JP3049543B2 - 射出成形機の保護装置 - Google Patents

射出成形機の保護装置

Info

Publication number
JP3049543B2
JP3049543B2 JP8069911A JP6991196A JP3049543B2 JP 3049543 B2 JP3049543 B2 JP 3049543B2 JP 8069911 A JP8069911 A JP 8069911A JP 6991196 A JP6991196 A JP 6991196A JP 3049543 B2 JP3049543 B2 JP 3049543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stroke
movement
pattern
signal
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8069911A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09254222A (ja
Inventor
和夫 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP8069911A priority Critical patent/JP3049543B2/ja
Publication of JPH09254222A publication Critical patent/JPH09254222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049543B2 publication Critical patent/JP3049543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7626Measuring, controlling or regulating the ejection or removal of moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/84Safety devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は射出成形機に関し、
特にサーボモータによってボールネジ・ナット機構を駆
動して製品突出しを行うエジェクタ装置のようなストロ
ーク機構においてストローク量の設定ミスにより機構部
品が損傷することを防止する保護装置に関する。
【0002】
【従来の技術】射出成形機におけるストローク機構の一
例として、サーボモータによるエジェクタ装置について
簡単に説明する。このようなエジェクタ装置において
は、サーボモータの回転をボールネジとナットとの組み
合わせによる変換機構で直線運動に変換する。そして、
ナットの直線運動により突出しロッドを駆動して製品突
出しを行う。このような製品突出しを行うために、オペ
レータは移動量S0 、移動速度V0 に関するストローク
設定を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ストローク
機構のストローク範囲は、例えばナットの移動範囲は他
の機構部品との間の位置関係から制限があるのが普通で
ある。ところが、オペレータの設定ミスによりこのよう
な制限を越えた移動量が設定される場合がある。この場
合、オペレータが設定ミスに気付くまでストローク運動
が試行されると、機構部品が繰り返し衝突することとな
り、この衝撃力が他の部品にも加わってストローク機構
の部品、例えばネジやナット、ベアリング等の寿命を短
かくしてしまうおそれがあった。
【0004】本発明の課題は、このようなストローク機
構の設定ミスによる高速での衝突を1回のみにとどめる
ようにして機構部品の損傷を防止することのできる保護
装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、オペレ
ータにより設定される移動量設定値と移動速度設定値と
にもとづいてサーボモータによるストローク機構のスト
ローク運動を規定するパターン信号を発生するパターン
発生手段と、前記パターン信号により前記サーボモータ
を制御する制御手段とを備えた射出成形機において、前
記ストローク機構のストローク量を検出する位置検出手
段と、この位置検出手段からの検出信号により最終スト
ローク位置を記憶する記憶手段とを設け、前記パターン
発生手段は、初回のストローク運動において前記移動量
設定値に到達できたかどうかを判定し、到達できなかっ
た場合には、移動可能であったストロークを最終ストロ
ーク位置として記憶させ、次回のパターン信号として、
前記最終ストローク位置より所定距離手前で減速を開始
させるようなパターン信号を発生することを特徴とする
射出成形機の保護装置が得られる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して本発明の
好ましい実施の形態について説明する。図1は本発明が
適用されるストローク機構のうち、駆動源となるサーボ
モータ10とその駆動系の回路を示したブロック図であ
る。設定器11により、ストローク機構のストローク
量、すなわち移動量S0 と移動速度V0 とが設定され
る。パターン発生器12は設定された移動量S0 と移動
速度V0 とにもとづいて、図2(a)に示すような、移
動量Sr(位置)と移動速度Vrとを規定するパターン
PS0 ,PV0 を示すパターン信号を発生する。
【0007】モータドライバ13は、パターンPS0
PV0 にもとづいてサーボモータ10を制御する。サー
ボモータ10の回転量は、ストローク部の移動量として
位置検出器14により検出される。この位置検出器14
の検出信号Sは、モータドライバ13にフィードバック
されると共に、位置記憶装置15に入力される。この位
置記憶装置15は、射出成形機全体の制御を行うCPU
に付隨する記憶装置で代用されても良い。
【0008】いずれにしても、位置記憶装置15は、パ
ターン発生器12がパターン信号を発生し終えた後に出
力する位置確認信号Sa により位置検出器14で検出さ
れた値を最終ストローク位置として記憶し、記憶した値
を位置信号S1 として出力してパターン発生器12に入
力する。なお、パターン発生器12は、CPUからの図
示しないシーケンス信号Sb により設定器11からの移
動量S0 、移動速度V0 にもとづいてパターン信号を発
生する。
【0009】図3をも参照して動作を説明する。ステッ
プ31では、初回のストローク動作においてパターン発
生器12がシーケンス信号Sb の有無を判定する。シー
ケンス信号Sb が到来していると、ステップ32ではパ
ターン発生器12がオペレータにより設定された移動量
0 、移動速度V0 にもとづいて図2(a)に示すパタ
ーンPS0 、PV0 を示すパターン信号を発生する。
【0010】ステップ32でパターン信号を発生し終え
た後、ステップ33ではあらかじめ定められた整定時間
0 の経過を待ち、時間T0 の経過後、ステップ34に
おいてパターン発生器12は位置確認信号Sa を出力
し、位置記憶装置15にその時点のストローク部の移動
量を記憶させる。
【0011】ここで、オペレータにより設定された移動
量S0 が誤りで、ストローク部の移動許容範囲を越える
ような値であり、その結果、ストローク部が移動を開始
してから時刻t1 に移動量S1 でストローク部の機構部
品の一部が他の固定の機構部品に衝突して停止したもの
とする。勿論、このような衝突はオペレータが気付きに
くい衝突である。
【0012】この場合、ストローク部の実際の移動量、
移動速度は図2(a)に一点鎖線で示すような変化とな
る。すなわち、時刻t1 で移動量はS1 で一定となり、
移動速度はV0 から急減速して0となる。その結果、位
置記憶装置15において時刻t2 で記憶される最終スト
ローク位置、すなわち最終移動量はS1 となる。
【0013】ステップ35では次回のストローク動作に
入り、パターン発生器12が次回のストロークのための
シーケンス信号Sb の到来の有無を判定する。シーケン
ス信号Sb が到来していると、ステップ35においてパ
ターン発生器12は、|S0−S1 |<ΔSの判定動作
を行う。
【0014】ここで、ΔSは、オペレータにより設定さ
れたストローク位置に到達できたものと判断して問題の
無い偏差である。すなわち、設定された移動量S0 と実
際の移動量S1 との偏差がΔSより小さければ、ストロ
ーク動作は正常に行なわれたものと判断し、パターン発
生器12は次回のストロークも同じパターンPS0 ,P
0 で行なわせる(ステップ36)。以後のステップ3
8,39は前述したステップ33,34と同じである。
【0015】一方、ステップ36において|S0 −S1
|≧ΔSであったとする。この場合、パターン発生器1
2は、ストローク部が動作の途中、すなわち移動量S1
で停止したものと判定し、次回のストローク動作ではス
トローク部が移動量S1 に達する前に減速を開始するよ
うなパターン信号を発生する。すなわち、ステップ36
において|S0 −S1 |≧ΔSと判定されるとステップ
40に移行し、パターン発生器12は、移動量S0 、移
動速度V0 、検出された実際の移動量S1 、あらかじめ
定められた低速の固定速度V1 とにもとづいて新たな別
のパターン信号を発生する。
【0016】図2(b)を参照して、別のパターン信号
は、移動速度に関して言えば、移動を開始してから速度
0 に達し、移動量S1 で再び衝突して停止する時刻t
4 よりも手前の時刻t3 で減速を開始して時刻t4 では
速度V1 まで減速するようなパターンを示す信号で、図
2(a)に示すパターンPV0 の加速部分PV0 ′と減
速パターンPV1 とを合わせたパターンとなる。
【0017】一方、移動量に関して言えば、時刻t3
では図2(a)に示すパターンPS0 と同様なパターン
PS0 ′で、時刻t3 以後は移動量S0 に達するまでの
時間が長くなるようなパターンPS1 である。本実施例
では、位置サーボ系が位置偏差により動作することか
ら、この位置偏差を用い、位置パターンPS0 ′が移動
量S1 に到達したことにより減速を開始する時刻t3
した。
【0018】以上の説明で理解できるように、初回のス
トローク動作で、オペレータによる移動量S0 よりも手
前で停止した場合には、衝突による停止と判断して、2
回目以降のストローク動作では実際の停止位置S1 より
も十分手前で減速を開始し、停止位置S1 で衝突する時
の衝撃力を緩和するようにしている。勿論、ステップ3
6において|S0 −S1 |≧ΔSの判定をした時に、以
降のストローク動作を停止すると共に、アラームを発生
してオペレータに知らせるような動作を行うようにして
も良い。
【0019】いずれにしても、上述の動作により、オペ
レータの設定ミスによりストローク機構の一部が他の機
構部品に高速で衝突するようなことがあっても、高速で
の衝突は1回のみにとどめられるのでストローク機構の
部品の寿命低下を防止することができる。
【0020】なお、上記説明では、オペレータによる設
定を移動量S0 、移動速度V0 の一段のみの設定として
いるが、実際には移動量、移動速度共にステップ状に変
化するような多段設定とされる場合もあり、本発明はこ
のような場合にも適用できる。また、図3のステップ3
3,38で整定時間T0 を採用しているが、このような
整定時間は射出成形機によっては不要な場合もあり得
る。また、ΔSを用いずに、到達したかどうかの判断で
行うようにしても良い。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によればス
トローク機構のストローク動作においてオペレータの設
定ミスによりストローク機構の一部が他の機構部品に衝
突するようなことがあっても、高速での衝突は1回のみ
に制限され、このことによってストローク機構の構成部
品の寿命が低下することを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるストローク機構の駆動源となるサ
ーボモータの駆動回路の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示すパターン発生器により発生されるパ
ターン信号の例を示す波形図である。
【図3】図1の回路の動作を説明するためのフローチャ
ート図である。
【符号の説明】
0 設定された移動量 V0 設定された移動速度 Sa 位置確認信号 Sb シーケンス信号 S 検出信号 S1 位置信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 45/00 - 45/84 B29C 33/20 - 33/54

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オペレータにより設定される移動量設定
    値と移動速度設定値とにもとづいてサーボモータによる
    ストローク機構のストローク運動を規定するパターン信
    号を発生するパターン発生手段と、前記パターン信号に
    より前記サーボモータを制御する制御手段とを備えた射
    出成形機において、前記ストローク機構のストローク量
    を検出する位置検出手段と、この位置検出手段からの検
    出信号により最終ストローク位置を記憶する記憶手段と
    を設け、前記パターン発生手段は、初回のストローク運
    動において前記移動量設定値に到達できたかどうかを判
    定し、到達できなかった場合には、移動可能であったス
    トロークを最終ストローク位置として記憶させ、次回の
    パターン信号として、前記最終ストローク位置より所定
    距離手前で減速を開始させるようなパターン信号を発生
    することを特徴とする射出成形機の保護装置。
JP8069911A 1996-03-26 1996-03-26 射出成形機の保護装置 Expired - Fee Related JP3049543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8069911A JP3049543B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 射出成形機の保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8069911A JP3049543B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 射出成形機の保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09254222A JPH09254222A (ja) 1997-09-30
JP3049543B2 true JP3049543B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=13416361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8069911A Expired - Fee Related JP3049543B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 射出成形機の保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3049543B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1134137A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機の注意喚起装置
JP4199283B2 (ja) 2007-05-28 2008-12-17 ファナック株式会社 射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09254222A (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5440213A (en) Collision detecting method using an observer
JPH08224699A (ja) プレス制御方法およびプレス装置
JP2007144777A (ja) 型締装置の異常検出装置
WO1986006318A1 (en) Drive control unit for injection molding machine driven by servo motors
WO1986002878A1 (en) Injection molding machine which uses a servo motor and which is provided with a protecting function
US4888536A (en) Device for controlling positioning of an object
JP3049543B2 (ja) 射出成形機の保護装置
JP2000117796A (ja) プラスチック射出成形機の可動部材の移動経過を制御する方法
JPS61230917A (ja) 射出成形機の射出圧制御方式
JPH0869326A (ja) 位置決め制御器
JP6898759B2 (ja) 射出成形機および産業機械
KR0148912B1 (ko) 이송모터제어장치
JP4098748B2 (ja) 緊急停止指令を出力する機能を有する数値制御装置
CN112327762A (zh) 伺服电动机的控制装置
JPS622646Y2 (ja)
JP3534254B2 (ja) 移動体速度制御装置及び移動体速度制御方法
JP7398024B1 (ja) 衝突検知方法及び衝突検知システム
JP2811087B2 (ja) 原点復帰装置
JP7064063B1 (ja) 制御装置
JP6698732B2 (ja) モータ制御装置およびモータ制御装置の制御方法
JP3534202B2 (ja) 工作機械の自動減速装置
CN112165278B (zh) 一种原点回归方法及装置
JP3330221B2 (ja) プレス用フィーダ装置の加減速制御装置
JP3026153B2 (ja) 電動射出成形機の速度制御方式
JP2741781B2 (ja) レーザ加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000301

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080331

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees