記円形平板部11およびブレーキディスク30と略平行に成形し、その端 部にブレーキディスク側に屈曲させたカバー部27を設ける。カバー部27を設 ける場合は、ロータ10の直径は、ブレーキディスク30よりも大きな直径とし 、ブレーキディスクの外周を外側から包囲する形状となる。ブレーキダストの外 部への飛散を最小限に抑えるためである。
【0019】 図3は本実施例に係るロータ10の配設例を示すものである。すでに述べたよ うに符号30はブレーキディスク、31は中央取付部である。また32はボルト 孔、33はブレーキパッド等の機構を納めたブレーキカバー、35はタイヤ、3 6はタイヤホイル、37は固定用のボルトである。このボルト37により、タイ ヤホイル36、ロータ10、ブレーキディスク30を一体として固定する。
【0020】 図4はロータ10の作用を示すものである。タイヤの回転に従ってロータ10 は回転するが(矢印A)、この回転によってホイル内側の空気が傾斜翼板22の 内面に衝突し、開口部21を通じてロータ内に取り込まれる(矢印B)。ロータ 内に流入した空気は、ブレーキディスク30に吹き付けられ、ディスク30の表 面に沿ってディスク外周方向に導かれてカバー部27とディスク30との隙間か ら車台中央側に流出する。
【0021】 従ってブレーキパット部から発生したダストDは、開口部21から流入するか かる気流(B)によって車台中央側に運ばれ、車の走行に伴って速やかに車輌後 方に排出されてホイル側に散出することがない。尚、開口部21から流入する空 気はブレーキディスク30の放熱を促進させるから、ロータ10の装着によって ブレーキ摩擦時の温度上昇も抑制することが出来る。また本考案に係るロータは タイヤホイルの内側に装着するものであるから、車の外観デザインを損なうこと もない。
【0022】 本考案に係るロータは、前記実施例に限定されない。例えば図5に示すように 中央平板部41と傾斜部42とでロータ40を構成しても良く、外周部(25) とカバー部(27)をもたないロータ40によっても本考案の目的を達成するこ とは可能である。この場合、ロータの外径はブレーキディスクより小さなものと なる。但し、ブレーキダストの外部飛散をより確実に防止するには、外周部(2 5)とカバー部(27)とによりブレーキディスクを覆うことが望ましい。
【0023】 また前記実施例では開口部(21)の形状を略方形としたが、ロータ内に空気 を導入できる限り開口部の形状は限定されず、例えば円形や楕円形、半円形、三 角形、多角形その他の形状であっても構わない。また前記実施例の傾斜翼板(2 2)に代え、例えば図6に示すような前面に開口51を有するフード50を設け てもロータ内に空気を流入させることが可能である。尚、フード(50)は、ロ ータ傾斜部20に設けた適宜の開口部52に空気を導入できるものであればその 形状は問わない。
【0024】 さらにロータを形成する素材は、金属、樹脂を問わず使用することが可能であ る。但し、ブレーキ熱の放散を助長し、ロータの剛性および耐久性を高める観点 からは金属を使用することが望ましい。また、アルミニウム等の軽量金属を使用 すれば、車軸部への重量負荷を極めて軽微に抑えることが出来る。
【0025】
【考案の効果】
以上説明したように本考案に係るブレーキダストの付着防止ロータによれば、 ブレーキダストのタイヤホイルへの付着を防止することができ、特にブレーキ系 材料として特殊な素材を使用する欧州乗用車のタイヤホイルの汚れを確実に防ぐ ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係るブレーキダストの付着
防止ロータを示す図である。
【図2】前記実施例に係るロータの断面形状を示す図で
ある。
【図3】前記実施例に係るロータの配設例を示す分解斜
視図である。
【図4】前記実施例に係るロータを一部切欠いて示す作
用説明図である。
【図5】本考案に係るブレーキダストの付着防止ロータ
の別の一例を示す図である。
【図6】ロータ内に空気を流入させる別の構成を例示す
る図である。
【図7】自動車用ディスクブレーキの構造例を示す図で
ある。
【符号の説明】
10,40 ブレーキダストの付着防止ロータ 11,41 円形平板部 12 軸孔 14 ボルト孔 20,42 傾斜部 21,52 開口部(空気流入口) 22 傾斜翼板 25 外周部 27 カバー部 30 ブレーキディスク 31 中央取付部 32 ボルト孔 33 ブレーキカバー(ブレーキパッド部) 35 タイヤ 36 タイヤホイル 37 固定用ボルト 50 空気流入用フード 51 フードの開口 D ダスト

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】タイヤホイル内側面とブレーキディスク外
    側面との間に配設される略円盤状のロータであって、 該ロータは、ブレーキディスクの中央取付部に固定する
    ための複数のボルト孔を備えるとともに、 タイヤの回転に従ってタイヤホイルの内側空気をディス
    ク側に流入させる複数の開口部を備えることを特徴とす
    るブレーキダストの付着防止ロータ。
  2. 【請求項2】前記ロータは、ブレーキディスクの直径よ
    り大きな直径を備え、 その中央部に、ブレーキディスクの中央取付部の形状に
    対応した軸孔と円形平板部を備える一方、 円形平板部から所定角度をもって斜めに立ち上がる傾斜
    部と、 該傾斜部の周縁部から連続する前記円形平板部と略平行
    な外周部と、 該外周部の周縁部から連続し前記ブレーキディスク側に
    屈曲したカバー部とを備え、 前記円形平板部に複数のボルト孔を配設するとともに、 前記傾斜部に空気流入用の複数の開口部を配設し、 該開口部に、空気の流入量を調節する傾斜翼板を配する
    ことを特徴とする前記請求項1記載のブレーキダストの
    付着防止ロータ。
JP1997011474U 1997-12-12 1997-12-12 ブレーキダストの付着防止ロータ Expired - Lifetime JP3049735U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997011474U JP3049735U (ja) 1997-12-12 1997-12-12 ブレーキダストの付着防止ロータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997011474U JP3049735U (ja) 1997-12-12 1997-12-12 ブレーキダストの付着防止ロータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3049735U true JP3049735U (ja) 1998-06-26

Family

ID=43183967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997011474U Expired - Lifetime JP3049735U (ja) 1997-12-12 1997-12-12 ブレーキダストの付着防止ロータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3049735U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013137053A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Bridgestone Cycle Co ブレーキ装置
JP2020172134A (ja) * 2019-04-08 2020-10-22 有限会社新英産業 ブレーキダスト付着防止具
KR20230062223A (ko) * 2021-10-29 2023-05-09 김민우 차량용 브레이크 냉각 유니트

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013137053A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Bridgestone Cycle Co ブレーキ装置
JP2020172134A (ja) * 2019-04-08 2020-10-22 有限会社新英産業 ブレーキダスト付着防止具
JP7316634B2 (ja) 2019-04-08 2023-07-28 有限会社新英産業 ブレーキダスト付着防止具
KR20230062223A (ko) * 2021-10-29 2023-05-09 김민우 차량용 브레이크 냉각 유니트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6227716Y2 (ja)
CA2634773C (en) Brake drum with vent hole and cooling scoop
JP4903352B2 (ja) 下部車体を有する自動車
JP6475678B2 (ja) ブレーキダストカバー
KR20110097912A (ko) 철도 차량용 브레이크 디스크
JP3049735U (ja) ブレーキダストの付着防止ロータ
EP0204433A1 (en) Brake by-product deflection in wheel and disc brake assembly
JP2000329177A (ja) ディスクブレーキ
WO2012019270A1 (en) Anti-dust cooling device for automotive brake drums
JP2007137340A (ja) 車両用ホイール
JP3607965B2 (ja) 自動車のブレーキ冷却構造
JP2008196631A (ja) ディスクブレーキ、自動車用駆動装置および自動車
JPS59200821A (ja) デイスクブレ−キのダストカバ−
WO2021010115A1 (ja) 集塵器
JP7316634B2 (ja) ブレーキダスト付着防止具
EP1104370B1 (en) Vehicle brake disc cooling
JPH0319081B2 (ja)
CN2813997Y (zh) 自散热刹车毂
CN2116120U (zh) 风冷叶片式车用制动鼓
KR19990003278U (ko) 브레이크냉각 기능을 갖는 차량용 휠
JPS6128112Y2 (ja)
JPS58142039A (ja) デイスクブレ−キ用バツフルプレ−ト
KR100543685B1 (ko) 브레이크 장치
JP2008095857A (ja) ブレーキディスクロータ
JP2009126315A (ja) ホイールキャップ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term