JP3038038U - 流動物用包装袋 - Google Patents

流動物用包装袋

Info

Publication number
JP3038038U
JP3038038U JP1996012454U JP1245496U JP3038038U JP 3038038 U JP3038038 U JP 3038038U JP 1996012454 U JP1996012454 U JP 1996012454U JP 1245496 U JP1245496 U JP 1245496U JP 3038038 U JP3038038 U JP 3038038U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging
spout
welded
packaging bag
base point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996012454U
Other languages
English (en)
Inventor
了治 石山
修 大熊
寵 平倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP1996012454U priority Critical patent/JP3038038U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038038U publication Critical patent/JP3038038U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tubes (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表裏フィルム1A,1Bと底面フィルム2か
らなり、上部に注出口部材3を設けたスタンディングパ
ウチと称される包装袋に於いて、内容物(流動物)の絞
り残しを少なくし、絞り出し易い包装袋を提供する。 【構成】 包装部の上部の隅部分をアール状辺15に溶
着して、角部分をなくす。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、味噌、マヨネーズのような流動物を、50〜200cc程度の包装 容量をもって包装するのに使用されている所謂スタンディングパウチと称されて いる包装袋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
スタンディングパウチと称されているフィルム容器は、表裏フィルムの上部並 びに両側部縦辺を熱溶着すると共に、上部辺に注出口を設けたり、或は上部辺と 縦辺の間を斜辺とし、この斜辺に適宜な注出口を設けており、更に表裏フィルム の下部開口部分に、表裏各フィルムと各別に溶着した底面フィルムを設け、表裏 方向において下方を幅広とした形態の立体的な包装部を備えたもので、被包装物 (流動物)を充填して下方を表裏方向に膨らませることでスタンディング可能と しているものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで前記の包装袋では、表裏フィルムの下方間に、表裏方向に山折りした 底面フィルムを介在させ、底辺部分は、底面フィルムと表裏各フィルムと溶着し 、縦辺並びに上部辺は、注出部材取付辺を残して表裏フィルムを熱溶着するもの であるが、特に縦辺並びに上部辺の溶着は、一定の幅をもってなされるものであ る。このため、表裏フィルムが長方形や、長方形の一隅を切り落とした形状とす ると、包装部内の上部に角部分が生ずる。
【0004】 特に包装部の上方の角部分には、内容物(被包装物である流動物)を絞り出し た場合に、この角部に被包装物が残ってしまう。この角部分は現実には表裏の厚 みが薄く包装容量にあまり関係ないが、外観上絞り残しが多量にあるように見え てしまう。このため絞りだし難い角部分から無理に内容物を絞り出す煩雑さが生 ずる。
【0005】 そこで本考案は、内容物(流動物)の絞り残しが少なくし、絞り出し易い包装 袋を提案したものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る流動物用包装袋は、表裏フィルムの上部並びに両側部縦辺を熱溶 着すると共に、適宜な注出口を設け、下部開口部分に底面フィルムを設けてスタ ンディング可能に形成して包装部を設けた流動物用包装袋に於いて、包装部の上 部の隅部分をアール状に溶着してなることを特徴とするものであり、また包装容 量が50〜200cc程度とし、アール状部分の位置を、下方一握り相当分を基 点とし、包装部内の幅を当該基点高さから注出口までの間を徐々に狭くしてなる ことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】
注出口を開口して内容物を絞りだす場合に、包装部の上部に角部分が存在せず にアール状となっているので、内容物の流出がスムーズになされる角部への絞り 残しが生じない。更に包装容量が50〜200の場合には、特に下方一握り相当 分を基点とし、包装部内の幅を当該基点高さから注出口までの間を徐々に狭くす ると、包装容量の大きい部分即ち表裏の膨らみが大きく出ている部分を一握りす ることで、内容物を一気に且つ容易に絞り出すことができるものであり、更に残 余の部分を他方の手で絞り出すことで、絞り残し無く内容物を取り出すことがで きるものである。
【0008】
【実施例】
次に本考案の実施例について説明する。 <第一実施例> 図1及び図2は本考案の第一実施例を示したもので、袋の基本的構造は、従前 のスタンディングパウチと同様で、表裏フィルム1A,1B、底面フィルム2及 び注出口部材3から構成され、表裏フィルム1A,1Bは縦長の長方形で、立て た際の上方角部を斜めに切断した斜辺11を備えたもので、最初に表裏フィルム 1A,1Bの下方間に、表裏方向に山折りした底面フィルム2を介在させて熱溶 着してなる。前記の熱溶着は、熱溶着部分のフィルムの下辺12は直線状とする が、熱溶着部分の上縁13即ちフィルム包装部(内容物Aの充填部分)の底辺部 分となる箇所は、舟底形状とし、更に表裏フィルム1A,1Bを重ね合わせ、注 出部材3を装着する斜辺11を残して表裏フィルム1A,1Bの両側辺14a, 14bと上辺を熱溶着して包装部を形成するが、特に斜辺11と側辺14aの境 界部分と同一高さに位置する他方側辺14bの位置を基点Bとし、この基点Bと 斜辺11の上方端部分との熱溶着によって形成される包装部がアール状辺15と になるようにする。
【0009】 但し注出口部材3を所定位置(斜辺11)に配置すると共に、表裏フィルム1 A,1Bと熱溶着して一体化し、アール状辺15の一部は開口しておき、当該開 口箇所から内容物Aを充填し、而る後開口していたアール状辺15の一部を熱溶 着して内容物Aを密封包装するものである。なお、注出口部材は3は、特に開口 部片が栓として使用できる構造のものを採用している。
【0010】 従って注出口部材3の一部を折断することによって注出口を開口し、内容物A を内包して膨出状態にある表裏フィルム1A,1Bを強く握ると、注出口より内 容物Aが絞りだされることになる。その際包装部内は、注出口に向かって徐々に 幅狭状となり、且つ溶着部分の内縁側(包装部外周)に突出した隅となる角部が 存在しないので内容物の絞り出しがスムーズになされ、角部への絞り残しは生じ ない。
【0011】 <第二実施例> 図3は本考案の第二実施例である。この実施例は、注出口(注出部材)3を表 裏フィルム1A,1Bの上片に設けたもので、このような注出口位置の場合には 、包装部内の上方に角部が生じないようにアール状片15aとするもので、前記 第一実施例と同様の効果を備えている。
【0012】 <第三実施例> 図4及び図5は本考案の第三実施例で、図4は斜辺11に注出口部材3を設け た例で、図5は、上辺に注出口部材3を設けた例を示したものである。
【0013】 この実施例は、包装容量が50〜200cc程度に適するもので、表裏フィル ム1A,1Bの側片を熱溶着するに際して、下方一握り相当分を基点Cとし、当 該基点Cから注出口部材3の装着箇所まで、包装部内の幅が徐々に狭くなるよう な緩やかなアール状辺15bとしたものである。
【0014】 従って包装容量の大きい部分即ち表裏の膨らみが大きく出ている部分を一握り することで、内容物を一気に且つ容易に絞り出すことができるものであり、更に 残余の部分を他方の手で絞り出すことで、絞り残し無く内容物を取り出すことが できる利点がある。
【0015】 尚本考案に於いて注出口の構造は特に限定されるものではなく、任意の構造の ものを採用できるものである。
【0016】
【考案の効果】
以上のように本考案は、スタンディングパウチと称されるフィルム包装袋に於 いて、内容物を充填する包装部の上部の隅部分をアール状に形成したものて、注 出口を開口して内容物を絞りだす場合に、包装部の上部に角部分が存在せずにア ール状としているものであるから、内容物の流出がスムーズになされると共に、 従前の包装袋のような、角部への絞り残しが生じない利点を備えたものである。
【提出日】平成8年12月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで前記の包装袋では、表裏フィルムの下方間に、表裏方向に山折りした 底面フィルムを介在させ、底辺部分は、底面フィルムと表裏各フィルムと溶着 し、縦辺並びに上部辺は、注出部材取付辺を残して表裏フィルムを熱溶着するも のであるが、特に縦辺並びに上部辺の溶着は、一定の幅をもってなされるもので ある。このため、表裏フィルムが長方形や、長方形の一隅を切り落とした形状と すると、包装部内の上部に角部分が生ずる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】 そこで本考案は、内容物(流動物)の絞り残し少なくし、絞り出し易い包装 袋を提案したものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第一実施例の一部切断した正面図。
【図2】同一部切断した斜視図。
【図3】本考案の第二実施例の一部切断した正面図。
【図4】本考案の第三実施例の一部切断した正面図。
【図5】本考案の第三実施例の別例の一部切断した正面
図。
【符号の説明】
1A 表フィルム 1B 裏フィルム 11 斜辺 12 下辺 13 上縁(包装部底縁) 14a,14b 側辺 15,15a,15b アール状辺 2 底面フィルム 3 注出口部材 A 内容物 B,C 基点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 大熊 修 東京都新宿区市谷加賀町1丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)考案者 平倉 寵 千葉県松戸市大金平4丁目318番地の5

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表裏フィルムの上部並びに両側部縦辺を
    熱溶着すると共に、適宜な注出口を設け、下部開口部分
    に底面フィルムを設けてスタンディング可能に形成して
    包装部を設けた流動物用包装袋に於いて、包装部の上部
    の隅部分をアール状に溶着してなることを特徴とする流
    動物用包装袋。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の流動物用包装袋に於い
    て、上方隅部を斜めに切断し、当該斜めの箇所に注出口
    を形成し、注出口取付側の縦辺溶着部の斜め基点と同一
    高さの他方側縦辺溶着部箇所と、注出口との間をアール
    状に形成すると共に、包装部内の幅を当該基点高さから
    注出口までの間を徐々に狭くしてなることを特徴とする
    流動物用包装袋。
  3. 【請求項3】 表裏フィルムの上部並びに両側部縦辺を
    熱溶着すると共に、適宜な注出口を設け、下部開口部分
    に底面フィルムを設けてスタンディング可能に形成して
    包装部を設けた流動物用包装袋に於いて、包装容量が5
    0〜200cc程度とし、下方一握り相当分を基点と
    し、包装部内の幅を当該基点高さから注出口まで間を徐
    々に狭くしてなることを特徴とする流動物用包装袋。
JP1996012454U 1996-11-20 1996-11-20 流動物用包装袋 Expired - Lifetime JP3038038U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012454U JP3038038U (ja) 1996-11-20 1996-11-20 流動物用包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012454U JP3038038U (ja) 1996-11-20 1996-11-20 流動物用包装袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3038038U true JP3038038U (ja) 1997-06-06

Family

ID=43172728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996012454U Expired - Lifetime JP3038038U (ja) 1996-11-20 1996-11-20 流動物用包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038038U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11236063A (ja) * 1998-02-25 1999-08-31 Ajinomoto Co Inc スパウト付き油用スタンディングパウチ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11236063A (ja) * 1998-02-25 1999-08-31 Ajinomoto Co Inc スパウト付き油用スタンディングパウチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH072463Y2 (ja) 内部袋を備えた容器
US3799914A (en) Standable flexible container with straw
EP2017193A1 (en) Stand-up reclosable package of flexible material
JP4913743B2 (ja) スパウト付きパウチ容器及びその製造方法
JP3006944U (ja) スタンディングパウチ
JP3038038U (ja) 流動物用包装袋
US3882999A (en) Opener/re-closer for sealed containers
JP3634576B2 (ja) 注出機能付き包装袋
WO2004110875A2 (en) Pouch container method for making the same
JP3743205B2 (ja) 液体包装容器
JP2000142717A (ja) 自立袋
JP3422093B2 (ja) 簡易自立袋
JP2516583Y2 (ja) 容 器
JP4043229B2 (ja) 粉状体の包装袋
JP4060940B2 (ja) スパウト付きパウチ収納箱
JP3731948B2 (ja) 自立性容器
JP2002179100A (ja) 内容物充填用スタンディングパウチ及び内容物充填用スタンディングパウチの注出方法
JP5199402B2 (ja) 紙容器
JPH10119994A (ja) 注出性に優れた袋体
JP2003137318A (ja) 詰め替え用包装袋
JPH09254996A (ja) 包装袋
JPH0612345U (ja) 包装用容器
JPS6121426Y2 (ja)
JP4554270B2 (ja) 水切り機能を有する包装袋及び包装体
JPH09254997A (ja) スタンディングパウチ