JP3049550B2 - 自動梯子装置 - Google Patents

自動梯子装置

Info

Publication number
JP3049550B2
JP3049550B2 JP9212517A JP21251797A JP3049550B2 JP 3049550 B2 JP3049550 B2 JP 3049550B2 JP 9212517 A JP9212517 A JP 9212517A JP 21251797 A JP21251797 A JP 21251797A JP 3049550 B2 JP3049550 B2 JP 3049550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
handle
peripheral
shudo
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9212517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1136763A (ja
Inventor
元 渡部
Original Assignee
元 渡部
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 元 渡部 filed Critical 元 渡部
Priority to JP9212517A priority Critical patent/JP3049550B2/ja
Publication of JPH1136763A publication Critical patent/JPH1136763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049550B2 publication Critical patent/JP3049550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動梯子装置に関
するものである。更に詳しくは、下階から上階へ昇る
際、上階に移るまで手による身体の支えが確実にできる
ようにして安全性を向上させ、更に上階から下階へ降り
る際にも、上階で安全に下降姿勢をとることができる、
安全性が高い自動梯子装置に関する。
【0002】
【従来の技術】工場等の作業場には、部品等を収容して
おくための中二階が設けてあるところが多い。このよう
な場合、上階と下階の間の移動は、通常は階段や梯子を
使用して行われている。スペースの余裕があるところで
は階段が設置されているが、そうでないところでは一般
に梯子が設置されている。このような梯子は、ほぼ垂直
方向に設けてあり、昇り降りする際に足を滑らせて転落
する危険が大きい。このため、従来より、バーが自動で
上昇、下降する梯子装置が提案されている。図6にその
一例を示す。図に示すものは、実願平4−31792に
開示されている梯子装置で、上下方向に配設されている
周動チェーンに一定間隔でバーが取り付けてある。そし
て、バーに足を掛け、更に上方のバーを手でつかみ、周
動チェーンを上昇周動または下降周動させることにより
上階または下階へ移動することができるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記したよう
な従来の梯子装置には、次のような課題があった。すな
わち、下階から上階へ昇る際、バーにつかまって上昇
し、上階へ移るときには、床面に手をついてはい上がる
ようにして移るか、あるいは梯子装置の上部に設けてあ
る手摺を手でつかみ直して移らなければならなかった。
上記いずれの場合も、上階へ移るときに手による身体の
支えが十分でなかったり不安定になる瞬間があり、この
ため転落の危険も依然として大きく、安全性が十分では
なかった。また、上階から下階へ降りるときには、上階
で後ろ向きになり手摺につかまる等して、ある程度まで
バーを降りなければ自然な姿勢で手でバーをつかむこと
ができない。これでは、危険性の点で、従来の単なる梯
子と大差はない。
【0004】本発明は、上記課題を解消するもので、下
階から上階へ昇る際、上階に移るまで手による身体の支
えが確実にできるようにして安全性を向上させ、更に上
階から下階へ降りる際にも、上階で安全に下降姿勢をと
ることができる自動梯子装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に講じた本発明の手段は次のとおりである。第1の発明
にあっては、自動梯子装置であって、垂直方向に設けら
れた足掛用周動チェーン装置と、当該足掛用周動チェー
ン装置の周動チェーンの周動方向に所要間隔で複数設け
てある足掛用部材と、上記足掛用周動チェーン装置近傍
垂直方向に設けられたハンドル用周動チェーン装置
と、当該ハンドル用周動チェーン装置の周動チェーン
周動方向に所要間隔で複数設けてあるハンドルと、上記
足掛用周動チェーン装置と上記ハンドル用周動チェーン
装置の周動チェーンを実質的に同期周動させ、駆動・停
止を制御する駆動装置と、を備えており、上記ハンドル
用周動チェーン装置の周動チェーンの上端部は、上記足
掛用周動チェーン装置の周動チェーンの上端部より高く
設定されており、かつ設置時においては、上階の床面よ
り高く設定されるようにしてあり、 上記足掛用周動チェ
ーン装置の周動チェーンと上記ハンドル用周動チェーン
装置の周動チェーンの下部側のスプロケットは同軸上に
設けてあり、 上記足掛用周動チェーン装置の周動チェー
ンは、往行及び復行において上記ハンドル用周動チェー
ン装置の周動チェーン近傍を同じ周速で並行して周動す
るようにしてあることを特徴とする、自動梯子装置であ
る。
【0006】(作用) 本発明に係る自動梯子装置では、これを使用して下階か
ら上階へ昇る際には、移動する者が下階において手でハ
ンドル用周動チェーン装置のハンドルをつかみ、足を足
掛用周動チェーン装置の足掛部材に掛け、上昇姿勢をと
る。そして、駆動装置を操作して、両周動チェーン装置
を上昇方向へ駆動するようにする。これにより、移動者
は上階へ昇ることができる。なお、両周動チェーン装置
は、通常は、移動者が適当な高さに位置するまでチェー
ンを周動させた後、停止するようになっている。
【0007】また、ハンドル用周動チェーン装置のチェ
ーン上端部が足掛用周動チェーン装置のチェーン上端部
より高く設定され、かつ設置時においては、上階の床面
より高く設定してあるので、移動者が自動梯子装置から
上階の床部へ移るときは、ハンドルが床面より上方まで
上昇する。このように、移動者は上昇姿勢のままで上階
の床面に移ることができ、従来の梯子装置と比べて転落
の危険が少なく、安全性が高い。
【0008】また、移動する者が上階から下階へ降りる
際には、上部に位置しているハンドルをつかみ、それよ
り下方に位置している足掛部材に足を掛ける。そして、
駆動装置を操作して、両周動チェーン装置を下降方向へ
駆動するようにする。これにより、移動者は下階へ降り
ることができる。このように、降りるとき、移動者は上
階の床面とほぼ同じ高さで下降姿勢をとることができる
ので、従来の梯子装置と比べて転落の危険が少なく、安
全性が高い。
【0009】自動梯子装置では、足掛用周動チェーン装
置とハンドル用周動チェーン装置のチェーンを実質的に
同期周動させるようにしているので、足掛部材とハンド
ルの移動速度が同じになり、移動者が手でつかんでいる
ハンドルと、足を掛けている足掛部材の間の距離は、上
昇または下降中において変わることがない。これによっ
て、当初の上昇姿勢または下降姿勢を上階の床面または
下階の床面に移るまで変えることなく移動ができ、手に
よる身体の支えが十分でなかったり不安定になるような
こともなく、昇降移動における安全性がより向上する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
き更に詳細に説明する。図1は本発明に係る自動梯子装
置の一実施の形態を示す概略正面図、図2は図1に示す
自動梯子装置の概略側面図、図3は図1におけるA−A
断面図、図4は図1におけるB−B拡大断面図、図5は
図4におけるC−C断面図である。
【0011】符号Hは自動梯子装置で、基フレーム1
と、足掛用周動チェーン装置2と、ハンドル用周動チェ
ーン装置3と、足掛用周動チェーン装置2とハンドル用
周動チェーン装置3の駆動・停止を制御する駆動装置4
を備えている。上記基フレーム1は、下階床面7に立設
されている。基フレーム1は、基板10を有している。
基板10には、所要間隔をもって平行に立設された支柱
11、12を有している。支柱11、12は、奥壁6と
所定の間隔をおいて設けてあり、上端部は上階床面5よ
りも所定の高さ(通常は、1m程度)だけ高く設定され
ている。なお、支柱11、12は、横断面形状が「コ」
状で、相互に開放側を内側へ向けた対称構造となってい
る。
【0012】支柱11、12の下部には、軸13が横方
向へ掛け渡して設けてある。軸13の両側には、後で説
明する足掛用周動チェーン装置2と、ハンドル用周動チ
ェーン装置3を構成するスプロケット22、23、3
2、33が回転自在に取り付けられている。また、支柱
11、12の内面側の前部寄りには、縦方向にローラガ
イド14が設けてある。ローラガイド14は、図4に示
すように二本の板体を所要の間隔で平行に設けた構造
で、断面「L」形状のアングル部材15を介して、支柱
11、12の内面からやや内方(図4において右方)へ
浮かせて固定してある。更に、支柱11、12の前端部
(図4において下端部)には、前部に移動用隙間160
を有するローラガイド16がほぼ全長にわたり設けてあ
る。
【0013】上記した駆動装置4は、駆動モーター40
と上部スイッチ41、下部スイッチ42を備えている。
駆動モーター40は、支柱11の外部側に台部材43に
よって支持固定されている。上部スイッチ41は、支柱
11の上端部寄りの内側に設けてあり、下部スイッチ4
2は支柱11の下部側の移動者が手の届く高さに設けて
ある。
【0014】駆動モーター40の回転軸には駆動軸44
が連結してある。駆動軸44は、支柱11、12を貫通
して回転自在に軸支されている。駆動軸44のうち、支
柱11、12の外部側には、スプロケット45、46が
取り付けてある。また、支柱11、12の上端部には、
回転軸17、18が駆動軸44と平行に軸支してある。
そして、回転軸17、18のうち、支柱11、12の外
部側には、上記スプロケット45、46よりも径大で歯
数も多いスプロケット47、48が取り付けてある。上
記スプロケット45、47間及びスプロケット46、4
8間には、それぞれチェーン49が巻掛けてある。
【0015】足掛用周動チェーン装置2は、上記駆動軸
44のうち、支柱11、12の内方に取り付けてあるス
プロケット20、21を備えている。また、上記したよ
うに支柱11、12の下部に設けてある軸13には、ス
プロケット22、23が空転できるように、かつ軸13
の長さ方向に移動しないようにして取り付けてある。ス
プロケット20、22間及びスプロケット21、23間
には、周動チェーン24、25が巻掛けてある。周動チ
ェーン24、25には、全長にわたり所定の間隔で足掛
バー26が架け渡して取り付けてある。足掛バー26の
両端部側は、周動チェーン24、25からやや突出させ
てあり、両端部にはローラ27が設けてある。
【0016】そして、ローラ27は、上記ローラガイド
14に昇降移動自在に嵌め入れてある。また、ローラガ
イド14の下端部はスプロケット22、23のやや上方
に位置しており、周動チェーン24、25がスプロケッ
ト22、23にかかるときは、ローラ27がローラガイ
ド14から外れるようになっている。なお、周動チェー
ン24、25の手前側と奥側では、足掛バー26の移動
方向が逆であるため、危険がないように支柱11、12
間の周動チェーン24、25内に隔離板19を上下方向
に配置している。
【0017】ハンドル用周動チェーン装置3は、支柱1
1、12の上端部に設けてある上記回転軸17、18の
うち、支柱11、12の内方に取り付けてあるスプロケ
ット30、31を備えている。スプロケット30、31
は、上記スプロケット20、21より径大で歯数も多く
設定してある。これにより、後述する周動チェーン3
4、35は、上記周動チェーン24、25の外側を周動
する。なお、スプロケット20、21の歯数とスプロケ
ット30、31の歯数の比は、上記スプロケット45、
46の歯数とスプロケット47、48の歯数の比と同じ
になるように設定してある。これにより、周動チェーン
24、25と周動チェーン34、35の周速は同じにな
る。
【0018】また、上記したように支柱11、12の下
部に設けてある軸13には、スプロケット32、33が
空転できるように、かつ軸13の長さ方向に移動しない
ようにして取り付けてある。スプロケット32は、上記
スプロケット22と支柱11の間に取り付けてあり、ス
プロケット33は、上記スプロケット23と支柱12の
間に取り付けてある。なお、スプロケット32、33の
位置は、上記足掛バー26の両端部に設けてあるローラ
27が接触しない位置に設定してある。スプロケット3
0、32間及びスプロケット31、33間には、周動チ
ェーン34、35が巻掛けてある。周動チェーン34、
35には、全長にわたり所定の間隔で「コ」形状のハン
ドル36が縦に取り付けてある。
【0019】周動チェーン34、35のうち、ハンドル
36が固着されている部分には、両側に突出して軸37
が設けてある。軸37の両側端部にはローラ38が設け
てある。そして、周動チェーン34、35とローラ38
は、上記ローラガイド16に昇降移動自在に嵌め入れて
ある。また、ローラガイド16の下端部はスプロケット
32、33のやや上方に位置しており、周動チェーン3
4、35がスプロケット32、33にかかるときは、ロ
ーラ38がローラガイド16から外れるようになってい
る。
【0020】(作 用) 図1ないし図5を参照して本発明に係る自動梯子装置H
の作用を説明する。まず、自動梯子装置Hを使用して下
階床面7から上階床面5へ昇る際には、移動者Mが下階
床面7において手でハンドル用周動チェーン装置3のハ
ンドル36をつかみ、足を足掛用周動チェーン装置2の
足掛バー26に掛け、上昇姿勢をとる。そして、駆動装
置4の下部スイッチ42を操作する。これにより、駆動
モーター40が作動して、周動チェーン24、25及び
周動チェーン34、35が上昇方向へ周動し、移動者M
は上階へ昇ることができる。
【0021】両周動チェーン装置2、3は、移動者Mが
無理なく安全に移ることができる高さに位置するまで周
動チェーン24、25、34、35を周動させた後、停
止するようになっている。なお、ハンドル用周動チェー
ン装置3の周動チェーン34、35上端部が足掛用周動
チェーン装置2の周動チェーン24、25上端部より高
く設定され、かつ上階床面5より高く設定してあるの
で、移動者Mが自動梯子装置Hから上階床面5へ移ると
きは、ハンドル36をつかんだ上昇姿勢のままで上階床
面5に移ることができ、従来の梯子装置と比べて転落の
危険が少なく、安全性が高い。
【0022】また、移動者Mが上階床面5から下階床面
7へ降りる際には、通常後ろ向きになって、上部に位置
しているハンドル36をつかみ、それより下方に位置し
ている足掛バー26に足を掛け、下降姿勢をとる。そし
て、上部スイッチ41を操作する。これにより、駆動モ
ーター40が作動し、周動チェーン24、25、34、
35は下降方向へ周動し、移動者Mは下階床面7へ降り
ることができる。このように、降りるとき、移動者Mは
上階床面5とほぼ同じ高さで下降姿勢をとり、そのまま
下降することができるので、従来の梯子装置と比べて転
落の危険が少なく、安全性が高い。
【0023】なお、上記したように足掛バー26とハン
ドル36の移動速度が同じになるようにしてあるので、
移動者Mが手でつかんでいるハンドル36と、足を掛け
ている足掛バー26の間の距離は、上昇または下降中に
おいて変わることがない。これによって、当初の上昇姿
勢または下降姿勢を上階床面5または下階床面7に移る
まで変えることなく移動ができ、手による身体の支えが
十分でなかったり不安定になるようなこともなく、昇降
移動における安全性がより向上する。
【0024】本明細書で使用している用語と表現はあく
まで説明上のものであって、限定的なものではなく、上
記用語、表現と等価の用語、表現を除外するものではな
い。また、本発明は図示の実施の形態に限定されるもの
ではなく、技術思想の範囲内において種々の変形が可能
である。
【0025】
【発明の効果】本発明は上記構成を備え、次の効果を有
する。 (a)本発明に係る自動梯子装置では、ハンドル用周動
チェーン装置のチェーン上端部が足掛用周動チェーン装
置のチェーン上端部より高く設定され、かつ設置時にお
いては上階の床面より高く設定してあるので、移動者が
自動梯子装置から上階の床部へ移るときは、ハンドルが
床面より上方まで上昇する。従って、移動者は上昇姿勢
のままで上階の床面に移ることができ、従来の梯子装置
と比べて転落の危険が少なく、安全性が高い。また、移
動する者が上階から下階へ降りる際には、上部に位置し
ているハンドルをつかみ、それより下方に位置している
足掛部材に足を掛ければ、移動者は上階の床面とほぼ同
じ高さで下降姿勢をとることができるので、従来の梯子
装置と比べて転落の危険が少なく、安全性が高い。
【0026】(b)足掛用周動チェーン装置とハンドル
用周動チェーン装置のチェーンを実質的に同期周動させ
て足掛部材とハンドルの移動速度が同じになるようにし
てあるので、移動者が手でつかんでいるハンドルと、足
を掛けている足掛部材の間の距離は、上昇または下降中
において変わることがない。従って、当初の上昇姿勢ま
たは下降姿勢を上階の床面または下階の床面に移るまで
変えることなく移動ができ、手による身体の支えが十分
でなかったり不安定になるようなこともなく、昇降移動
における安全性がより向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動梯子装置の一実施の形態を示
す概略正面図。
【図2】図1に示す自動梯子装置の概略側面図。
【図3】図1におけるA−A断面図。
【図4】図1におけるB−B拡大断面図。
【図5】図4におけるC−C断面図。
【図6】従来の自動梯子装置の構造を示す正面図。
【符号の説明】
H 自動梯子装置 1 基フレーム 10 基板 11、12 支柱 13 軸 14 ローラガイド 15 アングル部材 16 ローラガイド 160 移動用隙間 17、18 回転軸 19 隔離板 2 足掛用周動チェーン装置 20、21 スプロケット 22、23 スプロケット 24、25 周動チェーン 26 足掛バー 27 ローラ 3 ハンドル用周動チェーン装置 30、31 スプロケット 32、33 スプロケット 34、35 周動チェーン 36 ハンドル 37 軸 38 ローラ 4 駆動装置 40 駆動モーター 41 上部スイッチ 42 下部スイッチ 43 台部材 44 駆動軸 45、46 スプロケット 47、48 スプロケット

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動梯子装置であって、垂直 方向に設けられた足掛用周動チェーン装置(2) と、 当該足掛用周動チェーン装置(2) の周動チェーン(24,2
    5)の周動方向に所要間隔で複数設けてある足掛用部材
    と、 上記足掛用周動チェーン装置(2) 近傍に垂直方向に設け
    られたハンドル用周動チェーン装置(3) と、 当該ハンドル用周動チェーン装置(3) の周動チェーン(3
    4,35)の周動方向に所要間隔で複数設けてあるハンドル
    (36)と、 上記足掛用周動チェーン装置(2) と上記ハンドル用周動
    チェーン装置(3) の周動チェーン(24,25)(34,35)を実質
    的に同期周動させ、駆動・停止を制御する駆動装置(4)
    と、 を備えており、 上記ハンドル用周動チェーン装置(3) の周動チェーン(3
    4,35)の上端部は、上記足掛用周動チェーン装置(2) の
    周動チェーン(24,25)の上端部より高く設定されてお
    り、かつ設置時においては、上階の床面より高く設定さ
    れるようにしてあり、 上記足掛用周動チェーン装置(2) の周動チェーン(24,2
    5)と上記ハンドル用周動チェーン装置(3) の周動チェー
    ン(34,35)の下部側のスプロケット(22,23)(32,33)は同
    軸上に設けてあり、 上記足掛用周動チェーン装置(2) の周動チェーン(24,2
    5)は、往行及び復行において上記ハンドル用周動チェー
    ン装置(3) の周動チェーン(34,35)近傍を同じ周速で並
    行して周動するようにしてある ことを特徴とする、 自動梯子装置。
JP9212517A 1997-07-22 1997-07-22 自動梯子装置 Expired - Fee Related JP3049550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9212517A JP3049550B2 (ja) 1997-07-22 1997-07-22 自動梯子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9212517A JP3049550B2 (ja) 1997-07-22 1997-07-22 自動梯子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1136763A JPH1136763A (ja) 1999-02-09
JP3049550B2 true JP3049550B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=16623991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9212517A Expired - Fee Related JP3049550B2 (ja) 1997-07-22 1997-07-22 自動梯子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3049550B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102247509B1 (ko) * 2020-05-11 2021-05-21 한국그린에너지(주) 루프탑 태양광 설비 유지보수 사다리 세트

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7370725B1 (en) 2005-01-03 2008-05-13 Gary R Dornfeld Motorized rungless ladder
CN108952550B (zh) * 2018-07-11 2020-01-07 国网吉林省电力有限公司四平供电公司 一种电网用攀爬递送梯
KR102454666B1 (ko) * 2020-12-24 2022-10-14 (주)신정개발 대형탱크용 비상탈출장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102247509B1 (ko) * 2020-05-11 2021-05-21 한국그린에너지(주) 루프탑 태양광 설비 유지보수 사다리 세트

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1136763A (ja) 1999-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2354426C2 (ru) Подъемное приспособление
JP3049550B2 (ja) 自動梯子装置
US6981573B2 (en) Scaffold lift system
JP3084258B2 (ja) 階段昇降補助装置
JP3883602B2 (ja) 昇降装置
JPH1160110A (ja) 簡易階段昇降装置
CN111420410A (zh) 一种安全防护儿童游乐滑梯
CN211034788U (zh) 一种建筑施工用的升降机
JPH06199488A (ja) 歩行補助装置
CN113081506A (zh) 一种消防救援变形担架
JP2009102172A (ja) 多目的自動昇降ステップシステム
JP2005194057A (ja) 車椅子の階段昇降装置
JP2701199B2 (ja) 昇降補助機
CN221032391U (zh) 一种海上施工平台用扶梯
JP2003205046A (ja) 避難用循環式降下ハシゴ
CN109678092B (zh) 手摇式棘轮升降机及其控制方法
KR102205515B1 (ko) 비상탈출 장치
KR960002469Y1 (ko) 건축물 외벽 공사용 승강기
KR102060087B1 (ko) 승강기를 구비하는 가변형 계단
JPS5918313B2 (ja) 階段昇降装置
RU2102957C1 (ru) Инвалидная коляска для передвижения по лестницам
JPS6318278Y2 (ja)
JPH1059659A (ja) エレベーター
JPH0127807Y2 (ja)
JPH0589797U (ja) 梯 子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees