JP3082181B2 - アンダーフロア空調システム - Google Patents

アンダーフロア空調システム

Info

Publication number
JP3082181B2
JP3082181B2 JP06013668A JP1366894A JP3082181B2 JP 3082181 B2 JP3082181 B2 JP 3082181B2 JP 06013668 A JP06013668 A JP 06013668A JP 1366894 A JP1366894 A JP 1366894A JP 3082181 B2 JP3082181 B2 JP 3082181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
chamber
underfloor
discharge
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06013668A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07217940A (ja
Inventor
卓 栗林
敏人 竹浪
俊彦 山崎
Original Assignee
日立プラント建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立プラント建設株式会社 filed Critical 日立プラント建設株式会社
Priority to JP06013668A priority Critical patent/JP3082181B2/ja
Publication of JPH07217940A publication Critical patent/JPH07217940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3082181B2 publication Critical patent/JP3082181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アンダーフロア空調シ
ステムに係り、特に、空調室床下の床下チャンバに吸気
された後、床面に形成された複数の吹出口から空調室に
吹き出される空調空気の吹出温度及び吹出風量を均一化
できるアンダーフロア空調システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、事務用ビル等において、フリーア
クセスフロア等の部材を利用し、床下を二重床構造とし
て床下チャンバを形成し、この床下チャンバに暖気或い
は冷気を通気して、床面に形成した複数の吹出口から空
調室に吹き出して空調を行うアンダーフロア空調システ
ムが実施されている。
【0003】このアンダーフロア空調システムは、図4
に示すように空調機1からの空調空気を、給気ダクト2
を介して床下チャンバ3の一方端側壁に形成された吐出
口4から床下チャンバ3内に吐出する。床下チャンバ3
内に吐出された空調空気は、床5面に形成された複数の
吹出口6、6、…から空調室7に吹き出された後、空調
室7の天井8に形成された複数の吸引器具9、9…で天
井チヤンバ10に吸引され還気ダクト11を介して再び
空調機1に戻る循環を行う。
【0004】また、一般的に各吹出口6、6、…から空
調室7に吹き出される風量を均一化させる為、各吹出口
6、6、…には吹出器具12、12…を設ける場合が多
い。この吹出器具12はファンを具備させたファンユニ
ット方式や、ダンパ方式が採用されている。また、前記
吐出口4の大きさは、空調機1の送気口13と同サイズ
に形成されている為、吐出口4から床下チャンバ3内に
吐出される風速は10m/sを越える速い風速で吐出さ
れることが多い。更に、近年の事務所ビルは、空調室7
の天井8高さを高くして空間的な拡がりによる高級感を
求める傾向にある。この為、天井8が高くなる分だけ床
下チャンバ3の高さを低くした低床型の床下チャンバ3
が採用されており、吐出口4からの吐出される風速は更
に速くなる傾向にある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
アンダーフロア空調システムは、吐出口4から床下チャ
ンバ3内に吐出される空調空気の風速が速いと、図5に
示すように、吐出口4から吐出された空調空気が吐出口
4と反対側の床下チャンバ2壁にぶつかって吐出口4側
に旋回する旋回流が発生する。ところで、各吹出口6、
6、…から吹き出される空調空気の温度は吐出口4から
吹出口6までの空調空気の流れ経路によって大きく影響
され、流れ経路が長い程、空調室7の床5面や床下チャ
ンバ3の底壁との熱の授受が大きくなって空調空気の温
度が変動(冷気空調の場合は空調空気温度が高くなり、
暖気空調の場合は低くなる)する。このことから、床下
チャンバ3内に旋回流が発生すると、旋回して温度の変
動した空調空気と、吐出口4から吐出された空調空気と
がぶつかって床下チャンバ3内の空調空気の温度分布に
乱れを生じさせる。この結果、各吹出口6、6、…から
吹き出される空調空気の温度が不均一になるので、空調
室7に温度むらが発生するという欠点がある。
【0006】また、床下チャンバ3内に旋回流が発生す
ると、床下チャンバ3内の空調空気の圧力分布が均等で
なくなり、各吹出口6、6、…からの吹出風量が不均一
になるので、空調室の温度むらを助長するという欠点が
ある。この吹出風量の不均一は吹出器具を有する場合、
多少解消されるものの根本的な解決とはならない。本発
明は、このうような事情に鑑みてなされたもので、床下
チャンバ内に旋回流を発生させないようにして、各吹出
口から吹き出す空調空気の吹出温度及び吹出風量を均等
化し、空調室に温度むらを発生させないようにできるア
ンダーフロア空調システムを提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決する為の手段】本発明は、前記目的を達成
する為に、空調室の床下に設けられた床下チャンバの一
方側壁に形成された吐出口から空調空気を床下チャンバ
内に吐出し、吐出した空調空気を前記空調室の床面に形
成された複数の吹出口から空調室に吹き出すアンダーフ
ロア空調システムに於いて、前記床下チャンバの前記吐
出口に対向する他方側壁側に、複数のリリーフダンパで
仕切った吸込用均圧チヤンバを形成し、前記リリーフダ
ンパを介して前記吸込用均圧チヤンバに吸い込まれた空
調空気を前記床下チャンバ以外に排出する排出路を設
け、前記吐出口から床下チャンバ内に吐出された空調空
気を前記吸込用均圧チヤンバに吸い込ませることによ
り、前記床下チヤンバ内に吐出口から吸込用均圧チヤン
バに向かう風速分布の均一な一方通行の空調空気流を発
生させることを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明によれば、空調室の床下に設けられた床
下チャンバの一方側壁に形成された吐出口に対向する床
下チャンバの他方側壁側に、複数のリリーフダンパで仕
切った吸込用均圧チヤンバを形成すると共に、前記リリ
ーフダンパを介して前記吸込用均圧チヤンバに吸い込ま
れた空調空気を排出路により前記床下チャンバ以外に排
出するようにし、吐出口から床下チャンバ内に吐出され
た空調空気を吸込用均圧チヤンバに吸い込ませることに
より、床下チヤンバ内に吐出口から吸込用均圧チヤンバ
に向かう風速分布の均一な一方通行の空調空気流を発生
させるようにした。
【0009】これにより、吐出口から吐出される空調空
気の風速が速くても床下チャンバ内に旋回流が発生しな
いので、床下チャンバ内の空調空気の圧力分布及び温度
分布を均一にすることができる。従って、床面に形成さ
れた各吹出口から空調室に吹き出される吹出風量及び吹
出温度が均一化されるので、空調室に温度むらが発生し
ない。
【0010】また、前記床下チャンバの前記吐出口側に
も吐出用均圧チヤンバを設け、吐出口から吐出された吐
出圧力が吐出用均圧チヤンバで均圧化されてから吐出用
均圧チヤンバの各開閉手段から床下チャンバ内に均一な
風速で吐出されるようにした。これにより、床下チャン
バを流れる空気流の風速分布を一層均一化させることが
できる。
【0011】また、前記排出路から排出される空調空気
は、空調室のぺリメータゾーンに給気されるようにした
ので、吸込用均圧チヤンバに吸い込まれた空調空気を有
効利用することができる。
【0012】
【実施例】以下添付図面に従って本発明に係るアンダー
フロア空調システムの好ましい実施例について詳説す
る。図1に示すように、空調室20の床22下には、フ
リーアクセス部材を利用して二重床構造にした床下チャ
ンバ24が設けられると共に、空調室24の天井26裏
には、空調室20のエアが吸気される天井チヤンバ28
が設けられている。そして、床22面に形成された複数
の吹出口30、30…には、床下チャンバ24に給気さ
れた空調空気を空調室20に吹き出すファンユニット方
式又はダンパ方式の吹出器具32、32…が設けられ、
天井26面には、空調室20の還気空気を天井チヤンバ
28に吸気する吸気器具34、34…が設けられてい
る。
【0013】また、空調室20に隣接する機械室36内
には、空調機38が設けられ、空調機38で空調された
空調空気は、給気ダクト40を介して床下チャンバ24
の一端側に形成された吐出口42に送気されると共に、
天井チヤンバ28に吸気された空調室20の還気空気は
還気ダクト44を介して空調機38に戻る。また、床下
チャンバ24の前記吐出口42に対向する他方側壁側
に、吐出口42と平行に連ねた複数の吸込用リリーフダ
ンパ46、46…で縦方向に仕切った吸込用均圧チヤン
バ48が形成されている。また、吸込用均圧チヤンバ4
8の上面に位置する床面には開口50が形成されて吸込
用リリーフダンパ46を介して吸込用均圧チヤンバ48
内に吸い込まれた空調空気が開口50から空調室20の
窓52が形成されたぺリメータゾーンに排出されるよう
になっている。
【0014】また、床下チャンバ24内の吐出口42側
にも、吸込用均圧チヤンバ48と同じ構造を有する吐出
用均圧チヤンバ54が形成され、吐出口42から吐出さ
れた空調空気は吐出用均圧チヤンバを介して吐出用リリ
ーフダンパ56、56…から床下チャンバ24内に吐出
されるようになっている。吸込用リリーフダンパ46及
び吐出用リリーフダンパ56の構造は、平板状のフラッ
プの上端を蝶番で支持し、下端を揺動できるようにして
もよく、或いは均圧チヤンバ48、54に固定された平
板に複数の開口を形成して、この開口にフラップを揺動
自在に取り付けるようにしてもよい。
【0015】次に、図2に従って、吐出用均圧チヤンバ
54の各吐出用リリーフダンパ56、56…の開度と、
吸込用均圧チヤンバ48の各吸込用リリーフダンパ4
6、46…の開度を自動制御する場合の自動制御機構に
ついて説明する。図2に示すように、前記自動制御機構
は、各吐出用リリーフダンパ56、56…及び各吸込用
リリーフダンパ46、46…の駆動部57、59を制御
して各ダンパ46、56の開度を調整するコントローラ
58と、各吸込用リリーフダンパ46の開度を個々に検
知してコントローラ58に発信する開度検知器60、6
0…と、空調室20と床下チャンバ24との差圧を検知
してコントローラに発信する差圧計62と、から構成さ
れている。そして、開度検知器60で検知された各吸込
用リリーフダンパ46、46…の開度がコントローラ5
8に入力されると、コントローラ58は、吸込用リリー
フダンパ46の開度に基づいて床下チヤンバ24内に風
速分布が均一で吐出口42から吸込用均圧チヤンバ48
に向かう一方通行の空調空気流を発生させるように各吐
出用リリーフダンパ56、56…の開度を制御する。
【0016】また、コントローラ58は、差圧計62か
らの信号に基づいて、床下チャンバ24内の圧力が、床
22面に設置された吹出器具32から所定の風量を吹き
出すのに充分な圧力を有するように各吸込用リリーフダ
ンパ46、46…の開度を調整する。尚、吐出用リリー
フダンパ56と吸込用リリーフダンパ46の開度を自動
制御するようにしたが、空調室20と床下チヤンバ24
内の圧力差が略一定の場合には、特に自動制御する必要
はない。即ち、各吐出用リリーフダンパ56と各吸込用
リリーフダンパ46の開度を予め手動で色々に調節し
て、床下チヤンバ24内に吹出器具32から吹き出すに
充分な圧力を有し、且つ風速分布が均一で吐出口42か
ら吸込用均圧チヤンバ48に向かう一方通行の空調空気
流が発生される時の開度で固定してもよい。
【0017】また、吐出口42は空調機38の送気口3
9と同じ開口面積を有して形成される為、吐出口42が
形成される床下チャンバ24壁の面積よりかなり小さ
い。この為、吐出口42の近傍は吐出圧力が大きいため
風速が速いが、吐出口42の両脇は離れるに従って風速
が遅くなる。従って、吐出用均圧チヤンバ54を用いる
と、吐出口42から吐出された空調空気が吐出用均圧チ
ヤンバ54内で均圧化されて各吐出用リリーフダンパ5
6、56…から床下チャンバ24内に吐出されるので、
床下チャンバ24内の風速分布を均一化させ易いメリッ
トがある。しかし、吐出用均圧チヤンバ54を用いない
場合には、吸込用リリーフダンパ46の開度を個々に調
節して、床下チヤンバ24内に吹出器具32から吹き出
すに充分な圧力を有し、且つ風速分布が均一で吐出口4
2から吸込用均圧チヤンバ48に向かう一方通行の空調
空気流が発生するようにしてもよい。
【0018】次に、上記の如く構成されたアンダーフロ
ア空調システムの作用について説明する。空調機38で
空調された空調空気は、給気ダクト40を介して吐出口
42から吐出用均圧チヤンバ54内に給気される。吐出
用均圧チヤンバ54内に給気された空調空気は吐出用均
圧チヤンバ54で吐出圧力が均圧化されて各吐出用リリ
ーフダンパ56、56…から均一な風速で床下チャンバ
24内に吐出される。そして、床下チャンバ24内に吐
出された空調空気は、吹出器具32から吹き出すに充分
な圧力を有しながら、図3(床下チャンバ24内を平面
的に見た図)に示すように一方通行の風速分布の均一な
空調空気流となって流れ、各吸込用リリーフダンパ4
6、46…から吸込用均圧チヤンバ48内に吸い込まれ
る。これにより、吐出口42から吐出される空調空気の
風速が速くても床下チャンバ24内に旋回流が発生しな
いので、床下チャンバ24内の空調空気の圧力分布及び
温度分布を均一にすることができる。従って、床22面
に形成された複数の吹出口30、30…に設けられた吹
出器具32から空調室20に吹き出される吹出風量及び
吹出温度が均一化され、空調室20に温度むらが発生し
ないので、快適な空調環境を形成することができる。
【0019】また、吸込用均圧チヤンバ48に吸い込ま
れた空調空気は、吸込用均圧チヤンバ48の開口50か
ら空調室20のぺリメータゾーンに流れ出る。これによ
り、吸込用均圧チヤンバ48に吸い込まれた空調空気を
有効利用することができる。尚、本実施例では、吹出口
に吹出器具を具備した例で説明したが、本発明のアンダ
ーフロア空調システムでは、吹出器具なしでも同様の効
果が得られる。また、吐出用均圧チヤンバ及び吸込用均
圧チヤンバを床下チャンバに形成した例で説明したが、
天井チヤンバに形成した場合にも同じ効果を得ることが
できる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るアン
ダーフロアー空調システムによれば、床下チャンバの吐
出口に対向する壁側に吸込用均圧チヤンバを設けると共
に、吸込用均圧チヤンバに吸い込まれた空調空気を排出
路で床下チャンバ以外に排出し、前記吐出口から床下チ
ャンバ内に吐出された空調空気を前記吸込用均圧チヤン
バに吸い込ませることにより、前記床下チヤンバ内に吐
出口から吸込用均圧チヤンバに向かう風速分布の均一な
一方通行の空調空気流を発生させるようにした。これに
より、床下チャンバ内に旋回流が発生しないので、床面
に形成された各吹出口から空調室に吹き出される吹出風
量及び吹出温度が均一化され、空調室に温度むらが発生
しない。
【0021】また、前記床下チャンバの前記吐出口側に
も吐出用均圧チヤンバを設けると、床下チャンバを流れ
る空気流の流速分布を一層均一化させることができる。
また、排出路から排出される空調空気は、空調室のぺリ
メータゾーンに給気されるようにしたので、吸込用均圧
チヤンバに吸い込まれた空調空気を有効利用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るアンダーフロアー空調システムの
構成図
【図2】本発明の吐出用リリーフダンパ及び吸込用リリ
ーフダンパを開度を自動制御する場合の説明図
【図3】本発明に係るアンダーフロアー空調システムの
床下チャンバを流れる空調空気の流れを説明する説明図
【図4】従来のアンダーフロア空調システムの断面図
【図5】従来のアンダーフロア空調システムの床下チャ
ンバを流れる空調空気の流れを説明する説明図
【符号の説明】
20…空調室 22…床 24…床下チャンバ 26…天井 28…天井チヤンバ 30…吹出口 34…吸気器具 38…空調機 42…吐出口 46…吸込用リリーフダンパ 48…吸込用均圧チヤンバ 54…吐出用均圧チヤンバ 56…吐出用リリーフダンパ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24F 3/044 F24F 13/02 F24F 13/068

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】空調室の床下に設けられた床下チャンバの
    一方側壁に形成された吐出口から空調空気を床下チャン
    バ内に吐出し、吐出した空調空気を前記空調室の床面に
    形成された複数の吹出口から空調室に吹き出すアンダー
    フロア空調システムに於いて、 前記床下チャンバの前記吐出口に対向する他方側壁側
    に、複数のリリーフダンパで仕切った吸込用均圧チヤン
    バを形成し、 前記リリーフダンパを介して前記吸込用均圧チヤンバに
    吸い込まれた空調空気を前記床下チャンバ以外に排出す
    る排出路を設け、 前記吐出口から床下チャンバ内に吐出された空調空気を
    前記吸込用均圧チヤンバに吸い込ませることにより、前
    記床下チヤンバ内に吐出口から吸込用均圧チヤンバに向
    かう風速分布の均一な一方通行の空調空気流を発生させ
    ることを特徴とするアンダーフロア空調システム。
  2. 【請求項2】前記床下チャンバの前記吐出口側に前記吸
    込用均圧チヤンバと対向させて吸込用均圧チヤンバと同
    じ構造を有する吐出用均圧チヤンバを設け、吐出口から
    吐出された空調空気の吐出圧を吐出用均圧チヤンバ内で
    均圧化させることにより、吐出用均圧チヤンバの各開閉
    手段から均一な風速で床下チャンバ内に吐出するように
    したことを特徴とする請求項1のアンダーフロア空調シ
    ステム。
  3. 【請求項3】前記排出路から排出される空調空気を、空
    調室のぺリメータゾーンに給気することを特徴とする請
    求項1のアンダーフロア空調システム。
JP06013668A 1994-02-07 1994-02-07 アンダーフロア空調システム Expired - Fee Related JP3082181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06013668A JP3082181B2 (ja) 1994-02-07 1994-02-07 アンダーフロア空調システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06013668A JP3082181B2 (ja) 1994-02-07 1994-02-07 アンダーフロア空調システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07217940A JPH07217940A (ja) 1995-08-18
JP3082181B2 true JP3082181B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=11839583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06013668A Expired - Fee Related JP3082181B2 (ja) 1994-02-07 1994-02-07 アンダーフロア空調システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3082181B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3306641B2 (ja) * 1994-11-28 2002-07-24 清水建設株式会社 全面床吹出し方式空調設備
JP5349868B2 (ja) * 2008-08-27 2013-11-20 高砂熱学工業株式会社 空調システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07217940A (ja) 1995-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3480877B2 (ja) 全館空調制御システム
JPH05118614A (ja) 空気調和機
JPS62178836A (ja) 空気調和機
JP6857303B2 (ja) 空調システムの施工方法及び空調システムの設計方法
JP3082181B2 (ja) アンダーフロア空調システム
JP3087485B2 (ja) アンダーフロアー空調システム
JP4370461B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP2671621B2 (ja) 空気調和機
JP3040296B2 (ja) 空調用吹出し装置
JP3024777B2 (ja) ダクト式空気調和機
JP3516507B2 (ja) クリーンルームシステム
JP2002039606A (ja) 給気ファンユニット
JP4514860B2 (ja) 床吹出し型空調設備
JPH0544965A (ja) 輻射熱利用の冷暖房設備
JP7042524B2 (ja) 空調システムの設計方法
JP3209311B2 (ja) 空調システム
JPH06159783A (ja) 吹出用チャンバ
JP3088602B2 (ja) アンダーフロア空調装置
JP2020165606A (ja) 空調システム
JP2706383B2 (ja) 天井埋込形空気調和機
JP6960182B2 (ja) 空調ユニット
JPH07139768A (ja) 空調システムおよび空調パネル
JP2839979B2 (ja) 室内の空調装置
JPH11311442A (ja) 室内の空調装置
JPH10132307A (ja) ダクトレス空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees