JP3045158B1 - CVD−TiN膜の成膜方法 - Google Patents

CVD−TiN膜の成膜方法

Info

Publication number
JP3045158B1
JP3045158B1 JP10337542A JP33754298A JP3045158B1 JP 3045158 B1 JP3045158 B1 JP 3045158B1 JP 10337542 A JP10337542 A JP 10337542A JP 33754298 A JP33754298 A JP 33754298A JP 3045158 B1 JP3045158 B1 JP 3045158B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cvd
forming
gas
tin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10337542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000160341A (ja
Inventor
朝恵 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18309642&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3045158(B1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10337542A priority Critical patent/JP3045158B1/ja
Priority to KR1019990053274A priority patent/KR100347400B1/ko
Priority to US09/450,351 priority patent/US20020006739A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3045158B1 publication Critical patent/JP3045158B1/ja
Publication of JP2000160341A publication Critical patent/JP2000160341A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 リーク電流の小さい容量素子等の半導体装置
を作製できるCVD−TiN膜の成膜方法を提供する。 【解決手段】 本方法は、酸化タンタル(Ta2 5
膜上に窒化チタン(TiN)をCVD法により成膜する
CVD−TiN膜の成膜方法にであって、酸化タンタル
膜上にCVD−TiN膜を成膜する工程の前に、酸化タ
ンタルに対する非反応性ガス雰囲気中で、酸化タンタル
膜が形成された基板を500℃以上700℃以下の温度
に加熱する工程を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CVD−TiN膜
の成膜方法に関し、更に詳細には、容量素子のプレート
電極として最適な、漏れ電流の小さい酸化タンタル(T
2 5 )膜上にCVD−TiN膜を成膜する方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置、例えばDRAMのメモリセ
ルをMOSFETと共に構成する容量素子は、通常、容
量電極(下部電極)と、容量電極上に形成された容量膜
と、容量膜上に成膜されたプレート電極とから構成され
ている。半導体装置の微細化に伴い、小型でしかも大き
な静電容量を有する容量素子が要求されており、これに
応じて容量膜には酸化タンタル(Ta2 5 )膜を、プ
レート電極にはCVD−TiN膜をそれぞれ用いた容量
素子が、提案されている。
【0003】ここで、図1(a)及び(b)を参照し
て、上述の容量素子を作製する際の従来のCVD−Ti
N膜の成膜方法を説明する。先ず、図1(a)に示すよ
うに、シリコン基板1上に絶縁膜2を成膜し、次いで絶
縁膜2にコンタクトホールを形成する。続いて、コンタ
クトホールを埋め込みつつ絶縁膜2上に厚さ1000n
m程度のポリシリコン膜からなる容量電極3を形成す
る。この容量電極3上にはHSGなどを形成しても良
い。次いで、このスタック電極3上にTa2 5 のよう
な誘電体からなる容量膜4をCVD法などで厚さ10n
m程度成膜する。
【0004】次いで、図1(b)に示すように、CVD
成膜装置を使って、容量膜4上にCVD−TiN膜を成
膜し、プレート電極5を形成する。CVD−TiN膜
は、四塩化チタン、アンモニア、窒素を原料ガスとし、
基板温度を400℃〜700℃、CVD成膜装置の成膜
チャンバ(以下、簡単に成膜チャンバと言う)内の圧力
を数torr〜20torrとした成膜条件の下で行う。
【0005】図6にCVD−TiN膜の成膜工程でのガ
ス導入ステップを示す。縦軸に使用するガスの流量、横
軸に時間を示す。成膜ステップは、基板加熱ステップ、
CVD−TiN膜の成膜ステップ、成膜チャンバ内をガ
スパージするガスパージステップからなる。基板加熱ス
テップのチャンバ雰囲気としてNH3 ガスもしくはその
他のTa25 膜に対する反応性のガスを用いる。CV
D−TiN膜の成膜ステップでは、TiCl4 ガスを数
〜40sccm、NH3 ガスを数100〜1000sccm、N
2 ガスを数100〜3000sccmのガスの流量で導入す
る。成膜ステップに続いて、NH3 ガス中で基板を保持
する保持ステップがあってもよい。成膜チャンバのガス
パージステップでは、TiCl4 ガス及びNH3 ガス以
外の不活性ガスを用いて、成膜チャンバの生成物ガス及
び未反応ガスをパージする。成膜ステップに次いで、図
3に示すように、多結晶シリコン膜6を成長させた後
に、CVD−TiN膜及び多結晶シリコン膜をパターニ
ングしてプレート電極5を形成する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の方法で成膜したCVD−TiN膜を容量膜とする容量
素子では、リーク電流が発生し、かつ静電容量の減少が
大きいという問題があった。
【0007】そこで、本発明の目的は、リーク電流の小
さい容量素子等の半導体装置を作製できるCVD−Ti
N膜の成膜方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、リーク電流
が大きい原因を追求した過程で、次のことを見いだし
た。即ち、従来のCVD−TiN膜の成膜方法では、C
VD−TiN膜の成膜ステップ前に行う基板加熱ステッ
プで、NH3 ガスを流して基板を加熱し、次いでTa2
5 膜上にCVD−TiN膜を成膜してプレート電極を
形成しているために、NH3 によるTa2 5 膜の還元
が起こり、Ta2 5 膜が劣化し、そのために、リーク
電流が大きくなることを見い出した。そして、Ta2
5 膜の劣化を防止し、リーク電流を低減させるには、C
VD−TiN膜の成膜時に窒素、アルゴン、水素などの
Ta2 5 に対する非反応性、即ち不活性ガス中で基板
加熱を行い、それに続いて四塩化チタンとアンモニアを
供給してCVD−TiN膜を成膜することにより、良好
な容量膜を保持できることを見い出し、本発明を完成す
るに到った。
【0009】上記目的を達成するために、上述の知見に
基づいて、本発明に係るCVD−TiN膜の成膜方法
は、CVD成膜装置内で、酸化物からなる誘電体膜上に
窒化チタン(TiN)をCVD法により成膜するCVD
−TiN膜の成膜方法において、誘電体膜を構成する酸
化物に対する非反応性ガス雰囲気中で誘電体膜が形成さ
れた基板をCVD成膜装置内で加熱する工程と、同じC
VD成膜装置内で誘電体膜上にCVD−TiN膜を成膜
する工程とを有することを特徴としている。
【0010】CVD−TiN膜の成膜前の加熱は、CV
D−TiN膜の成膜条件に適合するように基板温度を整
える目的と、基板裏面に吸着したガスを基板から除去す
る目的とを有する。加熱ステップは、基板が所定の加熱
温度に到達すれば、終了する。
【0011】好適には、本CVD−TiN膜の成膜方法
は、酸化タンタル(Ta2 5 )膜上に窒化チタン(T
iN)をCVD法により成膜するCVD−TiN膜の成
膜方法において、酸化タンタル膜上にCVD−TiN膜
を成膜する工程の前に、酸化タンタルに対する非反応性
ガス雰囲気中で、酸化タンタル膜が形成された基板を加
熱する工程を有することを特徴としている。
【0012】本発明方法では、CVD−TiN膜の成膜
直前に、酸化タンタルに対する非反応性ガス雰囲気で基
板を加熱することにより、容量膜の劣化が起こらないの
で、漏れ電流を抑制することができる。
【0013】好適には、加熱温度は、400℃以上70
0℃以下の温度である。また、酸化タンタルに対する非
反応性ガス雰囲気は、NH3 ガスを含まない。例えば、
不活性ガス雰囲気は、窒素ガス、アルゴンガスを含む希
ガス、水素ガス及びそれらの混合ガスのいずれかのガス
からなる。
【0014】CVD−TiN膜の成膜工程では、四塩化
チタン(TiCl4 )及びアンモニア(NH3 )を含む
混合ガスにより、CVD−TiN膜を成膜する。本発明
方法で成膜するCVD−TiN膜の用途には制約はない
が、例えば、容量素子の容量膜として酸化タンタル膜を
成膜し、プレート電極としてCVD−TiN膜を形成す
ると、良好な容量素子を作製することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、実施形態例を挙げ、添付
図面を参照して、本発明の実施の形態を具体的かつ詳細
に説明する。実施形態例1 本実施形態例は、本発明に係るCVD−TiN膜の成膜
方法を容量素子のプレート電極の形成に適用した、実施
形態の一の例であって、図1(a)及び(b)は本実施
形態例の成膜方法を適用して、容量素子を製造する際の
積層構造の断面図である。先ず、図1(a)に示すよう
に、シリコン基板1上に絶縁膜2を成膜し、次いで絶縁
膜2にコンタクトホールを形成する。続いて、コンタク
トホールを埋め込みつつ絶縁膜2上に厚さ1000nm
程度のポリシリコンからなる容量電極3を形成する。こ
の容量電極3上にはHSGなどを形成しても良い。次い
で、このスタック電極3上にTa2 5 のような誘電体
からなる容量膜4をCVD法などで厚さ10nm程度成
膜する。
【0016】次いで、図1(b)に示すように、容量膜
4上にCVD−TiN膜を成膜し、CVD−TiN膜か
らなるプレート電極5を形成する。CVD−TiN膜
は、四塩化チタン、アンモニア、窒素を原料ガスとし、
基板温度を400℃〜700℃、圧力を数torrから20
torrの成膜条件の下で行う。
【0017】本実施形態例の方法に従ってCVD−Ti
N膜を成膜する際の各ステップの条件を図2(b)に示
す。図2(b)では、横軸に使用するガスの導入時間、
縦軸に導入したガスの流量を示す。CVD−TiN膜の
成膜工程は、先ず、酸化タンタルに対する非反応性ガ
ス、又は不活性ガス、例えばN2 ガスのみを導入して基
板を加熱する基板加熱ステップと、N2 ガスに加えて反
応ガスとしてTiCl4 ガス及びNH3 ガスを導入する
CVD−TiN膜の成膜ステップ、TiCl4 ガスの導
入を停止し、引き続きN2 ガス及びNH3 ガスを導入し
て、成膜チャンバ内をパージするガスパージステップと
から構成されている。基板加熱ステップでは、基板裏面
に吸着したガスの除去も行うために、加熱温度を500
〜700℃とする。
【0018】基板加熱ステップでの成膜チャンバ内のガ
ス雰囲気は、NH3 ガスもしくはその他反応性のガスを
導入することなく、窒素、アルゴン、水素などの不活性
ガスを用いる。CVD−TiN膜の成膜ステップでは、
TiCl4 ガスを数〜40sccm、NH 3 ガスを数100
〜1000sccm、N2 ガスを数100〜3000sccmの
流量で導入する。この成膜ステップに続いて、NH3
ス中で基板を保持する保持ステップがあってもよい。成
膜チャンバ内のガスパージステップは、TiCl4 及び
NH3 以外の不活性ガスを用いてチャンバ内の生成ガス
及び未反応ガスをパージする。続いて、図3に示すよう
に、プレート電極5上に、多結晶シリコン膜6を成長さ
せ、パターニングして所望の容量素子を形成する。
【0019】本実施形態例のCVD−TiN膜の成膜方
法によれば、CVD−TiN膜の成膜前にNH3 による
Ta2 5 膜表面の還元が起こらないので、Ta2 5
膜の劣化が起こらず、漏れ電流の小さいTa2 5 膜上
に窒化チタン膜を形成することができる。よって、容量
素子の容量電気特性を安定化させることができる。
【0020】実施形態例2 本実施形態例は、本発明に係るCVD−TiN膜の成膜
方法を容量素子の形成に適用した、実施形態の別の例で
あって、図4は本実施形態例の方法によって製造された
容量素子の構成を示す断面図である。先ず、実施形態例
1の容量素子と同様に、シリコン基板1上に絶縁膜2を
成膜し、次いで絶縁膜2にコンタクトホールを形成す
る。続いて、コンタクトホールを埋め込みつつ絶縁膜2
上に厚さ1000nm程度の第1の容量電極8を形成す
る。この容量電極3上にはHSGなどを形成しても良
い。このスタック電極3上に更に第2の容量電極9を形
成し、次いで、Ta2 5からなる容量膜5をCVD法
などで厚さ10nm程度成膜する。容量膜5上にCVD
−TiN膜を成膜し、プレート電極6とする。この成膜
時の基板加熱ステップで、不活性ガス、例えばN2 ガス
を用いる。多結晶シリコン膜7を成長させた後、多結晶
シリコン膜7及びプレート電極6をパターニングして容
量素子を形成する。
【0021】実施形態例3 本実施形態例は、本発明に係るCVD−TiN膜の成膜
方法を容量素子の形成に適用した、実施形態の更に別の
例であって、図5は本実施形態例の方法によって製造さ
れた容量素子の構成を示す断面図である。先ず、図5に
示すように、シリコン基板1を覆う第1の絶縁膜10上
に更に第2の絶縁膜11を成膜した後、凹型の容量電極
4を形成する。この容量電極4上にはHSGなどが形成
されていてもよい。このスタック電極4上にTa2 5
からなる容量膜5をCVD法などで厚さ10nm程度成
膜する。容量膜5上にCVD−TiN膜を成膜をして、
プレート電極6とする。この成膜時の基板加熱ステップ
では、不活性ガスを用いる。次いで、多結晶シリコン膜
7を成長させた後に、多結晶シリコン膜7及びプレート
電極6をパターニングして容量素子を形成する。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、誘電体膜、例えば酸化
タンタル膜上にCVD−TiN膜を成膜する工程の前
に、酸化タンタルに対する非反応性ガス雰囲気で基板を
加熱することにより、容量膜の劣化が起こらないので、
漏れ電流を抑制することができ、容量特性の劣化が抑制
できることである。従来のCVD−TiN膜の成膜方法
では、CVD−TiN成膜直前に成膜用の反応ガスであ
るNH3 ガスを流しているので、NH3 ガスによるTa
2 5 膜の還元による劣化が起こる。本発明では、基板
加熱ステップで不活性ガスを用いているので、Ta2
5 膜の劣化は起こらず、良好な容量特性がえられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)及び(b)は実施形態例1の製造方
法を適用して、容量素子を製造する際の積層構造の断面
図である。
【図2】実施形態例1のCVD−TiN膜の成膜時のガ
ス導入ステップを示すグラフである。
【図3】図1(b)に続いて、実施形態例1の製造方法
を適用して、容量素子を製造する際の積層構造の断面図
である。
【図4】実施形態例2の製造方法を適用して、容量素子
を製造する際の積層構造の断面図である。
【図5】実施形態例3の製造方法を適用して、容量素子
を製造する際の積層構造の断面図である。
【図6】従来のCVD−TiN膜の成膜時のガス導入ス
テップを示すグラフである。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 絶縁膜 3 容量下部電極 4 容量膜(酸化タンタル膜) 5 プレート電極(窒化チタン膜) 6、7 多結晶シリコン膜 8 第1の容量電極 9 第2の容量電極 10 第1の絶縁膜 11 第2の絶縁膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 27/108 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 16/00 - 16/56 H01L 21/28 - 21/288 H01L 21/768 H01L 21/8239 - 21/8247 H01L 27/04 H01L 27/10 - 27/11 JICSTファイル(JOIS)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CVD成膜装置内で、酸化物からなる誘
    電体膜上に窒化チタン(TiN)をCVD法により成膜
    するCVD−TiN膜の成膜方法において、誘電体膜を構成する酸化物に対する非反応性ガス雰囲気
    中で誘電体膜が形成された基板をCVD成膜装置内で加
    熱する工程と、 同じCVD成膜装置内で誘電体膜上にCVD−TiN膜
    を成膜する工程と を有することを特徴とするCVD−T
    iN膜の成膜方法。
  2. 【請求項2】 酸化物からなる誘電体膜が、酸化タンタ
    ル(Ta2 5 )膜であることを特徴とする請求項1に
    記載のCVD−TiN膜の成膜方法。
  3. 【請求項3】 加熱温度は、400℃以上700℃以下
    の温度であることを特徴とする請求項2に記載のCVD
    −TiN膜の成膜方法。
  4. 【請求項4】 酸化タンタルに対する非反応性ガス雰囲
    気は、NH3 ガスを含まないことを特徴とする請求項2
    又は3に記載のCVD−TiN膜の成膜方法。
  5. 【請求項5】 酸化タンタルに対する非反応性ガス雰囲
    気は、窒素ガス、アルゴンガスを含む希ガス、水素ガス
    及びそれらの混合ガスのいずれかのガスからなることを
    特徴とする請求項2又は3に記載のCVD−TiN膜の
    成膜方法。
  6. 【請求項6】 四塩化チタン(TiCl4 )及びアンモ
    ニア(NH3 )を含む混合ガスにより、CVD−TiN
    膜を成膜することを特徴とする請求項1から3のうちの
    いずれか1項に記載のCVD−TiN膜の成膜方法。
  7. 【請求項7】 容量素子の容量膜として酸化タンタル膜
    を成膜し、プレート電極としてCVD−TiN膜を形成
    することを特徴とする請求項2から6のうちのいずれか
    1項に記載のCVD−TiN膜の成膜方法。
JP10337542A 1998-11-27 1998-11-27 CVD−TiN膜の成膜方法 Expired - Fee Related JP3045158B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10337542A JP3045158B1 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 CVD−TiN膜の成膜方法
KR1019990053274A KR100347400B1 (ko) 1998-11-27 1999-11-27 반도체 장치의 제조 방법
US09/450,351 US20020006739A1 (en) 1998-11-27 1999-11-29 Method for manufacturing a semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10337542A JP3045158B1 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 CVD−TiN膜の成膜方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3045158B1 true JP3045158B1 (ja) 2000-05-29
JP2000160341A JP2000160341A (ja) 2000-06-13

Family

ID=18309642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10337542A Expired - Fee Related JP3045158B1 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 CVD−TiN膜の成膜方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3045158B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100763559B1 (ko) 2006-07-18 2007-10-04 삼성전자주식회사 강유전체막의 형성 방법 및 이를 이용한 강유전체캐패시터의 제조 방법
US11056345B2 (en) 2017-12-19 2021-07-06 Asm Ip Holding B.V. Method for manufacturing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000160341A (ja) 2000-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6690052B2 (en) Semiconductor device having a capacitor with a multi-layer dielectric
JP3127348B2 (ja) 凹凸の表面形状を有するタングステン膜を用いた半導体装置の製造方法
WO2002017337A2 (en) LOWER THERMAL BUDGET SiON BARRIER FOR MIS TANOX STACK CAPACITOR
JP3355236B2 (ja) 半導体メモリ装置のキャパシタ製造方法
JPH08264733A (ja) 半導体メモリ素子のキャパシタ及びその製造方法
JP2000058878A (ja) 半導体素子のキャパシタ及びその製造方法
JP2687758B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6417042B2 (en) Method of manufacturing a capacitor in a semiconductor device
US7192888B1 (en) Low selectivity deposition methods
US20020160565A1 (en) Capacitor for semiconductor devices and a method of fabricating such capacitors
JPH08204145A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20020051062A (ko) 탄탈륨 옥시 나이트라이드 캐퍼시터의 형성 방법
US6797583B2 (en) Method of manufacturing capacitor in semiconductor devices
JPH05167008A (ja) 半導体素子の製造方法
JP3683764B2 (ja) メモリ素子のキャパシタ製造方法
KR20010108995A (ko) 반도체 메모리 소자의 캐패시터 제조방법
JP3045158B1 (ja) CVD−TiN膜の成膜方法
US6635524B2 (en) Method for fabricating capacitor of semiconductor memory device
US6329237B1 (en) Method of manufacturing a capacitor in a semiconductor device using a high dielectric tantalum oxide or barium strontium titanate material that is treated in an ozone plasma
KR100347400B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
KR100513804B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
JP3395115B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100546163B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터 형성방법
JP2000150826A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
KR100382610B1 (ko) 고집적 디램용 셀 커패시터의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees