JP3043032B2 - 不透明石英ガラスの製造法 - Google Patents
不透明石英ガラスの製造法Info
- Publication number
- JP3043032B2 JP3043032B2 JP2178977A JP17897790A JP3043032B2 JP 3043032 B2 JP3043032 B2 JP 3043032B2 JP 2178977 A JP2178977 A JP 2178977A JP 17897790 A JP17897790 A JP 17897790A JP 3043032 B2 JP3043032 B2 JP 3043032B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- quartz glass
- opaque quartz
- powder
- raw material
- purity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/06—Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2201/00—Glass compositions
- C03C2201/80—Glass compositions containing bubbles or microbubbles, e.g. opaque quartz glass
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Glass Melting And Manufacturing (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
Description
は、発泡剤として窒化ケイ素微粉末を添加した不透明石
英ガラスの製造法に関する。
る装置、または電気発熱体用保護管等には、熱線遮断特
性を生かして不透明石英ガラスが利用されている。
に大きく左右され、また、透明度の高い原料は純度も高
いことが一般的であり、純度が高く、かつ、高い透明度
を有する水晶に近似した原料から造られたガラスは半透
明なものとなり、不透明石英ガラスとしては不適当であ
った。
の珪石や珪砂を用いたり、不透明度の高い原料を選別し
て使用したり、または、電融法(電気加熱熱源による溶
融)において、発泡剤として炭素あるいは炭素含有物質
の微粉を添加して、不透明度を制御する方法が、不透明
石英ガラスの製造方法として知られている。
生ずるので、これを解決するため遷移金属化合物を含有
する珪酸質原料を酸化性雰囲気下で溶融することによっ
て着色を抑える不透明石英ガラスの製造方法が開示され
ている(特開昭60-21827号)。
高い原料を選別して使用する方法は、泡の大きさや分散
状態にムラを生じやすく、切断、切削加工の際の研磨材
浸透等の問題があり、また原料の純度が低下するため、
製品の純度も低下し、特に高い純度が要求される半導体
製造用の炉心管等には用いることができない。
を添加する方法は、例えば、 SiO2+3C→SiC+2CO↑ SiC+SiO2→SiO2-X+CO↑ のように、SiO2との固相反応により発生した一酸化炭
素ガスを発泡源とするため、効率よく反応させるには、
粒子同士の十分な接触が重要となり、粉体の単なるミキ
シングでは反応のための接触角が不均一になりやすく、
このため発泡にムラが生じやすくなる。又、一酸化炭素
ガス自体が還元性の発泡源であるため、石英ガラスの構
造欠陥(酸素欠陥)を誘発する因子となる欠点があっ
た。
物質の微粉から成る還元性の発泡剤を用いて、酸水素火
炎法(ベルヌーイ法)で溶融した場合でも、同様な固相
反応による発泡メカニズムを生じる。
融しても、発泡作用が充分ではなく、ガラスの白色化及
び不透明化は、全く不充分であり、これを完全に不透明
化する為には発泡剤の混合濃度をかなり増大しなければ
ならない。
過剰な添加は石英ガラスの熱的、化学的特性を低下さ
せ、耐久性が劣るとともに失透現象(結晶化)によりク
ラックが入り易く、泡割れ等が発生する欠点があった。
い珪石や珪砂を原料としたのでは、酸洗浄等の純化処理
を施したとしても、純度的には満足なものではなかっ
た。
いる方法では、珪石中に含まれた泡にバラツキがあり、
又炭素あるいは炭素含有物質を添加する方法では、上述
の固相接触反応によるメカニズムとなるため、微泡が不
均一になりやすく、また、泡の大きさや個数を調整して
不透明度及び白色度を制御することは難しかった。
る方法は、珪石等を酸洗浄によって夾雑物を除いても遷
移金属の微量な混入は避けられず、これを電融法等の還
元性雰囲気下で溶解したガラスは、加熱の際、着色現象
を起こすという問題があった。
度が高く、かつ泡の大きさや個数を調整して不透明度及
び白色度を選択することができる、さらに着色のない不
透明石英ガラスの製造法の開発が望まれていた。
ねた結果、珪酸質原料粉に発泡剤として窒化ケイ素微粉
末を添加し、溶融すれば、前記目的が達成できるとの知
見を得て本発明を完成した。
損なわないシリコン化合物でもある窒化ケイ素を使用
し、酸水素火炎溶融法により、不透明石英ガラスインゴ
ット(ブロック等)を造ることにある。
量%、が好ましく、特に好ましくは0.1%〜1%であ
る。
分でなく、また3重量%を超えると、石英ガラスの性質
を損ない(結晶化)、また、泡の分散が不均一となり好
ましくない。
砂の替わりに、α−クォーツ、またはクリストバライト
等の高純度の酸化ケイ素源の一種またはこれらの混合
物、例えば精製した高純度の水晶粉や合成したシリカ粉
等を用いて使用することができる。
0℃で昇華するが、中性、還元性雰囲気では1850℃位迄
安定であり、酸化性雰囲気では1700℃位迄が安定領域で
ある。このため、酸水素火炎溶融等の酸化性雰囲気下で
は、1700℃以上の温度で熱分解し、熱分解により発生し
た窒素ガス(N2)により、石英ガラスの純度を損なわず
に、ガラス中での大きな発泡効果が得られる。
来さず、高純度品をそのまま得ることができる。
素ガスを放出するので酸水素火炎溶融での原料粉に対す
る添加量が同じ条件下においては、炭素含有物質である
炭化ケイ素より窒化ケイ素の方が発泡効果が大であり、
従って不透明化と白色化への効果も大という結果が得ら
れている。
3%の窒化ケイ素の微粉を少量添加し、均一に分散した
混合粉を溶融することにより、石英ガラス全体に均一な
微泡を発生させ不透明化させることができる。
大きさや個数を変化できるので、その調整により不透明
度及び白色度を容易に制御することができる。
自体が溶融時熱分解により発生する窒素ガスを発泡源と
するため、従来法、例えば炭素あるいは炭素含有物質を
添加しての固相接触反応による発泡法とは、メカニズム
そのものが違うため、発泡のバラツキが少なく、微泡を
均一に効率よくガラス中に分散させ、白色の不透明石英
ガラスを容易に得ることができる。
ので、Fe、Cr、Ni等の遷移金属が微量に含有していたと
しても、これらはガラス中に安定した形(原子価の高い
状態でガラスの網目構造をつなぐような形)でとり込ま
れているため、遷移金属不純物による着色はなく、又加
熱しても1000℃付近で着色することがない。
本発明はこれに限定されるものではない。
のような粒度調整のものを使用した。
2%(重量)とし、この混合粉末を充分に混合した後、
酸水素火炎溶融法により溶解し、サイズ550□×180Hの
白色不透明石英ガラスインゴットを作成した。
2.19であるのに比して、2.08であった。
上すぐれた白色の不透明石英ガラスを得た。
たところ、ガラス厚5mmにて波長200〜5000nmの光を全く
透過しないことが確認された。得られた石英ガラスイン
ゴットの粘性は、下記に示すとおりである。
窒化ケイ素粉を用いた。
2%(重量)とし、この混合粉末を充分に混合した後、
酸水素火炎溶融法により溶融し、サイズ550□×180Hの
白色不透明石英ガラスインゴットを造った。
2.20であるのに比し2.10であった。
上すぐれた白色の不透明石英ガラスを得た。
たところ、ガラス厚5mmにて波長200〜5000nmの光を全く
透過しないことが確認された。
であった。
厚5mmにて、波長200〜5000nmの光を全く透過せず、遮光
性に優れている。
スの純度を損なわずに、ガラス中での大きな発泡効果が
得られる。
ることにより、泡の大きさ,密度をある範囲内で制御、
均一化することができる。
を選定使用することで、透明石英ガラスと同様な高純度
不透明石英ガラスが容易に製造できる。
わせた大型のブロック(板材)を作るのにも好ましく、
さらにベルヌーイ法で溶融した不透明石英ガラスは、ク
リーンなガスを用いて、無接触に近い状態で製造できる
ため、電融法に比べてもFe,Cr,Ni等の遷移金属不純物等
の混入を極めて微量なものとすることができ、又、これ
らが微量に混入しても、ガラスに安定した形で取り込ま
れる結合構造により加熱しても発色することがない。
において1.2×1012ポイズであり、従来品のOH量の少な
い不透明電融品(1200℃で0.7〜0.8×1012ポイズ)と比
べても、耐熱性に優れている。
Claims (5)
- 【請求項1】珪酸質原料粉に発泡剤として窒化ケイ素微
粉末を添加し、溶融することを特徴とする不透明石英ガ
ラスの製造法。 - 【請求項2】窒化ケイ素微粉末の添加量が0.03〜3重量
%であることを特徴とする請求項1記載の不透明石英ガ
ラスの製造法。 - 【請求項3】溶融方法が酸水素火災によることを特徴と
する請求項1記載の不透明石英ガラスの製造法。 - 【請求項4】珪酸質原料粉が珪石粉または珪砂粉である
ことを特徴とする請求項1記載の不透明石英ガラスの製
造法。 - 【請求項5】珪酸質原料粉としてα−クォーツ、または
クリストバライト等の高純度の酸化ケイ素源の一種また
はこれらの混合物を用いたことを特徴とする請求項1記
載の不透明石英ガラスの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2178977A JP3043032B2 (ja) | 1990-07-06 | 1990-07-06 | 不透明石英ガラスの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2178977A JP3043032B2 (ja) | 1990-07-06 | 1990-07-06 | 不透明石英ガラスの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0465328A JPH0465328A (ja) | 1992-03-02 |
JP3043032B2 true JP3043032B2 (ja) | 2000-05-22 |
Family
ID=16057962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2178977A Expired - Fee Related JP3043032B2 (ja) | 1990-07-06 | 1990-07-06 | 不透明石英ガラスの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3043032B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6676826B1 (ja) * | 2018-12-14 | 2020-04-08 | 東ソー・クォーツ株式会社 | 不透明石英ガラスの製造方法 |
US11993538B2 (en) | 2021-01-30 | 2024-05-28 | Tosoh Quartz Corporation | Opaque quartz glass and a method for producing the same |
US12006242B2 (en) | 2019-06-03 | 2024-06-11 | Tosoh Quartz Corporation | Opaque quartz glass and method of manufacturing the same |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5540782A (en) * | 1992-10-15 | 1996-07-30 | Tokyo Electron Kabushiki Kaisha | Heat treating apparatus having heat transmission-preventing plates |
JPH07165434A (ja) * | 1992-12-25 | 1995-06-27 | Tosoh Corp | 発泡シリカガラスの製造方法 |
FR2721311B1 (fr) * | 1994-06-20 | 1996-09-13 | Cernix | Aluminosilicate monolithique partiellement cristallisé et procédé de fabrication. |
US6355587B1 (en) * | 1994-06-30 | 2002-03-12 | Ted A. Loxley | Quartz glass products and methods for making same |
GB9603128D0 (en) * | 1996-02-15 | 1996-04-17 | Tsl Group Plc | Improved vitreous silica product and method of manufacture |
US5900381A (en) * | 1997-08-26 | 1999-05-04 | General Electric Company | Opaque silica composition |
US6405563B1 (en) | 1997-10-16 | 2002-06-18 | Tosoh Corporation | Opaque silica glass article having transparent portion and process for producing same |
EP0909743B2 (en) | 1997-10-16 | 2006-06-07 | Tosoh Corporation | Opaque silica glass article having transparent portion and process for producing same |
DE19855915C5 (de) * | 1997-12-03 | 2009-09-24 | Tosoh Corp., Shinnanyo | Transparentes hochreines Quarzglas und Verfahren zu dessen Herstellung |
JP4297578B2 (ja) * | 1999-12-22 | 2009-07-15 | 信越石英株式会社 | 不透明石英ガラスの製造方法 |
DE19962452B4 (de) * | 1999-12-22 | 2004-03-18 | Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg | Verfahren für die Herstellung von opakem Quarzglas |
EP1857421B1 (en) | 2005-02-14 | 2016-12-21 | Shin-Etsu Quartz Products Co., Ltd. | Processes for producing silica glass product |
TWI652240B (zh) | 2014-02-17 | 2019-03-01 | 日商東曹股份有限公司 | 不透明石英玻璃及其製造方法 |
JP6666464B2 (ja) * | 2018-03-09 | 2020-03-13 | 東ソー・クォーツ株式会社 | 不透明石英ガラス及びその製造方法 |
JP7096739B2 (ja) * | 2018-08-29 | 2022-07-06 | 東ソ-・エスジ-エム株式会社 | 不透明石英ガラスの製造方法 |
JP7046764B2 (ja) * | 2018-08-29 | 2022-04-04 | 東ソ-・エスジ-エム株式会社 | 不透明石英ガラスの製造方法 |
JPWO2020129174A1 (ja) * | 2018-12-19 | 2021-02-15 | 東ソー・クォーツ株式会社 | 不透明石英ガラス及びその製造方法 |
-
1990
- 1990-07-06 JP JP2178977A patent/JP3043032B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6676826B1 (ja) * | 2018-12-14 | 2020-04-08 | 東ソー・クォーツ株式会社 | 不透明石英ガラスの製造方法 |
US12006242B2 (en) | 2019-06-03 | 2024-06-11 | Tosoh Quartz Corporation | Opaque quartz glass and method of manufacturing the same |
US11993538B2 (en) | 2021-01-30 | 2024-05-28 | Tosoh Quartz Corporation | Opaque quartz glass and a method for producing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0465328A (ja) | 1992-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3043032B2 (ja) | 不透明石英ガラスの製造法 | |
KR940002025B1 (ko) | 진회색의 적외선 흡수 유리 조성물 및 제품 | |
US3923484A (en) | Flame method of producing glass | |
Biron et al. | Colouring, decolouring and opacifying of glass | |
JP2001080927A (ja) | 緻密な石英ガラス粒子の製造方法 | |
JPH0155206B2 (ja) | ||
JP3092675B2 (ja) | オキシナイトライドガラス及びその製造方法 | |
DE69806628T3 (de) | Herstellung von quarzglasgegenständen mit grosser oberflächenreinheit | |
US3627548A (en) | Dark amber glasses and process | |
JP3156732B2 (ja) | 不透明石英ガラス | |
JPS62105936A (ja) | 平板状石英ガラスの製造方法 | |
JP4191271B2 (ja) | 透明部を有する不透明石英ガラス及びその製造方法 | |
DE69803643T3 (de) | Undurchsichtiger Silikatglasgegenstand mit durchsichtigem Bereich und Verfahren zu dessen Herstellung | |
JP3671732B2 (ja) | ArFエキシマレーザー、またはKrFエキシマレーザー用光学部材およびフォトマスク用基板の製造方法 | |
JPH0761827A (ja) | 不透明石英ガラス | |
JP3966943B2 (ja) | 不透明石英ガラス及びその製造方法 | |
JPH0334419A (ja) | 半導体熱処理用石英ガラス材料及びその製造方法 | |
JPS63166730A (ja) | 石英ガラスの製造方法 | |
TAKEBE et al. | Fabrication of gold ruby glasses using solar panel glass cullet | |
Torikai et al. | Comparison of high-purity H2/O2 and LPG/O2 flame-fused silica glasses from sol-gel silica powder | |
JPS593042A (ja) | 石英ガラスおよびその製造方法 | |
JP2822854B2 (ja) | 合成石英ガラス光学部材およびその製造方法 | |
JP2878916B2 (ja) | 半導体熱処理用シリカガラス部材およびその製造方法 | |
JP3371399B2 (ja) | クリストバライト結晶相含有シリカガラスおよびその製造方法 | |
JP3050353B2 (ja) | 不透明石英ガラスの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |