JP3039703B2 - 情報記録装置 - Google Patents

情報記録装置

Info

Publication number
JP3039703B2
JP3039703B2 JP11175391A JP11175391A JP3039703B2 JP 3039703 B2 JP3039703 B2 JP 3039703B2 JP 11175391 A JP11175391 A JP 11175391A JP 11175391 A JP11175391 A JP 11175391A JP 3039703 B2 JP3039703 B2 JP 3039703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
speed
recording medium
timing
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11175391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04226379A (ja
Inventor
秀次郎 門脇
泰彦 石田
誠 高宮
浩 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11175391A priority Critical patent/JP3039703B2/ja
Publication of JPH04226379A publication Critical patent/JPH04226379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3039703B2 publication Critical patent/JP3039703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は搬送手段によって搬送さ
れる記録媒体に例えば記録媒体幅のフルライン記録ヘッ
ドから記録液を吐出させて、文字や画像等の情報記録を
行なう装置に関する。
【0002】
【従来の技術】記録ヘッドから記録液を吐出させて文字
や画像等の情報記録を行なわせるこの種のインクジェッ
ト記録装置として従来から知られているものに、シリア
ル型記録装置やフルライン型記録装置がある。
【0003】前者のシリアル型記録装置は、被記録材を
保持するプラテンに沿ってキャリッジを移動させながら
キャリジ搭載の記録ヘッドにより記録が行なわれるとと
もに、キャリッジの移動方向とは直角な方向にシート送
りがなされる形態のものであり、後者のフルライン型記
録装置は記録ヘッドに主走査方向の記録幅にわたって配
設されたインク吐出口を具え、このような記録ヘッドを
記録材に対し、副走査方向に相対移動させながら記録を
行なう形態となっている。
【0004】又、上記の形態をとりながら、記録ヘッド
を複数配設することで、単色記録のみならず、カラー記
録をも行なえるように構成された装置も提案されてい
る。
【0005】図13は従来のインクジェット記録装置の
搬送制御機構を説明する制御構成図であり、51は記録
媒体となるカット紙であり、レジストローラ52により
副走査方向の書込みタイミングがとられた後、矢印方向
に搬送される。
【0006】53は紙押えローラで、搬送ベルト54に
のったカット紙51の移動を制御する。55は駆動ロー
ラで、搬送ベルト54が一定の張力をもって巻回されて
いる。56は帯電器で、搬送ベルト54上のカット紙5
1を搬送ベルト54に静電吸着させる。
【0007】57は排紙トレイで、記録処理が完了した
カット紙51を積載排紙させる。58〜61は記録情報
データを記憶する画像バッファで、カラー画像を再現す
るためのイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色
に対応する色データが制御部62からの書込み制御信号
に基づいて記憶される。なお、制御部62は、レジスト
ローラ52が駆動してから所定間隔で各画像バッファ5
8〜61より各色の色データを読み出し、記録ヘッド6
3〜66に出力し、カット紙51に各色画像を記録す
る。67〜70はメモリ制御線で、制御部62からの書
込み制御信号を各画像バッファ58〜61に転送する。
71、73、75、77はデータ線で、各画像バッファ
58〜61から読み出された各色データを各記録ヘッド
63〜66へ転送する。72、74、76、78は記録
制御線で、制御部62から記録ヘッド63〜66に出力
された記録タイミング信号を転送する。
【0008】79はスタート信号で、図示しないホスト
より出力される。
【0009】次に記録動作について説明する。
【0010】このように複数の記録ヘッド63〜66を
配した記録装置において、レジストローラ52により副
走査方向の画像記録タイミングがとられた後、カット紙
51が給紙されると、帯電器56によりカット紙51は
搬送ベルト54に吸着されて搬送される。これに並行し
て、制御部62に対してスタート信号79により記録動
作開始指令が出力されると、第1の記録ヘッドとなる記
録ヘッド66に対してはカット紙51の先頭から記録す
るタイミングで画像バッファ61より画像データ(色デ
ータ)を読み出し、記録ヘッド66によりカット紙51
に記録を開始する。
【0011】同様に、第2〜第4の記録ヘッドとなる記
録ヘッド65〜63に対しては直前のヘッドとの距離分
のタイミングをとり、各色の画像バッファ60〜58か
ら読み出した画像データが各色の記録ヘッド65〜63
によりカット紙51に記録され、その結果としてフルカ
ラー画像が形成され排紙トレイ57に排紙される。
【0012】さて記録媒体となるカット紙51を搬送す
る搬送ベルト54には製造工程で生じる厚みムラおよび
駆動ローラ55の真円度ムラあるいは駆動負荷変動等に
より、図14に示すようにカット紙51の搬送速度に周
期的、非周期的な変動が発生する。
【0013】図14は搬送ベルト54の速度ムラ特性を
説明する特性図であり、縦軸はベルト速度を示し、横軸
は時間を示す。
【0014】この図において、Iは速度曲線を示し、T
はベルト1周分の周期を示し、Hは最大速度変動量を示
す。
【0015】この図から解るように、搬送ベルト54の
製造工程で生じる厚みムラおよび駆動ローラ55の真円
度ムラあるいは駆動負荷変動等により、搬送ベルト54
が通常の基準搬送速度V0よりもプラス側(加速)およ
びマイナス側(減速)に速度がシフトする。この結果、
レジストローラ52からカット紙51が搬送されてか
ら、各記録ヘッド66〜63間に到達する時間がばらつ
き、各記録ヘツド66〜63の書込みタイミングが微妙
にずれて画像の濃度ムラやレジストレーションのズレが
生じる。
【0016】特にカラー画像の場合には、極小の色ずれ
が発生しても色のにじみが発生し、カラー画像品位を著
しく低下させてしまう重大な問題点があった。
【0017】これを解決するために昭和63年9月17
日付で出願された特願昭63−231469号公報で
は、記録媒体を搬送する搬送手段の搬送速度状態を検出
し、検出された搬送速度状態に基づいて記録手段の記録
タイミングを調整する装置が開示される。
【0018】又、特開平2−262064(90.1
0.24公開)号公報では速度検出手段としてコンパク
ト化され且つ光源の波長変動によって測定誤差を生じな
い非接触ドップラー速度計を開示し、検出された搬送速
度状態に基づいて記録手段の記録タイミングを調整する
ことを開示する。
【0019】なお、上述した非接触ドップラー速度計に
類似した速度計が米国特許第4948257号公報に開
示される。
【0020】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例では記録媒体表面側の記録液等の影響を受ける
ことが考えられる。
【0021】
【0022】本発明は、より改良された情報記録装置を
提供することを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明では、記録情報データに基づいて記録媒体に記録
用インクを吐出することで情報を記録する記録ヘッド
と、記録媒体の表面側を前記記録ヘッドに対向させて該
記録媒体を搬送する搬送手段と、記録媒体の裏面側より
記録ヘッドの対向位置とは反対側の部所へ光を照射し、
該記録媒体ないし該記録媒体と共に移動する手段からの
光を該記録媒体の裏面側で受光することにより該記録媒
体の搬送速度を検出するレーザードップラー速度計と、
該レーザードップラー速度計で検出される搬送速度情報
を基に前記記録ヘッドの液体吐出のタイミングを制御し
て記録位置を調整する制御手段を有することを特徴とす
る。
【0024】
【作用】例えば記録媒体を搬送するベルトの裏面側、記
録媒体の裏面側に光を照射しドップラー速度信号を得
て、これより記録タイミングの調整により記録位置を調
整する。
【0025】
【実施例】以下本発明の実施例を説明する前に、前提と
なる例を説明する。
【0026】図1において記録タイミング制御による記
録位置一定化、図2、図3において搬送速度一定化制御
による記録位置一定化する例の説明を行なう。
【0027】図1で搬送手段たるベルト301の裏面側
に設けられた速度計300を記録ヘッド313の記録タ
イミング制御に使用する。
【0028】301は、その上に記録紙306が載置さ
れるベルト、302は紙306をベルト301上へ供給
する給紙ユニット、303、304はローラで、303
が本体に軸支されたベルトローラ、304が駆動ロー
ラ、305が、それに駆動ローラ304が取付けられた
駆動モーターを示す。
【0029】ベルト301は、駆動ローラ304とベル
トローラ303の間に、図示する通り、張られ、駆動モ
ータードライバー312を介して、駆動モーター305
で駆動ローラ304を矢印方向へ回転させることによ
り、ベルト301を動かす。
【0030】給紙ユニット302から供給された紙30
6は、ベルト301上に載置されて、ベルト301の移
動と共に矢印方向へ移動する。速度計300は、移動中
のベルト301の裏面にレーザ光を照射して、ベルト3
01の照射位置からの反射散乱光を光検出器で受光す
る。
【0031】そして速度計300の光検出器からの出力
信号が速度検出回路310に入力される。回路310
は、光検出器からの出力信号の周波数に基づいて、ベル
ト301の移動速度を検出する。回路310で検出され
た速度の情報は制御回路311に入力され、制御回路3
11が、紙306に画像を記録する為の記録ヘッド31
3の記録タイミングを制御する。
【0032】例えば、搬送速度が通常の基準搬送速度V
0よりも超過したと認知した場合は、記録ヘッド313
の画像記録タイミングを早め、また搬送速度が通常の基
準搬送速度V0より小さいと認知した場合には、記録ヘ
ッド313の画像記録タイミングを遅める。この制御回
路311による記録タイミングの制御により、副走査方
向に関するドットパターンもピッチが一定となり、紙3
06に、極めて良好な画像が記録できる。
【0033】次に図2は搬送速度一定化制御による記録
位置一定化を行なう例の図である。なお図1と同一符号
は同一部材を示す。
【0034】図2で、回路310で検出された速度の情
報は制御回路311に入力され、回路311が駆動モー
タドライバ312を介して、駆動モーター305の回転
速度を制御する。この制御は、ベルト301の移動速
度、即ち紙306の移動速度が一定になるように、回路
311がドライバー312へ補正信号を入力し、この信
号に応答してドライバー312が駆動モーター318の
回転速度の調整を行なうものである。
【0035】これにより、紙306の送り速度がほぼ一
定になり、従来、駆動ローラの回転数制御しか行なって
いなかった場合に生じていた、駆動ローラの偏心による
ベルト301の周期的な速度変化もキャンセルすること
ができ、より確実に定速の紙送りが行なえる。
【0036】なお速度計300として、後述するものを
用いれば非常に小型であり、また、部品点数も少ないの
で低コストである為、ファクシミリ等の画像記録用の機
器に有効に使用し得る。
【0037】図2において、定速で送られる紙106に
は、不図示の印字ヘッドにより画像が書込まれる。本例
では、紙306を極めて正確に移動(画像書込み時の副
走査方向への移動)せしめている間に、画像の書込みが
行なわれる為、良質の印字が可能になる。
【0038】ここで、図3に示すように紙106の替わ
りに銀塩フィルムを設け、フィルムの表面(乳剤面)に
レーザ走査記録し、フィルムの裏面を速度検出しても良
い。こうすればフィルムの表面を光学的に速度検出する
場合に情報記録されるべきフィルム乳剤面が速度検出の
ために感光されてしまうということが解消される。
【0039】即ち図3において医療分野等で多く用いら
れ、高精細で多階調のモノクロハーフトーン画像をフィ
ルム上に記録出力する医療用レーザプリンタの例を説明
する。
【0040】図3において、321は半導体レーザ、3
22はコリメータレンズ等の光学系を表わし半導体レー
ザ321からの光を平行光にしている。323はビーム
スプリッタ324は集光レンズ、325はフォトダイオ
ードであり、ビームスプリッタ323で分光されたレー
ザビーム強度をモニタする。326は装置全体の制御を
行なう制御回路であり、半導体レーザを変調駆動、副走
査の制御等を行なう。半導体レーザの変調方法としては
画素濃度信号に基づいてパルス幅変調や強度変調、ある
いは特開平3−105368号に記載される方法で変調
を行なう。
【0041】一方、ビームスプリッタ323の透過直進
方向には、レンズ330、主走査を行なう偏向手段であ
る回転多面鏡(ポリゴンミラー)331が配置される。
332は倒れ補正のためのfθレンズ、333は折り返
し鏡であり光ビームの方向を記録媒体であるフィルム3
36の表面(乳剤面)に向ける。337は多数枚の未使
用フィルムを収納するサプライマガジン、334は感光
記録済のフィルムを収納するレシーブマガジンである。
フィルムは乳剤面側が上に向けて収納される。335は
副走査を行なうためのモータであり、制御回路326か
らの指令によって回転速度が制御される。328はモー
タ335に接続されフィルム336の副走査を行なうた
めのローラである。327はフィルムの裏面側に配置さ
れたドップラー速度計であり、フィルム336の裏面
(非乳剤面)にレーザ光を当てて、ドップラーシフトを
受けた散乱光を検出することによってフィルム336の
搬送速度を非接触で測定する。非乳剤面にレーザ光を当
てているのでフィルムを感光させること無く速度を検出
することができる。ドップラー速度計327の出力は制
御回路326に接続されている。フィルム336は不図
示の取出機構によってサプライマガジン337から取出
されてローラ328まで送られ、ローラ328によって
低速でフィルム336の副走査を行なう。この時、制御
回路326はドップラー速度計327の出力をモニタし
て、これが一定になるようにモータ335の回転速度を
制御する。このようなフィードバックループを形成する
ことによって、非常に精度の高い副走査を行なうことが
できる。ドップラー速度計によってダイレクトにフィル
ムの副走査速度を検出するため、仮にローラ328に取
付け偏心がある場合、あるいはローラ328自体の真円
度が良くない場合でもその影響を受けずにムラのない高
精度副走査が実現できる。副走査と同時に回転多面鏡3
31の回転によって主走査が行なわれ、変調レーザビー
ムでフィルム336上に2次元的に潜像が露光記録され
る。本例の医療用レーザプリンタにおいては医療用の診
断画像を所定の配列でマルチフォーマット出力を行なう
ことが一般的である。こうして記録の済んだフィルムは
レシーブマガジン334に収納される。又、図には示さ
れていないが記録済フィルムの現像を自動的に行なう現
像装置が設けられており、記録の済んだフィルムをレシ
ーブマガジン334と現像装置のいずれかに選択的に送
り出すことができるようになっている。329は主走査
毎の同期をとるための主走査の始まりを表わす信号(B
D信号)を得るためのフォトディテクタである。制御回
路326はフォトダイオード329の出力によって同期
をとりながら、記録すべき画素信号に応じて半導体レー
ザ321を変調駆動する。BD信号を基に各走査ライン
の描き始めのタイミングを得るため、高精度な画像を描
くためにはBD信号はできる限り正確なタイミングを得
る必要がある。そこで走査光ビームがフォトディテクタ
329を通過して信号検知する際には半導体レーザ32
1が一定出力で連続発振するように構成されている。
【0042】なお、図1及至図3で速度計300は非接
触型の任意の型式に基づくもので良いが、本発明におい
ては周知のレーザドップラー速度計が適用できる。特
に、以降に述べる新しいタイプのレーザドップラー速度
計を用いれば更に好適となる。
【0043】図4は本発明をカラー記録が可能なインク
ジェット記録装置に適用した実施例の図であり、図13
と同一部材には同一符号を付してある。図4で1はレー
ザドップラー方式の速度検出器であり光源として半導体
レーザが用いられ小型化されたものである。この速度検
出器1は駆動ローラ55の上流側であって、搬送ベルト
54の内周側において搬送ベルト54の幅方向で略中央
の位置に設けられる。2は制御部で記録タイミング調整
手段を兼ねており、速度検出器1が搬送手段となる搬送
ベルト54の搬送速度を検出すると、その出力から搬送
ベルト54の移動距離を後述するように算出し、記録ヘ
ッド63〜66の画像書込みタイミングをつくり、搬送
ベルト54の速度むらによらないで正規の画像書込みが
できるように、各色画像のレジストレーションを一致さ
せ、濃度、色むら、色のにじみの無い画像を形成する。
【0044】図5、図6は、図4に示した記録ヘッド6
3〜66の構成を説明する断面図およびそのインク吐出
原理説明図であり、例えばバブルジェット型の記録ヘッ
ドの場合を示してある。
【0045】これらの図において、11はヘッド本体
で、記録用インク12に対して発熱体13より入力され
た電気エネルギーに応じて熱を加える。14は気泡であ
る。
【0046】記録用インク12に対して発熱体13より
入力された電気エネルギーに応じた熱が与えられると、
吐出口15に気泡14が発生し、この気泡14により吐
出口16よりインク滴17が記録媒体面に吐出される。
【0047】なお、この実施例では、印字解像度、例え
ば400DPIに基づき、A4短手方向にフルラインと
なるようにヘッド本体11が1列に配列され、主走査方
向に対して3360個のドット印字が可能となってい
る。
【0048】次に、図7および図8を参照しながら図4
に示した各記録ヘッド63〜66の書込み開始タイミン
グ調整処理動作について説明する。
【0049】図7は、図5に示したヘッド本体11から
なるバブルジェット記録ヘッドの駆動回路図であり、1
3−1〜13−Nは発熱体で、3360ドット分個別に
あり、一端がヒータ電源HVにそれぞれ接続され、他方
がスイッチングトランジスタTR1〜TRNのコレクタ
側に接続されている。スイッチングトランジスタTR1
〜TRNのベース側はアンドゲートG1〜GNの出力が
入力される。アンドゲートG1〜GNは、ヒートパルス
HPとラッチ回路22−1〜22−Nのラッチ出力との
アンドを取り、そのアンド出力によりスイッチングトラ
ンジスタTR1〜TRNをオン/オフ制御する。
【0050】21−1〜21−Nはシフトレジスタで、
各画像バッファ58〜61に記憶された1ライン分、す
なわち3360ドット分のデータDをデータクロックD
CLKに同期しながら順次転送する。なお、ラッチ回路
22−1〜22−Nは、ラッチパルスLPに同期してシ
フトレジスタ21−1〜21−Nに転送されたデータD
をラッチアップする。 図8は、図6の動作を説明する
タイミングチャートであり、図6と同一のものには同一
の符号を付してある。
【0051】制御部2からメモリ制御線70を介して発
生されるスタート信号79により、画像バッファ61か
らデータDが読み出されると、このデータDがデータ線
77を介して記録ヘッド66に組み込まれたシフトレジ
スタ(例えばLS164)21−1〜21−Nに入力さ
れ、順次1走査分、即ち3360個のドット分のデータ
Dが転送される。そして、1走査分のデータDを転送し
終えると、制御部2より記録制御線78を介してラッチ
パルスLPが入力され、同様に記録ヘッド66に組み込
まれたラッチ回路(例えばLS374)22−1〜22
−Nにラッチされる。
【0052】そして、制御部2では、速度検出器1の出
力をカウントしヒートパルスクロックをつくり、そのタ
イミングでヒートパルスHPを記録制御線78を介して
記録ヘッド66に入力する。
【0053】これにより、記録ヘッド66に組み込まれ
たアンドゲートG1〜GNが作動して、そのアンド出力
で後段のスイッチングトランジスタTR1〜TRNをO
N/OFFさせ、印字すべきドットの発熱体13−1〜
13−Nを選択的に通電して画像記録を実行する。
【0054】図9は、図8に示したヒートパルスHPの
出力タイミングを説明するブロック図である。
【0055】図において、31はタイミングカウンタ
で、速度検出器1から移動距離を検出するために速度v
に比例した周波数fとして出力されるパルス数Nをカウ
ントする。
【0056】32は固定値出力部で、1ライン当たりの
パルス数PA(固定値)をコンパレータ33の入力ポー
トAに出力する。コンパレータ33は入力ポートAに入
力されるパルス数PAとタイミングカウンタ31からカ
ウントアップされるカウント値PBとが一致する場合に
ヒートパルスクロックを出力する。このヒートパルスク
ロックで図8のヒートパルスHPをつくる。ヒートパル
スクロックによりインバータ34が作動してタイミング
カウンタ31の内容をクリアする。
【0057】これにより搬送ベルト54に速度変動があ
っても搬送ベルト54が1ライン分の移動ごとにヒート
パルスHPを出力することが可能になる。
【0058】図10は、本発明に係わる情報記録装置に
使用されるより好適な光学的非接触の速度検出器1の1
実施例で半導体レーザ101を用いた小型レーザドップ
ラー速度検出器の説明図である。
【0059】半導体レーザ101より発振されたレーザ
光はコリメータレンズ102により平行光104となり
回折格子105に垂直に入射し、±1次、回折光10
6、106′に分離され、回折格子105に垂直なミラ
ー107、及び107′によって各々反射され、搬送ベ
ルト54の内側表面上に二交差照射される。このとき搬
送ベルト54の入射角は各々、回折格子105による回
折角θに等しく、 sinθ=±λ/d…(1) となる。但しdは回折格子105の格子ピッチ(定数)
であり、λはレーザ光の波長である。ここで条件(1)
より明らかなように光源からの光の波長λの変化に応じ
て搬送ベルトへの入射角θが変化しsinθ/λが一定
とされる。搬送ベルト54の二交差照射された部分から
のドップラーシフトした散乱光は集光レンズ108によ
り受光器109に集光される。受光器109の出力には
いわゆるドップラー周波数なる搬送ベルト54の速度V
に比例した周波数成分fDが含まれていて、 fD=2Vsinθ/λ…(2) で表わすことが出来るが上記回折の条件(1)によりf
D=2V/d…(3)となり、レーザの波長λに依存せ
ず、搬送ベルト54の速度Vに比例するレーザドップラ
ー速度検出が可能とな。
【0060】図11は、図10の変形例でミラーMを介
し半導体レーザ101を図10の紙面垂直方向に配置し
たものである。
【0061】図12はミラー107、107′の代わり
に回折格子105の1/2の格子ピッチを有する回折格
子110、110′を回折格子105に平行に配置し、
光学系の中心方向の一次回折光を使用するもので回折格
子110及び110′の入射角と回折角が等しくなり図
10と同様 fD=2V/d が得られる。回折格子110、110′としては回折光
エネルギーの大部分が特定(この場合、光学系の中心方
向の一次回折)の次数に集中するような例えばブレーズ
ド回折格子が望ましい。
【0062】図10、図11、図12の如く、回折格子
で二光束にビームスプリットし、回折角と同じ角度で搬
送ベルトに入射するように構成したレーザドップラー速
度検出器は半導体レーザを用いることができ、又、回折
格子と簡単な光学系で構成出来るので小型化でき、又搬
送ベルトの速度を正確に周波数として出力することが出
来る。
【0063】これにより記録媒体の搬送に影響を与え
ず、又記録液等による搬送手段表面の汚れに影響されず
に安定に、しかも正確に画像記録することが出来、濃度
ムラのない画像記録、特にレジストロレーションのズ
レ、色ムラ、色のにじみのないカラー画像記録が可能で
ある。
【0064】
【0065】又速度検出器は記録媒体の幅方向に複数箇
設ける、或いは該方向に変位させ、或いは回折格子を記
録媒体の搬送方向に移動させて搬送速度が低くなったと
きのいわゆるドロップアウト(無信号化)を防止させて
も良い。
【0066】又速度検出器は記録媒体の搬送方向に複数
箇設けても良い。
【0067】又速度検出器は記録媒体の記録面に垂直方
向に変位可能とし記録面への照射状況を変化させるよう
にしても良い。
【0068】さて、上述した実施例では回折格子は±1
次回折光を出射する様にしてあるが±n次光(nは自然
数)を用いても良い。また次数の異なる例えば0次光と
n次光の2光束を用いても良い。また、2光束のうちの
一光束を移動物体に照射し、移動物体に照射されないも
う一つの光束と移動物体からの散乱光とを干渉させてド
ップラー信号を得る参照光法を用いても良い。
【0069】更には、前述したレーザドップラー速度計
を直交させて配置すると2次元速度検出が可能となる。
【0070】又、図4、図9実施例において速度検出器
1の出力を基にタイミングカウンタ31は速度に比例し
た周波数として出力されるパルス数Nをカウントして移
動距離を算出し、コンパレータ33の入力ポートAに入
力されるパルス数PAと一致する場合にヒートパルスH
Pを出力して記録タイミングを調整することを述べた
が、記録密度が2種類以上あってこれを選択可能な場
合、高い記録密度を選択するときには記録タイミングを
調整する上記移動距離を短くするように上記入力パルス
数PAを小さな値に設定する。
【0071】さて、本発明は、特にインクジェット記録
方式の中でもバブルジェット方式の記録ヘッド、記録装
置に於いて、優れた効果をもたらすものである。
【0072】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行なうものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも一つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に幕沸騰させて、
結果的にこの駆動信号に一対一対応し液体(インク)内
の気泡を形成出来るので有効である。この気泡の成長、
収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐出さ
せて、少なくとも一つの滴を形成する。この駆動信号を
パルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が行な
われるので、特に応答生に優れた液体(インク)の吐出
が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信号
としては、米国特許第4463359号明細書、同第4
345262号明細書に記載されているようなものが適
している。尚、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明
の米国特許第4313124号明細書に記載されている
条件を採用すると、更に優れた記録を行なうことができ
る。
【0073】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路又は直角液流路)の他
に熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示
する米国特許第4558333号明細書、米国特許第4
459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれる
ものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共
通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開
示する特開昭59年度第123670号公報や熱エネル
ギーの圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成
を開示する特開昭59年第138461号公報に基づい
た構成としても本発明は有効である。
【0074】更に、記録装置が記録できる最大記録媒体
の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録ヘ
ッドとしては、上述した明細書に開示されているような
複数記録ヘッドの組み合わせによって、その長さを満た
す構成や一体的に形成された一個の記録ヘッドとしての
構成のいずれでも良いが、本発明は、上述した効果を一
層有効に発揮することができる。
【0075】加えて、装置本体に装着されることで、装
置本体との電気的な接続や装置本体からのインクの供給
が可能になる交換自在のチップタイプの記録ヘッド、あ
るいは記録ヘッド自体に一体的に設けられたカートリッ
ジタイプの記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効で
ある。
【0076】又、本発明の記録装置の構成として設けら
れる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助手
段等を付加することは本発明の効果を一層安定できるの
で好ましいものである。これらを具体的に挙げれば、記
録ヘッドに対しての、キャッピング手段、クリーニング
手段、加圧或は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別
の加熱素子或はこれらの組み合わせによる予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出モードを行なう
ことも安定した記録を行なうために有効である。
【0077】更に、記録装置の記録モードとしては黒色
等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッド
を一体的に構成するか複数個の組み合わせによってでも
よいが、異なる色の複色カラー又は、混色によるフルカ
ラーの少なくとも一つを備えた装置にも本発明は極めて
有効である。
【0078】以上説明した本発明実施例においては、液
体インクを用いて説明しているが、本発明では室温で固
体状であるインクであっても、室温で軟化状態となるイ
ンクであっても用いることができる。上述のインクジェ
ット装置ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行なってインクの粘性を安定吐出範囲に
あるように温度制御するものが一般的であるから、使用
記録信号付与時にインクが液状をなすものであれば良
い。加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温をインク
の固形状態から液体状態への態変化のエネルギーとして
使用せしめることで防止するか又は、インクの蒸発防止
を目的として放置状態で固化するインクを用いるかし
て、いずれにしても熱エネルギーの記録信号に応じた付
与によってインクが液化してインク液状として吐出する
ものや記録媒体に到達する時点ではすでに固化し始める
もの等のような、熱エネルギーによって初めて液化する
性質のインク使用も本発明には適用可能である。このよ
うな場合インクは、特開昭54−56847号公報ある
いは特開昭60−71260号公報に記載されるよう
な、多孔質シート凹部又は貫通孔に液状又は固形物とし
て保持された状態で、電気熱変換体に対して対向するよ
うな形態としても良い。本発明においては、上述した各
インクに対して最も有効なものは、上述した膜沸騰方式
を実行するものである。
【0079】
【発明の効果】以上、本発明においてはレーザードップ
ラー速度計が記録媒体の裏面側に記録ヘッドの対向位置
とは反対側の部所へ光を照射するように設けられてお
り、マーク有無等記録媒体を選ばず、記録媒体表面側の
記録液の飛散等による誤差に影響を受けずにより正確に
速度検出できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】記録タイミング制御に記録位置一定化の例の
図。
【図2】ベルトの搬送速度一定化制御による記録位置一
定化の例の図。
【図3】銀塩フィルムの搬送速度一定化制御による記録
位置一定化の例の図。
【図4】カラー記録が可能なインクジェット記録装置に
適用した実施例の図。
【図5】図4に示した記録ヘッドの構成を説明する断面
図。
【図6】インク吐出原理説明図。
【図7】図5に示したヘッド本体からなるバブルジェッ
ト記録ヘッドの駆動回路図。
【図8】図7の動作を説明するタイミングチャートの
図。
【図9】ヒートパルスの出力タイミングを説明するブロ
ック図。
【図10】速度検出器の具体例の説明図。
【図11】速度検出器の具体例の説明図。
【図12】速度検出器の具体例の説明図。
【図13】従来の記録装置の搬送制御機構を説明する制
御構成図。
【図14】搬送ベルトの速度ムラ特性を説明する特性
図。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B41J 11/42 B41J 3/04 104F 13/00 3/10 101J (72)発明者 杉山 浩 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤ ノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−145865(JP,A) 特開 平1−266567(JP,A) 特開 平2−80269(JP,A) 特開 平2−145290(JP,A) 特開 平3−2068(JP,A) 特開 平2−187355(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 29/38 B41J 2/01 B41J 2/12 B41J 2/13 B41J 2/51 B41J 11/42 B41J 13/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録情報データに基づいて記録媒体に
    録用インクを吐出することで情報を記録する記録ヘッド
    と、記録媒体の表面側を前記記録ヘッドに対向させて該
    記録媒体を搬送する搬送手段と、記録媒体の裏面側より
    記録ヘッドの対向位置とは反対側の部所へ光を照射し、
    該記録媒体ないし該記録媒体と共に移動する手段からの
    光を該記録媒体の裏面側で受光することにより該記録媒
    体の搬送速度を検出するレーザードップラー速度計と、
    レーザードップラー速度計で検出される搬送速度情報
    を基に前記記録ヘッドの液体吐出のタイミングを制御し
    記録位置を調整する制御手段を有することを特徴とす
    る情報記録装置。
JP11175391A 1990-05-22 1991-05-16 情報記録装置 Expired - Fee Related JP3039703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11175391A JP3039703B2 (ja) 1990-05-22 1991-05-16 情報記録装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13289190 1990-05-22
JP2-132891 1990-05-22
JP11175391A JP3039703B2 (ja) 1990-05-22 1991-05-16 情報記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04226379A JPH04226379A (ja) 1992-08-17
JP3039703B2 true JP3039703B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=26451084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11175391A Expired - Fee Related JP3039703B2 (ja) 1990-05-22 1991-05-16 情報記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3039703B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102806781A (zh) * 2011-05-30 2012-12-05 精工爱普生株式会社 输送装置、印刷装置以及输送方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002103598A (ja) * 2000-07-26 2002-04-09 Olympus Optical Co Ltd プリンタ
JP5238121B2 (ja) * 2004-07-22 2013-07-17 理想科学工業株式会社 画像形成装置
JP4769072B2 (ja) * 2005-11-30 2011-09-07 ケイミュー株式会社 建築板の塗装装置
JP4950859B2 (ja) 2006-12-08 2012-06-13 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP5782940B2 (ja) 2011-09-12 2015-09-24 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102806781A (zh) * 2011-05-30 2012-12-05 精工爱普生株式会社 输送装置、印刷装置以及输送方法
CN102806781B (zh) * 2011-05-30 2015-04-08 精工爱普生株式会社 输送装置、印刷装置以及输送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04226379A (ja) 1992-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5589858A (en) Information recording apparatus
JP2962948B2 (ja) 画像形成装置
JP2875915B2 (ja) 記録装置
JPH0427552A (ja) 液体噴射記録装置
JP3039703B2 (ja) 情報記録装置
JP2000203009A (ja) 画像形成装置
JP3308790B2 (ja) プリント方法およびプリント装置
JPH11334160A (ja) プリント媒体搬送装置およびプリンタ
JPH02145358A (ja) レジストレーション補正装置
JPH0524186A (ja) 画像記録装置及び記録装置用搬送制御装置
JPH0516370A (ja) 画像記録装置
JPH0280269A (ja) レジストレーション補正装置
JP2001239686A (ja) サーマルプリンタ
JP2006137075A (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びその制御プログラム
JP2847445B2 (ja) 記録装置
JP4408769B2 (ja) 画像形成装置
JPH0596835A (ja) 画像記録装置
JPH0538853A (ja) 記録装置
JP2001239685A (ja) サーマルプリンタ
JPH05159112A (ja) 記録装置
JP2882678B2 (ja) 画像記録装置
JPH0880647A (ja) 記録装置
JPH0485043A (ja) インクジェット記録装置
JPH06297788A (ja) 記録装置
JP2002193484A (ja) シート搬送装置及び記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees