JP3040296B2 - 空調用吹出し装置 - Google Patents

空調用吹出し装置

Info

Publication number
JP3040296B2
JP3040296B2 JP5296814A JP29681493A JP3040296B2 JP 3040296 B2 JP3040296 B2 JP 3040296B2 JP 5296814 A JP5296814 A JP 5296814A JP 29681493 A JP29681493 A JP 29681493A JP 3040296 B2 JP3040296 B2 JP 3040296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
room
pressurized
blow
conditioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5296814A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07145958A (ja
Inventor
吉人 久保
典子 関原
Original Assignee
松下精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下精工株式会社 filed Critical 松下精工株式会社
Priority to JP5296814A priority Critical patent/JP3040296B2/ja
Publication of JPH07145958A publication Critical patent/JPH07145958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040296B2 publication Critical patent/JP3040296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/01Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station in which secondary air is induced by injector action of the primary air

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、おもに一般住宅などの
居住空間や、ビル、オフィス、工場あるいはクリーンル
ームなどの非居住空間を空調するために、空調機や換気
装置、空気浄化装置などから供給される空気を室内に吹
出すための空調用吹出し装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、エアコン需要の伸びにも見られる
ように、住宅などの居住空間においては、一家に一台か
ら一部屋に一台の時代へと普及しつつあり、より快適な
空調空間への要求が高まっている。一方、ビル・オフィ
スなどの非居住空間快適においても、アンビエント空調
やタスク空調に代表されるように、空調負荷に対して必
要量の空調空気を供給する、きめ細やかな空調空間の実
現が求められている。
【0003】上述したように、比較的広い空間に対して
きめ細やかな空調を行うためには、従来空調機からの空
調空気をダクト配管にて搬送し、任意に設けた吹出し口
より適量供給する方式が一般的であった。
【0004】その後、天井面または床面を二重天井また
は二重床構造とし、二重天井内または二重床内全体をダ
クトとして用いる天井チャンバ空調方式またはアンダー
フロア空調方式が提案されており、この種の空調システ
ムに用いられる空調用吹出し装置としては、吹出し口ユ
ニットにファンを内蔵して風量調節を行うもの、例えば
特公平3−20651号公報に示すようなシステム構成
が一般的であった。
【0005】またこのほか、上述したアンダーフロア空
調方式に用いられる空調用吹出し装置に関しては、室内
に供給する風量の調節は、吹出し口に調節機構を設けて
調節できるようにしたもの、例えば実開平4−9525
1号公報に開示されたような構成の考案があった。ま
た、複数の空調用吹出し装置を用いる場合に、二重床内
の空気の流れの向きに対して、流入する空気による全圧
を給気の駆動力として利用することにより、各空調用吹
出し装置から室内へ供給する風量の均一化を図ったも
の、例えば特開平2−136642号公報に開示された
ような構成の発明があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前述した天
井チャンバ空調方式またはアンダーフロア空調方式に用
いられる、このような従来の空調用吹出し装置の構造で
はいずれも、複数個の吹出し口を使用して空調を行う場
合、均一な風量を各吹出し口から供給するにあたって、
個々の吹出し口にダクト接続を行うか、何らかの制御や
調節なしに容易にかつ完全に均一な風量を室内に供給す
るのは困難であった。
【0007】例えば、空調機から二重天井または二重床
内に空調空気を吹出す位置により、二重天井または二重
床内の気流パターンが変化するため、これに伴い圧力分
布も変化する。一方実際の建築において、二重天井また
は二重床内は、空調用のダクトとして用いられるだけで
はなく、たいてい様々な配線や通信線など気流の障害物
となるものが含まれている。また、二重天井または二重
床の高さが場所によって変化する場合が多く、非常に複
雑な気流分布および圧力分布が形成されている。
【0008】そこで、例えば前記したような吹出し口に
調節機構を設けて風量調節ができるようにした構造、ま
たは空気の流れの向きに対して、流入する空気による全
圧を給気の駆動力として利用することにより各吹出し口
から供給する風量の均一化を図る構造では、数多くの吹
出し口を個々に必要とする吹出し風量になるよう、試運
転時およびレイアウト変更時などに調節しなければなら
ないこと、また給気の駆動力確保のため二重天井または
二重床内をある程度室内よりも高い圧力に保たなければ
ならないので、二重天井または二重床部分の厚さが薄く
なればなるほど、高静圧のファンを有する空調機が必要
となりシステムとしてコスト増加につながる可能性があ
るという課題があった。
【0009】また、風量調節機構のかわりに吹出し口ユ
ニットにファンを内蔵した構造では、必要とされる風量
に応じ適当なファンを選択し、回転数を制御することで
容易に所望の風量を得ることができる。しかし、吹出し
口にファンやモーターを有する構造のため小型化には限
界があること、ファンとモーターにより騒音が少なから
ずとも発生すること、ファンを駆動するための電気を供
給する電源線やファンの回転数を制御するための信号線
などがユニットごとに必要となるため、配線が増加する
ことなどから、二重天井または二重床部分の厚さを薄く
するには弊害が多いという課題があった。
【0010】本発明は上記課題を解決するもので、単純
な機構を用いることで、二重天井または二重床内の静圧
にかかわらず、空調空気を一定の風量で室内に供給する
ことができ、しかもファンおよびモーターを用いないの
で騒音の発生源がない空調用吹出し装置を提供すること
を第1の目的とする。
【0011】第2の目的は、ファンユニットや開口面積
可変手段などの風量調節機構を用いずに、吹出し風量を
容易に可変することができる空調用吹出し装置を提供す
ることにある。
【0012】第3の目的は、二重天井または二重床内と
室内との圧力差が生じた場合、室内への吹出し風量の低
下、および室内空気の二重天井または二重床内への逆流
を確実に防止することができる空調用吹出し装置を提供
することにある。
【0013】第4の目的は、新鮮外気を吹出し温度に近
づけて、室内に供給することができる空調用吹出し装置
を提供することにある。
【0014】第5の目的は、新鮮外気を室温に近づけて
室内に給気できるとともに、ファンユニット等を用いる
ことなく、室内空気を誘引して強制循環させることがで
きる空調用吹出し装置を提供することにある。
【0015】第6の目的は、加圧空気を外気と室内空気
とを混合してつくることで、室内へ供給する吹出し空気
の温度を調節することができる空調用吹出し装置を提供
することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の目的を達
成するための第1の手段は、二重天井または二重床内の
任意の場所に設置され、室内に気流を吹出すための吹出
しユニットと、前記吹出しユニットの反室内側開口で、
前記室内側へ向かって加圧空気を吹出させることにより
前記二重天井または二重床内の空気を前記吹出しユニッ
トへ誘引する誘引送風装置とを設け、この誘引送風装置
に加圧空気を供給する加圧空気供給手段とを備えた構成
としたものである。
【0017】また、第2の目的を達成するための第2の
手段は、吹出し風量を設定するための吹出し風量設定手
段と、前記吹出し風量設定手段の設定情報をもとに誘引
送風装置へ供給する加圧空気量を調節することにより、
室内へ供給する送風量を調節できる送風量調節手段を有
する構成としたものである。
【0018】また、第3の目的を達成するための第3の
手段は、二重天井または二重床内と室内の圧力差を検知
する差圧検知手段を有し、この差圧検知手段の検知信号
に基づき、加圧空気供給手段は、誘引送風装置と二重天
井および二重床内に供給する加圧空気量を調節する加圧
空気量調節手段を備えた構成としている。
【0019】また、第4の目的を達成するための第4の
手段は、加圧空気供給手段は室外と連通する外気導入管
を有し、加圧空気に外気を用いることを特徴とする構成
としている。
【0020】また、第5の目的を達成するための第5の
手段は、室内側を開口とし反室内側に加圧空気の取入口
を設けた給気装置本体と、前記取入口に設けられて前記
加圧空気を前記給気装置本体内部に向かって吹き出すノ
ズル部と、一方の端部開口を室内側に臨ませ、もう一方
の端部に前記ノズル部の噴射口を位置させて設けた筒部
とからなり、前記ノズル部と前記筒部との間に筒部吸込
み口と、前記給気装置の開口と前記筒部との間に室内空
気吸込み口と、前記給気装置本体の内周部と前記筒部と
の間に室内空気導入通路とを形成してなる給気装置を備
えた構成としている。
【0021】また、第6の目的を達成するための第6の
手段は、吹出し空気の温度を検知する吹出し温度検知手
段と、室内空気温度を検知する室内温度検知手段とを有
し、この吹出し温度検知手段および室内温度検知手段の
検知温度に基づき、外気と室内空気とを混合して加圧空
気供給手段に供給する吸引空気調節手段を備えた構成と
している。
【0022】
【作用】本発明は上記した第1の手段の構成により、高
圧空気による誘引効果により、誘引送風装置に供給する
加圧空気量を一定に保つため、室内へ吹出す風量を一定
に保つことができるものである。
【0023】また、第2の手段の構成により、誘引送風
装置へ供給する加圧空気量を調節することができ、室内
への吹出し風量調節ができるようにしたものである。
【0024】また、第3の手段の構成により、二重天井
または二重床内に比べ、室内の方が圧力が高くなった場
合、これを差圧検知手段が検知して、加圧空気量を調節
することで、室内への吹出し風量の低下、および二重天
井または二重床内への室内空気の逆流を防止することが
できるものである。
【0025】また、第4の手段の構成により、加圧空気
に新鮮外気を用いるので、新鮮外気を吹出し温度に近づ
けた状態で、空調空気とともに室内へ供給することがで
きるものである。
【0026】また、第5の手段により、筒部内部に新鮮
外気である加圧空気と、室内空気が混じり合って室内へ
吹き出されるので、新鮮外気を室内温度に近づけた状態
で室内へ供給することができるものである。
【0027】また、第6の手段により、吹出し温度と室
内温度との温度差が一定になるように、新鮮外気と室内
空気とを混合した加圧空気によって、吹出し空気温度を
調節することができるものである。
【0028】
【実施例】以下、本発明の第1実施例について、図1〜
2を参照しながら説明する。
【0029】図に示すように、天井スラブ1と天井パネ
ル2との間の空間を空調機3への環気チャンバとして用
いる二重天井4内と、床スラブ5と床パネル6との間の
空間を室内7への給気チャンバとして用いる二重床8内
とは、それぞれ空調機吸込み口9と空調機吹出し口10
を介して空調機3と連通接続されている。床パネル6に
取り付けられた吹出しユニット11の反室内側で二重床
8内には誘引送風装置12が連通接続されており、誘引
送風装置12の吹出しユニット11と反対側の開口端部
は、二重床8内に連通している。また、天井パネル2に
は、照明一体型吸込み口13が取り付けられており、二
重天井4内と連通している。二重床8内に位置する誘引
送風装置12は、円筒部13と円錐筒部14をなめらか
に結んだラッパ状のベンチュリー15と、このベンチュ
リー15の円錐筒部14の開口端部の内側に位置して、
その外周部と円錐筒部14の間に環状のすき間16を形
成するオリフィス17およびベンチュリー15を囲み、
これらの外側に形成される円筒状の圧力チャンバー18
とからなり、オリフィス17の吸込み側に位置する吸込
み口19は、二重床8内に連通しており、ベンチュリー
15の吐出口20は吹出しユニット11を連通接続させ
ている。一方、ペリカウンター21内に設置された加圧
空気供給手段であるブロワーファン22は、室内空気導
入管23と室内空気取り入れ口24とで室内7に連通し
ており、誘引送風装置12の圧力チャンバー18の内部
とは、接続管25で連通接続されている。空調機3の内
部には、空気を冷却または加熱するための空調用コイル
26と、二重床8内に空調空気を供給するための給気フ
ァン27を有している。
【0030】上記構成により、空調機3の給気ファン2
7を運転すると、室内7の空気は照明一体型吸込み口1
3から二重天井4を経て、空調機吸込み口9から空調機
3へ導かれ、空調用コイル26で冷却または加熱された
後、空調機吹出し口10から二重床8内へ供給される。
一方、加圧空気供給手段であるブロワーファン22を運
転すると、室内空気取り入れ口24から室内7の空気を
吸込み、室内空気導入管23を通ってブロワーファン2
2で加圧されて加圧空気となり、接続管25を通って誘
引送風装置12の圧力チャンバー18内部に流入し、す
き間16からベンチュリー15の内部に室内7側へ向か
って噴出される。このとき、ベンチュリー15の内部の
空気が吹出しユニット11側に引き寄せられる誘引作用
が発生するので、二重床8内の空調空気は、誘引送風装
置12の吸込み口19から吸い込まれ室内7へ吹き出さ
れる。このため二重床8内の静圧に関係なく、このコア
ンダ誘引作用を用いることで、加圧空気の供給量に応じ
て、二重床8内の空調空気を誘引送風装置12で誘引
し、吹出しユニット11、たとえばルーバーなどを用い
て適当な気流性状にして、室内7に吹出すことができ
る。このとき、加圧空気は、ブロワーファン22の容量
に対して充分余裕があり、少ない風量で誘引効果を引き
おこすことができるので、接続管25による圧力損失の
低下も無視できるほど小さい。したがって、加圧空気を
一定に保つことができるので、室内7への吹出し風量を
一定に保つことができる。
【0031】このように本発明の第1実施例の空調用吹
出し装置によれば、空調機3から二重床8内に供給され
た空調空気を、誘引送風装置12によるコアンダ効果を
用いることで、二重床8内の静圧分布に関係なく、吹出
しユニット11から一定の風量で室内に供給することが
できるとともに、ファンおよびモーターを用いないので
騒音の発生源がない。
【0032】次に、本発明の第2実施例について、図3
を参照しながら説明する。なお、第1の実施例と同一部
分には同一符号を付け、その詳細な説明は省略する。
【0033】図に示すように、ブロワーファン22と誘
引送風装置12の圧力チャンバー18とを連通接続して
いる接続管25の途中に、送風量調節手段28を設けて
あり、吹出しユニット11の近傍で室内7側には、吹出
し風量設定手段29を設けてあり、送風量調節手段28
と吹出し風量設定手段29は、信号線30で接続されて
いる。
【0034】上記構成により、室内居住者が所望する風
量を、吹出し風量設定手段29、たとえば強・中・弱・
微などの風量切り替えスイッチで設定すると、送風量調
節手段28、たとえばレギュレーターは、必要とする風
量が吹出しユニット11から吹き出されるように、誘引
送風装置12へ供給する加圧空気量を調節することがで
きる。
【0035】このように本発明の第2実施例の空調用吹
出し装置によれば、誘引送風装置12に供給する加圧空
気量を、必要とされる吹出し風量に応じて送風量調節手
段28で調節することで、ファンユニットや開口面積可
変手段などの風量調節機構を用いることなく、所望する
送風量を容易に得ることができる。
【0036】次に、本発明の第3実施例について、図4
を参照しながら説明する。なお、第1または第2の実施
例と同一部分には同一符号を付け、その詳細な説明は省
略する。
【0037】図に示すように、室内7の圧力を検知する
第1の圧力検知手段たとえば圧力センサ31Aと、空調
機3から空調空気が供給される二重床8内の圧力を検知
する第2の圧力検知手段たとえば圧力センサ31Bを設
け、これらの圧力センサの検知信号をもとに室内7と二
重床8内との圧力差を検知する差圧検知手段32を、ペ
リカウンター21内に設けてある。また、加圧空気量調
節手段33は、ブロワーファン22の吐出側(図示せ
ず)と連通しており、二重床8内へ連通し加圧空気の一
部を逃がすための流出管34と、接続管25とを連通接
続している。
【0038】上記構成により、なんらかの影響を受けて
室内7の圧力が、二重床8内の圧力に比べ高くなった場
合、これを差圧検知手段32、たとえばダイヤフラムな
どを用いた差圧計が検知し、この検知信号に基づいて、
加圧空気量調節手段33であるレギュレーターは、誘引
送風装置12での吹出し風量の低下、および室内7から
二重床8内への空気の逆流を防止するため、二重床8内
の圧力が、室内7の圧力と比べ高くなるよう保つよう
に、加圧空気の一部を流出管34から二重床8内へ放出
することができる。
【0039】このように本発明の第3実施例の空調用吹
出し装置によれば、空調機3および誘引送風装置12の
運転中に、なんらかの外的影響で室内7の圧力が、二重
床8内の圧力に比べ高くなった場合でも、誘引送風装置
12から室内へ吹出す風量の低下、および室内7から二
重床8内への空気の逆流を確実に防止することができ
る。
【0040】次に、本発明の第4実施例について、図5
を参照しながら説明する。なお、第1、第2または第3
の実施例と同一部分には同一符号を付け、その詳細な説
明は省略する。
【0041】図に示すように、ブロワーファン22の吸
込み側(図示せず)には、外気導入管35が連通接続さ
れており、外気導入管35は、屋外36に開口をもち外
壁37に設けた新鮮外気取り入れ口38に連通してい
る。
【0042】上記構成により、屋外36の新鮮外気は、
ブロワーファン22を運転すると、新鮮外気取り入れ口
38から外気導入管35を経て取り入れることができ、
誘引送風装置12で空調空気と混合して、室内に吹出す
ことができる。
【0043】このように本発明の第4実施例の空調用吹
出し装置によれば、屋外36から吸引した新鮮外気を、
吹出し温度に近づけて室内へ供給することができる。
【0044】次に、本発明の第5実施例について、図6
〜7を参照しながら説明する。なお、第1、第2、第3
または第4の実施例と同一部分には同一符号を付け、そ
の詳細な説明は省略する。
【0045】図に示すように、床パネル6に取り付けら
れた給気装置39は、一方を開口とした箱状の給気装置
本体40の下部に、内部と接続管25とを連通接続させ
る加圧空気取入口41を有し、この加圧空気取入口41
の上方の給気装置本体40の内部下端面には、上方に向
けて逆円錐筒状のノズル部42を突設している。そして
給気装置本体40の内部には、円筒の上下両端部に第1
の円錐筒部43Aと第2の円錐筒部43Bとを連接した
略鼓状の筒部44を設けており、この筒部44の下部開
口付近内部に上記ノズル部42の噴射口47を位置さ
せ、一方、筒部44上部の第2の円錐筒部43Bは室内
に臨んでいる。また、第1の円錐筒部43Aの内周面と
ノズル部42との間に室内空気導入通路45を、第2の
円錐筒部43Bの外周部と給気装置本体40の下端部と
の間に室内空気吸込み口46を、それぞれ形成してい
る。また、加圧空気取入口41は、ブロワーファン22
からの加圧空気が供給される接続管25に連通してい
る。
【0046】上記構成により、ブロワーファン22でつ
くられた加圧空気は、接続管25から給気装置本体40
の加圧空気取入口41を経て、ノズル部42へ供給され
噴射口47から筒部44へ噴出される。このとき、室内
7の空気は室内空気吸込み口46から室内空気導入通路
45を経て筒部吸込み口48へと誘引され、加圧空気と
ともに室内7へ吹き出される。
【0047】このように本発明の第5実施例の空調用吹
出し装置によれば、給気装置39を用いることで、ファ
ンユニット等を用いることなく室内7の空気を誘引し
て、新鮮空気である加圧空気と混合して吹出すことがで
きるので、新鮮外気を室温に近づけて室内に給気できる
とともに、室内空気を強制的に循環させることができる
ので、室内温度分布を良好にすることができる。
【0048】次に、本発明の第6実施例について、図8
を参照しながら説明する。なお、第1、第2、第3、第
4または第5の実施例と同一部分には同一符号を付け、
その詳細な説明は省略する。
【0049】図に示すように、吹出しユニット11に
は、吹出し空気温度を検知する吹出し温度検知手段49
である、温度により抵抗値が変動するサーミスタなどを
用いた温度センサを、室内7には、室内の適当な位置に
室内空気温度を測定する室内温度検知手段50であるサ
ーミスタなどを用いた温度センサを設置してあり、ペリ
カウンター21内には、これら温度センサの検知信号に
基づいて、外気と室内空気との導入量を判断し混合する
吸引空気調節手段51、たとえば流量調節ができるバル
ブの機能が一体となった3方弁などを用い、この吸引空
気調節手段51には、室内空気導入管23、外気導入管
35、およびブロワーファン22の吸込み側(図示せ
ず)に連通する吸引管52がそれぞれ連通接続されてい
る。
【0050】上記構成により、吹出しユニット11に取
り付けられた吹出し温度検知手段49である温度センサ
は、室内に吹出す空気温度を検知し、室内温度検知手段
50である温度センサは、室内の空気温度を検知して、
この検知した温度情報を吸引空気調節手段51に送る。
吸引空気調節手段51は、この温度情報をもとに、たと
えば、吹出し温度が25℃以上高ければ暖房状態である
と判断し、24℃未満であれば冷房状態であると判断す
る。そこで、冷房状態であれば室内空気温度と吹出し温
度の温度差が8度差程度になるように、また、暖房状態
であれば、室内空気温度と吹出し温度の温度差が6度差
程度になるように、外気と室内空気との混合量を判断
し、吸引管52からブロワーファン22に供給すること
ができる。
【0051】このように本発明の第6実施例の空調用吹
出し装置によれば、吸引空気調節手段51は加圧空気に
用いる空気を、外気と室内空気とを混合してブロワーフ
ァン22に供給できるので、誘引送風装置12から室内
7へ吹出す空気の温度を調節し、室内温度との温度差を
一定にすることができる。
【0052】なお、本実施例では加圧空気供給手段とし
てブロワーファン22を用いたが、これに限定されるも
のではなく、誘引送風装置12および給気装置39を設
置する空間が広い場合、あるいは装置の数が多い場合
は、コンプレッサーなどの大容量のものを加圧空気供給
手段として用いればよい。
【0053】また、本実施例では、ブロワーファン22
は、ペリカウンター21内に設置したが、これに限定さ
れるものではなく、空調機3の内部、あるいは室外や機
械室等の遠隔地に設置してもよく、その作用効果に差異
を生じない。
【0054】また、本実施例では、吹出し風量設定手段
29は信号線30を用いて、調節手段28に直接接続し
ているが、これに限定されるものではなく、たとえば空
調制御用の中央監視装置などと接続して、中央監視装置
の管理および指令に基づく一括制御を行ってもよい。
【0055】また、本実施例では誘引送風装置12およ
び給気装置39を空調空気が供給される二重床内に設置
した例に限定したが、空調空気が供給される二重天井内
に設置してもよく、その作用効果に差異を生じない。
【0056】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明によれば二重天井または二重床内の静圧に関係なく、
一定の風量で室内に供給することができるとともに、フ
ァンおよびモーターを用いないので騒音の発生源がない
という効果のある空調用吹出し装置が提供できる。
【0057】また、ファンユニットや開口面積可変手段
などの風量調節機構を用いることなく、所望する送風量
を容易に得ることができるという効果のある空調用吹出
し装置が提供できる。
【0058】さらに、室内の圧力が、二重天井または二
重床内の圧力に比べ高くなった場合でも、室内へ吹出す
風量の低下、および室内から二重天井または二重床内へ
の空気の逆流を確実に防止することができるという効果
のある空調用吹出し装置が提供できる。
【0059】さらに、屋外から吸引した新鮮外気を、吹
出し温度に近づけて室内へ供給することができるという
効果のある空調用吹出し装置が提供できる。
【0060】さらに、ファンユニット等を用いることな
く室内の空気を誘引して、新鮮空気と混合して吹出すこ
とができるので、新鮮外気を室温に近づけて室内に給気
できるとともに、室内空気を強制的に循環させることが
できるという効果のある空調用吹出し装置が提供でき
る。
【0061】さらに、加圧空気に用いる空気を、外気と
室内空気とを混合して供給できるので、室内へ吹出す空
気の温度を調節し、室内温度との温度差を一定にするこ
とができるという効果のある空調用吹出し装置が提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の空調用吹出し装置の設置
断面図
【図2】同第1実施例の誘引送風装置の断面図
【図3】同第2実施例の空調用吹出し装置の設置断面図
【図4】同第3実施例の空調用吹出し装置の設置断面図
【図5】同第4実施例の空調用吹出し装置の設置断面図
【図6】同第5実施例の給気装置の断面図
【図7】同第5実施例の空調用吹出し装置の設置断面図
【図8】同第6実施例の空調用吹出し装置の設置断面図
【符号の説明】
4 二重天井 8 二重床 11 吹出しユニット 12 誘引送風装置 22 加圧空気供給手段 28 送風量調節手段 29 吹出し風量設定手段 32 差圧検知手段 33 加圧空気量調節手段 35 外気導入管 39 給気装置 40 給気装置本体 41 加圧空気取入口 42 ノズル部 44 筒部 45 室内空気導入通路 46 室内空気吸込み口 47 噴射口 48 筒部吸込み口 49 吹出し温度検知手段 50 室内温度検知手段 51 吸引空気調節手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−221339(JP,A) 特開 平4−139337(JP,A) 特開 昭62−234712(JP,A) 実開 昭58−131330(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24F 3/044 F24F 13/02

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダクトとして用いられている二重天井ま
    たは二重床内の任意の場所に設置され、室内に気流を吹
    出すための吹出しユニットと、前記吹出しユニットの反
    室内側開口で、前記室内側に向かって該装置内の送風路
    の外側から加圧空気を吹出させることにより前記二重天
    井または二重床内の空気を前記吹出しユニットへ誘引す
    る誘引送風装置とを設け、この誘引送風装置に加圧空気
    を供給する加圧空気供給手段とを備えた空調用吹出し装
    置。
  2. 【請求項2】 吹出し風量を設定するための吹出し風量
    設定手段と、前記吹出し風量設定手段の設定情報をもと
    に誘引送風装置へ供給する加圧空気量を調節することに
    より、室内へ供給する送風量を調節できる送風量調節手
    段を有する請求項1記載の空調用吹出し装置。
  3. 【請求項3】 ダクトとして用いられている二重天井ま
    たは二重床内と室内の圧力差を検知する差圧検知手段を
    有し、この差圧検知手段の検知信号に基づき、加圧空気
    供給手段は、誘引送風装置と二重天井および二重床内に
    供給する加圧空気量を調節する加圧空気量調節手段を備
    えた請求項1または2記載の空調用吹出し装置。
  4. 【請求項4】 加圧空気供給手段は室外と連通する外気
    導入管を有し、加圧空気に外気を用いることを特徴とす
    る請求項1、2または3記載の空調用吹出し装置。
  5. 【請求項5】 室内側を開口とし反室内側に加圧空気取
    入口を設けた給気装置本体と、前記加圧空気取入口に設
    けられて前記加圧空気を前記給気装置本体内部に向かっ
    て吹き出すノズル部と、一方の端部開口を室内側に臨ま
    せ、もう一方の端部に前記ノズル部の噴射口を位置させ
    て設けた筒部とからなり、前記ノズル部と前記筒部との
    間に筒部吸込み口と、前記給気装置の開口と前記筒部と
    の間に室内空気吸込み口と、前記給気装置本体の内周部
    と前記筒部との間に室内空気導入通路とを形成してなる
    給気装置を備えた請求項1、2または3記載の空調用吹
    出し装置。
  6. 【請求項6】 吹出し空気の温度を検知する吹出し温度
    検知手段と、室内空気温度を検知する室内温度検知手段
    とを有し、この吹出し温度検知手段および室内温度検知
    手段の検知温度に基づき、外気と室内空気とを混合して
    加圧空気供給手段に供給する吸引空気調節手段を備えた
    請求項1、2、3、4または5記載の空調用吹出し装
    置。
JP5296814A 1993-11-26 1993-11-26 空調用吹出し装置 Expired - Fee Related JP3040296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5296814A JP3040296B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 空調用吹出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5296814A JP3040296B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 空調用吹出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07145958A JPH07145958A (ja) 1995-06-06
JP3040296B2 true JP3040296B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=17838499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5296814A Expired - Fee Related JP3040296B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 空調用吹出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040296B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3327376B2 (ja) * 1997-02-10 2002-09-24 大成建設株式会社 躯体蓄熱空調システムの運転制御方法
JP2009156510A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Takasago Thermal Eng Co Ltd 個別空気調整装置
JP5094894B2 (ja) * 2010-02-25 2012-12-12 丸七ホーム株式会社 空調システム
JP7078835B2 (ja) * 2017-10-19 2022-06-01 東亜ディーケーケー株式会社 検知器
CN114992829B (zh) * 2021-03-02 2024-02-09 中国石油化工股份有限公司 一种用于排风系统的喷口及其使用方法
JPWO2022254705A1 (ja) * 2021-06-04 2022-12-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07145958A (ja) 1995-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11953216B2 (en) Ventilation controller
JP3040296B2 (ja) 空調用吹出し装置
JPH05118614A (ja) 空気調和機
JP4228279B2 (ja) 床吹出し空調システム
KR20190028207A (ko) 데이터센터 공기조화시스템 제어방법
JP3516507B2 (ja) クリーンルームシステム
JP2002039606A (ja) 給気ファンユニット
JP3209311B2 (ja) 空調システム
JP2001027428A (ja) 空気調和装置
JPH0544965A (ja) 輻射熱利用の冷暖房設備
JPH10132307A (ja) ダクトレス空調システム
JP3224072B2 (ja) 精密機器が設置された被空調室の空調システム
JP3082181B2 (ja) アンダーフロア空調システム
JP2024044666A (ja) 空調システムおよび建物
JP3015551B2 (ja) 空気調和装置
JP4429678B2 (ja) 空気調和システム
JPH0812009B2 (ja) 空気調和装置
JP3452857B2 (ja) 空調システム
JPH06129673A (ja) 換気空調装置
JPH0371613B2 (ja)
JP2511215B2 (ja) ダクト式空気調和システム装置
JPH08178362A (ja) 空気調和機
JPH04208353A (ja) 温度調節機能付き空調エアー吹出しユニット
JP2846718B2 (ja) アンダーフロアー空調システム
JP2892885B2 (ja) 空調用吹出し装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees