JP3043865B2 - 農業用フィルム - Google Patents

農業用フィルム

Info

Publication number
JP3043865B2
JP3043865B2 JP3272500A JP27250091A JP3043865B2 JP 3043865 B2 JP3043865 B2 JP 3043865B2 JP 3272500 A JP3272500 A JP 3272500A JP 27250091 A JP27250091 A JP 27250091A JP 3043865 B2 JP3043865 B2 JP 3043865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
ethylene
copolymer
hindered amine
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3272500A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05112725A (ja
Inventor
佳子 七條
俊一 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP3272500A priority Critical patent/JP3043865B2/ja
Priority to US07/836,959 priority patent/US5262233A/en
Priority to DE69219635T priority patent/DE69219635T2/de
Priority to EP19920102757 priority patent/EP0500073B1/en
Priority to ES92102757T priority patent/ES2104745T3/es
Publication of JPH05112725A publication Critical patent/JPH05112725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043865B2 publication Critical patent/JP3043865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Greenhouses (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、耐候性、流滴性、保
温性及び透明性に優れた農業用フィルムに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】ハウス、トンネル栽培に用いられる農業
用フィルムとしては、分岐状低密度ポリエチレン(LD
PE)、エチレン・酢酸ビニル共重合体(EVA)、直
鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)等をベース樹脂
とする厚さが約30〜200μmの軟質プラスチックが
主なものである。これらの樹脂の要求される、農業用フ
ィルムとしての性能で重要なものには、耐候性、流滴
性、保温性及び透明性が挙げられる。近年、農作業のコ
ストアップの問題や、人手不足により、ハウスの張り替
え時期はできるだけ張り替えに要するまでの使用時期が
長いフィルムの開発が望まれている。
【0003】まず、耐候性に関しては、フィルムの劣化
を防止し、より長寿命で性能の良い農業用フィルムを得
るために、種々の開発がなされてきた。フィルムは空気
中の酸素の存在下、太陽光中の紫外線により劣化し、強
伸度が低下し破損する。これの改良の為、各種の耐候性
安定剤(劣化防止剤)が開発され、フィルム中に添加利
用されている。
【0004】この耐候性安定剤を大別してみると、紫外
線吸収剤と光安定剤とに分けられるが、近年は、光安定
剤のほうが薄い農業用フィルムには有効であり、改良効
果が大きく、添加量は少なくすみ、コストも安くなるの
で耐候性安定剤の主流になっている。この光安定剤とし
ては、従来はニッケル系化合物が中心であったが、近
年、多くのヒンダードアミン系化合物が光安定剤として
開発され、これらはその優れた性能から、少量添加でよ
いため、現在の耐候性安定剤の主流になっている。
【0005】次に流滴性であるが、流滴とは、ハウスの
フィルム内面に付着した水滴を水膜として処理すること
で、この流滴処理を施すことにより、ハウス、トンネル
内への透過太陽光をできるだけ多くし、内部の地温や気
温を上げ、植物の光合成を盛んにし、作物成育を健全な
状態で促進し、また病害の発生を抑えるようにしてい
る。これまでの流滴処理の手法としては、流滴剤をフィ
ルム形成用樹脂に練り込み、成膜してフィルムとする流
滴剤練り込み法等があり、一般に使用される流滴剤は、
例えばノニオン系、アニオン系、カチオン系の界面活性
剤などである。
【0006】また、保温性に関しては、ハウス内での夜
間、就中、暁方の気温は外気温の下降につれて低下する
ので、この時間帯における1〜2℃の温度差は積算温度
(1日の平均温度×日数…水稲の場合2500〜300
0℃)を考慮すると、最終的な農作物の収穫量、収穫時
期に大きく影響するものであるので、農業用フィルムの
重要性能の一つである。農業用フィルムに使用される保
温性付与剤としては、シリカ粉末(特公昭47−138
53号)、マグネシウム化合物(特公平3−50791
号)、ハイドロタルサイト(特公昭62−31744
号)等のフィラーの添加、吸水性樹脂(特開昭61−8
1446号)やエチレン・ビニルアルコール共重合体
(特開昭55−118941号)の添加などの方法があ
る。特にハイドロタルサイトは、保温性付与剤としての
性能及び無機フィラーを添加することにより起こるフィ
ルムの透明性悪化も他と比較して起こりにくいことなど
から、保温性、透明性のバランスのよい物質であること
が知られている。
【0007】言うまでもなく、透明性に関しては、太陽
光を受けて成育する作物にとって必要不可欠のものであ
り、農業用フィルムは極力透明なほど好ましい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、耐候性
を付与するためのヒンダードアミン系光安定剤は一般
に、分子量が小さくフィルム中から逃失しやすいため、
長期間その耐候性安定剤としての効果を保持することが
できない。また、優れた光安定効果を持つヒンダードア
ミン系光安定剤は、アルカリ性であり、これが、ハウス
内の作物の害虫駆除を目的として散布される殺虫剤、例
えば、有機塩素系農薬や有機リン系農薬などが分解した
時に生成する酸性物質と化学反応を起こし、耐候性安定
剤としての効果が低下してしまうなどの問題がある。
【0009】この問題の解決方法としては、ヒンダード
アミン系光安定剤に、中和剤としてハイドロタルサイト
を併用すると効果的であることが、特開昭63−175
072号で提案されているが、ヒンダードアミン系光安
定剤が低分子量であるため、フィルム中からの逃失は避
けられず、本質的な解決に至っていない。このようなこ
とから、現在使用されているポリオレフィン系農業用フ
ィルムのなかで、農業用フィルムに必要な上記4つの性
能を全て満足させるようなものはいまだ得られていな
い。
【0010】本発明は、保温性、透明性、耐候性、流滴
性の四つの性能に優れた農業用フィルムを提供するもの
である。
【0011】
【課題を解決するための手段】我々はこれらの問題を改
良し、保温性及び透明性が良く、更に流滴性、耐候性に
も優れた性能バランスの良い農業用フィルムを得るため
に、鋭意検討した結果、熱可塑性樹脂に、ヒンダードア
ミンを側鎖に有するエチレン系共重合体と、ハイドロタ
ルサイト類を含有させ、流滴剤をフィルム内表面に塗布
するか、またはフィルム中に配合することにより、従来
の光安定剤を添加した農業用フィルムよりも耐候性ライ
フが優れ、流滴性も優れ、かつ保温性及び透明性の良い
性能バランスに優れた農業用フィルムが得られることを
見い出し、本発明を完成した。
【0012】
【発明の構成】本発明の第1は、エチレンと環状アミノ
ビニル化合物とを共重合させて得られたヒンダードアミ
ンを側鎖に有するエチレン系共重合体を熱可塑性樹脂フ
ィルム中の該ビニル化合物単位の割合で0.05〜5重
量%と、ハイドロタルサイト類0.5〜20重量%を含
有する熱可塑性樹脂フィルムであって、かつ、流滴剤が
フィルム表面に塗布されているか、フィルム中に配合さ
れていることを特徴とする流滴性を有する農業用フィル
ムを提供するものである。
【0013】本発明の第2は、エチレンと環状アミノビ
ニル化合物とを共重合させて得られたヒンダードアミン
を側鎖に有するエチレン系共重合体を熱可塑性樹脂フィ
ルム中の該ビニル化合物単位の割合で0.05〜5重量
%と、ハイドロタルサイト類0.5〜20重量%を含有
する熱可塑性樹脂フィルム層(A)と、流滴性を有する
樹脂フィルム内面層(B)を有する2層以上のラミネー
ト物よりなる農業用フィルムを提供するものである。
【0014】
【発明の具体的な説明】
(フィルム用樹脂)本発明に使用する熱可塑性樹脂は、
LDPE,EVA,LLDPE,などのポリオレフィン
が好適であり、これらは一般に農業用フィルムとして多
量に使用されている。
【0015】(ヒンダードアミンを側鎖に有するエチレ
ン系共重合体)本発明に使用するヒンダードアミンを側
鎖に有するエチレン系共重合体としては、エチレン
(A)と下記一般式(I)で示される環状アミンビニル
化合物(B)
【0016】
【化2】
【0017】(式中、R1 及びR2 は水素原子またはメ
チル基を、R3 は水素原子または炭素数1〜4のアルキ
ル基をそれぞれ示す)との共重合体であって、(A)と
(B)との和に対する(B)の割合が1モル%未満、好
ましくは0.1〜0.7モル%で、該共重合体のMFR
が0.1〜200g/10分であることを特徴とするエ
チレン系共重合体を用いる。
【0018】中でも該共重合体中に(B)が孤立して存
在する割合が(B)の総量に対して83%以上であるも
のが好ましい。上記一般式(I)のビニル化合物の代表
例を上げれば下記のとうりである。 4−アクリロイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン 4−アクリロイルオキシ−1,2,2,6,6−ペンタ
メチルピペリジン 4−アクリロイルオキシ−1−エチル−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジン 4−アクリロイルオキシ−1−プロピル−2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン 4−アクリロイルオキシ−1−ブチル−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジン 4−メタクリロイルオキシ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン 4−メタクリロイルオキシ−1,2,2,6,6−ペン
タメチルピペリジン 4−メタクリロイルオキシ−1−エチル−2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン 4−メタクリロイルオキシ−1−ブチル−2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン 4−クリトノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン 4−クリトノイルオキシ−1−プロピル−2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン このヒンダードアミンを側鎖に有するエチレン系共重合
体は、特願平2−192970号公報に詳細に記載され
ている高圧ラジカル共重合法によって製造される。
【0019】熱可塑性樹脂フィルム中の上記環状アミン
ビニル化合物に基づく構成単位の割合は、0.05〜5
重量%で、好ましくは0.1〜4重量%である。0.0
5重量%未満では耐候性改良効果が少なく、5重量%超
過ではこれ以上の耐候性の向上が望めず、経済的に不利
である。ヒンダードアミンを側鎖に有するエチレン系共
重合体は、単層フィルム中に均一に含有させても、ま
た、多層フィルムの最外層(農業用フィルムが風雨、日
光に晒される側)に濃縮して含有させても良い。ある程
度の濃度までは、含有量が多いほど耐候性向上効果が大
きいので多層構造として最外層に濃縮含有させるのが、
耐候性効果と経済性の点で好ましい。
【0020】(ハイドロタルサイト類)本発明に使用す
るハイドロタルサイト類(以下、単にハイドロタルサイ
トと略す)とは、一般式(II)
【0021】
【化3】
【0022】(但し式中、M2+はMg,Ca及びZnよ
りなる群から選ばれた二価金属イオンを示し、そしてx
及びmは下記式の条件を満足する。 0<x<0.5 0≦m≦2 ) で表される化合物やその焼成物等である。
【0023】上記式においてAn-で表されるn価のアニ
オンの例としては、Cl- ,Br- ,I- ,NO3 2-
ClO4 - ,SO4 2- ,CO3 2- ,SiO3 2- ,HPO
4 2- ,HBO3 2- ,PO4 2- 等の如きアニオンを例示す
ることができる。またその具体例としては、協和化学工
業(株)のDHT−4A,DHT−4SA,アルカマイ
ザー1,アルカマイザー2等があげられる。
【0024】ハイドロタルサイトの添加量は、フィルム
中、0.5〜20重量%、好ましくは1〜10重量%で
ある。ハイドロタルサイトの平均粒子径は5μm以下、
望ましくは0.05〜2μmである。上記範囲を逸脱し
て、過少量すぎると、耐候性改良効果が薄い。また、大
量に入れ過ぎたり、平均粒子径が過大の場合、フィルム
の強度が低下したり透明性を損なってしまう恐れがあ
る。
【0025】(流滴剤)本発明に使用される流滴剤は、
熱可塑性樹脂フィルム中に0.1〜5重量%添加する
か、もしくは、フィルム表面に塗布する。フィルム中に
添加する場合、0.1重量%未満だと、流滴剤としての
効果が薄い。また、5重量%を越えると、フィルム表面
がベタ付き、ほこり等が付着し、透明性を損なってしま
う。
【0026】フィルム中に添加する流滴剤としては、一
般に使用される流滴剤を使用することができる。例えば
ノニオン系、アニオン系、およびカチオン系の界面活性
剤が使用される。具体的には、ポリオキシエチレンラウ
リルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテ
ル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリ
エチレングリコールモノパルミテート、ポリエチレング
リコールモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビ
タンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモ
ノパルミテート、グリセリンモノラウレート、グリセリ
ンモノパルミテート、グリセリンモノステアレート、グ
リセリンモノオレート、ペンタエリスリトールモノラウ
レート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノ
ベヘネート、ソルビタンジステアレート、ジグリセリン
モノオレート、トリグリセリンジオレート、ナトリウム
ラウリルサルフェート、ドデシルベンゼンスルホン酸ナ
トリウム、ブチルナフタレンスルホン酸ナトリウム、セ
チルトリメチルアンモニウムクロライド、アルキルジメ
チルベンジルアンモニウムクロライド、ドデシルアミン
塩酸塩、ラウリン酸ラウリルアミドエチルリン酸塩、ト
リエチルセチルアンモニウムイオダイド、オレイルアミ
ノジエチルアミン塩酸塩、ドデシルピリジニウム硫酸塩
の塩基性ピリジニウム塩などがあげられる。
【0027】このうち、特に好ましいものは、炭素数が
14〜22の脂肪酸と、ソルビタン、ソルビトール、グ
リセリン、ポリグリセリン、プロピレングリコール等の
多価アルコールとのエステルあるいはそのアルキレンオ
キサイド付加物を主成分とする非イオン系界面活性剤な
どがあげられる。また、塗布する場合に使用される流滴
剤としては、無機親水性コロイド物質と親水性有機化合
物を主成分とするものであり、例えば、特公昭63−4
5432号、特公昭63−45717号、特公昭64−
2158号公報などに示されている化合物である。
【0028】無機親水性コロイド物質の例としては、コ
ロイダルシリカ、コロイダルアルミナ、コロイド状のF
e(OH)2 、コロイド状のSn(OH)4 、コロイド
状のTiO2 、コロイド状のBaSO4 およびコロイド
状のリチウムシリケート等があげられる。特に好ましい
物質は、コロイダルシリカおよびコロイダルアルミナで
ある。
【0029】親水性有機化合物の例としては、各種の界
面活性剤(ノニオン系、アニオン系、カチオン系)や水
酸基含有ビニル単量体成分を0.1〜40重量%含有す
る共重合体またはその部分もしくは完全中和物およびス
ルホン酸基含有ポリエステル樹脂などがあげられる。水
酸基含有ビニル単量体としては2−ヒドロキシエチルア
クリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2
−ヒドロキシエチルメタクリレートが利用でき、これと
共重合できるビニル単量体としてはアクリル酸アルキル
エステル、メタクリル酸アルキルエステル、スチレン、
アクリロニトリル、アクリル酸等が利用できる。
【0030】フィルム内面層に塗布する流滴剤の量は、
0.05〜5g/m2、好ましくは0.1〜2g/m2であ
る。塗布量が0.05g/m2未満では流滴性の持続効果
が低く、5g/m2を超過するとフィルムの透明性が損な
われるので好ましくない。流滴剤の塗布方法は、各種の
ロール印刷法や浸漬法や吹き付け法などいずれでも構わ
ない。また、コーティングはフィルム成形後に引き続い
て行うインラインコートやフィルム成形・巻取り後に巻
戻し工程で行うアウトラインコート、さらにはフィルム
展張後にその内面に吹き付けてコーティングする方法な
どで実施できる。
【0031】流滴剤の添加方法としては、フィルム中に
添加するいわゆる練り込み法よりも、フィルム表面に塗
布する方法のほうが流滴効果の持続が良いので好まし
い。農業用フィルム全層の厚さは、0.03〜0.3m
m、好ましくは0.05〜0.2mmである。あまり薄い
とフィルムの強度が不足するので好ましくない。また、
あまり厚すぎるとコストアップとなり好ましくない。
【0032】本発明のフィルムは、単層または多層とし
て使用できる。多層として使用する場合は、ヒンダード
アミンを側鎖に有するエチレン系共重合体とハイドロタ
ルサイト類化合物を含有する熱可塑性樹脂層(A)と、
流滴性を有する樹脂内面層(B)の両層を積層した2層
フィルムとして使用してもよいし、中間層を設けた
(A)層/中間層/(B)層の3層以上の多層フィルム
として使用してもよい。その際、(A)層はフィルム外
層もしくは中間層とし、(B)層はフィルム内層とする
のが望ましい。
【0033】積層構造とする場合、2層フィルム(A/
B)のときは、(A)の肉厚が5〜250μm、(B)
の肉厚が5〜250μmである。3層フィルムのとき
は、(A)の肉厚が5〜200μm、中間層の肉厚が5
〜200μm、(B)層の肉厚は5〜50μmである。
さらに、本発明のフィルムは、必要に応じてワックス、
酸化防止剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、滑剤、及び無
機充填剤等を添加することができる。
【0034】
【実施例】ここで、実施例および比較例により本発明を
詳細に説明する。実施例および比較例における耐候性、
流滴性、保温性、透明性の測定法を以下に示す。
【0035】<耐候性>試験フィルムを高さ60cm、長
さ1.5mのミニハウスに張り付けて、耐候性を調べ
た。評価方法は、フィルム横方向を打ち抜き刃形にて打
ち抜き、試験片を作成し、ショッパー型の引っ張り試験
機にて破断点伸び率を測定し破断点伸び率が100%と
なったところを耐候性劣化の終点とした。
【0036】<流滴性>試験フィルムを高さ60cm、長
さ1.5mのミニハウスに張り付けて、流滴性を調べ
た。評価方法は、フィルム内表面の水滴付着状況の変化
を観察し、流滴性の測定は、フィルム内表面の約50%
に水滴が付着したときを流滴性寿命の終点とした。
【0037】<保温性>試験フィルムを高さ60cm、長
さ1.5mのミニハウスに張り付け、午前4時のハウス
内部温度及びハウス外部温度を測定し、その温度差を調
べた。これを10日間行いその平均値を算出した。
【0038】<透明性>成膜したフィルムの全光線透過
率を測定した。方法は、JIS K 6714に準拠し
た。
【0039】<実施例1>内層と外層(A),(B)は
酢酸ビニル含量3重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合
体、中間層(C)は酢酸ビニル含量15重量%のエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体をベース樹脂とし、以下に示す
ような方法で合成したヒンダードアミンを側鎖に有する
エチレン系共重合体とハイドロタルサイト(協和化学工
業(株)、DHT−4A(商品名)、平均粒子径は0.
4μm)を表1に示すように配合し、インフレーション
法により、3層構成の厚さ100μm(A15μm、C
70μm、B15μm)、幅1800mmのフィルムと
し、以下に示す製法により得られた流滴剤をロール幅2
000mmの刷毛ロールコーターを用いて、コーティング
スピード8m/分でフィルムにコーティングする。
【0040】これを上記の方法で、耐候性ライフ、流滴
性ライフ、保温性、透明性を評価した。耐候性ライフ、
流滴性ライフについては、昭和60年10月30日より
評価を開始した。評価の結果は表1に示すとうりであ
る。
【0041】<ヒンダードアミンを側鎖に有するエチレ
ン系共重合体の製法>攪拌式オートクレーブ型連続反応
器を用いて、エチレン及び酢酸エチルに溶解させた4−
アクリロイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジンおよび触媒としてノルマルヘキサンに溶解させ
たターシャリ−ブチルパーオキシピバレートを連続的に
供給し、重合圧力2000Kg/cm2 重合温度200℃で
共重合させた。
【0042】得られた共重合体のMFRは2.7g/1
0分、4−アクリロイルオキシ−2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン単位の含量は3.0重量%であり、
そのものの孤立して存在している割合は、13C NMR
による測定にて85%であった。
【0043】<流滴剤(塗布型)の製法>下記(a)〜
(c)の有効成分に水を加えて攪拌混合して得られた有
効成分濃度が2重量%の流滴剤。 (a)コロイダルシリカ:70重量%(触媒化成社、カ
タロイドS1−350) (b)シラン誘導体:5重量%(γ−ウレイドプロピル
トリエトキシシラン) (c)ノニオン界面活性剤:25重量%(ポリオキシエ
チレン(7モル)オレイン酸エステル)
【0044】<実施例2>基本配合は実施例1と同じと
し、ヒンダードアミンを側鎖に有するエチレン系共重合
体の配合量のみを増量し、実施例1と同様に評価した。
評価の結果は表1に示すとうりである。
【0045】
【表1】
【0046】<実施例3>基本配合は実施例1と同じと
し、ヒンダードアミンを側鎖に有するエチレン系共重合
体の配合量のみを増量し、実施例1と同様に評価した。
評価の結果は表2に示すとうりである。
【0047】<実施例4>基本配合は実施例1と同じと
し、ハイドロタルサイトの配合量のみを増量し、実施例
1と同様に評価した。評価の結果は表2に示すとうりで
ある。
【0048】
【表2】
【0049】<実施例5>基本配合は実施例1と同じと
し、ハイドロタルサイトの配合量のみを増量し、実施例
1と同様に評価した。評価の結果は表3に示すとうりで
ある。
【0050】<実施例6>基本配合は実施例1と同じと
し、流滴剤を練り込み型(ポリオキシエチレンラウリル
エーテル)に変更し、実施例1と同様に評価した。評価
の結果は表3に示すとうりである。
【0051】
【表3】
【0052】<実施例7>ベース樹脂に酢酸ビニル含量
13重量%のエチレン・酢酸ビニル共重合体を使用し、
通常のインフレーション法により厚さ100μm、幅1
800mmの単層フィルムとした。そのほかは実施例1と
同じとし、同様に評価した。評価の結果は表4に示すと
うりである。
【0053】<実施例8>ベース樹脂に酢酸ビニル含量
13重量%のエチレン・酢酸ビニル共重合体を使用し、
流滴剤を練り込み型(ポリオキシエチレンラウリルエー
テル)を使用し、インフレーション法により、厚さ10
0μm、幅1800mmの単層フィルムとした。そのほか
は実施例1と同じとし、同様に評価した。評価の結果は
表4に示すとうりである。
【0054】
【表4】
【0055】<比較例1>基本配合は実施例1と同じと
し、ヒンダードアミンを側鎖に有するエチレン系共重合
体の配合量のみを増量し、実施例1と同様に評価した。
評価の結果は表5に示すとうりである。
【0056】<比較例2>基本配合は実施例1と同じと
し、ハイドロタルサイトの配合量のみを増量し、実施例
1と同様に評価した。評価の結果は表5に示すとうりで
ある。
【0057】
【表5】
【0058】<比較例3>基本配合は実施例1と同じと
し、流滴剤を塗布型も練り込み型も除いて、実施例1と
同様に評価した。評価の結果は表6に示すとうりであ
る。 <比較例4>基本配合は実施例1と同じとし、ヒンダー
ドアミンを側鎖に有するエチレン系共重合体のかわりに
S社製ヒンダードアミン型光安定剤を使用し、実施例1
と同様に評価した。評価の結果は表6に示すとうりであ
る。
【0059】
【表6】
【0060】<比較例5>ヒンダードアミンを側鎖に有
するエチレン系共重合体のかわりに、S社製ヒンダード
アミン型光安定剤ビス(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル)セバケートを使用し、ベース樹脂に
酢酸ビニル含量13%のエチレン・酢酸ビニル共重合体
を使用し、通常のインフレーション法により厚さ100
μm、幅1800mmの単層フィルムとする。そのほかは
実施例1と同じとし、同様に評価した。評価の結果は表
7に示すとうりである。
【0061】<比較例6>基本配合は実施例1と同じと
し、ハイドロタルサイトを平均粒子径の大きなもの(平
均粒子径=5.6μm)に変更した。実施例1と同様に
評価し、評価の結果は表7に示すとうりである。
【0062】
【表7】
【0063】<比較例7>ヒンダードアミンを側鎖に有
するエチレン系共重合体をビニル化合物の構成単位が孤
立したものの割合が76%のヒンダードアミンを側鎖に
有するエチレン系共重合体を使用した他は、実施例1と
同じとし、同様に評価した。評価の結果は表8に示すと
うりである。
【0064】<比較例8>保温性と透明性の比較対象と
して、酢酸ビニル含量13%のエチレン・酢酸ビニル共
重合体のみをフィルムとしたもので、保温性と透明性に
付いての評価結果を表8に示す。
【0065】
【表8】
【0066】
【発明の効果】実施例で示すとうり、本発明は、熱可塑
性樹脂に、ヒンダードアミンを側鎖に有するエチレン系
共重合体と、ハイドロタルサイト類化合物を含有させ、
流滴剤をフィルム内表面に塗布するか、またはフィルム
中に配合することにより、従来の光安定剤を添加した農
業用フィルムよりも耐候性ライフ、流滴性、保温性及び
透明性の良い性能バランスに優れた農業用フィルムを得
ることができるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08L 23/08 C08L 23/08 C09K 3/18 C09K 3/18 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 1/00 - 101/16 C08J 5/18 C08J 7/04 B32B 27/28

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレンと環状アミノビニル化合物とを
    共重合させて得られたヒンダードアミンを側鎖に有する
    エチレン系共重合体を熱可塑性樹脂フィルム中の該ビニ
    ル化合物単位の割合で0.05〜5重量%と、ハイドロ
    タルサイト類0.5〜20重量%を含有する熱可塑性樹
    脂フィルムであって、かつ、流滴剤がフィルム表面に塗
    布されているか、フィルム中に配合されていることを特
    徴とする流滴性を有する農業用フィルム。
  2. 【請求項2】 エチレンと環状アミノビニル化合物とを
    共重合させて得られたヒンダードアミンを側鎖に有する
    エチレン系共重合体を熱可塑性樹脂フィルム中の該ビニ
    ル化合物単位の割合で0.05〜5重量%と、ハイドロ
    タルサイト類0.5〜20重量%を含有する熱可塑性樹
    脂フィルム層(A)と、流滴性を有する樹脂フィルム内
    面層(B)を有する2層以上のラミネート物よりなる農
    業用フィルム。
  3. 【請求項3】 ヒンダードアミンを側鎖に有するエチレ
    ン系共重合体が、エチレン(A)と下記一般式(I) 【化1】 (式中、R1 及びR2 は水素原子またはメチル基を、R
    3 は水素原子または炭素数1〜4のアルキル基をそれぞ
    れ示す)で示される環状アミノビニル化合物(B)との
    共重合体であって、(A)と(B)との和に対する
    (B)の割合が1モル%未満で、該共重合体のMFRが
    0.1〜200g/10分であることを特徴とするエチ
    レン共重合体を用いることを特徴とする請求項1または
    請求項2記載の農業用フィルム。
JP3272500A 1991-02-19 1991-10-21 農業用フィルム Expired - Fee Related JP3043865B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3272500A JP3043865B2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 農業用フィルム
US07/836,959 US5262233A (en) 1991-02-19 1992-02-19 Agricultural film
DE69219635T DE69219635T2 (de) 1991-02-19 1992-02-19 Landwirtschaftliche Folie
EP19920102757 EP0500073B1 (en) 1991-02-19 1992-02-19 Agricultural film
ES92102757T ES2104745T3 (es) 1991-02-19 1992-02-19 Pelicula para uso agricola.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3272500A JP3043865B2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 農業用フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05112725A JPH05112725A (ja) 1993-05-07
JP3043865B2 true JP3043865B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=17514777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3272500A Expired - Fee Related JP3043865B2 (ja) 1991-02-19 1991-10-21 農業用フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3043865B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8228498B2 (en) 2008-03-13 2012-07-24 Yoko Nakahana Sample storage

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG91852A1 (en) 1998-12-21 2002-10-15 Toyo Boseki Hindered amine compound, resin composition, polyurethane fiber and production method and use thereof
DK1152027T3 (da) * 2000-05-04 2004-11-15 Ciba Sc Holding Ag Polyolefinfilmsammensætninger med permanente antidugegenskaber
JP4702866B2 (ja) * 2001-03-08 2011-06-15 株式会社Adeka 屋外使用フィルム製造用ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3893083B2 (ja) * 2001-06-25 2007-03-14 三菱化学エムケーブイ株式会社 ポリオレフィン系農業用フィルム
JP3707422B2 (ja) * 2001-11-01 2005-10-19 三菱化学エムケーブイ株式会社 ポリオレフィン系農業用フィルム
US8329797B2 (en) * 2007-07-13 2012-12-11 Dow Global Technologies Llc Low dielectric loss power cable sheaths comprising high pressure polyolefins free of silane functionality

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8228498B2 (en) 2008-03-13 2012-07-24 Yoko Nakahana Sample storage

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05112725A (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5262233A (en) Agricultural film
JP3043865B2 (ja) 農業用フィルム
CN109673334A (zh) 一种保温耐老化消雾农用棚膜及其制备方法
JP3071904B2 (ja) 農業用積層樹脂フィルム
JPH1052895A (ja) ポリオレフィン系樹脂被覆フィルム
JPH0853558A (ja) 防曇性農業用合成樹脂フィルム
JP2705249B2 (ja) 農業用フィルム
JP3681827B2 (ja) 合成樹脂用防曇防霧剤、並びにこれを含有する合成樹脂組成物および農業用フィルム
JPH0341127B2 (ja)
JPS63312361A (ja) 農業用合成樹脂製被覆材
US4731949A (en) Stabilizing polymers and polymer films
JPS58146216A (ja) 農業用被覆材
JPS6366250A (ja) ナス裁培方法
JP2002120339A (ja) ポリオレフィン系樹脂被覆フィルム
JP3835742B2 (ja) 耐農薬性を有する農業用フィルム
JPH0553179B2 (ja)
JP3449526B2 (ja) 防曇性合成樹脂フィルム
JP3180156B2 (ja) 農業用フィルムとその製造方法
JP2771637B2 (ja) 作物栽培用被覆フイルム及びそれを用いる栽培方法
JP3992842B2 (ja) 合成樹脂用防曇剤組成物
JPH0247013Y2 (ja)
JPS5917735B2 (ja) 農業用ポリエチレンテレフタレ−トフイルム
JP3992841B2 (ja) 合成樹脂用防曇剤組成物
JPH0466187B2 (ja)
JPH0690627A (ja) 農業用被覆資材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees