JP3048272B2 - ワイヤボンディング装置 - Google Patents

ワイヤボンディング装置

Info

Publication number
JP3048272B2
JP3048272B2 JP3328039A JP32803991A JP3048272B2 JP 3048272 B2 JP3048272 B2 JP 3048272B2 JP 3328039 A JP3328039 A JP 3328039A JP 32803991 A JP32803991 A JP 32803991A JP 3048272 B2 JP3048272 B2 JP 3048272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capillary
movement amount
unit
correction
command value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3328039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05144868A (ja
Inventor
雄二 駒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to JP3328039A priority Critical patent/JP3048272B2/ja
Publication of JPH05144868A publication Critical patent/JPH05144868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048272B2 publication Critical patent/JP3048272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワイヤボンディング装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体ペレットの電極とリードとの間を
金線などの導電性ワイヤで接続するには、ワイヤボンデ
ィング装置が用いられる。今、その一例について図2に
示す。図において、ボンディングヘッド1は、不図示の
移動テーブル上に配置されており、支軸2に揺動自在に
支持されたボンディングアーム3を有する。そしてボン
ディングアーム3の先端にはワイヤ4を保持するキャピ
ラリ5を、後端には被係合部を構成する二枚の突出板6
が設けられる。この二枚の突出板6の間には係合部を構
成するピン7が係合する。ピン7は、ステッピングモー
タ8によって正逆方向に回転される回転板9の偏心位置
に設けられる。キャピラリ5の下方には、ヒータ10が
内蔵されたボンディングテーブル11、半導体ペレット
12がマウントされたリードフレーム13を案内する搬
送レール14がそれぞれ配置される。
【0003】なお図中、15はステッピングモータ8の
駆動装置を構成するパルス発生器で、制御装置16から
の駆動指令に基づいてステッピングモータ8に駆動パル
スを発する。
【0004】このような装置においては、予め定めたキ
ャピラリ5の移動パターンに基づいて、制御装置16を
してパルス発生器15からステッピングモータ8に駆動
パルスが発っせられる。これにより回転板9が回動し、
ピン7の移動により突出板6を介してキャピラリ5を上
下動させる。そしてこの上下動と不図示の移動テーブル
の水平動とにより、半導体ペレット12上の電極とリー
ドフレーム13のリードとがワイヤ4で接続される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで同一機種のワ
イヤボンディング装置を複数台製造した場合に、同一数
の駆動パルスをステッピングモータ8に発しても、装置
によって、キャピラリ5の移動量に差を生じるという現
象が生じていた。この理由としては、ボンディング装置
の組付け誤差などに起因して、キャピラリ5の先端が半
導体ペレット12の電極に接触した時のボンディングア
ーム3の揺動角度が装置毎に相違することや、ピン7の
位置により、ステッピングモータ8の単位回転角度あた
りのボンディングアーム3の回動角度が異なることなど
があげられる。
【0006】これについて図3を用いて説明する。まず
1つのワイヤボンディング装置をモデルとして用い、今
キャピラリ5の先端が半導体ペレット12の電極に接触
した時のピン7の位置がAであり、この位置からステッ
ピングモータ8に駆動パルスを与えて回転板9をθ度回
転させ、ピン7を位置Bに位置付かせた時、キャピラリ
5にて所望のストロークL1が得られたとすると、その
間にステッピングモータ8に与えたパルス数を、キャピ
ラリ5をストロークL1移動させるための駆動パルス数
として設定したとする。
【0007】一方、他のワイヤボンディング装置におい
て、Aに対応する位置がA´であった場合、同じ駆動パ
ルス数をステッピングモータ8に与えて回転板9をθ度
回転させた時、ピン7は位置B´に移動することになっ
てキャピラリ5のストロークはL2となり、これは所望
のストロークL1分上昇しないことを意味する。
【0008】ところがこのような現象が生じるにもかか
わらず、従来において、同一機種に対しては同一のパル
ス数が設定されるため、装置によってはキャピラリ5を
理想の移動パターンに沿って移動させることができず、
良好な形のワイヤループが得られないという問題を生じ
ていた。
【0009】しかもワイヤループが不良の場合、作業者
により装置毎にパルス数の修正作業を行なわなければな
らない。このため台数が多くなる程その作業に多大な時
間を要するのに加えて、作業が完了するまでの間に多数
の不良品を製造してしまうという欠点も有していた。
【0010】そこで本発明は、例えワイヤボンディング
装置間において組付け誤差が生じていても、装置毎に良
好な形のワイヤループを形成することができるワイヤボ
ンディング装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、一端部にキャ
ピラリを有し上下動自在に支持されたボンディングアー
ムと、このボンディングアームを上下動させる位置制御
可能なモータと、このモータの駆動装置と、前記ボンデ
ィングアームを上下動させるべく駆動指令を前記駆動装
置に与える制御部とを有するワイヤボンディング装置に
おいて、前記制御部による所定の駆動指令値に基づく前
記モータの駆動により得られるべき前記キャピラリの基
準移動量を記憶する記憶部と、前記所定の駆動指令値に
て前記モータを駆動させたときの前記キャピラリの実移
動量を検出する検出器と、この検出器にて得られた前記
キャピラリの実移動量と前記基準移動量とに基づいて前
記実移動量を前記基準移動量に一致させるべく前記駆動
指令値を補正する補正式を求める演算処理部と、前記補
正式を設定する補正部とを設け、この補正部は制御部よ
り与えられた駆動指令値を前記補正式を用いて補正して
前記駆動装置に送り、前記駆動装置は補正された駆動指
令値に従って前記モータを駆動させることを特徴とす
る。
【0012】
【作用】本発明によれば、記憶部に記憶された所定の駆
動指令に基づくモータの駆動により得られるべきキャピ
ラリの基準移動量と検出器にて検出された所定の駆動指
令にてモータを駆動させたときのキャピラリの実移動量
とに基づいて、演算処理部が実移動量を基準移動量に一
致させるべく駆動指令値を補正する補正式を求め、この
補正式を補正部に設定する。補正部は、制御装置から与
えられた駆動指令値を補正式を用いて補正してモータの
駆動装置に送り、駆動装置は補正された駆動指令値に従
ってモータを駆動する。
【0013】
【実施例】以下本発明の実施例について、図面を用いて
説明する。図1は、本発明に係るワイヤボンディング装
置の一実施例の構成図を示す。なお図において、図2と
同一部品には同一符号を付しその説明は省略する。
【0014】本実施例のワイヤボンディング装置と図2
にて説明した従来装置との主な相違は、ボンディングア
ーム3の揺動角度を検出するギャップセンサ20を設け
た点、このギャップセンサ20からの信号を制御装置2
1が有する演算処理部22に取り込むようにした点、補
正部24をパルス発生器15と制御部23との間に介在
させた点である。なお図中25は、記憶部を示す。
【0015】次に制御装置21並びにボンティング装置
の作動について、図3をも用いて説明する。
【0016】まずキャピラリ5の移動パターンの設定に
際しては、1つのワイヤボンディング装置をモデルとし
て、キャピラリ5を半導体ペレット12の電極上へ接触
させる。この時ピン7が図3における位置Aに位置付け
られたとする。次にこの位置に基づいて、ステッピング
モータ8に与えるパルス数を設定する。ここでは説明を
簡単にするために、図3において、pなる駆動パルス数
をステッピングモータ8に与えて回転板9をθ度回転さ
せたときにピン7が位置Bに移動し、キャピラリ5には
所望ストロークL1分の上昇ストロークが得られたとし
て説明する。ここでストロークL1が基準移動量として
記憶部25に記憶させられる。なお、キャピラリ5の上
昇ストロークは、ギャップセンサ20を用いて求められ
る。
【0017】次に他のワイヤボンディング装置におい
て、キャピラリ5を半導体ペレット12の電極上へ接触
させた時、ピン7が図3における位置A´に位置付けら
れたとする。ここで制御部23は、パルス発生器15を
してステッピングモータ8にpなる駆動パルス数を与え
て駆動し、キャピラリ5を上昇させる。これにより回転
板9はθ度回転し、ピン7は位置B´に移動する。この
時、ギャップセンサ20により、ボンディングアーム3
の揺動量が検出され、この検出値に基づき演算処理部2
2においては、キャピラリ5の実移動量としての上昇ス
トロークL2を算出する。さらに演算処理部22におい
ては、算出したストロークL2と、記憶部25に記憶さ
れている所望ストロークL1とに基づいて、設定パルス
数pに対する、本ワイヤボンディング装置おいてステッ
ピングモータ8に与えるべきパルス数p´の補正式を式
(1)のように求める。そしてこの式(1)は、補正部
24に設定される。 p´=(L1/L2)×p …(1)
【0018】そして実際のボンディング動作にあたって
は、制御部23から発せられるモデル装置において設定
された駆動パルス数pを補正部24にて式(1)を用い
て補正し、補正した駆動パルス数p’をパルス発生器1
5に送り、ステッピングモータ8を回転させる。これに
より、キャピラリ5の移動ストロークはL1に近づけら
れることとなる。
【0019】以上述べた実施例によれば、キャピラリ5
を下動させその先端を半導体ペレット12の電極に接触
させた時のピン7の位置が、キャピラリ5の移動パター
ンの設定に用いたモデル装置と比較して誤差を生じてい
たとしても、その誤差に応じて制御部23を介してパル
ス発生器15からステッピングモータ8に発せられる駆
動パルス数が補正式により補正され、補正された駆動パ
ルス数にてステッピングモータ8が駆動されるので、モ
デル装置と同様な移動パターンでキャピラリ5を移動さ
せることができ、例えワイヤボンディング装置間で組付
け誤差が生じていたとしても、装置毎に駆動パルス数の
設定を変更することなしに、良好な形のワイヤループを
得ることができる。
【0020】なお上記実施例においては、ボンディング
アーム3の揺動量をギャップセンサ20にて検出し、こ
の検出値よりキャピラリ5の移動量を検出するようにし
たが、これに限らず、例えば支軸2にエンコーダを設け
て検出するようにしても良い。
【0021】またボンディングアーム3の上下動駆動源
として、ピン7を設けた回転板9を用いた構成で説明し
たが、これに限らず、例えば回転駆動されるねじ軸を垂
直に配置し、このねじ軸に螺合するナット部材の上下動
をボンディンクアームの上下動に変換するようにしても
良い。
【0022】また上記実施例では、半導体ペレット12
の電極に対する接触位置から所定の上昇位置までのキャ
ピラリ5のストロークに対して一つの補正式を設定する
例で説明したが、電極に対する接触位置から所定の上昇
位置までのキャピラリ5のストロークを複数の範囲に分
割し、この範囲毎に補正式を設定するようにしてもよ
い。すなわち、範囲毎に当該範囲の下端から上端までキ
ャピラリ5を移動させるに必要な駆動パルス数を設定
し、キャピラリ5を設定した駆動パルス数で移動させた
ときの実際のストロークに基づいて当該範囲における補
正式を求める。このようにすることで、ピンの位置に応
じてステッピングモータ8の単位回転角度あたりのキャ
ピラリ5のストロークが変化するような場合であって
も、ピンの位置に応じた補正式で駆動パルス数を補正す
ることができるので、キャピラリの移動パターンを理想
の移動パターンにより近づけることができる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、例えワイヤボンディン
グ装置間で組付け誤差が生じていたとしても、キャピラ
リの移動量を良好に制御することができ、この結果、装
置毎に良好なワイヤループを形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るワイヤボンディング装置の一実施
例の構成図を示す。
【図2】従来のワイヤボンディング装置の構成図を示
す。
【図3】ピンの移動とキャピラリの移動との相対関係図
を示す。
【符号の説明】
1 ボンディングヘッド 3 ボンディングアーム 4 ワイヤ 5 キャピラリ 7 ピン 8 ステッピングモータ 9 回転板 12 半導体ペレット 13 リードフレーム 16 制御装置 20 ギャップセンサ 21 制御装置 22 演算処理部 23 制御部 24 補正部 25 記憶部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端部にキャピラリを有し上下動自在に
    支持されたボンディングアームと、このボンディングア
    ームを上下動させる位置制御可能なモータと、このモー
    タの駆動装置と、前記ボンディングアームを上下動させ
    るべく駆動指令を前記駆動装置に与える制御部とを有す
    るワイヤボンディング装置において、前記制御部による
    所定の駆動指令に基づく前記モータの駆動により得ら
    れるべき前記キャピラリの基準移動量を記憶する記憶部
    と、前記所定の駆動指令にて前記モータを駆動させた
    ときの前記キャピラリの実移動量を検出する検出器と、
    この検出器にて得られた前記キャピラリの実移動量と前
    記基準移動量とに基づいて前記実移動量を前記基準移動
    量に一致させるべく前記駆動指令値を補正する補正式を
    求める演算処理部と、前記補正式を設定する補正部とを
    設け、この補正部は制御部より与えられた駆動指令値を
    前記補正式を用いて補正して前記駆動装置に送り、前記
    駆動装置は補正された駆動指令値に従って前記モータを
    駆動させることを特徴とするワイヤボンディング装置。
  2. 【請求項2】 前記演算処理部は、前記モータの駆動に
    基づき移動される前記キャピラリの移動可能範囲を複数
    に分割した移動範囲毎に補正式を算出することを特徴と
    する請求項1記載のワイヤボンディング装置。
JP3328039A 1991-11-15 1991-11-15 ワイヤボンディング装置 Expired - Fee Related JP3048272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3328039A JP3048272B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 ワイヤボンディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3328039A JP3048272B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 ワイヤボンディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05144868A JPH05144868A (ja) 1993-06-11
JP3048272B2 true JP3048272B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=18205835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3328039A Expired - Fee Related JP3048272B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 ワイヤボンディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048272B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08236923A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Nec Corp 電子部品搭載装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05144868A (ja) 1993-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3086578B2 (ja) 部品装着装置
US5086556A (en) Electronic component mounting apparatus
JP3048272B2 (ja) ワイヤボンディング装置
US5156320A (en) Wire bonder and wire bonding method
US3941985A (en) Apparatus for carrying out bonding at programmed positions of a circuit element and at corrected positions of leads therefor
US4634063A (en) Stator winding apparatus
JP2000094232A (ja) 高さ調整機構及びそれを用いたチップ実装装置
JPS58180036A (ja) 半導体ワイヤ−ボンディング装置
JPH08228097A (ja) 部品装着方法及び同装置
JPH11163599A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP4386391B2 (ja) 表面実装機
JP2682084B2 (ja) ねじ締め方法及びその装置
JPH0738300A (ja) 実装機におけるノズル偏心補正方法
JP2839359B2 (ja) 電子部品供給装置のモータ制御方法
JP2021016881A (ja) 自動溶接方法及び自動溶接装置
JP3596250B2 (ja) 電子部品実装方法
JP2909129B2 (ja) 認識補正機能付き部品供給装置
JPH105654A (ja) ペースト塗布機
JP3816650B2 (ja) 表面実装機の部品認識方法
JP2550905B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP3603554B2 (ja) 電子部品実装装置における移載ヘッドの回転角度自動ティーチ方法
JP2890347B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JPH0110930Y2 (ja)
JPS6216017B2 (ja)
JPH06275672A (ja) ワイヤボンダ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees