JP3043020U - 屋根用雪止め具 - Google Patents

屋根用雪止め具

Info

Publication number
JP3043020U
JP3043020U JP1997005233U JP523397U JP3043020U JP 3043020 U JP3043020 U JP 3043020U JP 1997005233 U JP1997005233 U JP 1997005233U JP 523397 U JP523397 U JP 523397U JP 3043020 U JP3043020 U JP 3043020U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snow stopper
claw piece
roof
plate body
sharp claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997005233U
Other languages
English (en)
Inventor
新三郎 原田
Original Assignee
株式会社原田商店
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社原田商店 filed Critical 株式会社原田商店
Priority to JP1997005233U priority Critical patent/JP3043020U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043020U publication Critical patent/JP3043020U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本考案は、屋根用雪止め具を釘を使うことな
く簡単かつ迅速に取付けることを目的とするものであ
る。 【解決手段】 本考案は、一端を直角に起立した抑止部
2を有する板体1の他端部の一部に、垂直下方に曲折し
た尖鋭爪片6を設けて成るものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、屋根用の雪止め具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、雪国地方の建物の屋根においては広く屋根に積った雪の滑り落ちを防止 するために多数の雪止め具を取付けることが普通であるが、その取付け手段とし ては釘をハンマーによって殴打していた。そのため、取付けに特に多数の釘を用 意しなければならないとともに釘打ちの手数がかかっていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、本考案は、屋根における雪止め具の取付けを、釘打ちに代えて別の合 理的手段によって行い、前記のような欠点を除去することを目的とするものであ る。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、一端を直角に起立した抑止部を有する板体の他端部の一部に垂直下 方に曲折した尖鋭爪片を設けて成るものである。
【0005】
【考案の実施の形態】
いま所定屋根の勾配面の適当位置に本考案具を配置したときは、板体の上端の 取付部の上面に対しハンマーを殴打する。すると、その端縁部における下向きの 尖鋭爪片が、勾配面のトタン板を突き破るとともに合板部分に打ち込まれるから 、板体を取付けるようになる。
【0006】 尖鋭爪片が取付部の平面部下方に設けられている場合であっても、同様にハン マーを殴打することによって取付けられる。
【0007】 もし必要であれば、補助的に釘を使用すればよい。
【0008】
【実施例】
1は所定の巾広と長さに成る板体で、この板体の一端部には直角に起立した抑 止部2を形成する。
【0009】 3は前記抑止部2の直角部分に形成した補強部で、この数は任意である。
【0010】 4は前記板体1の他端部に段差5をつけて水平に形成した取付部で、この取付 部の端縁部には垂直下方に尖鋭爪片6,6’を曲折形成する。
【0011】 前記尖鋭爪片6は、図1に示すように先端縁部に形成しても、又は左右側縁部 に形成してもよい。
【0012】 尖鋭爪片6’は、図2に示すように、取付部4の平面部から垂直下方に曲折形 成してもよい。
【0013】 前記各尖鋭爪片6,6’にはその左右両側部において、さらに鈎手状の突爪を 外方に突設してもよい。
【0014】
【考案の効果】
本考案の雪止め具を屋根の所定の勾配面に取付けるときは、適当間隔をおいて 適当位置に配置した本雪止め具の取付部の上面に対しハンマーによって殴打をす るだけで、簡単かつ確実に取付けることができる。
【0015】 したがって、手数をかけずにコスト安価に取付工事を行うことができるように なるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体の斜視図
【図2】他例の全体の斜視図
【図3】要部の取付状態図
【符号の説明】
1 板体 4 取付部 6 尖鋭爪片 6’ 尖鋭爪片

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端を直角に起立した抑止部を有する板
    体の他端部の一部に、垂直下方に曲折した尖鋭爪片を設
    けて成ることを特徴とする屋根用雪止め具。
  2. 【請求項2】 尖鋭爪片を板体の他端に形成した取付部
    の端縁部に設けて成る請求項1に記載した屋根用雪止め
    具。
  3. 【請求項3】 尖鋭爪片を板体の他端に形成した取付部
    の平面部に設けて成る請求項1に記載した屋根用雪止め
    具。
JP1997005233U 1997-04-30 1997-04-30 屋根用雪止め具 Expired - Lifetime JP3043020U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997005233U JP3043020U (ja) 1997-04-30 1997-04-30 屋根用雪止め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997005233U JP3043020U (ja) 1997-04-30 1997-04-30 屋根用雪止め具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3043020U true JP3043020U (ja) 1997-11-11

Family

ID=43177487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997005233U Expired - Lifetime JP3043020U (ja) 1997-04-30 1997-04-30 屋根用雪止め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3043020U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540013U (ja) * 1991-11-06 1993-05-28 矢崎総業株式会社 自動車用ドアの防水構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0656280B2 (ja) * 1987-01-29 1994-07-27 コメート・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ピユロテヒニク−アパラーテバウ シグナル装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0656280B2 (ja) * 1987-01-29 1994-07-27 コメート・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ピユロテヒニク−アパラーテバウ シグナル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540013U (ja) * 1991-11-06 1993-05-28 矢崎総業株式会社 自動車用ドアの防水構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6848192B2 (en) Siding tool
US4733812A (en) Installation tool for roof gutters
JP3043020U (ja) 屋根用雪止め具
JP2540153Y2 (ja) 雪止め金具
JPH0810114Y2 (ja) 瓦の固定構造
JP3445771B2 (ja) 野縁の取付構造
JPS5825048Y2 (ja) 大引取付装置
JPH09324500A (ja) 瓦の固定方法と、この固定方法に使用するクリップ形瓦棧
JP3069490U (ja) 瓦固定具セット
JP4296253B2 (ja) 天井野縁等の取付け金具
JP2521118Y2 (ja) 屋根の構造
JPH04107327U (ja) 雪止め金具
JPH0624509Y2 (ja) 雪辷り止め金具
JPH0726491Y2 (ja) 屋根用雪止板
JPH0667648U (ja) 瓦の固定金具
JP2829586B2 (ja) 建物用換気口
JPS6348746Y2 (ja)
JP3068093U (ja) 瓦の飛散防止具
JPH084505Y2 (ja) 壁下地材支持金具
JP3025670U (ja) コンクリ−ト型枠用開き止め金具
JPH0243940Y2 (ja)
JPH0320413Y2 (ja)
JPS5849301Y2 (ja) 金属平板の屋根ぶき用,取り付け金具
JPH0130647Y2 (ja)
JPH11247363A (ja) 屋根材固定金物及び屋根材の固定方法