JPH05260998A - 異常プロトロンビンの測定方法 - Google Patents

異常プロトロンビンの測定方法

Info

Publication number
JPH05260998A
JPH05260998A JP6369892A JP6369892A JPH05260998A JP H05260998 A JPH05260998 A JP H05260998A JP 6369892 A JP6369892 A JP 6369892A JP 6369892 A JP6369892 A JP 6369892A JP H05260998 A JPH05260998 A JP H05260998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prothrombin
blood sample
value
abnormal
thrombin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6369892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2570053B2 (ja
Inventor
Katsumasa Kuroiwa
勝昌 黒岩
Katsuhiro Katayama
勝博 片山
Hitoshi Matsuura
斎 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP4063698A priority Critical patent/JP2570053B2/ja
Publication of JPH05260998A publication Critical patent/JPH05260998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570053B2 publication Critical patent/JP2570053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 血液試料中の異常プロトロンビン量の測定法
が提供される。 【構成】 血液試料をあらかじめ組織トロンボプラスチ
ンにて処理した試料を被検試料として用いて、蛇毒由来
のプロトロンビン活性化酵素で活性化した系と活性化し
なかった系について合成基質法を用いてそれぞれのトロ
ンビン活性量を測定し、両者の差を求めることにより、
血液試料中の異常プロトロンビンの量を極めて効率良く
高感度に測定することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は血液試料中の異常プロト
ロンビンの新規な測定方法に関する。血液中にはその凝
固に関与するいくつかの凝固因子が存在し、プロトロン
ビンはその1つであり、肝臓で産生され、血中に放出さ
れる。正常な状態にある場合、血液中には異常プロトロ
ンビンはほとんど存在せず、プロトロンビンのみが存在
するが、ビタミンK欠乏状態、抗凝固剤投与時、肝癌等
の肝疾患時においては、プロトロンビン中のグルタミン
酸残基が全くカルボキシル化されていないか、部分的に
のみカルボキシル化されている異常プロトロンビン(す
なわちPIVKA II )が血中に放出されることが知ら
れており、異常プロトロンビンの測定方法はそれらの診
断に有用とされている。
【0002】
【従来の技術】従来、PIVKA II を測定する方法と
しては、二次元交叉免疫電気泳動法(Laurell C.B. Ana
l Biochem 10. 358 〜360 (1965)) 、特異抗体を用いた
競合ラジオイムノアッセイ法(Rita,A. The New Englan
d J.Medicine 305 No.5 242 〜248(1981))、ラテックス
凝集法(特公昭62−5721)、ポリクローナル抗体
を用いたエンザイムイムノアッセイ法、モノクローナル
抗体を用いたエンザイムイムノアッセイ法(特開昭60
−60557)、トロンボテスト及びノルモテストを用
いたPIVKA Index法(Owren PA血液と脈管81〜22(1
977)) 、スタフィロコアグラーゼを用いた合成基質法、
血漿を測定試料とし活性化にEchis carinatus 蛇毒あ
るいはその蛇毒中のプロトロンビン活性化酵素を用いた
場合のトロンビン活性と組織トロンボプラスチンを用い
た場合のトロンビン活性との差から測定する方法(臨床
病理、臨時増刊 70. 88〜99(1987)) 等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】二次元交叉免疫電気泳
動法はPIVKA II の存在を直接的に証明できる。し
かし定性的なものでしかなく、しかも手技が繁雑で時間
を要すため、日常検査には問題がある。特異抗体を用い
た競合ラジオイムノアッセイ法は、いまだ実用的ではな
く、使用施設が限られ、又、PIVKA II 特異抗体の
精製が繁雑であり、特異抗体の大量作成が困難であると
いう欠点がある。
【0004】ラテックス凝集法は、短時間で測定できる
という利点はあるものの半定量的であり、高値検体の場
合、定量操作を繰り返さなければならず、コスト高にな
るという欠点がある。又、測定操作を手技で行なわなけ
ればならないため、多数の検体を測定する場合には問題
がある。ポリクローナル抗体を用いたエンザイムイムノ
アッセイ法は、反応に時間を要すと共に、測定に際し
て、専用の機器を必要とするという欠点がある。モノク
ローナル抗体を用いたエンザイムイムノアッセイ法は、
反応に時間を要し、手技が繁雑であり、多数の検体を測
定する場合には専用の機器を必要とする等の欠点があ
る。
【0005】トロンボテスト及びノルモテストを用いる
PIVKA Index 法は、組織トロンボプラスチンの種
類、力価等で標準曲線が異なり、又、測定手技が繁雑で
時間を要するという問題がある。更に、感度、特異性の
面で他法に劣るため、現在はあまり用いられていない。
スタフィロコアグラーゼを用いた合成基質法は、PIV
KA II 中のグルタミン酸残基のカルボキシル化の程度
により活性化物質であるスタフィロコアグラーゼに対す
る活性化量が異なり、測定値が異なるという問題点があ
る。血漿を測定試料としたトロンビン活性化試薬の違い
によりPIVKA II を産出する方法は、感度、手技の
繁雑さ、汎用の自動分析機による測定が困難である等の
問題点がある。上述の如く、現在知られているPIVK
A II 測定法には種々の問題点がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる従来技術の問題点
を鑑み、より簡便に、より迅速に、より高感度に、そし
てより正確に異常プロトロンビンの測定を可能とするこ
とを目的として、我々が鋭意研究を重ねた結果、あらか
じめ組織トロンボプラスチンを用いて試料中に存在する
正常プロトロンビンのみを活性化してトロンビンに変換
せしめた血液試料を測定試料として用いて、この試料に
蛇毒から精製されたプロトロンビン活性化酵素を更に加
えても、試料中で生成するトロンビン−α2 マクログロ
ブリン複合体などのトロンビン−阻害物質複合体にプロ
トロンビン活性化酵素が何んら影響することなく試料中
のトロンビン活性に変動を与えないことを見い出し、従
ってあらかじめ組織トロンボプラスチンで処理した前記
測定試料を被検試料として用いて、プロトロンビン活性
化酵素で活性化した系と活性化しなかった系について合
成基質法を用いてそれぞれのトロンビン活性量を測定
し、両者の差を求めることにより、試料中の異常プロト
ロンビン量を高感度に求めることが可能であり更には汎
用の自動分析機による大量検体の測定が可能であるこ
と、又、被検試料として血清を用いることにより、大幅
に測定感度を向上させ得ることを見い出し、本発明を完
成するに至った。即ち、本発明は、組織トロンボプラス
チンを用いて血液試料中の正常プロトロンビンのみを活
性化してトロンビンにあらかじめ変換せしめた血液試料
を被検血液試料として用い、該被検血液試料に、異常プ
ロトロンビンの活性化酵素もしくはそれを成分として含
む活性化剤を加えて、該被検血液試料中に残存する異常
プロトロンビンを活性化し、次いで合成基質を用いてト
ロンビン活性を測定して、血液試料中の正常プロトロン
ビン及び異常プロトロンビン由来の全トロンビン活性値
(A値)を求め;他方、上記被検血液試料に異常プロト
ロンビンの活性化酵素もしくはそれを成分として含む活
性化剤を加えることなく、そのまま合成基質を用いてト
ロンビン活性を測定して、血液試料中の正常プロトロン
ビンのみから変換されたトロンビン活性値(B値)を求
め;次いで、A値とB値との差から血液試料中の異常プ
ロトロンビンを定量することを特徴とする異常プロトロ
ンビンの測定方法である。
【0007】以下にその詳細を述べる。本発明で用いる
被検試料はあらかじめ組織トロンボプラスチンで処理し
たものであり、具体的には以下のようにして調製され
る。血液試料(好ましくは血清)を、トリス0〜500
mmole/l (好ましくは55ミリモル)、塩化カルシウム
0.1〜10mmole/l (好ましくは3mmole/l )、ポリ
エチレングリコール6000 0〜10%(好ましくは
3%)、塩化ナトリウム0〜500mmole/l (好ましく
は120ミリモル)、組織トロンボプラスチン(好まし
くはヒト、動物、例えばうさぎなどの脳、肺、胎盤由来
のトロンボプラスチン)0.01〜1mg/ml (好ましく
は0.15mg/ml )、血液凝固第5因子0〜1U/ml(好
ましくは0.1U/ml)pH7.0〜9.0(好ましくは
pH8.5)を含有するトロンボプラスチン試薬(以
下、TP試薬と略記する)に加え、好ましくは37℃で
30〜60分間静置し、血液試料中の正常プロトロンビ
ンのみを完全に活性化してトロンビンに変換せしめて、
被検試料を作成する。
【0008】次いで被検試料に異常プロトロンビンの活
性化酵素もしくはそれを成分として含む活性化剤を加え
て、被検試料中に残存する異常プロトロンビンを活性化
せしめる。ここで活性化とは、異常プロトロンビンをト
ロンビン用合成基質と反応する性質を有する物質に変換
することを意味する。具体的には以下のようにして行
う。被検試料を、トリス0〜500mmole/l (好ましく
は60mmole/l )、塩化ナトリウム0〜500mmole 好
ましくは(90mmole/l )、Echis carinatus 蛇毒、
0.0005〜1mg/ml (好ましくは0.0025mg/m
l )、或いはエカリン(Echis carinatus 蛇毒から精
製されたプロトロンビン活性化酵素。尚、Dispholidus
tysus , Oxyuranus scutellatus 又はNotechis
scutatusの蛇毒から精製されたものを用いることもでき
る。)0.05〜10mU/ml (好ましくは0.2mU/ml
、pH7.0〜9.0、好ましくはpH8.5)を含
有する試薬(以下、R−1と略記する)中に加え、好ま
しくは37℃で5分間反応して残存する異常プロトロン
ビン(PIVKA II )を活性化する。活性化後、トロ
ンビン測定用の公知合成基質を含有する基質試薬(例え
ば0.1〜10mmole/l )(以下、R−2と略記する)
を加え、初速度法を用いて色原体が有する吸収波長にお
ける吸光度変化(すなわち、基質水解速度)を求め、あ
らかじめ作成しておいた標準曲線からPIVKA II 由
来の活性を含む全トロンビン活性量(A値)を求める。
【0009】他方、被検試料に異常プロトロンビンの活
性化酵素もしくはそれを成分として含む活性化剤を加え
ることなく、そのままトロンビン活性を測定する。具体
的には以下のようにして行う。同様に、被検試料をトリ
ス0〜500mmole/l (好ましくは60mmole/l )、塩
化ナトリウム0〜500mmole/l (好ましくは90mmol
e/l )、pH(7.0〜9.0(好ましくはpH8.
5)を含有する試薬(以下、R−1′と略記する)中に
加え、好ましくは37℃で5分間静置する。その後、前
記R−2を加え、初速度法を用いてそれぞれの色原体が
有する吸収波長における吸光度変化しすなわち、基質水
解速度)を求め、あらかじめ作成しておいた標準曲線か
らPIVKA II 由来の活性を含まないトロンビン活性
量(B値)を求める。
【0010】最後に、A値からB値を差し引き、血液試
料中のPIVKA II 量を算出する。後述する実施例1
及び2より明らかなように、本発明のPIVKA II 測
定法によれば測定検体中のPIVKA濃度を鋭敏に反映
し、検体希釈系列中のPIVKA II 濃度を直線的正確
性をもちながら極低濃度まで高感度に測定できる。
【0011】
【実施例】以下に本発明を実施例により更に詳細に説明
する。 実施例1 (1) 試料の作成 ガラス試験管中に市販の抗凝固剤投与患者血漿1000
μl を入れ、そこに25mmole/l 塩化カルシウム100
0μl を添加し、25℃で2時間静置後、3000回転
/分で10分間遠心分離し、上清を得、健常人プール血
清で希釈系列を作り、試料とした。
【0012】(2) 試薬の作成 トロンボプラスチン試薬(TP試薬) pH8.5(25℃)55mmole/l トリス緩衝液中、塩
化カルシウム3%、ポリエチレングリコール−6000
3%、塩化ナトリウム0.7%、うさぎ脳トロンボプ
ラスチン0.16mg/ml 、血液凝固第5因子0.1U/ml
からなる。 R−1 pH8.5(25℃)の36mmole/l トリス緩衝液中、
塩化ナトリウム0.75% エキスカリナタス蛇毒0.
0025mg/ml からなる。 R−1′ pH8.5(25℃)の36mmole/l トリス緩衝液中、
塩化ナトリウム10.75%からなる。 R−2 次にあげる基質液2容と呈色液1容を混合し、R−2と
した。 a. 基質液 3mmole/l D−フェニルアラニル−プロリル−アルギニ
ル−3−カルボキシ−4−ハイドロキシ−アニリド水溶
液からなる。 b. 呈色液 7mg/ml クエン酸3ナトリウム、2.2mg/ml 3−シク
ロヘキシルアミノプロパンスルホン酸、13.5mg/ml
ペンタシアノアンミンフェロエート、pH10.5から
なる。
【0013】(3) 検量線の作成 健常者の血液中に含有されるプロトロンビンをトロンビ
ンに変換した場合の活性を100%とし、25%相当の
活性を有するトロンビン溶液を標準試料とした。続い
て、その希釈系列を、下記の測定A法及びB法で測定す
ることにより、検量線を作成した。
【0014】(4) 測定方法 測定試料の調製 (1) の試料100μl をTP試薬600μl に添加後、
十分混和し、恒温槽中37℃で30分間静置し、それを
測定試料とした。 測定A法 測定試料20μl をR−1 250μl に加え、37℃
で5分間静置した後、R−2 100μl を加え、70
0nmにおける吸光度変化を初速度法により求め、標準試
料より作成した検量線から活性値A(A値)を求めた。 測定B法 測定A法と同様の操作をR−1′を用いて行い、標準試
料より作成した検量線から活性値B(B値)を求めた。 PIVKA II量の測定 A値からB値を差し引き、PIVKA II量を求めた。
結果は表1及び表2並びに図1及び図2に示した。尚、
表1及び図1は、抗凝固剤投与患者からの血清試料を高
濃度に含有し、健常人プール血清による希釈倍率の低い
希釈系列を用いた場合の結果を示し、表2及び図2は、
表1の希釈系列(1/5)を用いて、これを他の健常人
プール血清で更に希釈した場合の結果を示す。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】実施例2 (1) 試料の作成 実施例1と同じ。 (2) 試薬の作成 トロンボプラスチン試薬(TP試薬) 実施例1と同じ。 R−1 pH8.5(25℃)の36mmole/l トリス緩衝液中、
塩化ナトリウム0.75%、エカリン(Echis carina
tus 蛇毒中から精製したプロトロンビン活性化酵素)
1.0mU/ml からなる。 R−1′ 実施例1と同じ。 R−2 3.5mmole/l D−フェニルアラニル−ピペコリル−
アルギニル−4−ニトロ−アニリド水溶液からなる。
【0018】(3) 検量線の作成 実施例1と同じ (4) 測定 測定試料の調製 実施例1と同じ 測定A法 実施例1と同様の操作を測定波長415nmを用いて行な
い、標準試料により作成した検量線から活性値A(A
値)を求めた。 測定B法 測定A法と同様の操作をR−1′を用いて行ない、標準
試料より作成した検量線から活性値B(B値)を求め
た。 PIVKA II量の測定 A値からB値を差し引き、PIVKA II量を求めた。
結果は表3及び表4並びに図3及び図4に示した。尚、
表3及び図3は、抗凝固剤投与患者からの血清試料を高
濃度に含有し、健常人プール血清による希釈倍率の低い
希釈系列を用いた場合の結果を示し、表4及び図4は表
3の希釈系列(1/5)を用いて、これを他の健常人プ
ール血清で更に希釈した場合の結果を示す。
【0019】
【表3】
【0020】
【表4】
【0021】実施例1及び2における測定は自動分析機
(日立7050)を用いて行なった。
【0022】
【発明の効果】本発明により、これまで繁雑な操作が必
要であったPIVKA IIの測定が容易に、正確に、し
かも高感度で行なえるようになり、又、専用機を必要と
せずに汎用の自動分析機による大量検体の測定が可能と
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1において高濃度でPIVKA II量の
測定をした結果を示す。
【図2】実施例1において低濃度でPIVKA II量の
測定をした結果を示す。
【図3】実施例2において高濃度でPIVKA II量の
測定をした結果を示す。
【図4】実施例2において低濃度でPIVKA II量の
測定をした結果を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組織トロンボプラスチンを用いて血液試
    料中の正常プロトロンビンのみを活性化してトロンビン
    にあらかじめ変換せしめた血液試料を被検血液試料とし
    て用い、 該被検血液試料に、異常プロトロンビンの活性化酵素も
    しくはそれを成分として含む活性化剤を加えて、該被検
    血液試料中に残存する異常プロトロンビンを活性化し、
    次いで合成基質を用いてトロンビン活性を測定して、血
    液試料中の正常プロトロンビン及び異常プロトロンビン
    由来の全トロンビン活性値(A値)を求め;他方、上記
    被検血液試料に異常プロトロンビンの活性化酵素もしく
    はそれを成分として含む活性化剤を加えることなく、そ
    のまま合成基質を用いてトロンビン活性を測定して、血
    液試料中の正常プロトロンビンのみから変換されたトロ
    ンビン活性値(B値)を求め;次いで、A値とB値との
    差から血液試料中の異常プロトロンビンを定量すること
    を特徴とする異常プロトロンビンの測定方法。
  2. 【請求項2】 組織トロンボプラスチンがヒト又は動物
    の各種臓器由来である請求項1記載の測定方法。
  3. 【請求項3】 活性化酵素が、Echis carinatus , Di
    spholidus tysus, Oxyuranus scutellatus 又はNo
    techis scutatusの蛇毒から精製されたプロトロンビン
    活性化酵素、または黄色ブドウ球菌由来のプロトロンビ
    ン活性化酵素である請求項1又は2記載の測定方法。
  4. 【請求項4】 組織トロンボプラスチンが、ヒト又は動
    物の脳、肺、胎盤由来である請求項1から3のいずれか
    1項記載の測定方法。
  5. 【請求項5】 血液試料が血清である請求項1から4の
    いずれか1項記載の測定方法。
JP4063698A 1992-03-19 1992-03-19 異常プロトロンビンの測定方法 Expired - Fee Related JP2570053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4063698A JP2570053B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 異常プロトロンビンの測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4063698A JP2570053B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 異常プロトロンビンの測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05260998A true JPH05260998A (ja) 1993-10-12
JP2570053B2 JP2570053B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=13236861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4063698A Expired - Fee Related JP2570053B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 異常プロトロンビンの測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570053B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649394A (en) * 1979-09-28 1981-05-02 Kiichi Asai Preparation of blood coagulation factor 5, and determination of abnormal prothrombinase activity

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649394A (en) * 1979-09-28 1981-05-02 Kiichi Asai Preparation of blood coagulation factor 5, and determination of abnormal prothrombinase activity

Also Published As

Publication number Publication date
JP2570053B2 (ja) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5525477A (en) Method for diagnosing blood clotting disorders
Hoek et al. Laboratory and clinical evaluation of an assay of thrombin-antithrombin III complexes in plasma.
Amiral et al. Application of enzyme immunoassays to coagulation testing.
US5525478A (en) Soluble thrombomodulin-based one-stage assay for vitamin-K dependent coagulation-inhibiting proteins
JP3248621B2 (ja) 血栓症リスクのテスト
JP2003505678A (ja) 全血の凝固因子活性を測定する方法
ES2366043T3 (es) Procedimiento para analizar inmunológicamente el producto de la degradación con plasmina de la fibrina estabilizada.
JPS62212569A (ja) タンパク質c―またはタンパク質s―活性を測光により測定する方法
Kario et al. Factor VII hyperactivity in the elderly
US4946775A (en) Composition, kit and method for assaying heparin and a method for making the composition
JPWO2006123789A1 (ja) 酵素分析方法
JPS588840B2 (ja) プロトロンビンの測定方法
JP4197393B2 (ja) IgA腎症の検査法
US4948724A (en) Composition, kit and method for assaying heparin and a method for making the composition
JPWO1999050663A6 (ja) IgA腎症の検査法
EP0038150A1 (en) Sero-diagnostic method for syphilis and other diseases
US5147805A (en) Method and kit for determining the functional activity of protein s in human plasma
Stevens et al. Evaluation of three methods for plasma fibrinogen determination
JP3041457B2 (ja) 因子ix発色アッセイ
US4851336A (en) Composition, kit, and method for assaying heparinano a method for making the composition
JP2570053B2 (ja) 異常プロトロンビンの測定方法
EP0217768B1 (en) Method and compositions for heparin assays
JP2001231595A (ja) 特異的破骨細胞由来酸性ホスファターゼの測定方法
JPH02193071A (ja) ハプトグロビン―ヘモグロビン複合体測定用試薬キット及びそれを用いるハプトグロビン―ヘモグロビン複合体の測定法
US5476771A (en) Test for quantitative thrombin time

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees