JP3041457B2 - 因子ix発色アッセイ - Google Patents

因子ix発色アッセイ

Info

Publication number
JP3041457B2
JP3041457B2 JP2512261A JP51226190A JP3041457B2 JP 3041457 B2 JP3041457 B2 JP 3041457B2 JP 2512261 A JP2512261 A JP 2512261A JP 51226190 A JP51226190 A JP 51226190A JP 3041457 B2 JP3041457 B2 JP 3041457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
factor
iia
viii
xia
container containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2512261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04501809A (ja
Inventor
ヘムケル、エィッチ.シー.
Original Assignee
バクスター ダイアグノスティックス インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バクスター ダイアグノスティックス インコーポレーテッド filed Critical バクスター ダイアグノスティックス インコーポレーテッド
Publication of JPH04501809A publication Critical patent/JPH04501809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3041457B2 publication Critical patent/JP3041457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/56Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving blood clotting factors, e.g. involving thrombin, thromboplastin, fibrinogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2337/00N-linked chromogens for determinations of peptidases and proteinases
    • C12Q2337/10Anilides
    • C12Q2337/12Para-Nitroanilides p-NA
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/948Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • G01N2333/95Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99)
    • G01N2333/964Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue
    • G01N2333/96425Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals
    • G01N2333/96427Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general
    • G01N2333/9643Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general with EC number
    • G01N2333/96433Serine endopeptidases (3.4.21)
    • G01N2333/96441Serine endopeptidases (3.4.21) with definite EC number
    • G01N2333/96444Factor X (3.4.21.6)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/948Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • G01N2333/95Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99)
    • G01N2333/964Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue
    • G01N2333/96425Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals
    • G01N2333/96427Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general
    • G01N2333/9643Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general with EC number
    • G01N2333/96433Serine endopeptidases (3.4.21)
    • G01N2333/96441Serine endopeptidases (3.4.21) with definite EC number
    • G01N2333/9645Factor IX (3.4.21.22)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/948Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • G01N2333/95Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99)
    • G01N2333/964Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue
    • G01N2333/96425Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals
    • G01N2333/96427Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general
    • G01N2333/9643Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general with EC number
    • G01N2333/96433Serine endopeptidases (3.4.21)
    • G01N2333/96441Serine endopeptidases (3.4.21) with definite EC number
    • G01N2333/96452Factor XI (3.4.21.27)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/966Chemistry: molecular biology and microbiology involving an enzyme system with high turnover rate or complement magnified assay, e.g. multi-enzyme systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/808Automated or kit

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は一般的には発色アッセイ(活性測定)の分野
に関するものであり、そしてより特に血漿および他の流
体中に含有されている血液凝固水準測定用の発色アッセ
イに関するものである。
発明の背景 血友病は、ある種の循環血液凝固因子の不足により引
き起こされる伴性疾病である。血友病Aは、凝固因子VI
IIの不足に関連しているそのような疾病の一種である。
血友病Bは、凝固因子IXの水準不足から生じる他のその
ような疾病である。血友病Bは血友病Aより5−7倍ほ
ど一般的でなく、そして人間中では染色体X−関連劣性
特徴として伝達される。従って、疾病の発生はほとんど
保菌者である母親からの欠損遺伝子を受け継いでいる男
性だけである。
血友病B用の欠損遺伝子型を有する患者は血清因子IX
が不足しているのであるが、そのような患者は不足の程
度が大きく異なっているであろう。臨床的には、正常血
清中で典型的に観察される水準の5−25%の因子IXが不
足している血清を有する患者は軽症であると分類され
る。正常値の1−5%が不足している患者は中程度であ
るとみなされ、そして1%以内が不足している患者は重
症であるとみなされる。正常な因子IXの約20−50%が最
小止血用に必要である。この範囲以下では出血する傾向
があり、さらにひどい出血は生命をおびやかす。従っ
て、血友病A患者における血清因子IXの水準を正確に監
視できることが臨床的に重要であり、時宜を得た適当な
治療法である。
正確な因子IX測定を必要とする他の医学的症状も存在
している。例えばワルファリン治療の如きある種の薬品
療法は因子IX水準に影響を与えることが知られている。
例えば血栓症またはジスアヴィエーテス血管内凝固(DI
C)の如き結核性凝血異常症に罹っている患者も、注意
深い臨床的管理を必要とする因子IX水準の異常があるか
もしれない。これらの症状の成功を収める治療にも同様
に、血清因子IX水準の正確な測定が必要である。正常な
血液凝固に関する因子IX不足性疾病の生理学的および生
化学的面の一般的な論議に関しては、R.コアマン(Core
man)編集、止血および血栓症:基本的原理および臨床
的診療(Hemostasis and Thombosis:Basic Principl
es and Clinical Practice)、2e版、リッピンコッ
ト、ジェイラデフィック、1989を参照のこと。
上記の医学的症状の処置においては、一治療方式では
専門家に周知の技術を利用する全血血漿の分別により得
られる外因性因子IXの投与が包含される。そのような技
術により得られる因子IXは通常は使い易い寸法の投与量
で投与されるように濃縮されている。そのような治療投
与量の正確な濃度を測定し、そして因子IXの量を精製工
程の各段階で注意深く監視することが、必須である。
従って、血液凝固因子IXの定量的測定方法が先行技術
では利用されている。この分野において標準的アッセイ
法になり始めている最も重要な方法は、活性化部分的ト
ロンボプラスチン時間(APTT)として知られている。こ
の方法では、血漿を因子IX不足血漿に加えた時に得られ
る補正度により試験試料中に存在している因子IXの百分
率が測定される。補正度は、活性化部分的トロンボプラ
スチン時間により測定される。その結果を、正常血漿の
希釈物を因子IX不足の対照用血漿に加えた時に得られた
補正度と、比較する。
マチェット(Matchett)およびイングラム(Ingram)
のカオリンを用いる部分的トロンボプラスチン時間試験
(Partial Thromboplastin Time Test with Kaoli
n)、J.Clin.Path.、18:465(1965)に従うAPTTアッセ
イ法では、血漿試料をカオリンを含有している緩衝溶液
中で培養し、次にそれにイノシチンの懸濁液を加える。
凝固時間を測定し、そしてデータを標準曲線に対してプ
ロットする。
先行技術の方法は何回も研究されそして改良されてお
り、そして1または2段階のいずれかで実施することが
できる。しかしながら、全ての変法が特に低水準の因子
IXの測定における結果に関する高い変動性という欠点を
有している。この感度および再現性における欠陥は、正
確さが最も重要である時の検出水準においてまさに生じ
るのである。
APTT方法の別の主要な欠点を、ヘパリンの如き薬品が
アッセイを妨害して偽の結果または誤った結果を与える
ことである。さらに別の欠点には、入手が離しくしかも
高価である大量の因子IX不足血漿が必要であること並び
に工程の自動化の困難さなどが包含される。最後に、AP
TTおよび関連方法は因子IXに特異的でなく、アッセイし
ようとする因子に対して個別的に放血されたSUAを使用
する数種の凝血因子のアッセイにも適用できる。全ての
このようなアッセイ法は、「正常」血漿はトロンボプラ
スチン時間において100%の補正を与えるという仮定に
基づいている。このことは、アッセイをする人間はアッ
セイを行う時点毎に標準曲線を作成するという不便さを
被ることを意味している。
発明の要旨 本発明は、血液血清、血漿、および他の流体中に含有
されている血液凝固因子IX水準を測定するための高感度
で、再現性があり、しかも簡便なアッセイ法を提供する
ものである。本発明のアッセイ法では、血液血清、血
漿、および他の因子IX−含有流体の試験試料を、活性化
された血液凝固因子XI(以下では因子XI aと称されてい
る)およびカルシウムイオンを含有している溶液に加え
る。因子IXが実質的に完全に活性化された因子IX(以下
では因子IX aと称されている)に転化される培養期間の
後に、血液凝固因子VIII、X、燐脂質およびカルシウム
イオンを含有している第二溶液を培養混合物に加え、そ
してさらに培養する。この培養中に、最初の培養中に生
成した因子IX aが作用して因子Xから活性化された因子
X(以下ではX aと称されている)への転化を促進させ
る。この反応で生成する因子X aの割合は生成した因子I
X aの量と正比例している。このようにして生成した因
子X aと反応して簡単に測定可能な信号分子を放出させ
る指示剤を反応混合物に加える。下記の反応式が本方法
の各段階をさらに示している: 3) 指示剤 因子X a 信号分子。
本発明の方法に従うと、特に低めの範囲の因子IX濃度
において高い感度および再現性を有するアッセイ法が提
供される。本発明の他の目的は、因子IX−含有流体の日
常的な研究室アッセイを簡便に実施するためのキットを
提供することである。本発明の別の目的は、ヘパリンお
よび他の凝血相互作用性物質の存在により影響を受けな
い因子IX用アッセイ法を提供することである。本発明の
さらに別の目的は、大量の試験試料のアッセイを処理で
きる自動化装置の操作を容易にさせるアッセイ部品の大
原料を提供することである。
本発明の利点および実施法は下記の詳細な記載および
実施例を参照することによりさらに良く理解されるであ
ろう。
好適な実施例の詳細な説明 本発明のアッセイ方法は下記の段階からなっている: 1.既知または未知量の因子IXを含有している流体試料を
カルシウムイオン(Ca++)の存在下で血液凝固因子IX a
と一緒にして混合物状とし、 2.実質的に全ての因子IXを因子IX aに転化させるのに充
分な時間にわたり該混合物を培養し、 3.さらに該培養混合物を燐脂質、因子VIIIおよびカルシ
ウムイオン(Ca++)の存在下で因子Xと一緒にし、 4.全てのまたは一部の因子Xを因子X aに転化させるの
に充分な時間にわたり該混合物を培養し、 5.該培養混合物に因子X aと反応可能な指示剤を加え、
それにより信号分子を放出させ、そして 6.該信号分子を測定する。
前記の方法は簡単には下記の反応式を参照することに
より定義することができる: 3) 指示剤 因子X a 信号分子。
本発明の方法の実施においては、因子XI、VIII、およ
びXは事実上動物または人間原料から得られ、そして当
技術で周知の分別または濃縮方法により製造することが
できる。さらに、高純度のそのような因子原料は適当な
寄生細胞系統中で繁殖された組み換え媒介体からもので
ある。動物または組み換え媒介体源からの因子を使用す
る利点は、生成物因子が例えばAおよびB型肝炎、HTLV
−III、または他のそのようなウィルスの如き人間の病
原体で汚染されていないことである。本方法の好適態様
では、血液凝固因子は牛原料のものである。
因子XからX aへの転化は燐脂質の存在下で最も効率
的に進行する。これらの燐脂質は、例えばホスホチジル
コリン、ホスホチジルセリン、またはコレステロールお
よび種々の割合でのそれらの混合物の如き典型的化合物
であることができる。他の脂質および燐脂質組成物で代
用することもできるが、好適な燐脂質組成物は約60%の
ホスホチジルコリン、23%のホスホチジルセリン、およ
び8%のコレステロールからなっている。
因子XからXIへの転化用には、カルシウムカチオンの
いずれの化学的原料を使用することもできる。因子Xを
因子X aに転化させる反応を誘導するのに充分なカルシ
ウムイオンを最初の培養混合物に加えることもでき、ま
たは因子Xが転化される時点で第二量のカルシウムイオ
ンを加えることもできる。カルシウムカチオン(Ca++
の原料はCaCl2、Ca(NO2、CaSO4、または他の無機
もしくは有機カルシウムカチオン含有化合物であること
ができるが、好適原料はCaCl2である。
本発明のアッセイ法を実施する際には、蛋白質濃度、
培養時間、試薬濃度、および温度は大きく変動させて使
用することができる。特定のアッセイ要素の選択は、ア
ッセイしようとする原料、型、および寸法、そこに含有
されている因子IXの予測水準、並びに希望する感度しき
い値により影響を受けるであろう。これらの環境を考慮
に入れると、アッセイ要素の選択は当技術の専門家には
明らかとなろう。当技術の専門家が該アッセイ法を好適
態様に従い実施できるようにするためのアッセイ要素は
下記の実施例中に示されている。
試験試料中に存在している因子IXの水準は因子Xが因
子X aに転化される速度と比例するため、反応の開始後
のある決められた時点で指示剤から放出される信号分子
を測定することによりこのアッセイ法を行うことが有利
である。従って、本アッセイ法における任意の追加段階
は因子Xを因子X aに転化させる反応の開始後のある決
められた時点で培養混合物中にクエンチング組成物を加
えることからなっている。クエンチング組成物は蛋白質
−介在化学反応を中断させることのできる物質であれば
よいが、好適組成物はトリス、エチレンジアミン四酢
酸、塩化ナトリウム、およびナトリウムアジドからなる
緩衝溶液である。好適組成物中の該成分類の濃度は実施
例中に示されている。
本アッセイ法の血液凝固因子およびアッセイしようと
する因子IX蛋白質は脆い機能性蛋白質であり、そして安
定化用物質または物質類を培養中に含有してアッセイ条
件を最適にしそしてアッセイ成分類の機能性を保護する
ことが望ましい。そのような安定化用物質類は、湿潤ま
たは乾燥凍結状態に保たれている貯蔵中にも機能性を保
護する。種々の安定剤が当技術で周知であり、好適物質
は単独のまたは組み合わされたポリエチレングリコール
および牛血清アルブミンである。
本発明の指示剤は、血液凝固因子X aと反応できる分
子である。そのような反応では、化学反応の副生物が生
成するはずであり、それが測定可能な信号部分を生じ
る。米国特許番号4,480,030および4,666,831は、因子X
aと反応可能な種類の色素産生化合物を記載している。
特に本アッセイ法に適しているこの種類の化合物は下記
の反応式に従い因子X aと反応する。
ここで、Glyはグリシンであり、Argはアルギニンであ
り、そしてpNAはパラニトロアニリンである。この好適
な指示剤の化学名は、Na−(2−ナフチルスルホニルグ
リシル)−D,L−アミノフェニルアラニン−ピペリドP
−ニトロアニンである。因子X aとの反応時に、信号分
子P−ニトロアニリンが放出され、それは405nmにおけ
る分光光度計測定により簡単に測定することができる。
本発明で適用可能な他の発色指示剤を使用することも
できる。前記の開示から、目標指示剤の信号部分を好適
にはトリチウムまたは炭素14により放射標識付けするこ
ともでき、そして放出時に信号分子をゲットエクスクル
ージョンクロマトグラフィー、透析、免疫吸着、または
他の一般的な分離技術により単離できることは当技術の
専門家には明白であろう。放射標識の付いた指示剤は使
用が比較的やっかいであるが、異例の大感度が要求され
るような状況では比較的大感度という利点を有してい
る。
因子XIアッセイ法の成分類を大量の該アッセイを簡単
にしかも日常的に実施するためのキットとして利用でき
るということも本発明の範囲内であると考えられる。ア
ッセイキットは、1回または複数回の因子IXアッセイ用
に充分な量の因子XI aを含有している容器、1回または
複数回の因子IXアッセイ用に充分な量の因子VIIIおよび
Xを含有している第二容器、1回または複数回の因子IX
アッセイ用に充分な量の指示剤を含有している第三容
器、および任意の1回または複数回の因子IXアッセイ用
に充分な量のクエンチング組成物を含有している第四容
器からなっている。キットの成分類の貯蔵寿命を最適に
するためには、それらを上記の容器中で凍結乾燥するこ
とが望ましい。該成分類はアッセイを実施しようとする
時に水を加えることにより容易に還元させることができ
る。アッセイ成分類を含有している容器は自動化アッセ
イ装置に容易に適用される。
本発明の他の有利な面は下記の実施例から明らかにな
るであろう。
実施例 9部の採血したての血液を1部の0.13Mクエン酸ナト
リウムに加え、その後、約3000rpmにおいて10分間遠心
することにより、患者の試料を製造した。
患者の血漿試料を、4.5pモルの牛因子XI a、0.2nモル
の牛トロンビン、0.06mモルの塩化カルシウム、0.06uモ
ルの燐脂質であるpH8のトリス−(ヒドロキシメチル)
−アミノメタン(トリス)緩衝液、並びに安定剤である
BSAおよびポリエチレングリコール6000を含有する水で
再構成された凍結乾燥調剤に加えた。次に培養を選択的
に25℃、30℃、および37℃において約10分間行った。
培養後に、約1mモルの牛因子X、約3単位の牛因子VI
II、およびpH8のトリス緩衝液を含有する水で再構成さ
れた凍結乾燥調剤を培養混合物に加えた。10分後に、3.
4uモルのトロンビン抑制剤であるCH3−OCO−d−CHG−G
ly−Arg−pNA、および蛋白質安定剤を含有する水で構成
された凍結乾燥指示剤調剤を加えた。トリス緩衝液(20
mM)、エチレンジアミン四酢酸(10mM)、塩化ナトリウ
ム(5mM)、およびナトリウムアジド(.01M)からなる
クエンチング物質の添加により、反応を終結させた。ベ
ックマン2D分光光度計上で、450nmにおける分光光度吸
着を測定した。
103人の患者からの血漿試料を因子IX含有量に関して
分析した。これらの患者の多くは血友病患者であること
がわかっており、そして一部の患者は先行技術の古典的
アッセイ法を妨害することが知られている様々の薬品を
用いる治療を受けていた。
結果は、ヘパリン治療を受けている患者の血漿中のヘ
パリンの存在が本発明のアッセイ法を妨害しなかったこ
とを示している。試験管内で3U/mlのヘパリンを血漿に
加えてもアッセイには重要な影響を与えなかった。さら
に、図1に示されている如く、新規なアッセイ法および
先行技術のアッセイ法により試験された分割試料の比較
研究では因子IX値の非常に重要な相互関連性があった:2
種の試験部位におけるN=98、r=0.94およびY=0.9
7、並びにN=98、r=0.93およびy=1.01x+3。
フロントページの続き (56)参考文献 米国特許4480030(US,A) 米国特許4666831(US,A) Thrombosis Res., (1982)Vol.27,p.289−301 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12Q 1/56 C12Q 1/37 BIOSIS(DIALOG) EPAT(QUESTEL) MEDLINE(STN) WPI(DIALOG)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)流体試料をカルシウムイオンと因子II
    aの存在下で血液凝固因子式XI aと一緒にして混合物状
    とし、 b)実質的に全ての因子IXを因子IX aに転化させるのに
    充分な時間にわたり該混合物を培養し、 c)さらに該培養混合物を燐脂質、因子VIIIおよびカル
    シウムイオンの存在下で因子Xと一緒にし、 d)全てのまたは一部の因子Xを因子X aに転化させる
    のに充分な時間にわたり該混合物を培養し、 e)測定可能な信号を生成させるために該混合物に因子
    II a抑制剤と当該因子X aと化学的に反応可能な指示剤
    を加え、 f)該信号を測定し、そして g)当該測定された信号を流体試料中における血液凝固
    因子IXの水準に関連させる、 上記ステップを有する、血液凝固因子IXを含む流体試料
    中の血液凝固因子IXを特定する方法。
  2. 【請求項2】因子Xを因子X aに転化することを停止す
    るために前記ステップd)とe)との間でクエンチング
    組成物を加え、これによって所定量の因子X aを提供す
    る、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記因子II a、XI a、VIII、およびXが動
    物原料から得られる、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記因子II a、因子XI a、VIII、およびX
    が組換え体である、請求項1又は2に記載の方法。
  5. 【請求項5】因子II a抑制剤がNa−(2−ナフチルスル
    ホニルグリシル)−D,L−アミノフェニルアラニンピペ
    リドである、請求項1および2記載の方法。
  6. 【請求項6】前記測定可能な信号がp−ニトロアニリン
    である請求項1又は2に記載の方法。
  7. 【請求項7】因子II aによって因子VIIIが因子VIII aに
    更に転化することを阻止するために前記因子II a抑制剤
    を前記ステップe)の指示剤と同時に追加するステップ
    を更に有する請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】因子IXを含む流体試料において当該因子IX
    を行うためのキットであって、 a)因子XI aと因子II aを含有している容器、 b)因子VIIIおよびXを含有している第二容器、および c)測定可能な信号を生成するために因子II a抑制剤と
    因子X aと化学的に反応可能な指示剤とを含有している
    第三容器、 からなる前記キット。
  9. 【請求項9】因子IXを含む流体試料において当該因子IX
    を行うためのキットであって、 a)因子XI aと因子II aを含有している容器、 b)因子VIIIおよびXを含有している第二容器、 c)測定可能な信号を生成するために因子II a抑制剤と
    因子X aと化学的に反応可能な指示剤とを含有している
    第三容器、および d)前記因子Xが因子X aに転化することを停止させる
    ためにクエンチング組成物を含有している第四容器 からなる前記キット。
  10. 【請求項10】前記因子VIII、XおよびXI aが動物原料
    から得られる、請求項8又は9に記載のキット。
  11. 【請求項11】前記因子VIII、XおよびXI aが組換え体
    である、請求項8又は9に記載のキット。
  12. 【請求項12】指示剤がNa−(2−ナフチルスルホニル
    グリシル)一D,L−アミノフェニルアラニンピペリドで
    ある、請求項8又は9に記載のキット。
JP2512261A 1989-08-17 1990-08-16 因子ix発色アッセイ Expired - Fee Related JP3041457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39482289A 1989-08-17 1989-08-17
US394,822 1989-08-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04501809A JPH04501809A (ja) 1992-04-02
JP3041457B2 true JP3041457B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=23560559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2512261A Expired - Fee Related JP3041457B2 (ja) 1989-08-17 1990-08-16 因子ix発色アッセイ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5627038A (ja)
EP (1) EP0440775B1 (ja)
JP (1) JP3041457B2 (ja)
CA (1) CA2039173C (ja)
DE (1) DE69022019T2 (ja)
ES (1) ES2078978T3 (ja)
WO (1) WO1991002813A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1879692A (en) * 1991-04-15 1992-11-17 United States of America, as represented by the Secretary, U.S. Department of Commerce, The Method for evaluating contributions of extrinsic and intrinsic coagulation factors to a factor xa assay
JPH08327631A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Eisai Co Ltd 血液凝固活性測定試薬
EP2177624A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-21 Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH Blood coagulation assays
EP2471945A1 (de) * 2010-12-30 2012-07-04 Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH Verfahren zur Bestimmung von Inhibitoren der Gerinnung
EP2712423A4 (en) 2011-02-25 2015-06-10 Wellstat Diagnostics Llc ANALYZES FOR DETECTING ENZYMATIC ACTIVITY
EP2877202A4 (en) * 2012-07-25 2016-06-01 Biogen Ma Inc BLOOD FACTOR MONITORING TEST AND USES THEREOF

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1161432A (en) * 1980-02-12 1984-01-31 Lars G. Svendsen Tripeptide derivatives and their application in assaying enzymes
JPS60241900A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Nitto Boseki Co Ltd 新規な第Xa因子活性測定用基質
DE3516579A1 (de) * 1984-11-19 1986-05-22 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Gerinnungstest auf teststreifen
WO1988000210A1 (en) * 1986-06-24 1988-01-14 Nordisk Gentofte A/S A process for producing a coagulation active complex of factor viii fragments

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Thrombosis Res.,(1982)Vol.27,p.289−301

Also Published As

Publication number Publication date
EP0440775B1 (en) 1995-08-30
US5627038A (en) 1997-05-06
WO1991002813A1 (en) 1991-03-07
DE69022019T2 (de) 1996-05-02
CA2039173A1 (en) 1991-02-18
JPH04501809A (ja) 1992-04-02
CA2039173C (en) 1997-04-01
DE69022019D1 (de) 1995-10-05
ES2078978T3 (es) 1996-01-01
EP0440775A1 (en) 1991-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5741658A (en) Quantitative clotting assay for activated factor VII
US4234682A (en) Method and reagent for determining biologically active heparin in plasma
US20030064414A1 (en) Rapid assessment of coagulation activity in whole blood
US20100227346A1 (en) Activation Mixture
JPS588840B2 (ja) プロトロンビンの測定方法
JPH0365958B2 (ja)
JP3041457B2 (ja) 因子ix発色アッセイ
JPH04293500A (ja) 第viii因子活性を測定するための試薬
JPH05180835A (ja) ループスアンチコアグラントの測定方法
AU3142393A (en) Protein s chromogenic assay
CA1077380A (en) Method and kit for detecting enzymatic activity
Coata et al. Effect of low-dose oral triphasic contraceptives on blood viscosity, coagulation and lipid metabolism
US5476771A (en) Test for quantitative thrombin time
US20080138843A1 (en) Method For Determining the Total Clotting Activity of a Blood or Plasma Sample
CA2137342A1 (en) Test for quantitative thrombin time
CN110133304B (zh) 组合物、含有该组合物的试剂及其应用
JP3291784B2 (ja) 血液凝固因子活性測定法
Jung et al. Russell's viper venom clotting time of common carp plasma
Morse et al. The Measurement of Fibrinolysis with Radioactive Mercury Labelled Fibrin Clots
Austen Clinical Biochemistry of Blood Coagulation
Pierson-Perry et al. Coagulation Testing with the Du Pont aca Discrete Clinical Analyzer
Ziegler et al. Reappraisal of thromboplastin
JPH06331628A (ja) 抗リン脂質抗体の測定方法
JPH05260998A (ja) 異常プロトロンビンの測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees