JP3040055B2 - 感光性樹脂の現像方法 - Google Patents

感光性樹脂の現像方法

Info

Publication number
JP3040055B2
JP3040055B2 JP20012894A JP20012894A JP3040055B2 JP 3040055 B2 JP3040055 B2 JP 3040055B2 JP 20012894 A JP20012894 A JP 20012894A JP 20012894 A JP20012894 A JP 20012894A JP 3040055 B2 JP3040055 B2 JP 3040055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
substrate
shower
photosensitive resin
development
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20012894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0844075A (ja
Inventor
和也 石渡
章 海野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20012894A priority Critical patent/JP3040055B2/ja
Publication of JPH0844075A publication Critical patent/JPH0844075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040055B2 publication Critical patent/JP3040055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、露光された感光性樹脂
を現像液を用いて現像する現像方法、特に、液晶ディス
プレイ用のカラーフィルタの製造に適した現像方法に関
する。
【0002】
【従来技術】従来より、この種の現像方法では、基板を
1枚ずつ一定速度で搬送し、その基板上の露光された感
光性樹脂を、現像液を用いてシャワー現像した後、シャ
ワーリンス槽へ搬送してシャワーリンスする。その際、
現像液がリンス槽へ持ち込まれてリンスが劣化すること
を防止するために、現像工程とリンス工程との間で、エ
アーナイフによる液切りを行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の現像方法のように、シャワー現像のみによる現像で
は、基板上の露光された感光性樹脂に、現像の不充分な
部分ができ、現像ムラが発生するという問題があった。
【0004】また、現像工程とリンス工程との間の、エ
アーナイフによる液切りでは、乾きが発生して、シミの
原因になるという問題もあった。
【0005】本発明は、このような問題を解決するため
に提案されたもので、現像ムラやシミを作ることのない
現像方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みなされたものであって、基板上の露光された感光性樹
脂を現像液を用いて現像する、感光性樹脂の現像方法に
おいて、パドル装置を備えて現像液によるパドル現像を
行うパドル現像工程部と、シャワーノズルを備えて現像
液によるシャワー現像を行うシャワー現像部と、前記基
板表面の現像ムラを取るムラ取り工程部と、前記現像液
の液切りを行う第1液切り工程部と、前記現像液をリン
ス液に置換する第1シャワーリンス工程部と、前記現像
液をリンス液に置換する第2シャワーリンス工程部と、
前記リンス液の液切りを行う第2液切り工程部と、に沿
って前記基板を搬送するとともに、前記パドル現像工程
部にて付着された現像液が前記感光性樹脂と十分に反応
するように、該現像液が付着されてから前記シャワー現
像工程部に搬送されるまでの間に、前記基板の搬送が一
時的に停止或は速度低下されることにより、一定時間が
おかれ、かつ、前記基板は、前記シャワー現像工程部以
降ではより速い速度で搬送される、ことを特徴とする。
【0007】
【作用】以上構成に基づき、前記現像液が付着されてか
ら前記シャワー現像工程部に基板が搬送されるまでの間
に一定時間をおくことにより、該付着された現像液が前
記感光性樹脂と十分に反応され、よってムラのない現像
を行うことができる。しかも、その後のシャワー現像
で、さらに現像品位を高めるとともに、ムラ取りによ
り、微小な残渣成分をも除去して現像ムラを取り、仕上
がりをより良くすることができる。
【0008】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。 〈実施例1〉図1は、本発明に係る現像方法の実施例1
を説明する現像装置の概略構成図で、カラーフィルタの
製造工程の一部を構成するものである。
【0009】図のようにこの現像装置は、感光性樹脂が
塗布されて露光された基板1を搬入する搬入部2と、2
連のパドル装置3を備えたパドル現像工程部5と、複数
のシャワーノズル6を備えたシャワー現像工程部7と、
2連のハイメガソニックの超音波発振装置9を備えたム
ラ取り工程部10と、エアーナイフ装置11を備えた第
1液切り工程部12と、複数のシャワーノズル13を備
えた第1シャワーリンス工程部15と、複数のシャワー
ノズル16を備えた第2シャワーリンス工程部17と、
液切り装置19を備えた第2液切り工程部20と、現像
の終了した基板1を搬出する搬出部21と、から構成さ
れ、上記各部を通して設けられた搬送ローラ22により
基板1を1枚ずつ搬送して現像するようになっている。
【0010】この現像装置を用いた現像方法では、搬入
部2から1000mm/min程度の一定搬送速度で搬
入した基板1を、4000mm/min程度の高速搬送
にてパドル現像工程部5を通過させ、その後、一時的に
搬送を停止させるか、もしくは搬送速度を低下させるこ
とにより、15秒以上、60秒以下の範囲内の一定時間
をおいてから、次のシャワー現像工程部7へ搬送する。
そしてシャワー現像工程部7に入ってからは、再び10
00mm/min程度の一定搬送速度に戻して搬送し、
それ以後は、同じ搬送速度、もしくはより速い搬送速度
で搬出部21まで搬送する。
【0011】さらに詳しく説明すると、先ず、パドル現
像工程部5では、パドル装置3からの、NMP(ノルマ
ルメチルピロリドン)あるいはδ−ブチロラクトンを主
成分とする現像液5aと、基板1上の、感光性ポリアミ
ド(顔料込み)等の感光性樹脂とを十分に反応させるた
めに、現像液5aを基板1上に、ある一定時間静止させ
る。十分に反応し終えた感光性樹脂を、さらによく現像
し、ムラなく現像するために、シャワー現像工程部7で
シャワー現像を行う。このとき、シャワーノズル6は、
当然、千鳥状に配列しておくことが好ましい。また、こ
れらのパドル現像工程部5とシャワー現像工程部7とに
おける現像液は同じものがよい。
【0012】このようにパドル現像工程部5とシャワー
現像工程部7とで現像を行った後、基板1表面に感光性
樹脂の一部が薄く、現像ムラとして残る。特に、このカ
ラーフィルタの製造のように、顔料を含んだ感光性樹脂
を現像した際には残渣がある。そこで、ムラ取り工程部
10において、超音波発振装置9から950kHz以上
のハイメガソニックの超音波を当てた液カーテン状の現
像液10a(上記現像液5aと同様あるいは薄めたも
の)を基板1にかけることにより、この薄く残った感光
性樹脂や顔料等を除去して現像ムラを取る。
【0013】また、第1と第2のシャワーリンス工程部
15、17において、エチルセルソルブ等のリンス液を
用いてシャワーリンスを2回施すことにより、基板1上
の現像液の残りを完全に流すことができ、現像ムラやシ
ミを生じさせることがない。さらに、第1シャワーリン
ス工程部15の手前の第1液切り工程部12において、
基板1の現像液の液切りを行うことにより、シミの発生
を確実に抑えることができる。ただし、この第1液切り
工程部12においては、基板1上の現像液を完全には切
らずに、その現像液の下の現像パターンが露出する前
に、次の第1シャワーリンス工程部15へ送るようにす
る。これにより、乾きによるシミの発生をも抑えること
ができる。このような液切りを行うために、第1液切り
工程部12のエアーナイフ装置11から基板1に対し、
1リットル/min程度の流量の乾燥空気あるいは窒素
を、5mm程度の距離をおいて吹き付けるようにする。
【0014】そして第2のシャワーリンス工程部17で
2回目のシャワーリンスを施した後、第2液切り工程部
20において、基板1のリンス液をエアーナイフ装置1
9で液切りし、その基板1を搬出部21から搬出する。 〈比較例〉シャワー現像(シャワーノズル7本、シャワ
ー圧1.5kgf/cm2 )→シャワーリンス(シャワー
ノズル7本、シャワー圧1.5kgf/cm2 )→エアー
ナイフによる液切りの各工程により、1000mm/m
inの一定搬送速度で現像を行ったところ、現像ムラ、
および残渣やリンスシミが発生した。
【0015】この比較例からもわかるように、本発明に
係る現像方法によれば、パドル現像の後に、一時的に基
板の搬送停止状態あるいは低速搬送状態を作ることによ
り、現像液を基板上に一定時間静止させて、じっくりと
反応させることができ、よってムラのない現像ができ
る。また、その後のシャワー現像で、さらに現像品位を
高めるとともに、メガソニックの超音波を利用したムラ
取りによって、微小な残渣成分をも除去し、仕上がりを
より良くすることができる。 〈実施例2〉図2は、本発明に係る現像方法の実施例2
を説明する現像装置の概略構成図で、カラーフィルタの
製造工程の一部を構成するものである。
【0016】図のようにこの実施例における現像装置で
は、第1液切り工程部12の液切り装置11として、基
板1の一端を持ち上げて傾ける昇降機11’が配設され
ている。その他の構成は、上記実施例1における現像装
置と同様である。そしてこの現像装置を用いた現像方法
では、第1液切り工程部12において、基板1の搬送を
一時停止し、その基板1を昇降機11’により傾けて、
基板1上の現像液をほとんど落とすようにする。その
後、基板1を、次の第1シャワーリンス工程部15へ、
100mm/sec 以上の高速で搬送する。
【0017】以下に、具体的な例を述べる。
【0018】ポリアミドを主体とした感光性樹脂中に顔
料を分散させた材料を、ガラス製の基板1の全面にスピ
ナー方式にて塗布し、プリベークを80℃で10分間行
う。次いで、露光機にて600mJ前後(色毎に異な
る)露光し、パドル現像工程部5へ搬送する。そのパド
ル現像工程部5においては、基板1を、1台目のパドル
装置3からの現像液5aの液カーテンの下を高速にて搬
送し、その後30秒間停止させる。2台目のパドル装置
3の下でも同様に基板1を搬送し、その後30秒間停止
させる。
【0019】次いで、基板1をシャワー現像工程部7へ
100mm/sec の搬送速度で搬送し、千鳥状に配置さ
れた8連のシャワーノズル6の下を同じ搬送速度で搬送
する。続いて、2連のメガソニックの超音波発振装置9
を備えたムラ取り工程部10において、残渣の大部分を
落とすとともに、次の第1液切り工程部12において、
基板1を一時停止させ、その基板1を昇降機11’によ
り傾ける。このときの昇降機11’の上昇量は、基板サ
イズによって異なるが、450mm×550mmの基板
の場合には、8mmから20mmの間が最適であり、現
像液の大部分を落とすことができる。
【0020】上記第1液切り工程部12における液切り
では、現像液を落とし過ぎると乾燥ムラとして残ってし
まう。また、あまり落とさないまま、次の第1シャワー
リンス工程部15へ送ると、リンス液が能力を落とし
(新液を常に供給している場合は別だが通常はコストア
ップになるためこの方法はとらない)、これもムラの原
因となる。このようなムラを残さないために、上述した
程度の基板1の傾斜が好ましい。
【0021】次いで、第1と第2のシャワーリンス工程
部15、17において、シャワーリンスを2連で行い、
基板1の現像液を完全に置換する。第1のシャワーリン
ス工程部15には、現像液が多少持ち込まれるが、急激
な置換よりも良いようである。第2のシャワーリンス工
程部17では、現像液がほとんど持ち込まれていない状
態のリンス液を用いて、基板1の現像液を完全に置換す
る。
【0022】最後に、第2液切り工程部20において、
基板1のリンス液をエアーナイフ装置19からの乾燥空
気または窒素で液切りし、その基板1を搬出部21から
搬出してポストベークへ送る。
【0023】このような現像により、残渣、シミ、ムラ
のない高品質のカラーフィルタ基板が得られた。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の現像方法
によれば、シミやムラのない現像を行うことができる。
そして、この現像方法を利用すれば、液晶ディスプレイ
用のカラーフィルタ、特に、STN方式やFLC方式と
いったセルギャップの非常に狭い液晶ディスプレイを
も、非常に高品位のものを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る現像方法の実施例1を説明する現
像装置の概略構成図。
【図2】本発明に係る現像方法の実施例2を説明する現
像装置の概略構成図。
【符号の説明】
1 基板 5 パドル現像工程部 5a 現像液 7 シャワー現像工程部 10 ムラ取り工程部 10a 現像液 12 第1液切り工程部 15 第1シャワーリンス工程部 17 第2シャワーリンス工程部 20 第2液切り工程部 22 搬送ローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03F 7/00 - 7/42 H01L 21/027

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上の露光された感光性樹脂を現像液
    を用いて現像する、感光性樹脂の現像方法において、 パドル装置を備えて現像液によるパドル現像を行うパド
    ル現像工程部と、シャワーノズルを備えて現像液による
    シャワー現像を行うシャワー現像部と、前記基板表面の
    現像ムラを取るムラ取り工程部と、前記現像液の液切り
    を行う第1液切り工程部と、前記現像液をリンス液に置
    換する第1シャワーリンス工程部と、前記現像液をリン
    ス液に置換する第2シャワーリンス工程部と、前記リン
    ス液の液切りを行う第2液切り工程部と、に沿って前記
    基板を搬送するとともに、 前記パドル現像工程部にて付着された現像液が前記感光
    性樹脂と十分に反応するように、該現像液が付着されて
    から前記シャワー現像工程部に搬送されるまでの間に、
    前記基板の搬送が一時的に停止或は速度低下されること
    により、一定時間がおかれ、かつ、 前記基板は、前記シャワー現像工程部以降ではより速い
    速度で搬送される、 ことを特徴とする感光性樹脂の現像方法。
  2. 【請求項2】 前記基板が前記パドル現像工程部を通過
    してから前記シャワー現像工程部に搬送されるまでの時
    間は、15秒以上60秒以下の範囲内である、 ことを特徴とする請求項1に記載の感光性樹脂の現像方
    法。
  3. 【請求項3】 前記ムラ取り工程部が、ハイメガソニッ
    クの超音波を当てた液カーテン状の現像液を前記基板に
    かけることにより、現像ムラを取る、 ことを特徴とする請求項1または2記載の感光性樹脂の
    現像方法。
  4. 【請求項4】 前記第1液切り工程部における現像液の
    液切りは完全には行わず、かつ、 前記基板は、現像液が付着しているままの状態で次の第
    1シャワーリンス工程部に搬送される、 ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載
    の感光性樹脂の現像方法。
JP20012894A 1994-08-01 1994-08-01 感光性樹脂の現像方法 Expired - Fee Related JP3040055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20012894A JP3040055B2 (ja) 1994-08-01 1994-08-01 感光性樹脂の現像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20012894A JP3040055B2 (ja) 1994-08-01 1994-08-01 感光性樹脂の現像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0844075A JPH0844075A (ja) 1996-02-16
JP3040055B2 true JP3040055B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=16419283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20012894A Expired - Fee Related JP3040055B2 (ja) 1994-08-01 1994-08-01 感光性樹脂の現像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040055B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5897982A (en) * 1996-03-05 1999-04-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Resist develop process having a post develop dispense step
TWI226077B (en) * 2001-07-05 2005-01-01 Tokyo Electron Ltd Liquid processing apparatus and liquid processing method
JP4523498B2 (ja) * 2005-06-27 2010-08-11 東京エレクトロン株式会社 現像処理装置及び現像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0844075A (ja) 1996-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI240012B (en) Method and apparatus for fabricating electro-optical device and method and apparatus for fabricating liquid crystal panel
KR100323502B1 (ko) 액정표시패널의 제조방법 및 이것에 사용되는 세정장치
JP3040055B2 (ja) 感光性樹脂の現像方法
KR20110019439A (ko) 유리 기판 재생 장치
JP2001210615A (ja) 電気光学装置の製造方法および電気光学装置の製造装置
JP4031629B2 (ja) 基材洗浄装置およびその方法
KR101252481B1 (ko) 세정장치를 구비한 인-라인 현상장비 및 이를 이용한 액정표시장치의 제조방법
KR100525730B1 (ko) 습식 식각 장비 및 습식 식각 방법
JP2001188211A (ja) 液晶表示素子用電極基板の現像装置
JP3957569B2 (ja) 液処理装置
JP2001338864A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP3404871B2 (ja) カラーフィルタ製造方法およびtft回路製造方法
JPH04238355A (ja) 現像装置
JP2729723B2 (ja) ラビング処理後の基板の洗浄方法並びに洗浄装置
JP3991404B2 (ja) 端面現像方法
JP2003117801A (ja) 表面平滑化装置およびその方法
JPH0329919A (ja) 液晶表示素子のガラス基板洗浄方法
JP2001284310A (ja) 基板の処理装置及び処理方法
JP2552731Y2 (ja) 基板現像処理装置
JPH05326393A (ja) 現像装置
JP4120308B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH11174688A (ja) 薬液処理方法および薬液処理装置
JPH09248504A (ja) レジスト塗布装置
JPH0764091A (ja) ラビング処理後の角形基板の洗浄方法並びに洗浄装置
JPH11295905A (ja) レジスト膜の剥離方法および剥離装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees