JP3048391U - 電子レンジ加熱用包装袋 - Google Patents

電子レンジ加熱用包装袋

Info

Publication number
JP3048391U
JP3048391U JP1997009532U JP953297U JP3048391U JP 3048391 U JP3048391 U JP 3048391U JP 1997009532 U JP1997009532 U JP 1997009532U JP 953297 U JP953297 U JP 953297U JP 3048391 U JP3048391 U JP 3048391U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave oven
punching hole
bag
packaging bag
internal pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997009532U
Other languages
English (en)
Inventor
貴史 鈴木
Original Assignee
日本特許管理株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本特許管理株式会社 filed Critical 日本特許管理株式会社
Priority to JP1997009532U priority Critical patent/JP3048391U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048391U publication Critical patent/JP3048391U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子レンジ加熱用包装袋において、ヒートシ
ールバーを加工せず、破袋防止用の内圧逃しを形成す
る。 【解決手段】 袋のヒートシール部分2にパンチング孔
3を設け、このパンチング孔3の部分から内圧を逃す。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、合成樹脂フィルムを貼り合わせて作ったラミネートフィルム製の袋 内に密封した食品をそのまま電子レンジ内に入れて加熱することができる電子レ ンジ加熱用包装袋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
袋内に密封された食品を電子レンジで加熱する場合には、袋内から容器に食品 を移し代えてラップをかけるか、袋の一部に孔をあけて内圧を逃すようにしない と、加熱時の内圧で袋が一気に破裂し、食品が飛び散ったり、大きな音がすると いう欠点がある。
【0003】 そこで、食品を袋のまま電子レンジで加熱することができるように、図6に示 すように、袋01のヒートシール部分02の幅Wが一部狭くなるように未シール 部分03を形成し、この未シール部分03のシール強度が低下した部分を内圧で 剥離させてここから内圧を徐々に逃すことにより、一気に破裂するのを防止する ようにしたものがある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記従来例においては、次のような欠点がある。 1.ヒートシール部分02に未シール部分03を形成するためには、ヒートシー ルバーを改良する必要があり、コストがかかる。 2.袋の大きさ或いは内容物等により、ヒートシール幅Wが変わるため、これに 併せて未シール部分03の幅W1 を形成する多数のヒートシールバーを用意す る必要がある。
【0005】 3.ヒートシールバーに未シール部分03を形成してしまうと、あとで位置や形 を変えることができない。 4.商品の流通や保管の段階で、未シール部分03内にゴミや埃が溜りやすい。 本考案の目的は、上記した1〜4の欠点のない電子レンジ加熱用包装袋を提供 することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために提案する本考案の構成は次のとおりである。 1.ヒートシールにより製袋した袋において、前記ヒートシール部分の一部をパ ンチングしてパンチング孔を設け、このパンチング孔の部分のシール強度を低 下させて加熱時に発生する内圧により、このパンチング孔の部分を剥離させて 内圧を外に逃すように構成して成る電子レンジ加熱用包装袋。
【0007】 2.パンチング孔をヒートシール部分において、外縁に一部がかかるように設け て成る前記1記載の電子レンジ加熱用包装袋。 3.パンチング孔をヒートシール部分において、ヒートシール幅内に設けて成る 前記1記載の電子レンジ加熱用包装袋。
【0008】
【作用】
電子レンジ内にそのまま袋ごと食品を入れて加熱すると、内圧(蒸気圧)が高 まる過程で、先ず、パンチング孔部分のシール強度が他の部分よりも弱いために 、この部分でシールの剥離が発生し、ここから内圧が外に逃れる。この結果、一 気に破袋することがない。
【0009】
【考案の実施の形態】
図1は、本考案を実施した包装袋の斜視図、図2はA−A′線断面図である。 符号の1は袋、2はヒートシール部分、3はヒートシール部分2において、外縁 2a側にかかるように設けたパンチング孔である。 上記実施例のパンチング孔3は、袋1の左右のヒートシール部分2において両 方に設けられているが、必ずしも両方である必要はない。また、このパンチング 孔3の数、形状、位置も任意である。
【0010】 図3は、パンチング孔3の部分からヒートシール部分2が内圧で剥離した状態 の説明図である。 図4及び図5は、パンチング孔3をヒートシール部分2内に設けた例であって 、このように、必ずしもパンチング孔3は外縁2a側にかかるように設ける必要 はない。
【0011】
【考案の効果】
本考案は以上のように、未シール部分を設ける方法ではなく、パンチング孔で 内圧を逃す部分を形成したことにより、次の効果を奏する。 1.ヒートシール部分に未シール部分を形成しないですむため、ヒートシールバ ーを改良する必要がない。 2.袋の大きさ或いは内容物等によりヒートシール幅が変わっても、これに併せ て未シール部分の幅を形成する多数のヒートシールバーを用意する必要がない 。
【0012】 3.ヒートシールバーに未シール部分を形成しないので、あとで位置や形を変え ることができる。 4.商品の流通や保管の段階で、未シール部分内にゴミや埃が溜るという問題が なくなる。 5.パンチング孔の形状により、デザイン的な効果も狙うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る袋の斜視図。
【図2】A−A′線断面図。
【図3】内圧でパンチング孔から剥離している状態の説
明図。
【図4】パンチング孔をヒートシール幅内に設けた例の
説明図。
【図5】B−B′線断面図。
【図6】従来の電子レンジ加熱用包装袋の説明図。
【符号の説明】
1 袋 2 ヒートシール部分 2a 外縁 3 パンチング孔

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒートシールにより製袋した袋におい
    て、前記ヒートシール部分の一部をパンチングしてパン
    チング孔を設け、このパンチング孔の部分のシール強度
    を低下させて加熱時に発生する内圧により、このパンチ
    ング孔の部分を剥離させて内圧を外に逃すように構成し
    て成る電子レンジ加熱用包装袋。
  2. 【請求項2】 パンチング孔をヒートシール部分におい
    て、外縁に一部がかかるように設けて成る請求項1記載
    の電子レンジ加熱用包装袋。
  3. 【請求項3】 パンチング孔をヒートシール部分におい
    て、ヒートシール幅内に設けて成る請求項1記載の電子
    レンジ加熱用包装袋。
JP1997009532U 1997-10-28 1997-10-28 電子レンジ加熱用包装袋 Expired - Lifetime JP3048391U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997009532U JP3048391U (ja) 1997-10-28 1997-10-28 電子レンジ加熱用包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997009532U JP3048391U (ja) 1997-10-28 1997-10-28 電子レンジ加熱用包装袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3048391U true JP3048391U (ja) 1998-05-06

Family

ID=43182672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997009532U Expired - Lifetime JP3048391U (ja) 1997-10-28 1997-10-28 電子レンジ加熱用包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048391U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0442117Y2 (ja)
JP5842498B2 (ja) 蒸気抜きスタンディングパウチ
JP3675399B2 (ja) 電子レンジ用包装袋及び該電子レンジ用包装袋に内容物を充填した包装体の製造方法
JP3655103B2 (ja) 合成樹脂製チャック付袋体
JP4473408B2 (ja) 加熱調理用包装体
EP1928762A1 (en) A packaging with improved reclosable opening
JP4968442B2 (ja) 電子レンジ加熱用密封容器
JP2007119064A (ja) 電子レンジ加熱用密封容器
JPH0615880Y2 (ja) 電子レンジ調理用食品包装体
JP3048391U (ja) 電子レンジ加熱用包装袋
EP1485303B1 (en) Single-use one-way valve for food package that emits sound signal at sufficient heating
JP5887758B2 (ja) 電子レンジ調理用包装容器
JP3048825U (ja) 電子レンジ加熱用包装袋
JP2003002374A (ja) レトルト対応電子レンジ用包装袋
JP3655099B2 (ja) 合成樹脂製チャック付袋体
JPH0431273A (ja) 食品包装体
JP5920615B2 (ja) 電子レンジ用包装袋
JP6392540B2 (ja) 電子レンジ対応型包装袋
JP2938927B2 (ja) 成形容器と袋の組合せ包装体
JPH10175677A (ja) 食品包装袋
JP3056962U (ja) 電子レンジ等による加熱用包装部材
US20230312211A1 (en) Microwavable pouch
JP6252763B2 (ja) パウチ
JP4090723B2 (ja) 電子レンジ用包装袋
JPH0665278U (ja) 電子レンジ用包装袋