JP3045746B2 - 電子写真方法 - Google Patents

電子写真方法

Info

Publication number
JP3045746B2
JP3045746B2 JP2158815A JP15881590A JP3045746B2 JP 3045746 B2 JP3045746 B2 JP 3045746B2 JP 2158815 A JP2158815 A JP 2158815A JP 15881590 A JP15881590 A JP 15881590A JP 3045746 B2 JP3045746 B2 JP 3045746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
conductive
image
fiber
brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2158815A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0451168A (ja
Inventor
成人 小島
宏 永目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2158815A priority Critical patent/JP3045746B2/ja
Publication of JPH0451168A publication Critical patent/JPH0451168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045746B2 publication Critical patent/JP3045746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子写真方法、すなわちカールソンプロセス
を利用した静電複写方法において長期的に高い画像品質
を維持する方法に関する。
[従来の技術] 現在、複写印刷方法としてカールソンプロセスを利用
した静電複写方法、いわゆる電子写真方法が最も広く普
及している。
ここで電子写真方法とは、感光体と呼ばれる光導電性
材料を導電性支持体上に形成したものをまず暗所で帯電
(一般的にコロナ放電を帯電手段として用いる。)さ
せ、次いで像露光し露光部のみの電荷を選択的に散逸せ
しめて静電潜像を得、この潜像部を染料、顔料などの着
色材と高分子物質などの結合剤とから構成されるトナー
と呼ばれる検電微粒子で現像し、更に紙などの画像保持
体に転写、定着して画像を形成する様にした画像形成法
のことである。
電子写真法による画像形成装置の一例を第2図に示
す。
感光体1は帯電用コロナ放電器(帯電チャージャー
2)で一様に帯電される。
コロナ放電器には40〜100μm径のタングステンワイ
ヤーが張架されたコロトロン方式と不均一放電を均一化
する為に更にグリッドをコロナ放電器開口部近傍に張架
したスコロトロン方式が有り、4000〜8000ボルトの高電
圧が印加される。露光部3で像露光して静電潜像を形成
した後、現像装置4でトナー像を形成する。
トナー像は転写用コロナ放電器(転写チャージャー)
5でコピー用紙9に転写された後、コピー用紙は分離用
コロナ放電器(分離チャージャー)6で感光体より分離
され、定着装置10で定着されハードコピーとなる。
一方、転写後の感光体1のトナー像はクリーニング装
置7で清掃され一連の複写工程が終了する。
この電子写真方法において使用される感光体としては
導電性支持体上にSeないしSe合金(Se−As,Se−Te,Se−
As−Te等)を主体とする光導電層を設けたもの、酸化亜
鉛、硫化カドミウムなどの無機系光導電材料をバインダ
ー中に分散させたもの、ポリ−N−ビニルカルバゾール
とトリニトロフルオレノンあるいはアゾ顔料などの有機
光導電材料を用いたもの(OPC)、及び非晶質シリコン
系材料を用いたもの等が一に知られている。
これら感光体に要求される基本的な特性としては (1)暗所で適当な電位に帯電できること、 (2)暗所において電荷の散逸が少ないこと、 (3)光照射によって速やかに電荷の散逸を行うこと、 などが挙げられる。
更に実使用上で要求される特性として電子写真プロセ
スで受ける機械的、化学的な負荷に対して強いという事
も挙げられる。
上記の各感光体をこれらの観点で見た場合、それぞれ
優れた特徴、及び欠点を有している。
例えば非晶質シリコン系感光体は高い表面硬度を有し
機械的な負荷(クリーニング部、現像部、転写部等での
各部材との接触)に対する耐久性に優れており光感度も
比較的高いが、一方帯電能が比較的低い、製造コストが
高い、更に、化学的な負荷(コロナ放電で生じるO3やNO
Xあるいはこれらと大気中成分との複合生成物に対する
暴露)に対して弱く、表面抵抗が湿度に依存して小さく
なりいわゆる画像流れといった異常画像を発生してしま
うという欠点を有している。
又、Se又はSe合金(Se−Te,Se−As,Se−Te−As系な
ど)を主体とする感光体は最も古くから一般的に使用さ
れてきたものであり、優れた光感度、帯電能を有する一
方、機械的な負荷に起因する感光体表面のキズが画像品
質上白スジや黒スジといった異常画像になりやすいとい
う欠点を有する。
更に近年では製造コストが安い、環境汚染が少ない、
比較的自由な感光体設計ができる等の理由により、有機
系感光体の発展が著しい。
一般に、有機系感光体とは電荷発生材料及び電荷輸送
材料を結着樹脂の中へ分散あるいは溶解して導電性支持
体上に塗布したものであり、ひとつの層で電荷保持、電
荷発生、電荷輸送の機能を有する単層型と電荷発生の機
能を有する電荷発生層(CGL)、帯電電荷の保持とCGLか
ら注入された電荷の輸送機能を有する電荷輸送層(CT
L)、更には必要に応じて支持体からの電荷の注入を阻
止する、あるいは支持体の光の反射を防止する等の機能
を有した層などを積層した構成の機能分離型とが知られ
ている。
これらの有機系感光体は前述のように優れた特徴を有
しているが、有機材料であるがゆえに表面硬度が低く、
複写プロセスでの機械的な負荷によって、摩耗や傷が発
生しやすいという本質的な欠点も有している。
この感光層の摩耗は、帯電電位の低下をひきおこし、
又、局部的な傷はコピー上でスジ状の異常画像を発生さ
せる原因になり、いずれも感光体寿命を左右する重要な
問題である。
この様なSe系,OPC系の機械的耐久性に関する欠点を解
消するために感光層の表面に保護層を設けて、複写機内
外で受ける機械的負荷に対する耐久性を改善する方法が
提案されている。
例えば、感光層の表面に有機フィルムを設ける方法
(特公昭38−015446)、無機酸化物を設ける方法(特公
昭43−014517)、接着層を設けた後、絶縁層を積層する
方法(特公昭43−27591)、或いはプラズマCVD法・光CV
D法等によって、a−Si層、a−Si:N:H層、a−Si:O:H
層等を積層する方法(特開昭57−179859号、特開昭59−
058437)などが開示されている。
又、保護層を積層した場合に生じる残留電位の増大や
くりかえし時の蓄積等を補う技術として保護層を光導電
層とする方法(特公昭48−38427、特公昭43−16198、特
公昭49−10258、USP2901348)、保護層中に色素やルイ
ス酸に代表される移動材をを添加する方法(特公昭44−
834、特開昭53−133444)、或いは金属や金属酸化物微
粒子の添加により保護層の抵抗を制御する方法(特開昭
53−3338)等が提案されている。
更に近年では感光体の保護層材料として炭素又は炭素
を主成分とする高硬度薄膜の応用が活発化している。
例えば感光層上に無定形炭素又は硬質探測からなる保
護層を設けたもの(特開昭60−249155)、最表面にダイ
ヤモンド状カーボン保護層を設けたもの(特開昭61−25
5352)、感光層上に炭素を主成分とする高硬度絶縁層を
形成したもの(特開昭61−264355)あるいは有機感光層
上に窒素原子、酸素原子、ハロゲン原子、アルカリ金属
原子等の原子を少なくとも含むプラズマ有機重合膜から
成る保護層を設けたもの(特開昭63−97961〜4)、有
機感光層上にカルコゲン原子、III族原子、IV族原子、
V族原子等の原子を少なくとも含むグロー放電により生
成された非晶質炭化水素膜から成る保護層を設けたもの
(特開昭63−220166〜9)などを挙げることができる。
これらの方法によりSe系感光体やOPC等の機械的耐久
性を飛躍的に改善できるようになった。ところが、これ
らの感光体を長期間使用すると、非晶質シリコン系と同
様に高湿下で画像が流れるという問題を発生することが
わかった。
画像流れの推定発生メカニズムとしては、大きく分け
て 帯電等の目的で用いられるコロナ放電に繰返しさら
されることにより、コロナ放電により発生するオゾン等
で感光体表面が化学的に劣化(酸化等)し、親水性に変
化する。
コロナ放電によるオゾンや各種イオンが空気中の水
分、炭酸ガス等の不純物と反応し窒素化合物、カルボキ
シル基、アルデヒド基等を含む親水性の化合物を形成さ
れ、これらが感光体表面に付着、堆積することにより新
水性に変化する。
上記の2通りが考えられており、いずれにしても新水
性になった感光体表面に水分が吸着して表面の2次元方
向の抵抗が下がることによって異常画像が発生する。
前述の非晶質シリコン系の感光体の場合にはが支配
的な原因と考えられており保護層形成感光体の画像流れ
もあるいはが原因と考えられているが、いずれにし
ても感光体の信頼性に関して重要な問題となっている。
画像流れを防止する方法として(1)感光体を加熱す
る方法(特開昭59−208558,同60−95467,同61−132977,
同62−262065等)(2)コロナ放電器からのコロナ生成
物を活性炭素繊維やNi,Pt,Au,ベリリウム合金等をグリ
ッドやシールドケースあるいはチャージワイヤーに利用
し、吸収、分解する方法(特開昭50−34828,同63−3113
65,同64−68774,特開平1−210974,同1−319062等)
(3)コロナ放電流の制御法(特開平1−237569等)等
の例が開示されている。しかし、加熱法は効果が高いが
未だ不十分であり、吸収、分解法も効果は認められるも
のの継続性等で問題を残している。
[発明が解決しようとする課題] そこで本発明は、長期間くり返し使用しても高い画像
品質を常に保つことのできる電子写真方法を提供しよう
とするものである。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するための本発明の構成は (1)帯電、露光、現像、転写、クリーニング、定着工
程からなる電子写真方法において、更に、感光体表面に
実質的に導電性を有する部材を少なくとも1つ接触さ
せ、かつ、その部材に対して実質的に1〜100Vの正又は
負の電圧を印加する手段を有することを特徴とする電子
写真方法。
(2)実質的に正又は負の電圧を印加する部材が正電圧
用、負電圧用をそれぞれ少なくとも一つ以上有すること
を特徴とする請求項(1)記載の電子写真方法。
上記(1)項に記載の「実質的に導電性を有する部
材」を更に具体的に説明すると、材料は導電性繊維、例
えば活性炭素繊維が好ましい。また、その部材の形状は
ブラシ状構造体あるいはフェルト状構造体が適当であ
る。
すなわち、本発明は実質的に導電性を有する部材を感
光体表面に接触させ、かつ、実質的に正又は負の電圧を
印加することによって感光体表面に付着している新水性
物質(イオンが大半を占める)を効果的に取り除くこと
によって長期間安定した画像が得られる様にした電子写
真方法である。
以下図面によって本発明を説明する。
第1図は本発明の導電性ブラシ状構造体、導電性フェ
ルト状構造体を備えた装置の1例を示したものである。
又第3図はそれらの変化例を示したものである。すなわ
ちその構成は感光体1の周囲に帯電チャージャー2、画
像露光ユニット3、現像ユニット4、転写チャージャー
5、分離チャージャー6、クリーニングユニット7、除
電ランプ8、転写紙9、定着ユニット10と導電性ブラシ
状構造体あるいは導電性フェルト状構造体11,12を備え
たものである。
第1図はこの構造体がローラー形の場合を示し、第3
図a及び第3図bはブレード型の場合を示している。
本発明で実質的に導電性を有するブラシ状構造体、フ
ェルト状構造体を形成するための要素として導電性繊維
が用いられる。
導電性繊維としては、金属自身を繊維状に加工したも
の、通常の繊維表面にめっき、真空蒸着、スパッタ等の
方法で金属を被覆したもの、繊維表面に導電性微粒子
(カーボン,金属等)を分散させた有機層を形成させた
もの、導電性微粒子分散重合体をブレンドあるいは多芯
複合紡糸したもの等を挙げることができる。本発明で使
用する導電性繊維の体積抵抗として1010Ω・cm以下であ
る事が望ましい。
繊維の太さとしては5〜15[デニール/フィラメン
ト]のものが一般的に使用される。又ブラシの密度とし
ては1万〜10万[本/inch2]、ブラシの毛足長さは1〜
10mmが適当である。
ブラシ状構造体を構成するには、支持体上にブラシを
構成する繊維を直接固定する方法、あるいはブラシ繊維
の織物(パイル)を支持体上に接着等の手段で固体する
等の方法がある。
ブラシの毛先はブラシ繊維が切断された状態であって
もループ状態になっていてもかまわない。
一方フェルト状構造体とは、繊維が著しくもつれ合っ
て構成されたシート状もしくはブロック状の構造体であ
り、羊毛繊維の様な縮充効果を利用する方法、織物に、
他の繊維を針などで外側から突いて植え込む方法、ノン
ウーブンファブリック(不織布)を作製する方法等によ
り作製される。
導電性ブラシ状構造体あるいは導電性フェルト状構造
体を構成する導電性繊維としてあるいは導電性繊維以外
の構成要素として、触媒活性(吸着能等)を有する繊維
を用いると、本発明の電界印加との相互作用により感光
体表面に付着したイオン状物質等より成る親水性物質を
より効率よく除去することができる。
上記触媒活性を有する繊維は、繊維そのものに触媒活
性を有しているものおよび触媒活性を有する材料をコー
ティング等の方法で繊維表面に保持させたもの等のいず
れであってもかまわない。
この触媒活性を有する繊維として活性炭素繊維を挙げ
ることができる。
活性炭素繊維とは大きな比表面積と吸着能をもつ多孔
質の炭素質繊維状物質であり、ポリアクリロニトリル系
繊維、セルロース系繊維、フェノール樹脂、ピッチ等を
原料とし、それぞれの繊維を前処理(耐炎化、不融化)
及び活性化処理(賦活化)を行なうことによって得られ
るものである。
その代表的な物質としては比表面積が500〜1500m2/
g、繊維直径5〜200μm、平均細孔直径10〜40Åなどが
挙げられ、又、繊維状であるため織物状、紙状、フェル
ト状等多様な形に加工できるのが特徴である。
これらの導電性ブラシ状構造体あるいは導電性フェル
ト状構造体を介して感光体表面に印加する実質的に正又
は負の電圧は直流電界であっても、正又は負に偏倚させ
た交番電界のいずれを用いてもかまわない。感光体表面
に印加する電界は直流成分で正,負ともに1〜100Vの範
囲が適当である。
この様にして感光体表面に接触させられる導電性ブラ
シ状構造体あるいはフェルト状構造体は感光体表面に常
時接触していても、それらを後退させる等の手段を用い
て適時タイミングをとって接触させてもかまわない。
又、これらの部材を介して感光体に印加する実質的に正
又は負の電圧も、常時印加していても、適時タイミング
をとって印加してもかまわない。更にこれらの部材を感
光体表面に接触させる際、部材表面と感光体表面との線
速は同じであっても良いし、接触効率を向上させるため
に線速差を設けたり、リバース方向に回転させてもかま
わない。
なお、実質的に導電性を有するブラシ状構造体もしく
はフェルト状構造体と感光体表面を接触させ、かつ実質
的に正又は負の電界を印加することによって感光体表面
に付着しているイオン性の親水性物質を除去するもので
あれば、すべて本発明に属するものであり、第1図及び
第3図の装置例になんら限定されるものではない。
又、本発明はイオン性物質を主体とした親水性物質の
付着が原因となって異常画像を発生する感光体すべてに
適用することができ、適用する感光体を限定するもので
はない。
[実施例] 以下実施例及び比較例によって本発明を更に詳細に説
明する。
実施例1 ステンレス製の芯金(10mmφ)に導電性合成繊維(東
レ社製:SA−7)とポリアクリロニトリル系活性炭素繊
維(東邦レーヨン社製:ファインガード)とを2対1の
割合で混紡して作製したパイルを固定して密度5(万本
/inch2)、毛足長さ6mm、毛先形状をループ状とした導
電性ブラシローラーを形成し、実施例1の導電性ブラシ
状構造体を作製した。
実施例2 ステンレス製の芯金(10mmφ)に導電性合成繊維(東
レ社製:SA−7)とポリアクリロニトリル系活性炭素繊
維(東邦レーヨン社製:ファインガード)とを2対1の
割合で混紡して作製したフェルトシート(巾30mm,厚さ6
mm)をスパイラル状に巻付けて固定した導電性フェルト
ローラーを形成し、実施例2の導電性フェルト状構造体
を作製した。
これらの導電性ブラシ状構造体または導電性フェルト
状構造体を配設した普通紙複写機を用いて連続画像採取
を行ない画質の評価をおこなった。画像の評価は5本/m
mの解像チャートがコピー上で良好に解像しているかを
特性値とした。
この試験に際し、用いた感光体はAs−Se系(As:35.5w
t%含有)感光層上にSnO2を抵抗制御剤として分散含有
させたポリウレタン樹脂の保護層を形成したものであ
る。
又、ブラシ状構造体、フェルト状構造体には直流電界
及び交番電界を印加してそれぞれ試験を行なった。
直流電界の場合は感光体表面に正負とも20Vが印加さ
れる様にした。交番電界の場合には周波数1kHz、VP-P20
V、直流成分として正,負とも20Vが印加される様にし
た。電界の極性はブラシ状構造体又はフェルト状構造体
11に負、12に正を印加した。更に比較例としてブラシ状
構造体、フェルト状構造体を配設しない場合の評価も同
様に行なった。
なおこの試験の際にはブラシ状ローラー、フェルト状
ローラーを感光体とリバース方向に回転させ接触効率を
高くした。
試験結果を表−1に示す。
表−1より明らかな様に比較例の場合には1万サイク
ルのコピー後に高温湿環境下で画像流れが発生したが、
導電性ブラシ状構造体または導電性フェルト状構造体に
より実質的に正又は負の電界をを印加したものは直流,
交番いずれの電界にもかかわらず、5万サイクルの後で
も画像流れ現像は認められず、安定した画像が得られ
た。
[発明の効果] 以上説明した様に本発明の方法によれば、コロナ放電
を受けることにより感光体表面に付着,堆積するイオン
性の親水性物質が適時除去されるので、長期間にわたっ
て安定した高画質を維持することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の電子写真方法を実施するのに適する装
置の一例の説明図。 第2図は電子写真法による画像形成装置の1例の説明図
である。 第3図(a)(b)は本発明の他の変形例の説明図であ
る。 1……感光体、2……帯電チャージャー、 3……画像露光ユニット、4……現像ユニット、 5……転写チャージャー、6……分離チャージャー、 7……クリーニングユニット、8……除電ランプ、 9……転写紙、10……定着ユニット、 11,12……導電性ブラシ状構造体又は導電性フェルト状
構造体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−150975(JP,A) 特開 昭58−203481(JP,A) 特開 昭55−29881(JP,A) 特開 昭56−54458(JP,A) 特開 昭58−2866(JP,A) 特開 昭60−43680(JP,A) 特開 平3−20767(JP,A) 特開 平4−9883(JP,A) 特開 昭60−73633(JP,A) 特開 昭57−35884(JP,A) 特開 昭60−156068(JP,A) 特開 昭56−121070(JP,A) 実開 平2−95358(JP,U) 特許2939764(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/00 303 G03G 21/06 - 21/10 G03G 21/00 345 G03G 21/00 370 - 540

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】帯電、露光、現像、転写、クリーニング、
    定着工程からなる電子写真方法において、更に、感光体
    方面に実質的に導電性を有する部材を少なくとも一つ接
    触させ、かつ、その部材に対して実質的に1〜100Vの正
    又は負の電圧を印加することを特徴とする電子写真方
    法。
  2. 【請求項2】感光体表面に接触している実質的に導電性
    を有する部材が正電圧用、負電圧用をそれぞれ少なくと
    も一つ以上有することを特徴とする請求項(1)記載の
    電子写真方法。
JP2158815A 1990-06-19 1990-06-19 電子写真方法 Expired - Fee Related JP3045746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2158815A JP3045746B2 (ja) 1990-06-19 1990-06-19 電子写真方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2158815A JP3045746B2 (ja) 1990-06-19 1990-06-19 電子写真方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0451168A JPH0451168A (ja) 1992-02-19
JP3045746B2 true JP3045746B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=15679970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2158815A Expired - Fee Related JP3045746B2 (ja) 1990-06-19 1990-06-19 電子写真方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3045746B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015532178A (ja) * 2013-01-22 2015-11-09 ユニスパテック カンパニー,リミテッド 金属冷温減圧皮膚管理装置{metallicheating/coolingpressure−reductionskinmanagementdevice}

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06274007A (ja) * 1993-03-23 1994-09-30 Toshiba Corp 接触帯電装置及び画像形成装置
US5623721A (en) * 1996-03-27 1997-04-22 Xerox Corportion Brush bias polarity for dual ESB cleaners without preclean corotron for triboeletric negative toners
JP4894462B2 (ja) * 2006-10-31 2012-03-14 富士ゼロックス株式会社 清掃装置および画像形成装置
RU2598685C2 (ru) * 2013-09-27 2016-09-27 Кэнон Кабусики Кайся Электропроводный элемент, технологический картридж и электрофотографическое устройство

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015532178A (ja) * 2013-01-22 2015-11-09 ユニスパテック カンパニー,リミテッド 金属冷温減圧皮膚管理装置{metallicheating/coolingpressure−reductionskinmanagementdevice}

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0451168A (ja) 1992-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6118964A (en) Multi-functional contact-type charging unit and image transfer unit
EP0984334B1 (en) Electrophotographic apparatus and process cartridge
US5241342A (en) Image forming apparatus having a charging member and means for protecting the image bearing surface charged by the charging member
EP0645682B1 (en) Electrophotographic apparatus, process cartridge and image forming method
US5890037A (en) Electrophotographic apparatus using photoconductive member chargeable with magnetic brush
JP3045746B2 (ja) 電子写真方法
JP3302326B2 (ja) 画像形成装置
US6548218B1 (en) Magnetic particles for charging means, and electrophotographic apparatus, process cartridge and image forming method including same
US3614221A (en) Imaging system
JP6003693B2 (ja) 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP3028345B2 (ja) クリーニング装置
JP2002268492A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2939764B2 (ja) 画像形成装置
JP3513785B2 (ja) 画像形成方法
JP3197332B2 (ja) 画像形成装置の転写部構造
JP3805142B2 (ja) 電子写真感光体および該電子写真感光体を用いた画像形成装置と画像形成方法
JPH09101650A (ja) 帯電部材、該帯電部材を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP7396206B2 (ja) 電子写真感光体、画像形成装置、および画像形成方法
JPH0844153A (ja) 画像形成装置
JP3058421B2 (ja) 電子写真方法
JP2002278403A (ja) クリーニング装置、これを用いた画像形成方法及び画像形成装置
JP2004212889A (ja) 電子写真感光体および画像形成装置
JPH0741557U (ja) クリーニングブラシ
JP2976241B2 (ja) 電子写真複写装置
JPH04194970A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees