JP3041508B2 - スクリュ−圧縮機のロ−タ間ギャップ調整方法 - Google Patents

スクリュ−圧縮機のロ−タ間ギャップ調整方法

Info

Publication number
JP3041508B2
JP3041508B2 JP7232759A JP23275995A JP3041508B2 JP 3041508 B2 JP3041508 B2 JP 3041508B2 JP 7232759 A JP7232759 A JP 7232759A JP 23275995 A JP23275995 A JP 23275995A JP 3041508 B2 JP3041508 B2 JP 3041508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotors
torque
gap
rotor
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7232759A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0979165A (ja
Inventor
健一 高橋
浩之 松野
博康 小幡
Original Assignee
日立テクノエンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立テクノエンジニアリング株式会社 filed Critical 日立テクノエンジニアリング株式会社
Priority to JP7232759A priority Critical patent/JP3041508B2/ja
Publication of JPH0979165A publication Critical patent/JPH0979165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3041508B2 publication Critical patent/JP3041508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/12Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C18/14Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons
    • F04C18/16Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons with helical teeth, e.g. chevron-shaped, screw type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/082Details specially related to intermeshing engagement type pumps
    • F04C18/084Toothed wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2230/00Manufacture
    • F04C2230/60Assembly methods
    • F04C2230/602Gap; Clearance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスクリュ−圧縮機のロ−
タ間ギャップ調整方法に係り、特に、ロ−タ間ギャップ
の測定誤差を含まず、ロ−タ間のギャップを正確に調整
することができるスクリュ−圧縮機のロ−タ間ギャップ
調整方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】スクリュー圧縮機のロータ間ギャップ調
整方法として、例えば特開平4−232395号公報に
記載されているように、駆動部に連結する一方のロータ
の歯面を自由状態にした他方のロータの歯面に当接さ
せ、一方のロータを正転方向と逆転方向に微小角度で夫
々所定回数回転させて、各ロータの回転角を測定し、正
転時と逆転時の回転角位相差(回転角の差)から両ロー
タの平均ギャップを求め、その後、適宜なギャップを持
たせる回転角(振り分け位置)で各ロータにタイミング
ギヤを付けるとともにそのタイミングギヤで両ロータを
結合することが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、圧
縮効率や処理量などから適宜に決められる振り分け位置
でタイミングギヤによって両ロ−タを結合しても、所望
の圧縮効率が得られないということがあった。そこで適
宜な振り分け位置を少しづつ前後にずらしてみても所望
の圧縮効率が得られなかった。
【0004】それゆえ、本発明の目的は、一方のロ−タ
で他方のロ−タを正逆両回転方向に連れ回して行う両ロ
−タ回転角測定の精度が高くて所望の圧縮効率が得られ
るロ−タ間ギャップ調整の信頼性が向上したスクリュ−
圧縮機のロ−タ間ギャップ調整方法を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の特徴とするところは、ケーシング内の雄ロータと雌
ロータが各ロータに設けたタイミングギヤで微小ギャッ
プを保持しながら回転するスクリュー圧縮機の少なくと
も一方のタイミングギヤの無い状態で、いずれか一方の
ロータにトルクを付加しながら他方のロータを正逆両方
向に回転させ、その回転中に測定した両ロータの回転角
の差でロータ間のギャップを調整する方法において、ト
ルクを付加した場合の両ロータの回転角の差の測定をト
ルク値を異ならせて少なくとも2回行い、それぞれのト
ルク値に対するそれらの上記両ロータの回転角の差の傾
斜率からトルクを付加しない場合の両ロータの回転角の
差に補正し、この補正で得た上記トルクを付加しない場
合の両ロータの回転角の差でロータ間のギャップを調整
することにある。
【0006】
【作用】一方のロ−タで他方のロ−タを正逆両回転方向
に連れ回す場合に、両ロ−タの歯面を確実に当接させる
ため、他方のロ−タにブレ−キを取り付け適宜なトルク
を付加している。このため両ロ−タはトルク付加で歪み
を生じ、一方のロ−タで他方のロ−タを正逆両回転方向
に連れ回して行う両ロ−タ回転角測定の際、計測結果は
トルク付加による各ロ−タの歪みを含んだものになって
いて測定精度が低下していることが確認された。
【0007】両ロ−タ間のギャップは圧縮流体の漏れを
極力抑え圧縮効率を上げるため非常に微小なギャップに
設定されるため、トルク付加による僅かな歪みでも両ロ
−タ回転角測定の精度は大幅に低下する。しかしなが
ら、適当なトルクを付加しておかないと、両ロ−タの加
工精度やコ−ティング面の影響で両ロ−タ歯面当接にお
いて、その接触面に浮きを生じ、かえって、両ロ−タ回
転角測定は誤差を含んだものとなって、測定精度は低下
する。
【0008】この相反する矛盾を解決するため、本発明
では、一方のロータで他方のロータを正逆両回転方向に
連れ回して行う両ロータ回転角測定を付加トルク値を
替えて少なくとも2回行って、両ロータの回転角の差
(回転位相差)の両測定結果から、トルクを付加しない
場合の両ロータの回転角の差(回転位相差)に補正し、
この補正で得た両ロータの回転角の差(回転位相差)
ロータ間のギャップを調整する。補正で得た両ロータの
回転角の差(回転位相差)はトルクを付加して両ロータ
を確実に接触させていても、歪は発生していないものと
して扱うことができるので、誤差の無い測定結果とみる
ことができる。
【0009】従って、両ロ−タの回転同期用のタイミン
グギヤの設定も正確に実施でき、所望の圧縮効率が得ら
れ、ロ−タ間ギャップ調整の信頼性は向上する。
【0010】
【実施例】以下、図面に示す一実施例に基づいて本発明
を詳細に説明する。
【0011】図1は、本発明方法の一実施例における無
給油式スクリュ−圧縮機のロ−タ間ギャップ測定状況を
示している。
【0012】図1において、雄ロ−タ1の下方の軸端に
測定用延長軸20および軸継手22を介してロ−タリ−
エンコ−ダ24が設置され、同様に、雌ロ−タ2の下方
の軸端にも測定用延長軸19および軸継手21を介して
ロ−タリ−エンコ−ダ23が設置されている。雄ロ−タ
1の軸には、ピニオンギヤ4が焼きばめられており、ピ
ニオンギヤ4とサ−ボモ−タ18の軸に結合されたブル
ギヤ17が噛み合わされていて、サ−ボモ−タ18の正
逆いずれかの方向に回転すると雌ロ−タ2が雄ロ−タ1
によって連れ回されるようになっている。3はケ−シン
グ、6および7はボ−ルベアリング、8〜11はロ−ラ
−ベアリング、13〜16はシ−リングである。
【0013】雄ロ−タ1の上方の軸端に圧入されるタイ
ミングギヤは外されているが、雌ロ−タ2の上方の軸端
にはタイミングギヤ5がそのまま圧入されていて、サ−
ボモ−タ29に軸継手26、28およびトルクセンサ2
7を介して接続されたタイミングギヤ25がタイミング
ギヤ5と噛み合わされている。
【0014】サ−ボモ−タ29は、サ−ボモ−タ18の
正逆いずれかの方向への回転で雌ロ−タ2を雄ロ−タ1
によって連れ回す際、雌ロ−タ2に雄ロ−タ1の回転方
向とは反対の回転方向のトルクを付加し、この付加トル
クで雄雌両ロ−タ1、2の確実な接触を得るようにして
いる。付加するトルク値はトルクセンサ27の検出結果
をフィ−ドバック量として所望の値になるようリアルタ
イムで制御されている。 サ−ボモ−タ18で雌ロ−タ
2を雄ロ−タ1で連れ回す際の両ロ−タ1、2の回転位
置が両ロ−タリ−エンコ−ダ23、24で測定され、そ
の雄雌両ロ−タ1、2の回転位相差からロ−タ間ギャッ
プが換算(測定)される。
【0015】次ぎに、ロ−タ間ギャップ測定のシステム
を図2で説明する。図2に示すように、雄ロ−タ1を駆
動するサ−ボモ−タ18はサ−ボアンプ30を介してコ
ントロ−ラ35によって速度制御される。ロ−タ1、2
間に接触トルクを付加するサ−ボモ−タ29はサ−ボア
ンプ34を介してコントロ−ラ38によってトルク制御
される。このトルク制御については、トルクセンサ27
の検出値がセンサアンプ33とアナログ/ディジタル変
換器37を介してコンピュ−タ39に取り込まれ、フィ
−ドバック量としてコントロ−ラ38に戻され、リアル
タイムで制御されている。
【0016】雄雌各ロ−タ1、2の回転位置はそれぞれ
ロ−タリ−エンコ−ダ24、23で検出され、インタ−
ポレ−タ31、32において分割後にパルス列に変換さ
れてからカウンタ36に入り、一定サンプリング周期毎
にコンピュ−タ39に取り込まれる。
【0017】コンピュ−タ39ではカウンタ36から得
た各ロ−タ1、2の回転位置やアナログ/ディジタル変
換器37から得た付加トルク値に基づいて、雄ロ−タ1
に対する雌ロ−タ2のロ−タ間ギャップを演算し、演算
結果をモニタ40やプリンタ41に出力するスクリュ−
圧縮機では図3に雄雌両ロ−タ1、2を横断面して示す
ように、正転方向(CW)に関して前進面ギャップcと
後進面ギャップdを持ちながら回転する。この時の雄雌
両ロ−タ1、2の回転角をそれぞれθM、θFとする。
【0018】ロ−タ間ギャップの測定は、図4に示すよ
うに、雌ロ−タ2にサ−ボモ−タ29で逆転方向(CC
W)にトルクTを付加した状態で雄ロ−タ1を正転方向
(CW)に回転させる。前進面ギャップc´は雄雌両ロ
−タ1、2の歯面が接触することによって零となる。こ
の時の回転角の差Δθ(CW)(=θF−θM)が前進
面ギャップcとなる。図3の例では雄ロ−タ1の歯数は
5枚であるが雌ロ−タ2の歯数は6枚であるから、この
状態を維持しながら、雄ロ−タ1を正転方向(CW)に
6回転させると、全歯面の前進面測定結果を得ることが
できる。同様に、図5に示す様に雌ロ−タ2に正転方向
(CW)にトルクTを付加し、雄ロ−タ1を逆転方向
(CCW)に回転させる。後進面ギャップd´は雄雌両
ロ−タ1、2の歯面が接触することによって零となる。
この時の回転角の差Δθ(CCW)(=θF−θM)が
後進面ギャップdとなる。この状態を維持しながら、雄
ロ−タ1を逆転方向(CCW)に6回転させると、全歯
面の後進面測定結果を得ることができる。
【0019】このようにして求められた前進面ギャップ
cと後進面ギャップdの和が、次式(1)で示すト−タ
ルギャップGとなる。
【0020】 G=|Δθ(CW)|+|Δθ(CCW)| ……(1) 図6に前進面測定結果と後進面測定結果の一例を示し
た。図6で横軸で雄ロ−タ1の回転角θMを表示し、縦
軸で前後進面測定結果Δθ(CW)、Δθ(CCW)を
表示している。
【0021】図6において、Δθ1(CW)、Δθ1
(CCW)は付加トルクTが零の場合のものであるが、
これを測定で得ることはできない。Δθ2(CW)、Δ
θ2(CCW)およびΔθ3(CW)、Δθ3(CC
W)は本発明に従って付加トルクTをそれぞれT=a、
T=bとして測定したものである。なお、N1〜N3、
M1〜M3は各前後進面測定結果Δθ1(CW)〜Δθ
3(CW)、Δθ1(CCW)〜Δθ3(CCW)の平
均値を表している。
【0022】トルクが付加された状態で得られるロ−タ
間ギャップは、図7において平均値Gm(T=a)、G
m(T=b)で示すようにトルクを掛けない場合のロ−
タ間ギャップGm(T=0)より大きな値となる。スク
リュ−圧縮機の実使用状態ではトルクを付加していない
から、トルクを掛けない場合のロ−タ間ギャップGm
(T=0)を基準として、両ロ−タ間のギャップ調整を
行うべきである。
【0023】そこで、トルクが付加された状態で得られ
るロ−タ間ギャップGm(T=a)、Gm(T=b)か
らトルクを掛けない場合のロ−タ間ギャップGm(T=
0)を求め、これを基準として両ロ−タ間のギャップ調
整を行う。
【0024】図7に示すようにトルクを掛けない場合の
ロ−タ間ギャップGm(T=0)を求める場合には、下
記の式(2)による。
【0025】 Gm(T=0)=Gm(T=a)−トルク(T=a)×k1 =Gm(T=b)−トルク(T=b)×k1 ……(2) 但し、k1は下式で得れる図7の平均ギャップの傾斜率
である。 k1=〔Gm(T=b)−Gm(T=a)〕/〔トルク
(T=b)−トルク(T=a)〕 トルクを掛けない場合のロ−タ間ギャップGm(T=
0)の別の求め方として次ぎの様な方法もある。
【0026】これは、雄ロ−タ1を固定し、雌ロ−タ2
を正逆の各方向にトルク値を替えてそれぞれ回転させ
て、全歯面でなく一点での接触状況から求めるものであ
る。
【0027】これは、図6に一例として一点鎖線で示す
位置の回転角で雄雌両ロ−タ1、2が接触している場合
に相当する。図6で各測定結果を示す曲線が雄ロ−タ1
の回転角の変化に対し、同じパタ−ンを持っていて、ロ
−タ間ギャップは付加トルクに応じて同じような傾向を
持った値になるという知見に基づいている。
【0028】付加トルクをT=cおよびT=dとした場
合に、正転方向の前進面測定結果がΔθ2(CW)、Δ
θ3(CW)となり、付加トルクをT=cおよびT=d
とした場合の逆転方向の後進面測定結果がΔθ2(CC
W)、Δθ3(CCW)となったとする。これを図表化
すると、逆転方向の後進面測定結果Δθ1(CCW)〜
Δθ3(CCW)は図7に示すような右上がりの曲線に
なり、正転方向の前進面測定結果Δθ1(CW)〜Δθ
3(CW)は右下がりの曲線になる。
【0029】図7と同様に傾斜率をk2、k3とすると
トルク零の前後進面各測定結果Δθ1(CW)、Δθ1
(CCW)は下式(3)、(4)で表すことができる。
【0030】 Δθ1(CW)=Δθ2(CW)+トルク(T=c)×k2 =Δθ3(CW)+トルク(T=d)×k2 ……(3) 但し、k2=〔Δθ2(CW)−Δθ3(CW)〕/
〔トルク(T=d)−トルク(T=c)〕 Δθ1(CCW)=Δθ2(CCW)−トルク(T=c)×k3 =Δθ3(CCW)−トルク(T=d)×k3……(4) 但し、k3=〔Δθ3(CCW)−Δθ2(CCW)〕
/〔トルク(T=d)−トルク(T=c)〕 そして、ト−タルギャップGは前記(1)式に従がって
下式(5)で求められる。
【0031】 G=Δθ1(CW)+Δθ1(CCW) ……(5) これらの換算は代数演算で簡単に実施できるものであ
り、図2のコンピュ−タ39でこの処理を行う。演算結
果はプリンタ41に出力されるので、作業者はそのハ−
ドコピ−を参照して、雄雌両ロ−タ1、2のロ−タ間ギ
ャップ調整を行う。
【0032】以下、そのロ−タ間ギャップ調整について
説明する。ロ−タ間ギャップ調整作業は図8に示すよう
に、外してあった雄ロ−タ1用のタイミングギヤ43を
加熱して雄ロ−タ1の上方の軸端に雌ロ−タ2のタイミ
ングギヤ5と噛み合う位置で挿入する。タイミングギヤ
43の冷却後にピストン42aおよびシリンダ42bか
らなる油圧治具をタイミングギヤ43に設置し、油圧ポ
ンプ45で隙間46に圧油を掛け雄ロ−タ1とタイミン
グギヤ43の結合緩くしてタイミングギヤ43を定位値
まで圧入する。ここで支持機構44を用いてケ−シング
3とタイミングギヤ43を結合する。この状態でタイミ
ングギヤ43はタイミングギヤ5と噛み合っているか
ら、雌ロ−タ2は回転できない。さらに油圧を強めて、
タイミングギヤ43と雄ロ−タ1の嵌合を緩くして、ロ
−タリ−エンコ−ダ−23、24で両ロ−タ1、2の位
置関係を測定しながらサ−ボモ−タ18で雄ロ−タ1の
みを回転させて、プリンタ41から得たハ−ドコピ−を
参照しつつ所望のギャップ調整位置振り分け位置)に設
置する。
【0033】その後、油圧ポンプ45からの圧油を解除
し、タイミングギヤ43と雄ロ−タ1を結合させる。最
後に、ピストン42aおよびシリンダ42bからなる油
圧治具や支持機構44、ブルギヤ17、サ−ボモ−タ1
8、軸継手21、22、ロ−タリ−エンコ−ダ23、2
4などを除去する。
【0034】これで、雄雌両ロ−タ1、2は所望のロ−
タ間ギャップを維持してタイミングギヤ5、43によっ
て同期して連れ回るようになる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、一
方のロ−タで他方のロ−タを正逆両回転方向に連れ回し
て行う両ロ−タ回転角測定の精度が高くて所望の圧縮効
率が得られるロ−タ間ギャップ調整の信頼性が向上した
スクリュ−圧縮機のロ−タ間ギャップ調整方法を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明スクリュ−圧縮機のロ−タ間ギャップ
調整方法の一実施例における無給油式スクリュ−圧縮機
のロ−タ間ギャップ測定状況を示す図である。
【図2】 図1に示した無給油式スクリュ−圧縮機のロ
−タ間ギャップ測定のシステムブロック図である。
【図3】 無給油式スクリュ−圧縮機における雄雌両ロ
−タの接触状況を示す図である。
【図4】 無給油式スクリュ−圧縮機の雄雌両ロ−タを
正転させた場合の雄雌両ロ−タの接触状況示す図であ
る。
【図5】 無給油式スクリュ−圧縮機の雄雌両ロ−タを
逆転させた場合の雄雌両ロ−タの接触状況示す図であ
る。
【図6】 図1に示した無給油式スクリュ−圧縮機のロ
−タ間ギャップ測定による測定結果を示す図である。
【図7】 図3に示した測定結果を補正する状況を説明
するための図である。
【図8】 本発明スクリュ−圧縮機のロ−タ間ギャップ
調整方法の一実施例における無給油式スクリュ−圧縮機
のロ−タ間ギャップ調整状況を示す図である。
【符号の説明】 1 …雄ロ−タ 2
…雌ロ−タ 3 …ケ−シング 4
…ピニオンギヤ 5、25 …タイミングギヤ 6、7
…ボ−ルベアリング 8〜11 …ロ−ラ−ベアリング 13〜
16…シ−リング 17 …ブルギヤ 18、
29…サ−ボモ−タ 19、20…軸 21、
22…軸継手 23、24…ロ−タリ−エンコ−ダ 26、
28…軸継手 27 …トルクセンサ 30、
34…サ−ボアンプ 31、32…インタ−ポレ−タ 33
…センサアンプ 35、38…コントロ−ラ 36
…カウンタ 37 …アナログ/ディジタル変換器 39
…コンピュ−タ 40 …モニタ 41
…プリンタ 42a …ピストン 42b
…シリンダ 43 …タイミングギヤ 44
…支持機構 45 …油圧ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小幡 博康 神奈川県海老名市市上郷1007番地 日立 テクノエンジニアリング株式会社 海老 名事業所内 (56)参考文献 特開 平4−232395(JP,A) 実開 昭60−179912(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F04C 23/00 - 29/10 331 F04C 18/16

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケーシング内の雄ロータと雌ロータが各ロ
    ータに設けたタイミングギヤで微小ギャップを保持しな
    がら回転するスクリュー圧縮機の少なくとも一方のタイ
    ミングギヤの無い状態で、いずれか一方のロータにトル
    クを付加しながら他方のロータを正逆両方向に回転さ
    せ、その回転中に測定した両ロータの回転角の差でロー
    タ間のギャップを調整する方法において、 トルクを付加した場合の両ロータの回転角の差の測定を
    トルク値を異ならせて少なくとも2回行い、それぞれの
    トルク値に対するそれらの上記両ロータの回転角の差の
    傾斜率からトルクを付加しない場合の両ロータの回転角
    の差に補正し、この補正で得た上記トルクを付加しない
    場合の両ロータの回転角の差でロータ間のギャップを調
    整することを特徴とするスクリュー圧縮機のロータ間ギ
    ャップ調整方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のスクリュー圧縮機のロー
    タ間ギャップ調整方法において、 トルクを付加した場合の両ロータの回転角の差の測定は
    上記他方のロータを正逆両方向に両ロータの全歯面につ
    いて回転させた場合の各回転方向での上記両ロータの回
    転角の差の平均値を求め、その平均値から上記両ロータ
    の回転角の差の傾斜率を求め、上記トルクを付加しない
    場合の両ロータの回転角の差に補正することを特徴とす
    るスクリュー圧縮機のロータ間ギャップ調整方法。
  3. 【請求項3】ケーシング内の雄ロータと雌ロータが各ロ
    ータに設けたタイミングギヤで微小ギャップを保持しな
    がら回転するスクリュー圧縮機の少なくとも一方のタイ
    ミングギヤの無い状態で、いずれか一方のロータにトル
    クを付加し他方のロータを正逆両方向に回転させ、その
    回転後に測定した両ロータの回転角の差でロータ間のギ
    ャップを調整する方法において、 トルクを付加した場合の両ロータの回転角の差の測定を
    トルク値を異ならせて少なくとも2回行い、それぞれの
    トルク値に対するそれらの上記両ロータの回転角の差の
    傾斜率からトルクを付加しない場合の両ロータの回転角
    の差に補正し、 この補正で得た上記トルクを付加しない
    場合の両ロータの回転角の差でロータ間のギャップを調
    整することを特徴とするスクリュー圧縮機のロータ間ギ
    ャップ調整方法。
  4. 【請求項4】請求項3に記載のスクリュー圧縮機のロー
    タ間ギャップ調整方法において、 トルクを付加した場合の両ロータの回転角の差の測定は
    上記他方のロータを正逆両方向に両ロータの全歯面につ
    いて回転させた場合の各回転方向での上記両ロータの回
    転角の差の平均値を求め、その平均値から上記両ロータ
    の回転角の差の傾斜率を求め、上記トルクを付加しない
    場合の両ロータの回転角の差に補正することを特徴とす
    るスクリュー圧縮機のロータ間ギャップ調整方法。
JP7232759A 1995-09-11 1995-09-11 スクリュ−圧縮機のロ−タ間ギャップ調整方法 Expired - Lifetime JP3041508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7232759A JP3041508B2 (ja) 1995-09-11 1995-09-11 スクリュ−圧縮機のロ−タ間ギャップ調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7232759A JP3041508B2 (ja) 1995-09-11 1995-09-11 スクリュ−圧縮機のロ−タ間ギャップ調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0979165A JPH0979165A (ja) 1997-03-25
JP3041508B2 true JP3041508B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=16944313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7232759A Expired - Lifetime JP3041508B2 (ja) 1995-09-11 1995-09-11 スクリュ−圧縮機のロ−タ間ギャップ調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3041508B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1026195B1 (nl) * 2018-04-11 2019-11-12 Atlas Copco Airpower Naamloze Vennootschap Vloeistof geïnjecteerde compressorinrichting

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8479379B2 (en) 2008-11-03 2013-07-09 Carefusion 202, Inc. Roots-type blower rotor alignment apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1026195B1 (nl) * 2018-04-11 2019-11-12 Atlas Copco Airpower Naamloze Vennootschap Vloeistof geïnjecteerde compressorinrichting
WO2019197919A3 (en) * 2018-04-11 2020-03-12 Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap Fluid-injected compressor installation
US11841015B2 (en) 2018-04-11 2023-12-12 Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap Fluid-injected compressor installation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0979165A (ja) 1997-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2182215B1 (en) Roots-type blower rotor alignment method and apparatus
US6664752B2 (en) Method and apparatus for correcting actuator positioning error
JP3041508B2 (ja) スクリュ−圧縮機のロ−タ間ギャップ調整方法
US20090015188A1 (en) Method for suppressing variation in speed of actuator
US6485274B2 (en) Displacement machine for compressible media
EP0816683B1 (en) Method for adjusting engaged clearance between rotors of screw compressor and apparatus therefor
JP2003254841A (ja) 軸受予圧の測定方法と逐次のギヤの対応歯を隔離する隔離方法
JPS60114422A (ja) 歯車製作機械で歯面の波状起伏を除去する方法および装置
JP2667845B2 (ja) スクリユ流体機械のロータ間クリアランスの調整方法
JPH0571480A (ja) ロータポンプのクリアランス調整方法
JP2880333B2 (ja) ロータポンプのタイミングギアの調整装置
JP3301918B2 (ja) スクリュウ圧縮機のロ−タ間位置調整方法
JP3639396B2 (ja) スクリュウ圧縮機のロ−タ間位置調整方法及びロ−タ間位置調整装置
JPH1032992A (ja) 同期運転制御方法
JPH08247784A (ja) 歯車のバックラッシュ測定装置
JPS6149216A (ja) 減速機の誤差補償方法
JP2727542B2 (ja) アーム位置検出方法
JP2002310266A (ja) 歯車の噛合い調整方法
JP3357522B2 (ja) 輪転印刷機の機械原点合わせ方法
EP4216423A1 (en) High-precision rotor position determination for use in position and/or torque control at low speed
JP3670785B2 (ja) スクリュウ圧縮機のロータ間隙調整方法及び調整装置
JPS62290901A (ja) モ−タ位置制御装置
CN116436343B (zh) 一种基于非整齿圈双齿轮啮合机构的电机控制方法及系统
JPS62166980A (ja) 産業用ロボツトにおけるバツクラツシユ量測定方法
JPH04326104A (ja) ロボットの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13