JP3049360U - 電線結合部保護絶縁材 - Google Patents

電線結合部保護絶縁材

Info

Publication number
JP3049360U
JP3049360U JP1997009641U JP964197U JP3049360U JP 3049360 U JP3049360 U JP 3049360U JP 1997009641 U JP1997009641 U JP 1997009641U JP 964197 U JP964197 U JP 964197U JP 3049360 U JP3049360 U JP 3049360U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating material
core
wire
wire joint
joint protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997009641U
Other languages
English (en)
Inventor
和昭 下之園
純幸 馬場
Original Assignee
三陽電機商事株式会社
株式会社因幡電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三陽電機商事株式会社, 株式会社因幡電機製作所 filed Critical 三陽電機商事株式会社
Priority to JP1997009641U priority Critical patent/JP3049360U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049360U publication Critical patent/JP3049360U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動力用多芯線の結合作業を容易かつ確実な
ものとする。 【解決手段】形状が、軸方向に直交する切断面が、中心
部より等長の枝が少なくとも3つの方向に放射状等角度
に出ており、材質が絶縁性かつ柔軟な物質である電線結
合部保護絶縁材を使用する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考察は、工事現場等において多芯の動力用電線の結合部を各芯、相互に絶縁 性を保持しつつ、結合部を外力等から保護する技術に関する、
【0002】
【従来の技術】
ビルや工場等の建設現場、特に仮設工事の現場においては、工事用の照明、重 量物を据え付けたり搬送したりする機器用の電線(従ってその電圧は原則として 3300V以下、100V以上)の結合が頻繁になされる。
【0003】 ところで、この仮設工事においては、造船所における船舶、大規模ビルや発電 所等における本来設置を予定、計画されている機器等のための配線工事と異なり 、動力用電線を接続する必要が頻繁に生じる。さて、これらの接続作業の場合、 対象となる電線は主に、各々が相互に絶縁された何本かの芯線を有する多芯電線 である。
【0004】 ところで、多芯電線の場合、その接続は、各芯線を圧着スリーブを使用する等 して電気的に接続し、その後他の芯線との電気的接続を防止するため各芯線毎に 接続部を絶縁し、この上で、更に多芯電線の接続部全体を絶縁テープで巻くこと により、接続部の芯線相互の絶縁と外力等からの保護を図っている。
【0005】 さて、この場合、各芯線を同じ位置で継ぐと、接続部分が太くなるため各種工 事の不都合のもととなる。このため各芯線毎にその接続部を少しづつずらして継 いでいる。このため、どうしても電線の接続部が長くなり、やはり配線等に不便 である。
【0006】 図2に、3芯線におけるその様子を示す。本図において、1は結合する電線で あり、2はそれらの芯線であり、3は芯線の芯であり、4は芯の電気的接続用の 治具である。 また、絶縁テープを巻く部分が長くなるだけに、漏電防止等にも細心の注意が 必要である。なお、仮設工事においては、雨水等も侵入し易いためこれは大変重 要である。
【0007】 さらに、各芯線毎にそれら相互の電気的接触の防止をなす為の絶縁作業も必要 である。さてこの場合、その手段として各芯線毎にテープの巻き付けを行うなら ば、電線全体としてのテープの巻き付けも必要であるため、巻き付け作業を何度 も重複してなす必要がある。しかも、各芯線毎にテープを巻き付ける際に、他の 芯線が邪魔になる。特に絶縁テープを螺旋状に積層して巻き付けた物(以下「テ ープ巻」と言う)の直径が大きい等の場合には、各芯線間をテープ巻がくぐり抜 けられるべく、電線の保護外皮を大きく切除する必要があり、この面からも作業 が煩雑となりまた、電線結合部が長くなる。
【0008】 また、各芯線毎に中空円筒の絶縁材をかぶせて絶縁しようとすれば、あらかじ め芯線を結合する前にその絶縁材内部に芯線を通しておかねばならず、これまた 作業が複雑となる。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
このため、作業環境も悪いことの多い仮設現場工事において、特に動力用の多 芯電線の確実な接続作業を容易に行える手段、技術の解決が望まれている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記課題を解決するためになされたものであり、主に仮設現場工事 において、動力用の多芯電線の接続作業を確実かつ容易にする電線結合部保護絶 縁材(以下「保護絶縁材」と略記することもある。)を提供することを目的とす る。
【0011】 上記目的は、具体的には以下の構成により達成される。 請求項1記載の考察においては、形状が、軸方向に直交する切断面は、中心部 より等長の枝が少なくとも3つの方向に放射状等角度にでており、材質が、絶縁 性かつ柔軟な物質であることを特徴とする電線結合部保護絶縁材としている。 上記構成により、多芯線の芯数に応じた等長の放射状等角度の枝を有する電線 結合部保護絶縁材が、確実かつ容易な接続作業を可能とする。
【0012】 請求項2記載の考案においては、請求項1記載の電線結合部保護絶縁材におい て、形状は更に、帯状であり、材質は更に、ハサミ、ニッパ等の工具で切断可能 な物質であることを特徴としている。 上記構成により、帯状の電線結合部保護絶縁材から、仮設工事現場にて容易に 入手しうるハサミ、ニッパ等の工具で接続部の長さに応じた必要な長さだけ切り 取られて使用される。
【0013】 請求項3記載の考案においては、請求項1又は請求項2記載の電線結合部保護 絶縁材において更に、形状は更に、上記放射上の枝が、その軸方向切断面が巾1 .3mm以上2.5mm以内、中心部からの長さが20mm以上40mm以内で あることを特徴としている。 上記構成により、各芯線間を枝で仕切って絶縁する作業と枝を接続部の絶縁確 保と保護の為に芯線の外周に沿って曲げるときに、作業が容易となる。
【0014】 請求項4記載の考案においては、請求項1、請求項2又は請求項3記載の電線 結合部保護絶縁材において、材質は更に、JIS K6301の硬さ試験方法で 硬度45度から同55度のゴムであることを特徴としている。 上記構成により、電線の重みで大きく曲がったり、外力で簡単に損傷したりせ ず、このため強度及び作業性の面から性能の優れたそして勿論安価な電線結合部 保護絶縁材が得られる。
【0015】 請求項5記載の考案においては、請求項1、請求項2、請求項3又は請求項4 記載の電線結合部保護絶縁材において更に、上記放射上の枝は、根本側1/3〜 1/2が、それより先端側に比較して太くしていることを特徴としている。 上記構成により、各芯線相互の一層の隔離、接触防止及び作業時の保護絶縁材 の自立性を維持しつつ、各枝を接続した芯線に巻くのが一層容易となる。
【0016】 請求項6記載の考案においては、請求項1、請求項2、請求項3又は請求項4 記載の電線結合部保護絶縁材において更に、上記放射上の枝は、根本側1/3〜 1/2が、それより先端側に比較して硬度を上げた材質としていることを特徴と している。 上記構成により、各芯線の一層の隔離、接触防止及び作業時の自立性を維持し つつ、枝を接続した芯線に巻くのが一層容易となる。
【0017】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態について説明する。 図1に、本考案に係る電線結合部保護絶縁材の軸方向に直交する切断面を示す 。本図において、(a)は、2相(交、直)流及びアース用又は3相交流用とし て使用される3芯線用のものであり、中心から放射状かつ等角度にでている等長 の枝は3つである。
【0018】 (b)は、3相交流用芯線とアース用芯線を備えた4芯線用のものであり、帯 は4つある。 (c)は、5芯線用のものであり、(d)は6芯線用のものである。 そして、いずれも絶縁性を有するかつ柔軟な物質、例えばネオプレンゴム、ブ ナゴム、天然ゴム等各種のゴム、その他ナイロン、ポリエチレン、ノボラックフ ェノール等の合成樹脂やそれらの各種組成物等にて製造されている。 なお、製 造方法は引き抜き、押し出し、板材の接着等である。
【0019】 また、色彩は汚れが目立たないように黒とするのを原則としている。ただし、 これについては、材料との関係(材料固有の色彩がある場合にわざわざ黒色へ着 色する工程を廃止する。)や必要なときに捜し易いようにする等のため、材料固 有の色や目立つ色彩であったり又は、模様が付されたりしていてもよいのは勿論 である。
【0020】 また、使用に際して切り取る一応の目安を与えるべく、軸方向等間隔に印が施 されていてもよいのも勿論である。 なおまた、長さは特に制限はないが、仮設現場での人の持ち運びの面からは、 1m程度とし、使用の際に必要なだけ切り取るようにしているのが便利である。 勿論、多少余裕をみた上で、一回の結合に使用する長さ毎にあらかじめ切断して いてもよい。
【0021】 次に、本考察の電線結合部保護絶縁材を用いての動力、照明用多芯電線の結合 方法について図3を参照しつつ説明する。 仮設工事において、新たに電源が必要になったが、適当な長さの電線がないた め4芯の短い電線を接続する必要が生じたとする。 この場合、図3の(a)に示すように接続する2本の電線の結合部側端部の被 覆(保護外皮)11を剥がし、4本の芯線2を取り出し、更に各芯線の被覆21 も剥がして芯3そのもの(細い金属のより線)を取り出す。
【0022】 次いで、各芯を圧着スリーブ4を使用して電気的に接続する。 次いで、図3の(b)に示す如く、断面が十字状の本考案の保護絶縁材5をそ の枝51により各芯が相互に接触しないようにして4本の芯線2間にはめ込む。 なおこの場合、はめ込む保護絶縁材5は、接続された各芯線2の内被覆21を剥 がした部分より長く、接続された電線の外被覆11を剥がした部分よりも短い長 さの範囲内で、必要なだけ本保護絶縁材の帯からナイフ、ペンチ等を利用して切 り取られたものである。
【0023】 さて、図3の(b)に示す本保護絶縁材5のはめ込みであるが、先ず第1に材 料が適当な硬さを有していることが必要である。すなわち、保護絶縁材の軸方向 曲げ強度があまり小さいと、電線の重みも加わるためどうしても端部が下方へ垂 れ下がり、はめ込み状態の保持はもとより、後に説明する作業に不便となる。 また、あまり剛でありすぎてもやはり、必要な長さだけ帯から切り取る作業や 全体としてうまく各芯線間へはめ込む作業に不便となる。
【0024】 次にまた、中心から放射状に出ている枝も、あまり柔らかいと各芯線間に通し た状態を作業中保持すること及び各芯線間に通す(これにより各芯線を電気的に 隔離する)作業そのものが困難となる。逆に、硬すぎると、芯線間に通す際に不 便となるだけでなく、後に説明する各芯線への巻き付け、あるいは電線への巻き つけにも不便となる。
【0025】 第2に、枝の形状寸法が適切なことが必要である。すなわち、枝の中心部から の長さがあまり長すぎると、各枝を担当する芯線間に通すのに不便となる。また 、必要なだけ帯から切断する際の手間もかかる。逆に、あまり短すぎると、各芯 線相互の確実な電気的隔離、絶縁の確保の面から支障が生じかねない。
【0026】 さて、図3の(b)に示す状態に本保護絶縁材を電線に芯線間にはめ込んだ後 、各枝51を図3の(c)に示すように各芯線に、あるいは電線に巻きつける。 これにより、各芯線の電気的隔離のみならず、外力からの保護膜としての作用も なされることとなる。このもとで、図3の(d)に示すように、テープ巻を各芯 線間にくぐらせる作業なしに接給部を絶縁テープ8で完全に覆う。 以上の作業で各芯線相互の絶縁を維持しつつ電線の電気的、機械的な接続がな されることとなる。
【0027】
【実施例】
以下、本考案を実施例に基づいて説明する。 (第1実施例) 図4は、本考案に係る保護絶縁材の1実施例の軸に直交する方向の断面図であ る。本図に示すように、この保護絶縁材5は4芯線用であり、このため切断面は 4つの枝51を有し、十字状となっている。 各枝は、その厚さは2mm、長さは14mmであり、また先端は丸めてある。
【0028】 ここで、先端を丸めたのは、丸めない場合に比較して芯線間に枝をさし込み易 く、尖らせた場合に比較して先端が損傷し難くかつ製造容易となるからである。 根本を丸めているのは、芯線との接触面積を広くし、併せて応力集中が発生す るのを防止するためである。また、帯の長さは、工場で引き抜きにより製造した 状態では事実上制限はない。ただし、工事現場では1〜2m程度とされている。 材質は、入手容易な天然ゴムを使用しており、ゴム硬度は50°である。そし て、色彩は黒である。
【0029】 枝の各寸法、ゴム硬度がかかる値であるため、本実施例は通常の仮設現場での 電線の接続作業に最適なのとなっている。ただし、本願考案者にとり、この作業 の容易性については、数値化して説明することができないのが残念である。 また、材質がゴムであるため、最初に必要な長さだけ帯から切り取る作業や電 線の結合作業の最終段階で絶縁テープを巻きつける際のテープとの接着性等に何 の問題も生じない。
【0030】 更に、各芯線の芯の接続部を図5の(a)に示すように電線の軸方向にすこし づつずらせて接続した場合、該接続部の多少の外形寸法の不揃いはゴムの伸縮が 吸収する。このため、最後にテープを巻きつけた場合、接続部そして結合部の外 径も円に近くなり、配線等での不便性も僅少となる。
【0031】 (第2実施例) 第1実施例の最後にて説明したごとく、各芯毎にその接続位置を少しづつずら すと、接続部外形はほぼ円となる。このため、図5に示すように大型の熱収縮チ ューブ6の使用による絶縁と保護も可能となる。すなわち、図5の(b)に示す ように、予め接続対象の一方の電線1を、必要な長さに切断した大型収縮チュー ブ6に通しておく。そして、電線の電気的接続を終了後、本考案の保護絶縁材5 を使用した保護絶縁部7の中心部を絶縁テープ8やゴムで軽く巻き、接続部を円 筒形にする。
【0032】 次いで、熱収縮チューブ6をずらして保護接続部7を完全に覆うように持って きて、このもとで半田ゴテ等を使用して熱を加えて収縮させる。この際、保護絶 縁材5も加硫性のゴムならば同時に加硫接着して、相互に接続が完全となる。こ のため一層の保護、絶縁もなされる。この様子を図5の(c)に示す。
【0033】 (第3実施例) 図6に、本考察の他の実施例を示す。本図において、(a)は枝が4本、(b )は3本の場合である。 さて、(a)においては、枝の先端部511が根本部512に比較して先細と なっている。なお、これは引き抜きや押出しにより製造する際に、型(引き抜き 口又は押出し口)の形状をあらかじめかかる形状としておけばよい。
【0034】 (b)においては、枝の先端部513は多少柔らかめのゴムであり、根本部5 14は多少柔らかめのゴムとしてある。なお、これは加硫性ゴムで全体を仮製造 し、仮製造後根本部514のみ多少加熱して加硫させればよい。これにより、比 較的強度、自立性のある根本部512、514で各芯線の電気的、機械的接触の より一層の防止及び作業時の自立性(接続作業中の電線の重みで曲がったり、芯 線が外れたりしないこと。)を保持しつつ、図3の(c)に示すごとく先端部5 11、513で芯線の結合部を丸め込む際の作業が一層容易となることを図って いる。
【0035】 以上、本考案を実施例、実施の態様に基づき説明してきたが、本発明は何もこ れらに限定されるものではないのは勿論である。 例えば、接続そして結合の対象の電線は何も3〜5芯線に限られるものではな く、6芯線、7芯線であってもよい。
【0036】 また、4芯線の場合はその1本がアース用、3芯線ならば3相交流用等と電線 の用途が限定されるものでもない。 同じく、使用される場所も何も仮設現場に限定されるものでもない。 同じく、枝の根本部は丸みがなくてもよい。
【0037】
【考案の効果】
以上、説明してきたように、本考案によれば、従来より仮設工事現場等にて多 々なされている多芯電線の電気的接続及び接続部の保護作業が容易かつ確実とな る。 また、重複したテープ巻きが不必要等、作業時間が短くなる。 また、結合部も短く、外径も小さくてすむため、配線も楽となり、足で踏んづ けたり、足場の設置等の邪魔等になることも少なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考察に係る電線結合部保護絶縁材の軸方向
に直交する切断面の形状を示す図である。
【図2】 従来の動力用多芯電線の電気的接続の保護の
様子を示す図である。
【図3】 本考案の電線結合部保護絶縁材を使用しての
電線の接続作業の様子を示す図である。
【図4】 本考案に係る電線結合部保護絶縁材の1実施
例の軸方向に直交する切断面の形状を示す図である。
【図5】 本考案に係る電線結合部保護絶縁材と大型熱
収縮チューブを使用しての電線の結合の様子を示す図で
ある。
【図6】 本考案に係る電線結合部保護絶縁材の第3実
施例の軸方向に直交する断面の形状を示す図である。
【符合の説明】
1 接続(結合)対象の多芯電線 2 芯線 3 芯 4 芯の電気的接続用金具 5 電線結合部保護絶縁材 51 電線結合部保護絶縁材の枝 511 上記枝の細い先端部 512 〃 太い根本部 513 〃 柔らかい先端部 514 〃 太い根本部 6 大型熱収縮チューブ 7 接続(結合)部 8 絶縁テープ

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 形状が、 軸方向に直交する切断面が、中心部より等長の枝が少な
    くとも3つの方向に放射状等角度に出ており、 材質が、 絶縁性かつ柔軟な物質であることを特徴とする電線結合
    部保護絶縁材。
  2. 【請求項2】 形状は更に、 帯状であり、 材質は更に、 ハサミ、ニッパ等の工具で切断可能な物質であることを
    特徴とする請求項1記載の電線結合部保護絶縁材。
  3. 【請求項3】 形状は更に、 上記放射上の枝が、その軸方向切断面が巾1.3mm以
    上2.5mm以内、中心部からの長さが20mm以上4
    0mm以内であることを特徴とする請求項1又は請求項
    2記載の電線結合部保護絶縁材。
  4. 【請求項4】 材質は更に、 硬度45度から同55度のゴムであることを特徴とする
    請求項1、請求項2又は請求項3記載の電線結合部保護
    絶縁材。
  5. 【請求項5】 上記放射上の枝は、 根本側1/3〜1/2が、それより先端側に比較して太
    くしていることを特徴とする請求項1、請求項2、請求
    項3又は請求項4記載の電線結合部保護絶縁材。
  6. 【請求項6】 上記放射上の枝は、 根本側1/3〜1/2が、それより先端側に比較して硬
    度を上げた材質としていることを特徴とする請求項1、
    請求項2、請求項3又は請求項4記載の電線結合部保護
    絶縁材。
JP1997009641U 1997-10-15 1997-10-15 電線結合部保護絶縁材 Expired - Lifetime JP3049360U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997009641U JP3049360U (ja) 1997-10-15 1997-10-15 電線結合部保護絶縁材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997009641U JP3049360U (ja) 1997-10-15 1997-10-15 電線結合部保護絶縁材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3049360U true JP3049360U (ja) 1998-06-09

Family

ID=43183607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997009641U Expired - Lifetime JP3049360U (ja) 1997-10-15 1997-10-15 電線結合部保護絶縁材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3049360U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014158368A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Chugoku Electric Power Co Inc:The 引込線線間絶縁パーティション
JP2016054030A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 住友電装株式会社 ワイヤハーネスおよびシールド導電路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014158368A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Chugoku Electric Power Co Inc:The 引込線線間絶縁パーティション
JP2016054030A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 住友電装株式会社 ワイヤハーネスおよびシールド導電路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4142592A (en) Repairable assembly for protecting a cable junction and method of assembling same
US4501927A (en) Apparatus and method for sealing splices in insulated electrical cables
CA2497217C (en) Cable sleeve and method of installation
JPH0363292B2 (ja)
CN113937589A (zh) 一种电缆连接施工工艺
JP3049360U (ja) 電線結合部保護絶縁材
US9543062B2 (en) Positioning device for cable accessories and methods and assemblies including same
CN105914662A (zh) 电缆线牵引组件及防止电缆线拉伸的方法
CN109378790B (zh) 一种中压电缆连接组件及其使用方法
US3622685A (en) Flexible electric connector
US11502484B2 (en) Devices and methods for installation tools for use with splice kits
JP2011172313A (ja) 電力ケーブル用直線接続部
US3580756A (en) Method of jointing sheaths of aluminum sheathed cables
CN113809714B (zh) 一种防水型中间接头及其安装方法
JP3790695B2 (ja) リブパイプの補修方法
CN220628765U (zh) 一种绝缘导线用护套管
CN219143855U (zh) 一种氯乙烯护套电缆
JP2000004516A (ja) 低圧ケーブルの分岐接続構造
JPH0767237A (ja) ケーブル保護管
JPH08237831A (ja) ケーブル導体接続部の絶縁被覆形成方法
JP2599465Y2 (ja) プラスチック被覆線条体入り金属管の接続部
JPS6072716A (ja) ケ−ブル接続箱の防食層形成方法
KR20020048257A (ko) 열수축관 탈피장치
JPH0691691B2 (ja) 直埋ケーブルの立上り部保護方法
JPS603628Y2 (ja) 鋼コルゲ−トケ−ブルの分岐接続部の構造