JP3048386B2 - 流動性のチオ硫酸又は亜硫酸アンモニウム又はアルカリの製法およびその生成物 - Google Patents

流動性のチオ硫酸又は亜硫酸アンモニウム又はアルカリの製法およびその生成物

Info

Publication number
JP3048386B2
JP3048386B2 JP5513291A JP51329193A JP3048386B2 JP 3048386 B2 JP3048386 B2 JP 3048386B2 JP 5513291 A JP5513291 A JP 5513291A JP 51329193 A JP51329193 A JP 51329193A JP 3048386 B2 JP3048386 B2 JP 3048386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali
thiosulfate
mixture
sulfite
ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5513291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06510144A (ja
Inventor
ホンズーン キム
ジェイ チャールズ プファイファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Publication of JPH06510144A publication Critical patent/JPH06510144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048386B2 publication Critical patent/JP3048386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/42Bleach-fixing or agents therefor ; Desilvering processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/264Supplying of photographic processing chemicals; Preparation or packaging thereof
    • G03C5/265Supplying of photographic processing chemicals; Preparation or packaging thereof of powders, granulates, tablets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/38Fixing; Developing-fixing; Hardening-fixing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自由流動可能なチオ硫酸アルカリ、自由流動
可能な亜硫酸アルカリまたはその混合物の製法に関する
ものである。そのため、チオ硫酸アルカリ、特にチオ硫
酸アンモニウムまたは亜硫酸アルカリ、特に亜硫酸アン
モニウムまたはこれら2種の組み合わせを乾燥したアル
カリ金属アリールスルホネート・ホルムアルデヒド、特
にアルカリ金属ナフタレンスルホネート・ホルムアルデ
ヒドと混合し、自由流動性の粉末混合物を得る。
発明の背景 チオ硫酸アンモニウムが極めて高い吸湿性をもち、か
つ不安定で、結果として凝集し、かつ固化する傾向もつ
ことは周知である。この凝集並びに固化は他のアンモニ
ウム塩、例えば亜硫酸アンモニウムについても知られた
現象である。この凝集もしくは固化する傾向は重大な欠
点となる。つまり、かかる固化した塩はこれを測定並び
に調剤可能なものとすべく機械的に破砕する必要がある
からである。
しかしながら、持ち運び可能で容易に測定でき、かつ
水に容易に溶解する、安定な所謂「迅速定着(rapid−f
ix)」塩混合物の製造のために、特に写真処理分野にお
いては、自由流動性の安定なチオ硫酸アンモニウムが極
めて望ましいものであった。
この目的のために、このチオ硫酸アンモニウムの固化
の問題を解決するためのこれまでの試みとしては、該チ
オ硫酸アンモニウムの物理的処理並びに添加剤の配合両
者を含むものであった。例えば、米国特許第5,055,384
号はチオ硫酸アンモニウムとアルカリ二硫酸塩とを混合
し、次いで得られたブレンドをその平均粒径が150〜300
μmの範囲となるまで粉砕して、該チオ硫酸アンモニウ
ムの流動特性を改善する方法を開示している。他方、米
国特許第3,512,929号は乾燥した結晶性チオ硫酸アンモ
ニウムを少量のチオ硫酸アンモニウムと配合して、該チ
オ硫酸アンモニウムの凝集挙動を阻害する方法を開示し
ている。
他方、アルキルアリールスルホネート化合物は、例え
ば米国特許第2,515,577号および同第2,579,380号に見ら
れるように、洗浄剤として広く知られている。また、β
−ナフタレンスルホン酸のホルムアルデヒドとの縮合生
成物のナトリウム塩も、米国特許第2,589,108号に記載
されているように、塩素化ライム用の分散剤として使用
することが提案されている。更に、アルカリオキサレー
トと無水チオ硫酸アルカリとの混合物用の湿潤剤として
アルキルナフタレンスルホネート類を使用することも、
米国特許第2,578,075号において示唆されている。
上述の凝集の問題の他に、チオ硫酸アルカリに関連す
るこれまでの問題は、該物質が容易に溶解せず、もしく
は溶解するが、例えば粒状硫黄等の不注意に基く分解生
成物の遊離のために濁りのある溶液を形成することであ
った。この点に関して、米国特許第3,350,168号は弱酸
のアンモニウム塩とチオ硫酸アンモニウムとを、上記の
如き分解生成物の形成を防止しつつ配合する方法を開示
している。もう一つの方法として、米国特許第2,203,90
3号は、チオ硫酸アルカリと亜硫酸ナトリウム、酢酸ナ
トリウム、クエン酸およびミョウバンとを組み合わせ
て、該チオ硫酸塩の分解に起因する定着浴内における硫
黄の生成を阻止する方法を開示している。
発明の概要 本発明の目的は、自由流動性であり、かつ容易に調剤
でき、しかも容易に溶解して透明な溶液を与えるチオ硫
酸アルカリ、特にチオ硫酸アンモニウムおよび亜硫酸ア
ルカリ、特に亜硫酸アンモニウムの改良された調製法を
提供することにある。
本発明者等は、本発明の上記の並びにその他の目的が
チオ硫酸アルカリ、例えばチオ硫酸アンモニウム((NH
42S2O3)、または亜硫酸アルカリ、例えば亜硫酸アン
モニウム((NH42SO3)の何れかに、乾燥したアルカ
リ金属ナフタレンスルホネート−ホルムアルデヒド(C
10H8O3S・CH2O)・xM(ここで、xは1〜50の範囲内
の値であり得、Mはアルカリ金属である)を配合した場
合に達成できることを見出した。該亜硫酸アルカリは、
亜硫酸アルカリ一水和物または水を吸収できる無水亜硫
酸アルカリであり得る。
例えば、なんの処理も施してない場合には凝集してし
まうチオ硫酸アンモニウムは、アルカリ金属ナフタレン
スルホネート−ホルムアルデヒド単独または亜硫酸アン
モニウムとの混合物として組み合わせることにより均一
かつ自由−流動性となる。
更に、これら3種の成分、即ちアルカリ金属ナフタレ
ンスルホネート−ホルムアルデヒド、チオ硫酸アルカリ
および亜硫酸アルカリ、例えば亜硫酸アルカリの混合順
序には、自由流動性のチオ硫酸アルカリ/亜硫酸アルカ
リ混合物が得られる限り特別な制限はないことも分かっ
ている。
例えば、該アルカリ金属ナフタレンスルホネート−ホ
ルムアルデヒドに、チオ硫酸アルカリまたは亜硫酸アル
カリの何れかを予備配合し、次いで残りの成分を配合す
るか、もしくはチオ硫酸アルカリと亜硫酸アルカリとの
予備配合混合物と該アルカリ金属ナフタレンスルホネー
ト−ホルムアルデヒドとを混合することも可能である。
従って、一態様によれば、本発明はチオ硫酸アルカリ
と亜硫酸アルカリとアルカリ金属ナフタレンスルホネー
ト−ホルムアルデヒドとを含む流動性の粉末混合物を提
供する。
本発明の別の態様によれば、本発明はチオ硫酸アルカ
リと亜硫酸アルカリとアルカリ金属ナフタレンスルホネ
ート−ホルムアルデヒドとを含む流動性の粉末混合物の
製法を提供する。
発明の詳細な説明 本発明のチオ硫酸アルカリ粉末混合物の自由−流動性
のために、この本発明の粉末成分を添加して得られる粉
末化した顆粒が、写真材料処理用の粉末状定着剤または
漂白−定着剤混合物の定着剤部分として特に有用である
ことを見出した。即ち、写真用定着液および漂白定着液
は、従来写真材料からの未現像のハロゲン化銀および該
材料の金属銀の漂白により形成されるハロゲン化銀の溶
解に必要とされる定着剤としてチオ硫酸塩を含有する。
粉末定着剤は、その高い安定性および嵩高い液状処方物
のもつ取扱い上の高いコストの観点から、液状処方物よ
りも好ましい。
これとは対照的に、本発明の自由流動性の安定なチオ
硫酸アルカリの粉末混合物は、真空包装技術により水蒸
気不浸透性の密封容器内に包装して、長い保存寿命と高
い安定性とを有する「迅速−定着」塩混合物を提供でき
る。また、本発明のチオ硫酸アルカリの粉末化混合物は
単独で包装してもよく、また顆粒状の漂白剤と混合し、
次いで一緒に包装して、単一の乾燥粉末状の漂白−定着
製品とすることもできる。
例えば、この点に関して、適当な顆粒状の漂白剤はエ
チレンジアミン四酢酸(EDTA)の第二鉄アンモニウム塩
およびプロピレンジアミノ四酢酸(PDTA)の第二鉄アン
モニウム塩および他の公知のアミノポリカルボン酸誘導
体を包含する。本発明において漂白剤として使用する適
当な他の漂白剤の例は米国特許第5,061,608号に記載さ
れている。
また、銀漂白剤、例えばEDTA第二鉄アンモニウム塩お
よびPDTA第二鉄アンモニウム塩並びにpH調節用の物質、
例えば炭酸ナトリウムを本発明のチオ硫酸アルカリの粉
末化混合物用の付随的な添加剤として使用してもよい。
本発明の1態様としての、漂白−定着剤の調製のため
には、定着剤および漂白剤の顆粒状物は、好ましくはこ
れらを別々に調製し、次いで一緒に混合した後、包装す
る。
例えば、本発明のチオ硫酸アルカリの粉末化混合物を
EDTAおよび/またはPDTAの第二鉄アンモニウム塩、およ
び他の漂白剤と組み合わせて、写真プリント現像用の単
一の乾燥粉末化漂白−定着用再生剤粉末を得ることがで
きる。
漂白剤を含むまたは含まない本発明の粉末化ブレンド
に他の物質、例えば帯電防止剤、脱塵剤および湿潤剤等
を添加して、特定の特性を付与してもよい。帯電防止剤
は有機四級アンモニウム塩および他の有用な薬剤を包含
し得る。脱塵剤はアミン類、アミド類、グリコール類、
エーテル類、アルコール類、エステル類、ケトン類、ポ
リビニルピロリドン、ポリアクリル酸またはその塩、シ
ロキサン類、種々のカルボン酸およびスルホン酸類また
はその塩類、澱粉、または糖誘導体および他の有用な薬
剤を含むことができる。湿潤剤はアニオン性、非イオン
性、カチオン性または両性界面活性剤から選択され、こ
れらは単独でまたは組み合わせで使用できる。有用な界
面活性剤は以下に挙げる参考文献中に記載されている。
即ち、ギャレット(Garrett),H.E.(1973),「界面活
性化学薬品(Surface Active Chemicals)」,パーガモ
ンプレス(Pargamon Press),オックスフォード;アッ
シュ(Ash),M.&アッシュ(Ash),I.(1981),「エン
サイクロペディアオブサーファクタンツ(Encyclopedia
of Surfactants)」,ケミカルパブリッシング社(Che
mical Publishing Co.),ニューヨーク;サーファクタ
ントサイエンスシリーズ(Surfactant Science Serie
s),第40巻、マルセルデッカー社(Marcel Dekker,In
c.),ニューヨーク;フリック、アーネスト(Flick,Er
nest)W.(1988),「インダクトリアルサーファクタン
ツ(Industrial Surfactants)」、ノイズ出版社(Noye
s Publ.),パークリッジ(Park Ridge),N.J.;シュタ
ッシェ、ヘルムート(Stache,Helmut)編、(1981),
界面活性剤ハンドブック(Surfactant Handbook),第
2版、カールハンサーフェアラーグ(Carl Hanser Verl
ag),ムニッヒ(Munich),ドイツ連邦共和国(Fed.Re
p.Germany)。
本発明の自由流動性定着粉末が最終的に漂白剤と共に
または漂白剤とは別々に包装されようが、該定着粉末の
3成分、即ちアルカリ金属ナフタレンスルホネート・ホ
ルムアルデヒド、チオ硫酸アルカリおよび亜硫酸アルカ
リの混合順序は自由流動性のチオ硫酸アルカリまたは亜
硫酸アンモニウムが得られる限りにおいて特に制限され
ない。
本発明により達成される凝集防止効果の結果として、
チオ硫酸アルカリまたは亜硫酸アルカリの初めの微粉砕
された結晶形状は、包装後並びに運搬および保存中に長
期に渡り維持される。
本発明によれば、更に硫化の程度が減少するので、本
発明の最終的な定着剤または漂白−定着剤粉末処方物の
安定性が大幅に改善されることが見出された。
亜硫酸アルカリの重量基準で、0.05重量%程度のアル
カリ金属ナフタレンスルホネートが顕著な凝集防止効果
をもたらすことを観測した。スルホネート、サルフェー
ト、カルボキシレート、ヒドロキシル基等の1種以上の
基を含む電気陰性官能基と共にアリール、アルキルまた
はアリールアルキル官能性をもつ他の有機化合物もチオ
硫酸アルカリまたは亜硫酸アルカリに凝集防止特性を与
えることも分かった。該チオ硫酸アルカリの例はアンモ
ニウム、カリウムおよびナトリウム塩(これらは単独ま
たは組み合わせであってよい)を包含する。同様に、ア
ルカリ金属亜硫酸塩も上記群から選択できる。
アルカリ金属アリールスルホネート・ホルムアルデヒ
ドは市場で入手可能な製品から選択できる。例えば、ア
ルカリ金属アリールスルホネート・ホルムアルデヒドの
例は、カリウムナフタレンスルホネート・ホルムアルデ
ヒド(これは別名K NS−Fとも呼ばれる)およびカリウ
ムナフタレンスルホン酸・ホルムアルデヒド(製品のCA
S番号は67828−14−2である)である。K NS−Fはナフ
タレンスルホン酸のホルムアルデヒドとの縮合生成物の
カリウム塩である。
また、K NS−Fはダキサッド(Daxad;登録商標:W.R.
グレース(Grace)製)なる商品名の下で市販品として
入手できる。ダキサッドは少量の硫酸カリウムおよび水
をK NS−Fの主成分と共に含有する。ダキサッドは僅か
に虫除け玉の匂いをもつ琥珀色の粉末であり、かつ水と
混和性である。
該亜硫酸アルカリは、その含水率が約2.0重量%以下
である場合には、乾燥のための予備処理を行うことな
く、該チオ硫酸アルカリと有利に混合でき、また逆の場
合も同様に正しい。
本発明を何等限定しない例示の目的で、本発明の一態
様によれば、亜硫酸アルカリとアルカリ金属ナフタレン
スルホネート・ホルムアルデヒドとの予備配合混合物を
調製し、これは後にチオ硫酸アルカリと配合する際にホ
モジナイザーおよび凝集防止剤として作用する。結果と
して、生成する本発明の粉末混合物は機械的に安定であ
り、凝集物を含まず、かつ濁った溶液を形成することな
く迅速に溶解して溶液となる。
即ち、本発明のこの特定の態様においては、チオ硫酸
アルカリ、特にチオ硫酸アンモニウムの自由流動状態を
実現でき、かつ該チオ硫酸塩と予備配合し乾燥した混合
物とを混合することにより凝集が防止されることを見出
した。該予備配合し乾燥した混合物は少量の、少なくと
も約0.05重量%(亜硫酸アルカリとの混合物の重量基準
で)のアルカリ金属ナフタレンスルホネート・ホルムア
ルデヒドと組み合わせた亜硫酸アルカリを含有する。
また、該亜硫酸アルカリとして亜硫酸アンモニウムを
使用した場合、本出願人は更に、メタ重亜硫酸アルカリ
土類金属、例えばメタ重亜硫酸カリウムまたはナトリウ
ムの該亜硫酸アンモニウムへの添加が該予備配合した混
合物中の該亜硫酸アンモニウムの安定性を大幅に改善す
ることをも見出した。
例えば、本発明者等は何等手立てを講じない場合に生
ずる亜硫酸アンモニウムの分解の程度が、メタ重亜硫酸
カリウムを該予備配合混合物の全重量の約8%以上の量
で添加した場合に減少することを見出した。この改良さ
れた予備配合混合物の処方の例としては、約90〜54重量
%の亜硫酸アンモニウム、約8〜44重量%のメタ重亜硫
酸カリウムおよび約2.5〜2.7重量%のダキサッドを含
む。本発明の他の態様におけるように、該ダキサッドの
添加は亜硫酸アルカリ−含有混合物、即ち本例における
安定化された亜硫酸アンモニウムに流動性を与える。
本発明の特別な態様に従う方法の基本的スキームの例
は、該チオ硫酸アルカリの例としてチオ硫酸アンモニウ
ムを使用し、該亜硫酸アルカリの例として亜硫酸アンモ
ニウム一水和物を使用して、以下のように実施する。
1. 亜硫酸アンモニウム一水和物と、0.1〜10重量%の
アルカリ金属ナフタレンスルホネート・ホルムアルデヒ
ドとを予備配合する。
2. 生成する混合物の含水率が約2.0重量%を越える場
合には、次いで上記予備配合混合物を(a)80℃にて1.
5〜2時間、(b)室温にて約12時間、(c)50℃にて
1.5〜2時間、30インチHgの真空下で、また(d)上記
(a)または(b)または(c)と実質的に等価な温度
および時間並びに圧力条件下で乾燥する。
3. 該乾燥した予備配合混合物を、次に殆ど顆粒または
粉末状態にまで粉砕する。
この予備配合混合物は、一般的に50〜3000μmの範
囲、好ましくは100〜200μmの範囲の粒度にまで粉砕さ
れる。該亜硫酸アンモニウムおよびアルカリ金属ナフタ
レンスルホネート・ホルムアルデヒドは、乳鉢と乳棒と
を使用して、もしくは適当な実験用ボールミル内で2〜
5分間配合される。通常穏やかな配合および粉末の粒度
低下のために利用されている他の装置をこの目的で使用
できる。かかる有用な配合装置は、種々のミル(流体エ
ネルギーミル、アトリッションミル、ロールミル、ボー
ルミル、ハンマーミル、回転ミル)、クラッシャー(ロ
ールクラッシャー、ジョークラッシャー)、ブレンダー
等を包含する。
4. 次いで、かくして処理した予備配合混合物をチオ硫
酸アンモニウムと配合する。このチオ硫酸アンモニウム
は該乾燥した亜硫酸アンモニウム一水和物およびアルカ
リ金属ナフタレンスルホネート・ホルムアルデヒドの予
備配合混合物と混合した場合に均一かつ自由流動性とな
る。
この乾燥されたチオ硫酸アンモニウム粉末混合物は、
顕著な凝集を生ずることなしに、白色または僅かに灰色
がかった、100〜200μmの範囲の粒径をもつ均一な粉末
からなる。存在する全ての塊状物は僅か攪拌することに
より容易に崩壊する軟質で、綿毛状の凝集体であると考
えられる。もっと重要なことに、この粉末混合物は室温
および50%相対湿度の空気に暴露した状態で放置した場
合に、数日に渡り再凝集する傾向を示さない。
この態様に関連して、亜硫酸アルカリ、例えば亜硫酸
アンモニウム一水和物が初めの該アルカリ金属ナフタレ
ンスルホネート・ホルムアルデヒドのみとの混合物の重
量基準で約90.0〜99.9重量%の範囲内の量で存在し、か
つ最終混合物の重量基準で約20〜60重量%の範囲内の量
で存在する場合に有用な結果が得られることを見出し
た。ここで、該「最終混合物」とは、亜硫酸アルカリと
アルカリ金属ナフタレンスルホネート・ホルムアルデヒ
ドとを含む予備配合混合物と、チオ硫酸アルカリとの混
合物を意味する。亜硫酸アルカリの好ましい使用量は該
初期予備配合混合物の重量基準で約97.0〜99.0重量%、
および該最終混合物の重量基準で約30〜50重量%の範囲
内である。
アルカリ金属ナフタレンスルホネート・ホルムアルデ
ヒドの量に関連して、その有用な量は一般的に亜硫酸ア
ルカリのみとの初期混合物の重量基準で約0.1〜10重量
%、かつ一般的に最終混合物の重量基準で約0.05〜10重
量%の範囲内である。好ましい使用量は該亜硫酸アルカ
リのみとの初期混合物の重量基準で約0.5〜5重量%の
範囲および該最終混合物の重量基準で約0.1〜2.0重量%
の範囲内である。
特に、アルカリ金属ナフタレンスルホネート・ホルム
アルデヒドの量は、一般的に亜硫酸アルカリのみとの該
初期混合物の重量基準で約0.1〜10重量%、好ましくは
約0.5〜5重量%の範囲内であり、かつ該最終混合物の
重量基準で約0.05〜10重量%、好ましくは約0.1〜2重
量%の範囲内にある。
該チオ硫酸アルカリ成分、例えばチオ硫酸アンモニウ
ムの量に関連して、有用なその量は、一般的に該最終混
合物の重量基準で約40〜80重量%、好ましくは該最終混
合物の重量基準で約50〜70重量%の範囲内にある。
本発明の好ましい態様は次の通りである。
流動性粉末混合物の場合、 (i)チオ硫酸アルカリがチオ硫酸アンモニウムを含
み、該亜硫酸アルカリが亜硫酸アンモニウム一水和物を
含み、かつ該アルカリ金属アリールスルホネート・ホル
ムアルデヒドがカリウムナフタレンスルホネート・ホル
ムアルデヒドを含む流動性粉末混合物。
(ii)アルカリ金属アリールスルホネート・ホルムアル
デヒドがカリウムナフタレンスルホネート・ホルムアル
デヒドである流動性粉末混合物。
(iii)更に、粉末化した写真用漂白剤をも含有する上
記流動性粉末混合物。
(iv)写真用漂白剤がアミノポリカルボン酸の第二鉄錯
体を含む上記流動性粉末混合物。
流動性のアルカリチオ硫酸塩/亜硫酸塩の粉末混合物
の製造の場合、 (i)混合工程が、更に以下の工程: (1)該亜硫酸アルカリを0.5〜5%の該アルカリ金属
アリールスルホネート・ホルムアルデヒドに配合する工
程、 (2)生成する混合物の含水率が約2.0重量%を超える
場合には、次いで該生成した混合物(a)80℃にて1.5
〜2時間、(b)室温にて約12時間、(c)50℃にて1.
5〜2時間、30インチHgの真空下で、または(d)上記
の(a)または(b)または(c)と実質的に等価な温
度および時間並びに圧力条件下で乾燥する工程、 (3)該混合物を、実質的に粉末状態にまで粉砕して、
予備配合混合物を形成する工程、および (4)かくして形成した予備配合混合物を、チオ硫酸ア
ルカリを自由流動性のものとするのに有効な量で、該チ
オ硫酸アルカリに配合する工程、を含む方法。
(ii)チオ硫酸アルカリがチオ硫酸アンモニウムを含
み、該亜硫酸アルカリが亜硫酸アンモニウム一水和物を
含み、かつ該アルカリ金属アリールスルホネート・ホル
ムアルデヒドがカリウムナフタレンスルホネート・ホル
ムアルデヒドを含む上記方法。
(iii)アルカリ金属アリールスルホネート・ホルムア
ルデヒドがカリウムナフタレンスルホネート・ホルムア
ルデヒドを含む上記方法。
(iv)チオ硫酸アルカリがチオ硫酸アンモニウムを含
み、かる約40〜80重量%の範囲内の量で存在し、該亜硫
酸アルカリが亜硫酸アンモニウム一水和物を含み、かつ
約20〜60重量%の範囲内の量で存在し、かつ該カリウム
ナフタレンスルホネート・ホルムアルデヒドが約0.1〜1
0重量%の範囲の量で存在し、個々の成分の量が最終混
合物の重量基準である上記方法。
(v)該方法が、上記工程(3)において得られる亜硫
酸アルカリとアルカリ金属アリールスルホネート・ホル
ムアルデヒドとの該混合物を、粒径が100〜200μmの範
囲となるまで粉砕する工程を含む上記方法。
(vi)亜硫酸アルカリが亜硫酸アンモニウム一水和物を
含み、かつ該方法が該亜硫酸アンモニウム一水和物と、
該亜硫酸アンモニウム一水和物を安定化するのに有効な
量のアルカリ金属メタ重亜硫酸塩とを混合する工程を含
む上記方法。
一方、(1)チオ硫酸アルカリ、亜硫酸アルカリおよ
び生成する配合混合物に流動性を付与するのに有効な量
のアルカリ金属アリールスルホネート・ホルムアルデヒ
ドを混合する工程、および(2)かくして形成した該配
合混合物を溶解して水性溶液を形成する工程を含むこと
を特徴とする改良された定着液の製法も好ましい。
この方法において、混合工程が更に以下の諸工程: (1)亜硫酸アルカリを、得られる初期混合物の重量基
準で0.1〜10%のアルカリ金属アリールスルホネート・
ホルムアルデヒドに配合することにより初期混合物を生
成する工程、 (2)該初期混合物の含水率が約2.0重量%を越える場
合には、次いで該生成した混合物を80℃にて1.5〜2時
間、室温にて約12時間、(c)50℃にて1.5〜2時間、3
0インチHgの真空下で、または(d)上記の(a)また
は(b)または(c)と実質的に等価な温度および時間
並びに圧力条件下で乾燥する工程、 (3)該初期混合物を、実質的に顆粒または粉末状態に
まで粉砕する工程、 (4)かくして形成した乾燥し、かつ粉砕した予備配合
初期混合物を、チオ硫酸アルカリに配合する工程、およ
び (5)かくして形成した配合混合物を溶解して、水性溶
液を調製する工程、を含むのも好ましい。
以下、本発明を下記の実施例を参照しつつ更に詳細に
説明する。しかし、本発明はこれら実施例により限定さ
れないものと理解すべきである。特に述べない限り、以
下の実施例における全ての部、%、比等は重量基準であ
る。
実施例 実施例I ダキサッド(Daxad;登録商標)の濃度の亜硫酸アンモ
ニウム一水和物の粉末形態に及ぼす効果(これら成分の
何れも予備乾燥されていない)を、以下の如く調製した
試料を使用して評価した。
全ての試料を乳鉢および乳棒で2分間粉砕した。粉砕
後、該試料をペトリ皿に厚み5mmの薄い、均一な層とし
て移し、緩く取り付けたガラスカバーで覆い、21℃、40
%RH(周囲条件)にて7日間放置した。
7日後、試料1は大きく固い凝集物を含み、これを崩
壊するためには多大の努力を必要とした。試料2および
3は崩壊するのにそれ程努力を必要としない小さな脆い
凝集物を含んでいた。試料4はほんの僅かな凝集物を含
み、これらは殆ど努力を必要とすることなく崩壊した。
最後に、試料5は凝集物を含まず、容易に流動した。
実施例II 帯電防止剤、ポリグリコールE−200(登録商標)(P
E−200;ダウケミカル社(Dow Chemical)から入手でき
るポリエチレングリコール製品)を含む、ダキサッド、
亜硫酸塩、およびチオ硫酸塩粉末処方物の流動性に及ぼ
す湿度の効果を以下のようにして評価した。成分 使用量(g) ダキサッドII KLS 0.17 亜硫酸アンモニウム一水和物 5.77 チオ硫酸アンモニウム 7.25 PE−200(1%エタノール溶液として) 0.25 亜硫酸アンモニウム、ダキサッドおよびPE−200のエ
タノール溶液の予備配合物を乳鉢と乳棒とを用いてエタ
ノールが蒸発し尽くすまで粉砕した。これら予備配合物
を、次に種々の時間に渡り、50℃にて、30インチHgの真
空下で乾燥した。次いで、チオ硫酸アンモニウムを該予
備配合物の各々に添加し、乳鉢と乳棒とで粉砕した。こ
の最終の粉末ブレンドをn−プロパノール抽出およびカ
ールフィッシャー滴定により吸着された水分を分析し、
かつ流動性を評価した。結果は以下の通りであった。
実施例III カラープリント用漂白−定着処方物の定着剤部分を調
製するために、以下のテスト試料を調製し、種々の濃度
のダキサッドII KLSの該混合物の流動性に及ぼす影響を
評価した。
ダキサッドを該亜硫酸塩に添加して予備配合物を形成
し、これを乳鉢と乳棒とで3分間粉砕した。この予備配
合物を、引き続き行われる乾燥工程のために、厚み5mm
以下の薄い均一な層としてペトリ皿に移した。該予備配
合物の半分を50℃にて、30インチHgなる真空下2時間、
真空炉内で乾燥した。残りの半分を21℃(室温)にて同
一の真空度の下で17時間(一夜)乾燥した。
予備配合試料1は固い白色の結晶性固体を含んでい
た。予備配合試料2〜4は綿毛状の粉末であった。存在
する凝集物の全てが穏やかな攪拌により容易に微細化さ
れた。利用した種々の乾燥技術の差異に基く粉末形態の
差異は何等認められなかった。
各予備配合試料を三角フラスコに移し、これにチオ硫
酸アンモニウムを添加した。この混合物を手で40秒間振
盪した。亜硫酸塩およびチオ硫酸塩の分析的定量によ
り、これらの内容物が均一に分散されており、かつ該成
分の分解がなかったことが明らかとなった。
実施例IV 典型的なハロゲン化銀写真用定着粉末処方物の流動性
に及ぼすダキサッドII KLSの効果を以下のように評価し
た。以下の処方物を調製した。
これら両処方物は乳鉢と乳棒とで粉砕することにより
調製し、50℃にて、密閉したガラスジャー中に保存し
た。ダキサッドを含まない該処方物は1日の保存後に酷
く固化し、一方ダキサッドを含有する処方物は10週間の
保存後にも自由流動姓を維持していた。
実施例V 各々水1に、151.37gの上記粉末処方物を漂白−定
着カラープリントに添加した。得られた溶液のpHは5.45
であった。粉末漂白−定着再生剤も調剤し、これは大幅
に減じられた体積をもち、かつより大きな硫化に対する
漂白−定着安定性をもつという利点を有していた。
以上、本発明を特定の態様を参照しつつ詳細に記載し
てきたが、本発明の精神並びに範囲を逸脱することなし
に種々の変更並びに改良が可能であることは当業者には
明らかであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 プファイファー ジェイ チャールズ アメリカ合衆国 ニュージャージー州 07401 アレンデイル コマース ドラ イヴ 25 フジ ハント フォトグラフ ィック ケミカルズ インコーポレイテ ッド内 (56)参考文献 特開 平3−39735(JP,A) 特開 昭49−30300(JP,A) 特公 昭31−8130(JP,B1) 特公 昭47−42664(JP,B1) 米国特許3512929(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03C 5/38 B01J 2/30 G03C 5/44 G03C 7/42

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)チオ硫酸アルカリ、亜硫酸アルカリ
    およびその混合物からなる群から選ばれる一員と、
    (b)生成する混合物に流動性を付与するのに十分な量
    のアルカリ金属アリールスルホネート・ホルムアルデヒ
    ドとを含む流動性粉末混合物。
  2. 【請求項2】チオ硫酸アルカリと、該チオ硫酸アルカリ
    に流動性を付与するのに十分な量のアルカリ金属アリー
    ルスルホネート・ホルムアルデヒドとを含む流動性粉末
    混合物。
  3. 【請求項3】(a)チオ硫酸アルカリ、亜硫酸アルカリ
    およびその混合物からなる群から選ばれる一員と、
    (b)生成する混合物に流動性を付与するのに有効な量
    のアルカリ金属アリールスルホネート・ホルムアルデヒ
    ドとを混合する工程を含む流動性のアルカリチオ硫酸塩
    /亜流酸塩の粉末混合物の製法。
  4. 【請求項4】チオ硫酸アルカリと、該チオ硫酸アルカリ
    に流動性を付与するのに有効な量のアルカリ金属アリー
    ルスルホネート・ホルムアルデヒドとを混合する工程を
    含む流動性チオ硫酸アルカリ粉末の製造法。
  5. 【請求項5】亜硫酸アルカリが亜硫酸アンモニウムであ
    り、亜硫酸アンモニウムと、該亜硫酸アンモニウムの分
    解を阻止するのに十分な量のアルカリ金属メタ重亜硫酸
    塩とを混合する工程を含む請求項3記載の製造方法。
JP5513291A 1992-01-31 1993-01-27 流動性のチオ硫酸又は亜硫酸アンモニウム又はアルカリの製法およびその生成物 Expired - Fee Related JP3048386B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/828,672 US5270154A (en) 1992-01-31 1992-01-31 Method of making flowable alkaline thiosulfate/alkaline sulfite and the product thereof
US828,672 1992-01-31
PCT/US1993/000424 WO1993015437A1 (en) 1992-01-31 1993-01-27 Making flowable alkali or ammonium thiosulfate or sulfite and its product-by-process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06510144A JPH06510144A (ja) 1994-11-10
JP3048386B2 true JP3048386B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=25252432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5513291A Expired - Fee Related JP3048386B2 (ja) 1992-01-31 1993-01-27 流動性のチオ硫酸又は亜硫酸アンモニウム又はアルカリの製法およびその生成物

Country Status (6)

Country Link
US (3) US5270154A (ja)
EP (1) EP0583443B1 (ja)
JP (1) JP3048386B2 (ja)
CA (1) CA2106385A1 (ja)
DE (1) DE69321899T2 (ja)
WO (1) WO1993015437A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69231432T2 (de) * 1991-05-31 2001-02-22 Konishiroku Photo Ind Verarbeitungsverfahren für lichtempfindliche fotografische Schwarzweiss-Silberhalogenidmaterialien
US6317648B1 (en) * 1996-09-06 2001-11-13 Merck & Co., Inc. Customer specific packaging line having containers with tag means containing medication order information
KR20020060680A (ko) * 2000-05-15 2002-07-18 구마가야 나오히꼬 티오황산암모늄 함유 비료

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2579380A (en) * 1951-12-18 nazsox
US2515577A (en) * 1950-07-18 Noncaking alkaryl sulfonate
US2203903A (en) * 1938-07-15 1940-06-11 American Cyanamid Co Stabilized photographic fixing powder
US2589108A (en) * 1943-08-02 1952-03-11 Us Sec War Chlorinated lime composition
US2475616A (en) * 1945-02-09 1949-07-12 Harold E Ingraham Thiosulfate salts
US2578075A (en) * 1949-06-18 1951-12-11 Keuffel & Esser Co Brownprint fixing composition containing alkali thiosulfate, alkali oxalate, and a surface active wetting agent
US2782121A (en) * 1954-02-15 1957-02-19 Goldhammer Jerome Stewart Combined developer and fixer
US2905532A (en) * 1954-06-24 1959-09-22 Cons Mining & Smelting Co Method of reducing the caking of ammonium sulphate crystals
US2871121A (en) * 1955-12-14 1959-01-27 Kimura Shuji Photographic fixer-hardener compositions
US2893865A (en) * 1956-12-26 1959-07-07 Gen Aniline & Film Corp Single powder photographic developers
FR1245937A (fr) * 1960-01-20 1960-11-10 Mélange sec dosé pour bain fixant photographique
FR1310237A (ja) * 1961-01-09 1963-03-06
US3350168A (en) * 1963-12-18 1967-10-31 Heico Inc Methods of preventing decomposition of anhydrous ammonium thiosulfate
GB1099790A (en) * 1966-02-01 1968-01-17 Goldschmidt Ag Th Flowable ammonium thiosulfate and method for its manufacture
JPS6023357A (ja) * 1983-07-19 1985-02-05 Mitsui Toatsu Chem Inc 2−メチル−4′−イソプロピル−2−ペンテノイルアニリドおよび選択性殺草剤
NZ216253A (en) * 1985-05-27 1989-07-27 Mitsui Toatsu Chemicals N-(3-chloro-4-isopropylphenyl)-carboxamide derivatives and herbicidal compositions
JP2647861B2 (ja) * 1987-10-21 1997-08-27 花王株式会社 ナフタレンスルホン酸の製造法
US5030244A (en) * 1988-06-08 1991-07-09 Ciba-Geigy Corporation Preparation of granules of dyes, optical whiteners or photoactivators from an aqueous suspension of naphthalene sulfonic acid-formaldehyde condensate dispersant
DE3830023A1 (de) * 1988-09-03 1990-03-15 Agfa Gevaert Ag Granulierter, farbfotografischer entwickler und seine herstellung
US5055384A (en) * 1989-05-10 1991-10-08 Agfa Gevaert Aktiengesellschaft Granulated photographic fixative and its preparation
DE4009310A1 (de) * 1990-03-23 1991-09-26 Agfa Gevaert Ag Granulierte fotochemikalien
JP2939639B2 (ja) * 1990-05-15 1999-08-25 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料用固形定着剤及び定着液使用液

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06510144A (ja) 1994-11-10
EP0583443A4 (en) 1994-07-27
EP0583443A1 (en) 1994-02-23
DE69321899T2 (de) 1999-05-12
WO1993015437A1 (en) 1993-08-05
USRE35795E (en) 1998-05-12
DE69321899D1 (de) 1998-12-10
US5270154A (en) 1993-12-14
AU661895B2 (en) 1995-08-10
AU3477593A (en) 1993-09-01
US5328814A (en) 1994-07-12
CA2106385A1 (en) 1993-08-01
EP0583443B1 (en) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4923786A (en) Granulated color photographic developer and its preparation
US5055384A (en) Granulated photographic fixative and its preparation
EP0447655A1 (de) Granulierte Fotochemikalien
US5053321A (en) Granulated color photographic bleaching agent and its preparation
JP3048386B2 (ja) 流動性のチオ硫酸又は亜硫酸アンモニウム又はアルカリの製法およびその生成物
US5258268A (en) Photochemicals with reduced dust formation
AU661895C (en) Method of making flowable alkaline thiosulfate/alkaline sulfite and the product thereof
US2649376A (en) Single powder developers containing stabilized alkali hydroxides
US5900355A (en) Method of making uniformly mixed dry photographic processing composition using hot melt binder
US5945265A (en) Uniformly mixed dry photographic developing composition containing antioxidant and method of preparation
JPH05100370A (ja) 写真用処理剤
JPH07295162A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤
US2739894A (en) Single powder photographic developers containing lithium hydroxide
US5922521A (en) Uniformly mixed dry photographic processing composition and method of preparation
JP3638320B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用の固形処理剤
US2666703A (en) Single-powder photographic developers stabilized with metaboric acid
JPH0854723A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用固体処理剤
JP3484242B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用の固形処理剤
JPH0728213A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用固体処理剤
JP2004509375A (ja) コンパクトなカラー写真現像剤濃縮物およびそのための固体成分
JPH07248585A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料現像用固体処理剤
JPH08137068A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用の固形処理剤
JPH05197089A (ja) 写真用処理剤
JPH0792622A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料発色現像用固体処理剤
JPH0764247A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees